• ベストアンサー

ボルボってどんな車ですか?

focusの回答

  • focus
  • ベストアンサー率34% (56/164)
回答No.3

たしか無口で角刈りの殺し屋愛用の車だったと思います。 まじめな回答をすれば、スウェーデン製のワゴン車で有名です。 個性と言えば質実剛健。 なんの愛嬌も色気もないドイツ車をさらに素朴にしたようなメーカーでしたが、 この二十年ほどでずいぶん洗練され、プチお金持ち好きにターゲットを定めたように思えます。 しかし昨今会社が壊れにくくなってるのに、ボルボは高機能を付加するにつれ故障率が昔より高くなってるのはなんだかな、、、と。 という中産階級が背伸びして買う、チョイ高額車、、、がポジションかな。 p.s.ちゃんと評価くださいねw

ig14635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ボルボ車のこと、よく分かりました。

関連するQ&A

  • 燃費がいい車

    車を買い換えようと思っています。 考えているのがスバルのレガシーか、トヨタかホンダかニッサンの ステーションワゴンです。 無知なので、お勧めの車や、壊れやすさや燃費(何年以降は良い)など、詳しく教えて頂けるとありがたいです。

  • 新しく買い換える車について。

    新しく買い換える車について。 現在買い替えを検討、というか気に入った車種を探しています。 好きな形は圧倒的にセダン型なのですが、荷物の収納などを考えるとSUVやステーションワゴンに近い車種も検討しています。 現在気になっている例を挙げると ・マツダ CX-5 ・スバル レガシィB4 ・スバル XV ・スバル レヴォーグ あたりです。 本当はクラウンやフーガ、海外のセダンがいいんですが、訳あって4WDにしないとなりません。 コスパ的にもXVが妥当かなと思っていますが、他に何かオススメの車種はありますか? 全高が低く、前の張り出しが強い車が好きです

  • 車の購入について

    いま、車を購入しようと考えているのですが、なかなか、決まりません。条件は・・・ 絶対条件 ・最低4人は乗れること ・4ドアであること ・ステーションワゴン以外の車種 ・FR以外の車種 まあ重視する条件 ・予算は140万円程度 ・5ナンバー以下もしくは軽自動車 ・運転が楽しいと思える車やちょっと変わった車            (漠然としててすみません) あまり気にしない条件 ・走行距離4万KMぐらいまでなら気にはしません。 ・少々の傷も気にしません。 といった感じです。 一応 ・レガシィB4(スバル) ・インプレッサWRX(スバル) ・MAX(ダイハツ) ・プリウス(トヨタ) ・プレオ(スバル) を候補としてあげています。しかし車にはよく乗るのですが、いつも同じ車に乗っており、違う車に乗る機会がありません。HPやパンフレット等から得た感覚だけで候補を選んでいる感じです。もしこれら以外にもお勧め車種があれば教えていただけませんか?また、上記車種のいい点、悪い点があればぜひ教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 日本車のステーションワゴン

    38万km乗ったボルボ960エステートが、かなりくたびれてしまい、そろそろ買い替えようかと思っています 候補は、ボルボV70かメルセデスEクラスワゴン。いずれも新車 でも、別段輸入車に拘っているわけではなく、日本車でも良い車があれば候補に入れたいです 仕事で使う道具を入れ、時には人も乗せ、機械式立体駐車場にも頻繁に入れるので、必然的にステーションワゴンタイプしかありません 一時期はワゴンブームで日本車にもステーションワゴンが色々ありましたが、現在でもあるのでしょうか? 先日、スバルディーラーにレガシィを見に行きましたが、荷室が狭すぎて、私の用途には適しませでした 何かお勧めがあれば教えてください 予算は、600万円くらいまでを考えています

  • スバル:レヴォーグvsレガシーワゴンの比較

    スバルが誇るステーションワゴンの2車種であるレヴォーグとレガシーワゴン 登場したてで街中ではまだ見ない?新開発のスタイリッシュデザインなレヴォーグ 片やステーションワゴンの代名詞的存在・正常進化を重ねた押しも押されぬ スバルの不動の定番ワゴンであるレガシー 同会社開発のこの2車種を敢えて比較し両車種のメリット・デメリット 優れているところ劣っているところを素人にも分かり易く解説ください。 スペックやエンジンの違いなどというような専門的な違いではなく 実生活での使用感や使い勝手にポイントを置いて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 初めて車を購入したい。

