• ベストアンサー

日本人の英語表記

金正日は英語表記でKim Jong Il です。しかし、郷ひろみは Hiromi Go です。 日本人も、Go Hiromi と表記されるのが正当だと思います。 なんか、欧米人に屈服しているような感があります。 なぜ、日本人の英語表記は姓名がひっくり返されてしまうのですか?   (朝鮮人は自然体なのに)

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

「屈服している」 と見る人もおられるかもしれないし、私のように 「分りやすいように合わせてやっている」 と見る人もいるかもしれません。 明治の開国以来の 「伝統」 とでもいえるのではないでしょうか。とにかく西洋の方式に 「合わせる」 ことが急務でしたから。 中国人や朝鮮人の場合は、姓名という語順が西洋でも認知されているかもしれませんが、それは西洋人の側が、アジアの人間の名前はこういうふうなのかと理解した結果ともいえます。 たとえばハンガリーの人の名前など、日本人が見てもどれが姓なのか分らなかったりします。バルトークという作曲家がいましたが、バルトーク・ベラ と表記されると、ベラ が姓なのかと勘違いしてしまいそうです。彼はアメリカに亡命したのだったか、とにかく英語圏に移住しましたから、ベラ・バルトーク と記述する方が何かと便利だっただろうことは想像されます。 だから、本人の問題だと思います。引っくり返すのが嫌なら引っくり返さなければいいというだけのことです。特に日本に住んでいる限り、引っくり返さなければならない必然性は少ないのではないでしょうか。対外的には、本当なら漢字で書きたいところだが、お前さんたちには読めないし書けないから、分りやすいようにローマ字表記してやろうという親切心もあるのなら、ついでに引っくり返して書いてやれば、あちらの人間にとっても分りやすいのではないでしょうか。 日本人にとっても、アラビア文字やタイ語の文字などで名前を教えられても、そもそも発音自体が分りませんから、ローマ字で書いてくれるとありがたいといえます。 GO Hiromi という書き方もあります。これで大体はどちらが姓なのか区別してもらえたりすることもあるようです。 あるいは、Go, Hiromi という書き方もあります。これは英米でも用いられている書き方です。

htsummr
質問者

お礼

ありがとうございました。相手への思いやりですね。 でもひっくり返さなくてもいいということなので私はひっくり返さないで書きます。

htsummr
質問者

補足

バルトーク・ベーラ をウィキペディアでひくと、注釈に「この項目では、ハンガリー語圏の慣習に従い、名前を姓名順で表記していますが、ヨーロッパ風にベーラ・バルトークと表記することもあります」 とありました。  つまり、語圏により表記の仕方は変わるんですね。目の前の靄が晴れた気がします。 ただ、私は日本人の名前の響き、音声印象感として、「姓」「名」の順を大事にしたいと思います。 これからは、「GO Hiromi」式に発音、表記していきたいと思います。

その他の回答 (3)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.4

>英字新聞を読んでいると、金正日はKim Jong Il と表記されてます。 >官直人なら Naoto Kan と表記されてます。 一般論で無くて、特定の人(新聞)の記述なら、その人に聞くしか無いです。

htsummr
質問者

お礼

ありがとうございました。 英字新聞によって、Jong Il Kim もあり、Kim Jong Il もあります。 しかし、日本人の名前をKan Naoto 式に書いてるのは見たことありません。 それで、「姓」「名」と名乗る習慣のある同じアジアでなぜ、日本人は、と思った次第です。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.3

Hiromi Go は、芸名でしょう。千葉真一だと、Sonny Chiba だし。 >なぜ、日本人の英語表記は姓名がひっくり返されてしまうのですか? 英語表記なら英語圏の事情にあわせて、Taro Suzuki とかがいいでしょう。 ローマ字表記なら、日本の語順で Suzuki Taro でいいでしょう。私は 英語表記でなくローマ字表記してますので、姓 名 の順に書いてます。 Kim Jong Il も英語表記じゃ無いと思いますよ。

htsummr
質問者

補足

英字新聞を読んでいると、金正日はKim Jong Il と表記されてます。 官直人なら Naoto Kan と表記されてます。 なぜ、日本人は姓名がひっくり返されるのでしょうか?

