• ベストアンサー

嵐の中での運転はどうしてますか?

civic00の回答

  • civic00
  • ベストアンサー率27% (17/62)
回答No.5

こんにちは。 いわゆる雨嵐ではないのですが、ひどい吹雪で視界が10m以下になったことがありました。左右ミラーには雪が積もり後方の窓にも雪が積もったため、ルームミラーも使えず、最後にはワイパーが雪で凍り付いて動かなくなりました。左に寄せて止めるしかありませんでしたが、他の車にぶつけられないか心配でした。歩行者や自転車も全く見えなくなりましたが、そのような状態のときは歩くようなスピードで運転していましたので、自転車や歩行者は発見できたと思います。猛吹雪だったので人っ子一人いませんでしたが・・・。もし、ぶつけてしまえば振動で多分わかると思いますよ。帰ってから車の傷を確認すれば一目瞭然でしょうが・・・。

winer
質問者

お礼

ありがとうございました。 僕の場合も止めるような所のない道で 止まると渋滞や事故の原因になりかねませんでした。 止まるのが一番ですが、出来ない場合はいつでもすぐ 止まれるスピードでいつもより慎重にならないと ダメですね。

関連するQ&A

  • 車の運転

    車の運転が怖いです。 家族や仕事の上司に、慎重&安全運転だね。 と言われます。 私は運転する時、声を出します。 ・横断歩道では信号のある無しに関わらず、 「横断歩道。注意。注意。はい良し。」 ・右折や左折の時は、信号待ちや対向車待ちの時に 「周辺注意。安全確認行う事。」 ・信号待ちで青になり発進するときは、ルームミラ、左右ドアミラーを見て 「良し。良し。良し。」 など、いろいろ声に出してます。 右折左折の際は、ルームミラー→ドアミラー→目視。と毎回やってます。 家に帰ると毎回不安でなりません。何もなくいつも通りなのですが・・・。 自転車で確認に走っています。 子供の頃、寝るときに玄関、鍵締めたかな?寝てるあいだに不審者が 入ってきたら?とおもい確認に行き 3、4回は行きました。初めはカチャカチャするくらいですが3回くらい になってくるとガチャガチャ。ドン。と叩くまでに・・・。 寝てるあいだに家が火災になったら?などと、いらないことを考えてました。 車の運転、怖くないでしょうか? 当たったら分かりますよね?

  • 運転中に・・・。こんな事ありますか?

    普通に運転してて、人や自転車に当たっても気が付かない時ってありますか? 車線変更や左折の巻き込み、右折でも人や自転車、バイクに当たっても気が付かない事ありえますか? また、駐車場から出るときに、小さな子供などに当たっても気が付かないとかありますか? 最近不安です。教えてください。

  • ミラーに水滴ついた時ってどうしてますか?

    昨日なのですが、雨が左右ミラーについて見えません でした。 親水コートも雨が少なくて逆に見にくくなりました。 撥水コートは風が当たらないから意味ないですよね? 特に夜の場合に、ミラーに水滴ついて見難い時どう してますか? 対策方あれば教えてください。

  • 運転中、不安になります。

    運転中に、もしかして?と思うことはありませんか? 気づいてないだけで・・・。など。 私は段差を超えただけでも不安です。 運転する時は、見通しの良い農道で十字路が あり1人で乗っている時には、小声で 「左右良し。接近なし。(他の車、自転車、歩行者)」 と呟いたり、一時停止の所は見通しが良くても 完全に止まり、左右を確認してからクリープ現象で ゆっくり曲がります。 たまに通る道に段差があります。 それは交差点内にあり左折中に段差を乗り越える 感じです。それが不安です。 巻き込んだ?などと考えてしまいます。 もちろん巻き込み確認はしていますが。 私は、音楽はかけません。 無音で運転席と助手席の窓を10cm少し開けて 走っています。 気づかない事ってあるのですか? テレビでは、気づかなっかた。とよく聞きますが・・。

  • 運転中の意識について

    運転中、歩行者や自転車を轢いたのでは、と悩むことが、ここ数カ月間続いています。 もともと心配性なところがあったのですが、あるとき、 夜間運転中に左折した後、しばらく進んでから、あのとき歩行者を巻き込んだのでは、 と心配になり、帰宅後、確認しに戻った日からずっと、運転中の些細なことが気にかかるように なってしまいました。 特に多いのが、運転中に仕事や人間関係など、運転以外のことを考えていると、いつの間にか信号のある交差点を2、3箇所先に進んでいる、というケースです。 他のことを考えていても、各交差点では信号の色や横断者等の有無を意識して通行しているとは思うのですが、「気づいたらここまで来ていた」と思った時には、本当に信号等を意識して来たのだろうかと不安になり、1箇所でもそういった場所があると、戻って確認することがよくあります。 信号を守っていたかどうかは確認できませんが、現場を見てみて、人や自転車とぶつかった形跡が見られた(と私が認識できた)ことは、これまで1度もありません。そもそも、運転中に何かにぶつかった衝撃を感じたわけではないので、当然かもしれません。 ですが、少しでも不安を感じると、時間も限られるので迷った挙句、不安を払拭するために戻って確認してしまいます。ちなみに今日の帰宅時も、このことで1時間半ほど市街地をぐるぐると回っていました。 皆さんは運転中、「よし、青だから行こう」、「確かに歩行者はいないから右折しよう」などと、しっかり意識しながら進んでいますか? また、意識していなかったと後で気づいた場合でも、何かにぶつかったという感覚がなければ、戻って確認することはありませんか? お気づきの方もおられるかと思いますが、私は強迫性障害の症状があり、普通の考え方からすると理解しづらい点が多いかもしれませんが、率直なご回答を頂きますようお願いします。