    初めて車を購入したい。 18歳の時免許を取って、現在24歳でペーパードライバーなんですが初めて車を購入しようと思っています。出来れば外車を買いたいんですが、金額的に外車だと中古車しか買えないので初心者は手を出さない方がいいでしょうか?それとも車種によっては手を出しても良い とかありますか?外車が無理なら国産車を購入しようと思ってるんですが、使用目的等あると思いますが初心者が買うのは「辞めといた方がいい」車や「オススメ」の車はありますか?車のことはよく分からないのでアドバイスお願いします。教習所時代は一度もミスをしませ んでした。教官に注意されたのも一度だけですので、自分で言うのもなんですが、運転は下手ではないと思います。ちなみに車種はブルーバードと高速道路教習でボルボのワゴンタイプで運転しました。一応一人で公道を走る前に教習所でペーパードライバー講習を受けて練習しようと思ってます。 外車で欲しいのをピックアップしときます。完全に見た目で選んでます。ダッジチャージャー、マスタング、アウディ(セダンタイプの方)キャデラックCTS。国産車で欲しいと思うのは無いんですが、強いて上げるならランエボ、レガシィぐらいです。

  • 女性に質問です。

    かっこいい車 人それぞれかっこいいと思う車はあると思うのですが、みなさんはどの車がかっこいいと思いますか?彼氏に乗ってほしい車はなんですか? 好感度の高い車はこの中では何ですかか? スバルのレガシィB4セダン 、ホンダのフィット、トヨタプリウス、日産のエルグランド、ホンダフィット、スズキのワゴンR、外車のランドクルーザーチェロキー、外車のBMWどれが女の子が車に乗ったらテンション上がりますか? またこの中で好きな車はありますか?

  • 車種が分かりません・・・

    車には本当に無知で・・・。 メーカーも分からないので調べようがありません・・・ どなたか下手な説明で分かる方がおられましたら、回答お願いします。 アコードワゴン、カルディナ、レガシーのような形です。 しかし、車体の後ろの形がこの3台と全然違います。アコードワゴン、カルディナ、レガシーは横から見た感じ丸い感じがしますが、 私の探している車は四角いというか・・・地面に対して垂直のようになっています。 アコードワゴン、カルディナ、レガシーの3台だとレガシーが一番似ています。 もしかしたら外車かもしれません・・・ メーカーのロゴ??(ホンダだとH)が馬か龍のような気がします。ちらっと見ただけなので・・・ 下手な説明で申し訳ありません・・・ もしかしたら!という車種がありましたら回答お願いします。

  • なぜ、ワゴンは日本に受け入れられない?

     一時期は、ステーションワゴンの一大ブームでしたが、今ではすっかり下火になってしまいました。  やはり、日本人にはステーションワゴンは受けにくいのでしょうか? なぜなのでしょうか?  ワゴンと言えば「レガシィ」だけは例外かの様に人気はあるようですが、他車種はなぜ人気が無くなって来たのでしょうか? ラージクラスワゴンですと「ボルボ」も人気の様ですが、国産のラージクラスワゴンはなぜ、人気が無くなって来たのでしょうか?  皆さんの、「ステーションワゴン」(エステートワゴン、スポーツワゴン)のイメージはどの様なものでしょうか?  私、個人的には昔は「バン(商用車)」と同じイメージでしたが、近年は扱いやすく、一台で色々こなせる便利な車と言うイメージです。

  • 車幅1695 四駆 ステーションワゴン 

    スバル レガシィツーリングワゴン(BH)に乗っています。 私は運転が下手で、しょっちゅう後方を摺るのですが、下手を自覚しているからこそ大きな事故に あっていないと自負(?)しています。 下手故に、レガシィの足元の安定感に助けられていると感じ、スタイルもとても好きな車で、 乗り潰すつもりだったのですが、ついに自宅の塀に摺ってしまい買い替えを余儀なくされています。 「レガシィはお前のような運転下手が乗る車じゃない!バックモニターやサイドモニターが付いてい る車にしろ!」と・・・。 しかし、新しいレガシィは大きくて、車幅感覚のない私には到底無理です。 表題の条件に合う車は、私が探した限りカローラフィールダー(2ZR-FAE)しかありません。 評価を見ると、高速での足元の安定性に欠ける、タイヤが浮く感じがして怖いという評価がありま した。これは絶対困るのです。 そうなると、もはや私が乗れるステーションワゴンはないということでしょうか? どなたか、スバル レガシィツーリングワゴン(BH)に限りなく近い車をご存知でしたらぜひ教えて ください。外車でもいいです。 どうぞよろしくお願いいたします。