回答No.1

  その様に感じるなら Yamada Taroh と書けばよい。 外人でも、本名は Benito Leon ですがニックネームがベン(Ben)だから、名刺には Ben Leon と書いてる人もいるし、日本人でも鈴木富雄さんが、Tomi 'o Suzuki と書いて「トミー オー スズキ」と読ませ「トミー」をニックネームにしてる人もいました。 どのように名乗るかは勝手に決めればよい、個人の自由です。  

htsummr
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 自由度が認められるとは知りませんでした。

関連するQ&A

  • 金正日が死去:次に起こることは・・・?

    北朝鮮の代表、金正日がなくなりましたね。 Kim Jong Il, North Korea’s ‘Dear Leader’ Dictator, Dead at 70(Bloombarg) http://www.bloomberg.com/news/2011-12-19/kim-jong-il-north-korea-s-dear-leader-dictator-dead-at-70-yonhap-says.html ここ最近、中国や韓国を絡めてもいろいろなイザコザがありましたが、今後の動きが非常に気になるところ。 次に起こることはいったい何でしょう? 軍部の暴発?民衆の放棄?南北統一? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 中国人や韓国人の姓名の英語表記が姓→名の順なのは何故?

    中国人や韓国人の姓名の英語表記が姓→名の順なのは何故でしょうか? ハンガリー人は日本人と同様に英語表記の時は名→姓の順に書くそうですが…。 欧米人はどちらが姓でどちらが名前か混乱しないのでしょうか? できるだけ詳しく教えて下さい。

  • 「ズ」の英語表記について教えて下さい。

    似た質問は多いのですが、いまいちしっくりこないので質問させてください。 日本語の「ズ」を英語表記するとどのようなスペルになりますか? 自分なりに調べてみると、 ZUは「デ」と「ズ」の中間のような発音。 DUは「ズ」というより「デュ」に近い。 国際音声記号ではDZUと表記…etc ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「ZU」「DU」「DZU」と書いた場合に、 英語圏の人から見て、いちばん日本語の「ズ」に近い発音をする表記、 より多くの欧米人に「ズ」と発音してもらえる表記はどれでしょうか? ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 欧米の方や海外在住の方、日常的に生きた英語を使ってる方から回答いただけると助かります。 なにとぞご教授のほどお願いします。

  • 日本人が英語表記にする際のことについて質問です。

    文部科学省が日本人の姓名の在り方というのを見たんですが 日本人の姓名については、ローマ字表記においても「姓―名」の順(例えばYamada Haruo)とすることが望ましい。なお、従来の慣習に基づく誤解を防ぐために、姓をすべて大文字とする(YAMADA Haruo)、姓と名の間にコンマを打つ(Yamada,Haruo)などの方法で、「姓―名」の構造を示すことも考えられる。 望ましい や 考えられる とありますが、 ただ、そう思うみたいな考え方でそれが世界中に反映や定義されることはありませんか? 実際現在の考え方で日本人の名前を英語表記する際は名姓の順で定義としては合っていますか? 気になったので質問しました。

  • 日本語と英語は遠いと言うけど…。

    中国人や朝鮮人、一般人レベルでもガンガン英語喋りますよね(それが正しいかは別として) 欧米系の言語とアジア系の言語に共通点が少ないのは、中国人や朝鮮人だって同じ条件じゃないですか? 日本には日本語、中国には中国語、朝鮮にはハングル。 どの国も英語が公用語扱いされている国じゃないですよね。 なのになぜアジアの中でも「日本人だけが極端に英語が苦手」と言われるのでしょうか。

  • 英語で自己紹介するときの苗字と名前の順序について

    日本人が英語で自己紹介するとき、 My name is Taro Yamada. というように名前ー苗字の順で言いますが、 韓国や北朝鮮に関する英語ニュースを聞くと Kim John Il というように苗字ー名前の順になっています。John Il Kim といわないのはなぜでしょうか? 逆に外国人が日本語で自己紹介するときは 苗字と名前の逆転は起こりません。 (私の名前はディカプリオ・レオナルドですとはいわない) この理由も合わせて知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 日本人だけが西洋語で姓名順を逆にされる理由は?

