• ベストアンサー

結婚式集合場所メールへの返信内容

shokoracatの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

そもそも招待状が無いのに問題ですよね なんでもメールという時代ですが 結婚式の案内はメールではなく、招待状を出すべきで、 ご友人はマナーがなってないなと思ってしまいました。 さて、質問の回答ですが 了解しました。 当日とても楽しみにしていますと いった返信で宜しいのではないでしょうか。 招待状があれば、こういった二度手間にもならないのにね 招待客の手を煩わせることは、招待者の事を 考えていないとも捉えられてしまうんですよね。 質問者様がご結婚されるときは、このような事は ないようにしてくださいね(^_^)

関連するQ&A

  • 披露宴の招待状が届いたのですが、返信用ハガキが入っていません・・・

    長く音信不通だった友人から、披露宴の招待状が届きました。 高校時代まで仲良くしていた友人なので、式にはぜひ出席したいと 思ったのですが、招待状の封筒の中には披露宴の日時等の案内と地図、 当日のバスの案内だけで、出欠確認の返信用ハガキが入っていませんでした。 「御都合により出席できない場合は、その旨をお知らせください」 とは書いてあるのですが、どこに連絡すればいいのかわからないし、 出席の場合は連絡しなくてもよいということでしょうか? 何の連絡もせず、当日いきなり披露宴に出席するのも変ですよね? また、バスの案内の用紙には、当日の集合場所と時間が書いてあり、 不用の場合はご一報くださいとのこと…。 しかし、これもまたどこに連絡すればいいのかよくわかりません。 その友人とは長く音信不通だったため、お互いの連絡先も知らず、 事前にその友人から結婚の報告を受けたわけではありません。 まったく突然に招待状が届いたという感じでびっくりしたのですが、 やはり出席したい気持ちはあります。 友人の実家の連絡先は分かるので、 そちらに電話で連絡していいのでしょうか? その場合、友人のご両親と直接お話をするのかと思うと、 正直気が引けてしまいますが…。

  • 結婚式の招待状の記載内容について

    こんにちは、 先日、友人から結婚式・披露宴の招待状を頂きましたが、記載内容から、結婚式から出席すればいいのか?披露宴から出席すればいいのか?よくわかりません。 その招待状の記載内容についてですが、招待状には以下のように書いてあります。 -------------------------------------------------- 謹啓 新緑の候 皆様には益々ご清祥のことと お慶び申し上げます このたび        ○○ ○男             □□ □子 が婚約し結婚式を挙げることとなりました つきましては 幾久しくご懇情賜りたく 披露かたがた 粗餐をご用意いたしましたので ご多用中まことに恐縮 ではございますがご臨席いただきたく ご案内申し上げます                    敬具 2003年 ○月 ○日 日時 ○月○日    チャペル挙式 午後○時    披露宴    午後○時 場所 ○○○○ -------------------------------------------------- 以上です。 この招待状と返信用のハガキのみが封筒に入っていました。 常識的な内容だとは思いますが、結婚式とか披露宴にはあまり出席したことがなく判断がつきません。 本人に聞けばいいのですが、聞きづらいので、よろしくお願いします。

  • 結婚式の招待状と二次会の招待状

    結婚式の招待状と二次会の招待状についてですが、 結婚式の招待状を送る際に、その封筒の中に二次会の招待状を入れるのっておかしいのでしょうか? 経費削減のために、挙式・披露宴&二次会に来ていただきたい方に 結婚・披露宴の出欠席の有無と、二次会の出席の有無の返信はがきを、 二次会のみ参加していただきたい方には、別ではがきを送るという感じで考えています。 失礼に当たらないか教えて下さい。

  • 二次会の招待状への返信

    披露宴の招待への返信はがきには、出欠席に加えて一言お祝いの言葉を添える、というのは聞いたことがあるのですが、二次会の招待への返信はがきにも、同様にしたほうが良いのでしょうか?(宛先が幹事の方で、面識の無い方です) もし一言添えるとしたら、どのような文章がベターでしょうか。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • 結婚式の返信はがきの宛名は?

