• ベストアンサー

英文

私立大学入試でマーク試験が有り、英語の短文や長文を読めるように、なりたいです。 そこで、質問なのですが、読めるようになるには、英単語・熟語を暗記すれば読めるようになりますか。 英単語・熟語の他に必要な要素が有れば教えて下さい。

noname#145010
noname#145010
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

早読みスキルではないでしょうか? 日本語の新聞等でも、実際は興味のある言葉に重点を置いて、あとは頭で補って文章を早く読んでいると思います。 英語でも同じようにキーワードを見つけながらその周りの文章を読んで、早読み、っていうのができると長文が早くとけるようになると思います。 入試で出るような英文を繰り返し沢山試し読みすると、読むコツ、問題が出そうなポイントがわかってくるのでは?

noname#145010
質問者

お礼

有り難う御座いました

その他の回答 (1)

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

英単語・熟語のほかに英文法を理解してないと、トンチンカンな和訳になります。

noname#145010
質問者

お礼

有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 大学入試レベルの英熟語はTOEICや英語を使う職場で必要になってくるのでしょうか?

    大学入試用の英熟語帳を持ってるのですがTOEICは全部英語で書かれてるのですが、やはり大学入試レベルの基礎的な英熟語は必要になってきますか? また、職場とかで英語のメールを読んだりするときにはそういった英熟語とかの知識は当たり前に要るのでしょうか? 英熟語ターゲット1000というのを持ってるのですが、これはやはり覚えとくべきですよねぇ? TOEIC用の単語帳にも英熟語も乗ってますが、大体は大学入試と同じようなものなんでしょうか? ・TOEICの単語帳だけする ・大学入試用のやつとTOEICのもする どちらがいいでしょうか?

  • 中学向けか、高校向けか。

    自分は今、大学編入を目指して英語を勉強しています。 この試験は大学院入試と似ています。 内容は全文和訳、下線部の読解など、英文読解に重点を置いています。 現在勉強していることは、中学の文法です。 進度は中学2年の半分位です。 単語、熟語の知識はほとんどありません。 (文法を学ぶ上での最低限の単語と、熟語の知識はありますが・・・) そして、それが現在の英語の学力です。 単語、熟語の勉強を始めようと思うのですが、 そのことで分からないことがあります。 「カード英単語1900」 か 「高校入試でる順中学英単語ターゲット1000」 のどちらを使うかで迷っています。 理由は、左の「カード英単語1900」はおそらく高校生向けの物であること。 右の「中学英単語1000」は中学生向けであること。 自分の考えとしては、基礎が無くては何も始まらないと思うので、 中学英単語ターゲット1000を使うべきだと思いました。 しかし、中学向けから始めなくても問題が無いなら、 高校生向けの、カード英単語1900を使いたいと思いました。 それは中学の所を省ける分、効率的だと思ったからです。 (時間に限りがあるので) これと同じ理由で、高校生向け用と思われる「英熟語ターゲット1000」 か 中学生向けの「高校入試出る順中学英熟語ターゲット1000」 で迷っています。 高校生向けで大学受験用の教材か、中学生向けの教材か どちらで暗記を始めるのが正しい選択なのか教えてください。 大学受験まで対応している単語、熟語の教材で、 中学の単語、熟語を知らない自分でも 使うことが出来る教材がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 将来、北大に入りたいんですが・・・

    今、中3なのですが、 将来、北大に入りたいと思っています。 得意分野は、英語、公民、歴史、理科など、暗記する分野が得意です。 なので、英単語をたくさん覚えようと思ってます。 そこで、どんな大学入試向けの単語帳を使えば良いのでしょうか? 今まで、使ったことあるのは英検用の「pass英単熟語準2級」のみです。