    英語などの西洋で使われる言語では、 日本人名は「名+姓」の順に表記されます。 これはなぜなのでしょうか?     *** 最近では、原語の順番を尊重して、 日本人名を「姓+名」とする西洋人もいます。 しかし、主流はやはり「名+姓」の順です。 一方、中国人や朝鮮人の名前については、 西洋の言葉でも「姓+名」のままとされます。 【例】 英語での一般的表記 (中国)  江 沢民  →  Jiang Zemin (台湾)  李 登輝  →  Lee Teng-hui (韓国)  金 大中  →  Kim Dae-jung (日本)  森 喜朗  →  Yoshiro Mori アジア人の中でも日本人だけが、 西洋語で姓名の順を逆さまにされるのは、 一体どうしてなのでしょうか?

  • 「大岡」の英語表記など

     このカテゴリーで、たびたび日本語の長音の英語表記が話題になるのを拝見し、過去問を検索したりもしますが、一つ、気になっているのがあります。  「大岡(おおおか)」という名前です。よく、「おお」を、 “oh” と表記するのを見かけ、例えば、「大石(おおいし)」を、 “Oh-ishi” と表記するのも見たことがありますが、私はそれは邪道だと思うのです。  理由は二つで、一つ目は、“h”で長音を表すのは母音“o”に対してだけ用いられる特殊な用法であって、「いいだ」に対して“ihda”と書いても、「い」の長音にはならないということ、二つ目は、“oh”の発音は、「オウ」であって、「オオ」ではないこと、です。  以上の理由で、私は、「おお」というのは、日本語に特有の発音として、“oo”とつづって、「おお」と読ませる、と本人が主張すれば、それで通せるのではないか、通すべきではないか、という考えです。すると、「大岡」の場合、姑息な“Oh-oka”ではなく、“Oooka”で、本人が“My name is おおおか.”と堂々と発音すればいいのではないか、というのですが、これは認められないのでしょうか。日本人は、自分たちの言葉を英語表記する際に、卑屈だと思います。「山田太郎」さんも、“Taro Yamada”と姓名が逆になるのが、私は悔しいのです。  すでに、「大阪」は“Osaka”というのが定着していますし、「大江橋」には、“Oebashi”という表記が当てられています。最初に言ったもの勝ちですよね。それを堂々と通せばいいのではないでしょうか。  私が悔しかろうが、日本人の皆さんは、私に同調していただけないのでしょうか。ご意見を伺いたく、お願いします。

  • Photoshopの日本語版を英語表記にすることって出来ませんか?

    Photoshopの日本語版を英語表記にすることって出来ませんか? チュートリアルなどを探した際に、大抵のものは海外サイトにあります。 そのため全て英語表記のphotoshopに関する説明となっております。 私は英語は得意なので、日本語に訳すことは容易に出来るのですが、それでもそのメニューが見つからないことがあります。 Go to the Paths Palette, select the mushroom path, and click on the Load Path as Selection button. Then go to Select>Modify>Feather, and use 10px for the radius. After that, mask our clouds by going to Layer>Layer Mask>Reveal Selection. 例えば、上記の文章で、selectは選択、modifyは改変みたいな意味ですが、 私の使っているphotoshop CS3では、どこのことを指しているのか分かりません。 ネットで検索してみると、photoshop英和辞典、和英辞典みたいなものもあるようなのですが、 http://www6.ocn.ne.jp/~trapeze/photo/index.html http://ripea.blog.so-net.ne.jp/2009-06-09 私が探している、select, modifyという単語は見つかりません。 また、上記の2つの単語だけでなく、他にも分からない単語があります。 どうやって英語サイトを読み解いていったら良いのでしょうか?

  • 姓名表記「姓」「名」の間の隙間について

    「ら抜き言葉」や「0をゼロ」と言うことに対する違和感は最近ではすっかり薄らぎました。話し言葉と言うのは時代とともに変化するものですので仕方ないかなと思っています。 それはさておき、最近文書表記の上で少し気になることがあります。 姓名の表記で「日本太郎」と表記するのが普通だと思っていたのですが、複数の文書で宛名や記載者名が「日本 太郎」と言う風に書かれていることをしばしば目にするようになりました。 届けで文書等で「姓」と「名」の区別をするために升目の中に記載する際、間を一升空けると言うのは事務上のことですので理解できますが、それ以外ではどうも違和感があります。 英語の姓名の記載方法や、上記の事務的な記載方法から生まれた表記方法なのだと思いますがどうでしょう。 そこで質問です。 古来より姓名の表記方法としてあることで特に間違いではないのかを含めて、正しい表記方法をご教授ください。