• ベストアンサー

大卒日本人の英語力

大学卒業してる人達は日常会話レベルは余裕なんでしょうか? 大学行くために勉強したり、入学したあとも就職に向けて勉強したりするわけですよね?英語だけやるわけじゃないとはいえ…就職には英語力必須的なムードもあるし… 大学出てなくても勉強していればできるんだろうけど… ひとつの指標として大卒=最低限英語力ある というのは成り立ちますか?

  • 英語
  • 回答数10
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

分数の計算や 千円の2割5分引きはいくらになるか がわからない大学生が普通に いるそうですのでし、 最低限の英語力とは英検で言うと3級くらいでしょうか。 小学生に初歩の英語を教えられない 小学教員は大卒ですしねぇ。 ALTと英語でコミュニケーションがとれない先生方が 圧倒的に多いのは実に奇妙な光景ですよね。 (中には組合の方針で、わからないフリをしている人も いるのでしょうが) 話せても イントネーション無視の カタカナ発音ジャパングリッシュの片言くらいの 水準の人が多いのではないでしょうか。でも、 それは、自己責任ではなくて、教え方が お粗末だからではないでしょうか。 お粗末というより 英文解釈、和文英訳に重点を置いた カリキュラムと、それに地域で使う機会が 稀少だからではないでしょうか。 ウザイ・キモイ・ヤバイ・KY・S・Mなどと 言った日本語力にも問題がないでしょうか。 カタカナ語にカタカナ語を組み合わせる 造語法などにも。 韓国ではTOEICのスコア800を入社試験の 足切りにしている企業があるそうですが、 小学1年生から英語を教えている マレーシアなどの子どもたちは 中学生くらいで、ヒアリングを含めた 日本の大学入試問題は 容易にクリアできる水準なのでしょうね。 日本も小学1年生から外国語を教えるようにして 産業の空洞化で就職環境を外国に求めないと 厳しいですよね。 余計なことを書いてしまって、ごめんなさい。

その他の回答 (9)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.11

少なくとも私の周囲では「大卒=最低限英語力ある」というのは全く成り立ちません。しかし、「大卒=英語力がなくても、どうにか切り抜けてしまう」はそれなりに成り立ちます。 また、「大学合格者=ある程度の語学力がある」は成り立ちます。でないと合格させてもらえないので。ちなみに、この「ある程度」というのは、必ずしも「日常会話レベル」には至りませんし、どのみち、合格発表が過ぎると、この語学力はどんどん落ちて、卒業する頃にはゼロ同然になる人が大半です。 そしてまた必要に迫られると、人脈を駆使して通訳を手配するなり、営業力でごまかすなりして、うまく切り抜けるのです。大学に合格した時と同様の要慮の良さと、大学在学中に培った能力で。

  • kkyyss
  • ベストアンサー率3% (2/57)
回答No.10

大卒でも英語不得意な人はいくらでもいますよ(^^)

noname#146481
noname#146481
回答No.8

「読む」 できる、またはなんとなくわかる。 「書く」 できる、またはなんとなく書ける。ただ、読むのに比べれば自信がない人、苦手な人は多い。 「聞く」 最低限何を言っているかはわかる(天気の話なのかとか)が、その内容はわからない。もしくはまったく自信がない人も多い。 「話す」 できない。できてもあいさつ程度。 読み書きできてもコミュニケーションとれない人が多いのでは。または、読む・聞くの「インプット」はできても、書く・話すの「アウトプット」が苦手な人も多いと思います。 中学生程度の漢字の読みが苦手な人は少ない。しかし、書きとなると自信がなくなるのとなんだか同じような気がします。なんとなくわかる。けど自信ない、みたいな。

回答No.7

成り立ちません。 日本人は、どれだけ勉強していても、なかなか英語の聞き取りができません。また発音も苦手です。 その理由は、日本人が英語のシラブルを無視して勉強しているせいです。 例えばですが、TENISという単語は TEN-NIS というふうに二拍で発音してはじめて通じます。 二拍であること自体を無視しているので、英語が聞こえにくいのです。 言うときは、どうしてもTE-NI-SUと発音しますが、 TEN-NISとTE-NI-SUだと違いすぎて相手に通じません。 また日本人は発音を口先だけですることもわざわいします。 例えばGROUPという単語は1拍で発音するのです。しかし、口先で発音すると GU-RU-PUという感じで3拍となり、ネイティブには全然通じません。 ただし、喉の奥の奥で発音すると1拍で発音することができ、ネイティブにも通じる英語になります。 このことを知らないので聞き取りができませんが、それが知っている単語が少ないせいだろうと勘違いしているので、猛烈に単語を覚える人がいますが、それでも英語が聞けないし喋れないのが普通です。 結構、簡単なことですが、日本の英語学習者はほとんどの人が英語が聞けないのでこのことに気がつきません。 私自身は、英語を喉で発音するようになり、英語が100%聞けるようになりました。 その経験から、シラブルの大切さを伝えようとしています。 シラブルを意識して英語を勉強していれば、中学卒業ぐらいで英語が喋れるようになると思います。 えらそうなことを言って、英語が喋れるのかと思われるといやなので、私がアドリブで喋っている音声へのURLを参考URLとして載せました。

参考URL:
http://nippondream.com/file/intro_message.mp3
回答No.6

成り立ちません。 日本人は、どれだけ勉強していても、なかなか英語の聞き取りができません。また発音も苦手です。 その理由は、日本人が英語のシラブルを無視して勉強しているせいです。 例えばですが、TENISという単語は TEN-NIS というふうに二拍で発音してはじめて通じます。 二拍であること自体を無視しているので、英語が聞こえにくいのです。 言うときは、どうしてもTE-NI-SUと発音しますが、 TEN-NISとTE-NI-SUだと違いすぎて相手に通じません。 また日本人は発音を口先だけですることもわざわいします。 例えばGROUPという単語は1拍で発音するのです。しかし、口先で発音すると GU-RU-PUという感じで3拍となり、ネイティブには全然通じません。 ただし、喉の奥の奥で発音すると1拍で発音することができ、ネイティブにも通じる英語になります。 このことを知らないので聞き取りができませんが、それが知っている単語が少ないせいだろうと勘違いしているので、猛烈に単語を覚える人がいますが、それでも英語が聞けないし喋れないのが普通です。 結構、簡単なことですが、日本の英語学習者はほとんどの人が英語が聞けないのでこのことに気がつきません。 私自身は、英語を喉で発音するようになり、英語が100%聞けるようになりました。 その経験から、シラブルの大切さを伝えようとしています。 シラブルを意識して英語を勉強していれば、中学卒業ぐらいで英語が喋れるようになると思います。 えらそうなことを言って、英語が喋れるのかと思われるといやなので、私がアドリブで喋っている音声へのURLを参考URLとして載せました。

参考URL:
http://nippondream.com/file/intro_message.mp3
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.5

   在米です。近くの女の子まだお襁褓をしていますが、英語を話します。 1。大学卒業してる人達は日常会話レベルは余裕なんでしょうか?     いいえ。大学は日常会話を教えるところではありません。 2。  ひとつの指標として大卒=最低限英語力ある というのは成り立ちますか?     日常会話レベル = 英語力 = 大学卒業     のような式は成り立ちませんので、無理です。勿論大学を出て、英語の会話が出来る人はいますがこれは「大学を出たから」出来るのでは無いと思います。犬が汚れたお襁褓を食べちゃったという近くのお嬢さんは大学出ていないようです。

回答No.4

大学を卒業している以上、大学卒業に必要な程度の英語力はあると思います。ただ、日常会話と大学で単位を取るために必要な英語は違います。日常会話で重要なのはリスニングとスピーキングですが、大学で単位を取るために必要な英語はリーディングやライティングです。 大卒なら、学校のレベルにもよるかもしれませんが、学位取得に必要な英語の単位がとれている時点で最低限、簡単な文章を読み書きする能力はあると思います。 個人的には、リスニングやスピーキングは最高学府で授業の一環としてトレーニングするようなことではないと思います。日常会話レベルの英語力は英語を話さないと生きていけない環境に追い込まれると、数ヶ月で誰でも身につけられます。学位は関係ありません。 日本で英語の勉強というとなぜか英会話の勉強かTOEICの勉強とになるようで、外資系で働いている自分から見ると何を無駄なことをしているんだろうと思ってしまいます。ネイティブで英語を話す人は世界で英語を話す人の四分の一程度です。つまり、英会話スクールで習うような綺麗な英語を話す人のほうが世界では少数派です。それよりも物怖じせずに自己主張することのほうが大事です。実務の経験と知識を積み、話しても時間の無駄でないようになればジャパニーズイングリッシュを訥々と話していてもあなたの話に人は耳を傾けます。(というか、そういう日本人はたくさんいます) また、TOEICは血液型性格診断同様、日本と韓国でしか知られていない資格です。それ以外の国でTOEICのスコアの話をしても理解してもらえません。 あと、大学のレベルによるかもしれませんが、大学は就職予備校ではないので、就職に向けて大学で勉強するというのはなにかずれている気がします。大学は基礎的な知識をみにつけ、将来にわたって新しい技術を生み出したり、新しい知識を見つけたりするための基礎を身につけるところです。そこで学ぶことは実務から遠いことも多々あるかもしれませんが、より高い視点から物事を理解するときに必要な知識です。専門的な内容になればなるほど、英語でしか情報がないということも多々あるので、英語の読解力をみにつけておけば言語を障壁とせずにスムーズに知識を得ることができるでしょう。 というわけで、大卒=最低限英語力があると思います。でも、いわゆる偏差値が高い大学に行ったほうが金も名誉もある分だけいい先生が揃っている可能性が高いと思います。

回答No.3

No.2です。 因みに、 「教え方が悪いから、英語が出来ない」 というのは、俗説(話せない人の言い訳)に過ぎません。 文法・語法がしっかりしていなければ、 「論理的な会話(討論、議論、説得、説明、等)」 「論理的な文章作成・読解(専門紙、専門誌、専門書籍、文学作品、等) は出来ません。 「文法や語法なんかやらず、とにかく話す様に」 という指導法では、 「多少話せるだけで、知的な・大人の表現での会話や、まともな文章は読めない・書けない」 つまり、「旅行者英語」か「移民英語」しか身に付きません。 又、「発音が奇麗じゃない」事も、「英語でのコミュニケーションにおいて重要な要素でもありません。 ですが、「英語が話せない人」の言い訳の一つに、 「発音が下手だから、話せない。話すのが恥ずかしい」 「発音が下手だから、笑われた(ので、もう話したくない)」 というのがあります。しかし、少なくともイギリス人及びヨーロッパ人は、「訛りのある発音」など「外国人が英語を話すのだから、当たり前」という感覚です。 そして、「発音が下手だから笑われた」のではなく、 「言っている内容(文法・表現・語法)が変だったから笑われた(思わず笑ってしまった)」という場合があるのです。 でも、今の日本は、 「勉強しない児童生徒学生が悪い。怠け者」とは言わず、 「(学力が低くても・やる気が無くても、家で一切勉強しなくても)英語が話せる様に教育・指導出来ない教師・学校が悪い。怠慢だ」 と言っているのです。 仮に、「学校での英語の教え方が悪い」のなら、自分で「NHKラジオ英語会話」でも利用して、テキストも最大限活用すれば(毎日、パラグラフを10回でも20回でも覚えるまで読む。ラジオ放送時はディクテーション・シャドーイング。録音して聞きまくり、言いまくる。兎に角毎日毎日取り組む)、1年か2年あれば、十分話せる様になります。 そういう事をしないのなら、その人は、学校の教育法・指導法とは関係なく、 「英語を身につける気が無い」 「話せる様になりたいとは、本気では思っていない」 「語学を簡単に身につけられると勘違いしている」 という事でしょう。 事実として。 「授業で、長文読解や文法をしっかりみっちりやっていた頃」よりも、 「会話重視の(読解や文法の比重が減った)授業に転換して以降」の方が、 つまり、「今」の方が、英語力は下がっているそうです。 TOEICも、「本当の英語力の指標」とは言えませんし。 READING, WRITING, LISTENING, SPEAKINGを問われる英検一級の方が、「英語力の担保」としてまだ信用出来ますが、いかんせん「合格」しなければ「不合格」ですし、「不合格」では履歴書に書けません(TOEICは、どんなスコアであれ結果が届くので、履歴書に書ける)。そして、LISTENINGとSPEAKINGの勉強をしなければならないので、英検を避け、TOEICを選ぶ人もいます。 「企業がTOEICを求めている」のは、「年に何度も実施している事」「学生が受けやすい・よく受けている事」「英検一級(或いは準一級でも)」を応募要件とすると、『英語以外・専門分野は優秀な人」が取り零される(=実は、英語力はそれほど重視していない)」「世間が(というより、TOEIC推進派・運営団体のキャンペーンが)TOEIC, TOEIC言っているから」という事情があり、決して「英検は評価しない」ではないのですがね。

回答No.2

>大学卒業してる人達は日常会話レベルは余裕なんでしょうか? >ひとつの指標として大卒=最低限英語力ある というのは成り立ちますか? 余裕では無いでしょうし、成り立たないでしょう。 高校はおろか、中学校レベルがあやふやな人でも 入れる(そして、卒業出来る)大学が存在しますので。

関連するQ&A

  • 求人の大卒には、通信制大卒は含まれますか?

    求人の大卒には、通信制大卒は含まれますか? 企業の採用担当者様にお尋ねいたします。 求人にある大卒には、通信教育で卒業した大卒は含まれますか? 知り合いが高卒なので、大学の通信教育で勉強して、大卒の資格を取得しようと考えています。 通信教育での大学入学は無試験であることが多いですが、働きながら勉強して、 数々の単位取得試験に合格して、卒論を書いて大学を卒業するのは、とても大変です。 知人以外にも通信制で大学を卒業しようと考えている人は、全国には何人もいらっしゃると思います。 就職で通信制大学を卒業した人が、一般の大卒と同じように大卒として認められ、 大卒対象の企業に採用されれば幸いです。

  • 大卒というのはやはり大事でしょうか?

    大卒というのはやはり大事でしょうか? 私はMARCH程度の大学に現役で入学して、その後すぐに中退してしまいました。 現在はフリーターをしてお金を貯めていますが、目標もなく将来が漠然としていて日々不安に駆られています。 このままではいけないと思い、今年センター試験を受けたのですが、勉強をしておらず当然ながら結果は悲惨なものでした。 しかし、地元国立大には二次試験で巻き返し、なんとか受かりそうなのです。 私は今20歳で、今年大学に入学すれば二浪扱いとなります。 しかし、その国立大学はレベルは低めで、その上二浪となると卒業して就職があるのかという不安があります。 私はプライドが高い人間なので、劣等感を感じながら四年を過ごすのかという馬鹿な考えもよくします。 なぜこのように迷っているのかというと、県内の高卒程度の公務員試験の受験資格が今年までだからなのです。 来年になると年齢制限に引っかかり、高卒程度は受けられなくなります。 私には夢は無いですが、将来は安定した収入を得たいという願いだけはあります。 その点で公務員は、私にはとても魅力的な職業に思えます。 やはり大卒でないと今の世の中安定した職を得るには難しいでしょうか? 高卒の人でも立派に働いている人達は沢山居ることは分かっています。 でもそんな人たちは高校をでたらすぐ就職したり、きちんと目標があって努力している人ばかりでしょう。 でも私は大学中退で、夢もなく、自分を客観的に見ても雇いたいと思うような魅力のある人間には思えません。 二浪でレベルが低いとはいえ、それでも大卒というのは今の世の中必要でしょうか? 客観的に見て、これからどうするべきだと思うか助言をいただきたいです。 一人では考えても堂々巡りなので質問させていただきました。 駄文失礼しました。

  • 大卒って・・・

    私は今、大学3年生です。 周りが就活モードになっている中で、自分はまだそういう気になれないんです・・・ とりあえずそれはおいといて、 最近ふと思ったのですが、大学を卒業する、つまり「大卒」というものは、 就職以外で何か役に立つことってあるんでしょうか? 大学で勉強したことが後々役に立つかもしれない、という内面的なものは別として、 表面の「大卒」という一種のブランド(?)はこれから生きてく中でどんな特権がありますか。

  • 大卒

    企業にとっての大卒というのはどれ程のメリットがあるのでしょうか? 専門的な勉強を必要とする職業ならわかります。 しかし、実際大学生の就職というのはほとんどが勉強したことに全く関係ない職ですよね?企業はそれでも大卒に限定するのはなぜですか? 今、応募したい職があるんですが、資格が「大卒25歳以下」なんです。私は23歳で訳あって大学中退です。メールを送ってみたのですが。「経験は必要ないが唯一の条件が大卒25歳以下」なのだそうです。私は知識的なもので大卒者に劣っているとも思いませんし、一生勤める気で職を探しています。なんとか面接だけでも受けたいのですが、もう1度メールを送って自己アピールしてみたところで同じなのでしょうか?

  • 大卒って??どう評価しますか?

    求人などを見ていると。「大卒」って良く見かけますよね。 大学生の評価が様々ななかで、どのような評価をされるのでしょうか?取りあえず大卒ってひと多いと思いますが、評価基準というか、大卒を良しとする理由って何なんでしょうか? ちなみに、既に卒業後数年経ってます。特に就職活動しているわけでもなく在職の身です。 人事に関った方など、ご意見お待ちしております。