  • 大学入試の英語長文の勉強法について

    今までほとんど長文を読んでなかったのですが 今日簡単な問題集を買ってやってみるとわりとスラスラ読めました。 そこで疑問に思ったのですが、長文を読んだりするだけの勉強って必要だと思いますか? 結局、単語と熟語をどれだけ暗記できているかということになるかと思うのですがどうなるのでしょうか。 自分の今までの勉強法は、単語と熟語をひたすら暗記することと、英文法の本で文法を理解することだけでした。 そんな自分が、レベルが低いとはいえ長文の問題集をある程度できたという事は 長文だけの勉強は必要ないと思うのです。 長文を読んでいる時間があったら、単語と熟語の暗記をしたほうがいいんじゃないかなと思ってしまいます。 アドバイスお願いします。

  • 解体英熟語と速読英単語必須編

    解体英熟語と速読英単語必須編を完璧に暗記したら、どのくらいの大学レベルの長文をすらすら読めるまでになりますか??

  • 英単語の覚え方

    来年、大学院入試を受けようと思っています。 入試の科目には英語があり、それに苦戦しています。 大学入試のときの英語もそうだったのですが、文法はほとんどわかるのに、英単語がわからない、というより正確にはいったん覚えたはずなのにもう忘れてしまっているのです。 単語がわからないので、熟語の意味がわからないことも多いです。 大学院入試なので、専門用語(私の場合、心理学用語)も英語で覚えなくてはなりませんが、今の私は一般英語の単語だけでもいっぱいいっぱいな状態です。 いったん英単語を覚えたら、忘れにくくなる方法ってありませんか? または、こんな私にぴったりの英単語の本・テキスト・参考書はありませんか?

  • 新・基本英文700選

    はじめまして。 僕は高校二年生で国立大学の薬学部を目指して日々勉学に励んでいます。 英語の成績を上げようと新・基本英文700選のうち400程度を暗記しました。進研模試の英作問題は満点いけそうな感じでしたが、 長文読解がダメでした。 塾の先生になんでダメだったのか質問すると、 単語を覚えればかなり読めるようになるはずといわれました。 本当に単語を暗記すると長文読解ができるようになるのでしょうか? 新・基本英文700選は本当に長文読解に有益なのでしょうか?? 英作には間違いなく絶大な効果をもたらしてくれましたが・・・。

  • センター英語について

    英語の質問 センター試験の英語長文問題(全てマーク式)についての勉強プランを考えてみました。 (知識レベルは中三までの一般的な英語の長文問題には対処できる位です) 1. 最低限必要な基礎的な単語(約600語)・熟語(約300語)程度を徹底的に暗記する。 2. これも最低限必要な基礎的な構文を参考書や問題集を使い短文の中で一通り理解する。 3. センターレベルよりやや簡単か同等レベルの問題を徹底的に読込む。  こういったプランを考えているのですが、このプランの問題点や改善点、更には突っ込んだ意見を聞かせていただきたいです。

  • 大学編入 英語

    今年、看護の専門学校に入学予定です。 大学編入を考えていて、行きたい大学は試験に「英語」「専門」「面接」 が必要です。 ここ2カ月ほど、ずっと小論文をしていたので英語は忘れかけてきています;だから入学まで暇だし、英単語くらい少しずつ暗記しようかなぁと考えているんですが、今後役立ちますか? (ちなみに、センター試験の前に暗記していた速読英単語集という、単語集です) またこれはしていたらいい、とか何かアドバイスください! お願いします!

  • 駿台700 or Z会300

    英語力向上のため、また(自由)英作文のために英短文を暗記しようと思うのですが。 駿台の700選か、Z会の実戦編英作文のトレーニング付属の頻出基本例文(300)かどっちにしようか悩んでいます。 文法、構文、熟語などはほぼ暗記済みなのでどちらの英短文集を見てもこの短文のポイントはコレ!って感じでわかるし、正確に訳はつくれます。 最近はどこの大学の英語も文章が簡単になってきているので、Z会の300で十分だと聞きます。でも、700完璧に覚えた人はすごく英語力が上達するって聞きますし。 駿台の700とZ会の300とで網羅性?が違うのでしょうか?300は出るのに絞って、700は頻出のものからあまり出ないものまでしっかり入っているみたいな。 どちらにしようか悩んでいます。2月末ぐらいまでには完璧に暗記したいと思うのですが。 アドバイスください。