  • 狭い道路で軽い接触(長文ですみません)

    いつもお世話になります。 駅の近辺に、車がやっと2台、通れるほどのT字の道路があります。 片側に白線で示された歩道があります。 信号で車が停止していた場合、左折してくる車が曲がりきれないことがあったり、歩道の中を歩いている歩行者が横のお宅の塀ギリギリに寄って、左折車が当然のように歩道を走っていきます。 その際に、車のミラーが、歩行者にぶつかることもあります。 私も何度かぶつかられたことがあり、ミラーの角度も変わりますし、運転手もぶつかったことは自覚するはずなのですが、そのまま走り去ってしまいます。 友人はお子さんが、やはりミラーにぶつかり、痣ができてしまい、警察に届け出ようとしたのですが、車のナンバーがわかっているにも拘らず、「あの道じゃ避けないほうが(悪いよ)・・・。それに親のあなたがついていたんでしょ?」と言われ、親がついていたのにぶつかったのだから、友人が悪いということで、取り合ってもらえなかったそうなのです。 歩道に入り込んだ車のミラーが、歩行者にぶつかっても、歩行者は何も言えないのですか? 車が通れないからと、歩行者が避けてまで、歩道を通させてあげないといけないのですか? あとひとつお聞きしたいのですが、そのT字路の反対側もT字路で歩道の中に車が入り込んで停止しないと、左折車が曲がれないのですが、停止している車のせいで、自転車が通る際、車に接触してしまうことがありますが、その場合、自転車が悪くなってしまうのですか? どうしても車優先に考えていることに納得がいかないので、ぜひ教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 運転であなたのこれだけは不安という所ありますか?

    運転していていつもこれだけは不安という部分ありますか?(ちなみに、事故などは除く。誰でも不安ですから) 僕の場合は、左折が不安です。 果たして自分の安全確認が正しいのか知りたいですね。 左折が不安というのも、車高の高い車なので死角が 多いというのも原因です。巻き込みなどの見落としが あるのではないかといつも不安です。 1、左折時に巻き込んで気が付かない場合ってあります   か? 2、曲がった後、ミラーなどで後ろ確認しますか? 3、みなさんの不安箇所は?

  • 車を運転してての左折の仕方は??

    今日、疑問に思うことありました。 以前にも似た質問ありましたが。 左折する車をしばらく見てました。 その時に、目視をしていない車が多かったです。 なんか、左ミラーだけの確認で曲がってました。 1、みなさんの左折の仕方は? 2、ミニバンや、RV車のような運転席の高い場合は   左下は死角になりますが、どうなんでしょうか?   気が付かない場合ありますか? 3、バックや左折の場合はをミラーで最初は確認します    が、巻き込みした場合って気が付きますか?

  • 運転って戦いとかケンカのようなものでしょうか?

    私は便利だから車に乗っているんですけど 時々(運転って戦いとかケンカみたいなものなのかな~) と思ってしまいます。 なぜだかわからないんですけど怖い顔をして運転している人が多いんです。(ちなみに大阪ですが) 後ろにひっついて、あおってくるのはどういう意味でしょうか? ストレス発散?自分より弱いものをいじめたいから? 自分は運転が上手だと威張りたいんですか? 追い抜きたいのか何なのかわからないんですけど バックミラーを見ると、すごく後ろにひっついて私の車の左後方を走っています。 追い抜きたいのでしょうか? でも一方通行で道は譲ることが出来ないし、 次の交差点で左折する都合があるのでそんなに飛ばせないんですけど・・・ 人間って弱い者いじめをしたいという欲求があるのでしょうか。 車を運転している人の価値観というのはどうなんでしょうか。 歩行者よりも自転車が偉くて、自転車よりも軽自動車が偉くて、軽自動車よりも普通車が偉くて、普通車よりもトラックが偉いのでしょうか。

  • 自動車(MT)での確認

    最近自動車教習所に行き始めたのですが、確認を教えてくれずに、危険がいっぱいですORZ なので、確認を教えてほしいです。 教えてほしい項目は、 1:発進時の確認 2:1時停止後の確認(左折と右折) 3:車線変更時の確認 4:右折の確認 5:左折の確認 6:信号停止後の左折の確認 を教えてほしいです。 自分なりの答えは 1:ルーム、左右の確認 2:左折時には右、左ミラー確認、左目視、巻き込み確認 3:ルームミラー、サイドミラー、目視 4:ルームミラー、右ミラー、目視、巻き込み確認 5:ルームミラー、左ミラー、目視、巻き込み確認 6:右ミラー、ルームミラー、左ミラー、左前巻き込み確認、左後ろ巻き込み確認 だと思っています。