  • 高卒や専門卒の中には、何かと大卒を羨ましいと思うか

    あるいは大卒を目の敵にする人が一定数いますが、 そんなに大卒が羨ましい、あるいは嫌いなら、変な話、Fラン大学(大東亜帝国未満の 大学)ならこれも大学の倍率によるがほぼ勉強しなくても入れる大学もあるんだからFラン大学に行けば良かったじゃん、と思うのですが、この意見、皆さんはどう思いますか? Fランでも卒業して就職すれば大卒としての給料が貰えます。 高卒、専門卒の中に、無論全員ではないですが大卒の初任給が高いのがずるいとか、あるいは俺たちが仕事してる中、大学生は遊んでいるとか、そういう意見がありますが、正直、大学に行こうと思わなかったお前らが悪い、としか言いようがありません。 そんなにすごい大学を卒業しているわけではありませんが、1人の大卒としての意見です。 大卒を変に敵視したり羨んだりしない高卒や専門卒の方を悪く言う意図はありませんのであしからず。

  • 経済学部での数学と英語

    経済学部での数学と英語 経済学部に入るとなるとやっぱり数学は?A?Bは最低限できていたほうがいいんですか? 数学は嫌いではないのですが、当初大学進学をする予定がなかったのでもう忘れかけています。 あと入学するまでに極めといた方がいいのでしょうか? あと問題なのが英語です。こればかりは勉強をしていなくて中学生よりひどいレベルだと思われます。どの学部に行こうが英語は必須だと思いますがセンターレベル(140点)くらいまでには仕上げといたほうがいいのでしょうか? どちらも勉強をしたいのですが半端になってしまいそうなので.汗 経済学部ならどちらを優先してやるべきでしょうか?

  • 英語圏の大学に入学したいです。

    はじめまして。私は現在22歳無職です。  工業高校卒業後某企業にて4年間働いていました。幸いにも英語を必要とする事務仕事でしたので、日常会話程度の英語力はあると考えています。  近頃、知性の重要さに気付き大学でもう一度何か新しく勉強したいと考えています。  しかしながら、日本の大学を受験し合格するほどの学力は持ち合わせていませんし、名前を書けば入学できるような信頼性に欠ける日本の大学に通う気は全くありません。  そこで、今私が考えているのは自称『得意』な英語を使い、英語圏の大学に入学するという事です。  ずいぶんと浅はかな考えと思われるかも知れませんが、高校卒業→就職→退職→海外大学入学こういったパターンは可能なのでしょうか。 また、このような私自身の考えに対しての、ご意見、ご指導お願いします。

  • 趣味の英語の勉強

    大学院を卒業してからすぐに就職し、もうすぐ社会人3年目になる26歳女です。 学生時代はTOEICでハイスコアを取ることを目標に英語を勉強していました(卒業時のスコア805)しかし、卒業してから英語を全く必要としない仕事についたため、丸3年弱いっさい英語に触れていません。リスニング力や語彙力の急速な衰えも感じます。 最近仕事に余裕が出てきて、もう一度英語を勉強したいな、と思うようになりました。 学生時代は就職活動に役立つかも、と思いTOEIC対策をしていましたが、そいういったビジネス英語が役立つ仕事ではない今、せっかく勉強を再開するなら日常生活で役立つような勉強の仕方をしたいです。教材、DVDなど、何かおすすめはありますか?

  • 韓国人の私が日本で就職したいです

    私は21歳で韓国人です。 2007年9月に来日して、現在都内の日本語学校に通っています。 2009年4月からは都内の大学への入学が決まっている状態です。 私は実は日本で住むのが初めてではありません。 父の仕事の為5歳まで日本で住んだことがあり、その時は日本の幼児教室や幼稚園に通っていました。 小・中・高校は韓国で卒業しましたけど、日本のことが大好きで大学は日本で卒業したかったので、2007年来日しました。 現在、入学が決定されている大学は、いわゆる「大東亜帝国」と呼ばれる大学の中の一つです。 私はこの大学でやり甲斐のある生活を送りたいです。 その後は日本での就職を目指しているのですが、果たして私は就職が出来る可能性があるのでしょうか。 私の専攻は経営です。理系ではありませんので理系的な技術は全くありません。英語は高校卒業レベルです。相手がゆっくり話してくれれば基本的な日常会話は出来ますがそれはどこまでも日常会話だけで会社でのビジネスに必要な会話は出来ないって感じです。もちろん大学に入ったら英語も日本語も専攻の勉強も頑張るつもりですが。 さて私が皆様に伺いたいのは、 1.自分が日本で就職する為には今から何を準備するべきか。 2.韓国人の私が果たして就職出来るのか。 3.現在、韓国人で日本企業に就職している人は多いのか。 です。 皆様の親切なお答えを待っております。 お忙しいところ、この文を読んでいただいてどうもありがとうございます。 では、お答え待ってます。宜しくお願いします。