    来年の春に結婚式を挙げます。 招待状は手作りするつもりですが、両親の名を先に、新郎新婦の名を後に書き連名で出します。この場合出欠席の返信はがきの宛名は、親の名前ですか?子の名前でしょうか? 披露宴は媒酌人をたてません。

  • 結婚式・披露宴に代理で出席する場合

    お世話になります。 今度、私の従姉妹が結婚することになりました。 結婚式と披露宴の招待状は私の両親あてに頂いているのですが 両親とも体調が悪く、出席するのが困難なので 娘の私が代理で出席することになりました。 そのことは出欠席の返信時に連絡してあります。 そこで質問なのですが、この場合、お祝いの熨斗袋に記載するのは 私の両親の名前でよろしいのでしょうか? 遠方のため、当日持参する予定なのですが 実際、私が出席するのに私の名前でなくても変じゃないのでしょうか? また、私からもお祝いをしたいのですが、 二重にお祝いを持参するのはおかしいでしょうか? 教えてください。

  • きれいな(結婚式お呼ばれ)格好で出かける場所

    こんにちは。 20代後半、女性です。 きれいな(結婚式お呼ばれ)格好で出かけられる場所について相談させてください。 今度、友達の結婚披露宴に参加します。 11時開始なので、少なくとも15時くらいにはお開きになるかと思っています。 (2次会もないようです) なので、折角おめかしをして、きれいな格好をしているので、 どこか遊びにいける場所がないかと考えています。 現在彼氏がいないので、婚活パーティーのような会でもいいですし、 オペラとかジャズとか、教養が深められるライブでもいいですし、 はたまたクラブ??(行ったことはないのですが)のようなところでもいいですし、 何かきれいな格好で遊びに行けるところの案はございませんでしょうか。 気の合う友人たちも披露宴に一緒に出席するので、 友人たち数人と遊びに行けたらいいなあ、とも思っています。 もちろん1人で行ける所でも。 どのような案でも構いませんので、どうか案を下さい! よろしくお願いいたします。 *披露宴は銀座であります *再来週の土曜日(9/29)です

  • 結婚式の二次会って・・・

    先日友だちの結婚式が2回あり、披露宴の後二次会に出席しました。 1人目の友だちの結婚式の時にはカラオケBOXに行って披露宴に出たメンバーとカラオケをし、2人目の友だちの結婚式の時にはちょっとしたバーで飲み会がありました。こう言っては何ですがどちらも仕切る方がいなくてダラダラしたまま終わりました。2回目の時には会費は男女共に1人4000円で、値段の割には食事も対したことない感じでした。場所代と飲み代に取られると思うのですが・・。私はお酒を飲まないので少し損した気分になります。 思ったんですが結婚式の二次会って本来結婚された2人が主催して仕切るのか、友だちが仕切るのどちらなんでしょうか??私としては数少ない友だちが1人でも出席しないと悪いだろうと思って出席しているのですが、披露宴でお祝を十分しているし今度からは二次会に出席するのどうしようかなと思って来ました。また、知り合いの人に聞くと結婚された二人主催でゲームをしたりする事もあると聞きました。披露宴の時に二人とお話出来ない分二次会があるのは分かるし、お二人を祝う気持ちは十分あるのですが、なんとなく失礼ですがいつも二次会に行くとで冷めてしまいます。。。

  • 結婚式の集合写真について教えて頂けないでしょうか。

    2月に主人の兄の結婚披露宴がありました。 その時、親族の集合写真を撮ったのですが、 ”撮影の間、親族控え室に留守番が一人必要”、ということで、 義母から私が残るように言われました。 結局、記念の写真には写れなかったのですが、 せっかくの思い出の日なのにと、少し残念に感じています。 そこで、質問なのですが、 披露宴で集合写真を撮る場合、 みなさん、どのようにされているのでしょう。 やはり誰かが欠けて撮るしかないのでしょうか。 披露宴は都内の結構大きなホテルであったので、 何とかその辺の都合がつかなかったのか、 今でも残念な気持ちが消えません。 ちなみに、主人と私はふたりで海外挙式の後、 日本で簡単な食事会をしただけなので、 ホテル披露宴での写真撮影がどんな風なのか、 分からずにいます。 今さらの質問になってしまいますが、 お教え頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 .

  • 結婚祝いについて(結婚式に出席しない場合)

    お世話になります。 6年前に自分の結婚式に出席してくれた友達が 今回結婚することになりました。 そのときいただいたお祝いは3万円です。 今回友達は結婚式、披露宴を国内では行わず、 海外で2人だけの結婚式を挙げるそうです。 ですので披露宴には出席しないのですが この場合のお祝い金はどれくらいすればいいのでしょうか? 自分の結婚式には3万円いただいているのですが 今回友達の場合は披露宴に出席しないので 1万円でいいのでしょうか? 2万円にしたほうがいいのでしょうか? みなさんはどう思われますか? ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう