• ベストアンサー

分数の途中式が

Quattro99の回答

  • ベストアンサー
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

1+ {x/sqrt(x^2-a^2)}全体が分子ですよね? これを通分してみて下さい。

91NName_
質問者

お礼

>> 1+ {x/sqrt(x^2-a^2)}全体が分子ですよね? すみません。仰るとおりです。 同時に通分したら x + sqrt(x^2 - a^2) で約分できました。 こんな簡単なことを見落としていたとはお恥ずかしい限りです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 途中式を教えてください

    早速質問に入らせていただきます。 不等式の問題の一部なのですが 与えられている条件は x+y+z=a+2b、xy≧abで、 xyz-ab^2≧0 を示したいのですが、 xyz- ab^2=a(xy-b^2)+xy(-x-y+2b) ≧a(xy-b^2)+ab(-x-y+2b) =a(b-x)(b-y) ≧0 と、略解に書いてあったのですが、 一行目の変形からわかりません。 途中式を教えていただきたいです。 分かりにくくてごめんなさい。

  • 式の変形方法を教えてください

    1/((1 + r)^2) = 0.9246 を変形して、sqrt(1/0.9246) - 1 = r にする過程がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?sqrt(x)は、ルートxの意味です。

  • 分数の積分について

    微分積分の入門本でどうしてもわからない問題があったので質問させていただきます。 \[ \int \frac{2x}{x^4 + x^2 + 1} dx \] を計算しろという問題ですが、置換積分法を使うと書いてありますが解き方がさっぱりわかりません。 答えは \[ \frac2{\sqrt3} \tan^{-1} \frac{2x^2 + 1}{\sqrt3} \] になるそうです。何故 $\tan^{-1}$ が出てくるのかすら分かりません。何方かご教授願います。

  • 問題の途中式なのですが・・・。

    x-^2+x^3-x^4+... = x/(1+x) という変形をしている行があって ここの変形がなぜ可能なのかがわかりません。 もし公式でしたらどのように導けるのか 教えていただけるとありがたいです。

  • 途中式を教えてください。

    A = -√(1-v^2)sin(πx/a)---(1) B = jvcos(πx/a)---(2) |A| = |B|のとき(1)(2)を整理すると、 tan(πx/a)=√(1-v^2) / v---(3) 教科書には式(1)(2)を整理と書いてあったので、 自分で式(3)を求めようと思ったのですが、同じ結果になりませんでした。 どなたか途中式を教えていただけないでしょか。

  • Wordで分数の式の入力

    Wordで文章を入力しています。 文章の途中で分数の式を入力したいのですが、どのように入力すれば良いのでしょうか?例えば、      B  A=ln(――)      C というようにしたいのです。B/Cが( )で囲まれているという事です。 もうひとつ、インテグラルの式は入力する事はできるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 対数への式変形

    e^(2x)-e^x>2 という不等式の両辺を自然対数にしようと思っているのですが、 A) ln{e^(2x)-e^x}=ln2 B)  ln{e^(2x)}-ln{e^x}=ln2 どちらにすべきでしょうか。Aが正しいと思うのですが、もしかしたら対数の場合は特別にBのような形になるのかもと悩んでいます。どうか回答よろしくお願いします。

  • 分数式について

    高校数学の問題なのですが 1/(x-1)x が 1/(x-1) - 1/x に 変形できるそうなのですが、どのような流れで変形できるのでしょうか? 考え方がわからないので教えてください。

  • 途中計算について

    途中計算について {8X+2(X^2+Y^2)}^2+{8Y+(X^2+Y^2)}^2=5(X^2+Y^2)^2を変形すると(X^2+Y^2)(2X+Y+4)=0となるらしいのですが、どのような手順で変形したのか詳しく教えてください。

  • 式の除法の問題がわかりません。

    式の除法の問題でつまづきました。 途中までは解けるのですが、どうも誘導の意図がつかめません。 よろしくお願いします。 A = x^4 - 4x^3 + 6x^2 + x + 5 B = x^2 - ax - 1 C = x^2 - x - b A - BC は (a - ア)x^3 + (b - a + イ)x^2 - abx - b + ウ であり、 A - BC が x についての1次式となるのは a = エ、b = -オ のときである。 ここまでは、ア=3、イ=7、ウ=5、エ=3、オ=-4と解けたのですが、後半部分が解けません。どう上の答えと関連するのかが分かりません。 x = (3 + √13)/2 とおくと A = カキ + ク√13 となる。 というのが後半部分です。因みに↑の「√13」は13がルートの中に入っています。解説は聞いたのですが、それによると上の式を x^2 - 3x - 1 = 0 という形に変形して利用するらしいのです。 変形の過程は理解できましたが、何のための変形なのかが理解できません。また、この問題は途中のアイウエオ、という誘導がなくても後半部分がいきなり解けるようにしておくとのことでした。 みづらく申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。