• ベストアンサー

インサイダー取引について

以下のケースは、インサイダー取引が成立しますか? 仮に成立するとしたら、どう対応すれば良いでしょうか。 (1)インサイダー情報を知る債権者が、債権を行使した結果、債務者の所有する株式を譲り受けた。 なお、債務者には株式以外の資産(現金、不動産etc..)が全く無いとします。 (2)インサイダー情報を知る債務者が、債務を履行するために、自身の所有する株式を債権者に渡した。または、債権者の求めに応じて株式を換金した。 なお、債務者には株式以外の資産が全く無いとします。 (3)空売り目的で株式を借りて売却した後、インサイダー情報を知ったが、株式の返還期限が迫っていたため、やむを得ず購入した。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ykoke01
  • ベストアンサー率41% (174/424)
回答No.1

立派に成立します。 実はこの判断は明確な基準が曖昧です。つまり疑わしきは罰せよの精神です。 現状では、家族間の何気ない会話程度でもインサイダー情報と判断されると、株式の購入、処分をした時点で捜査が入った場合、有罪になっています。 つまり、1,2、は勿論、3も情報を得てからの処分はOUTです。

noname#189769
質問者

お礼

ありがとうございました。 ただ、インサイダー取引になると、1~3いずれも問題が起こります。 1は民法上の債権があるのに行使できない事となり、2は債務不履行、3は契約違反になってしまいます。 この場合の対応はどうなりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 傍聴とインサイダー取引の関係について。

    上場企業やその関係者の裁判を傍聴する人が、開廷中や閉廷直後に、裁判の中で聞いた情報を基に株式を売買すると、インサイダー取引が成立しますか? 判決公判以外を傍聴しても、インサイダー規制を受けないでしょうか? また、上訴する可能性が極めて高い場合は、判決を聞いても規制を受けないでしょうか? 仮に、インサイダー取引になるとすると、東証のHPにいつまでも載らなければ、半永久的に売買できませんか?

  • 第三者情報によるインサイダー取引

    インサイダー取引とは、会社内部の未公開情報によって株取引を行うことと思っていました。つまり、A社株の取引に関してA社内部の未公開情報を元に取引を行うことが、法律に抵触すると思っていました。 しかし、今回の村上ファンドの件で、それだけではないことがわかりました。 第三者の情報、つまり、A社の内部情報とは全く関係なく、外部の第三者がA社の5%以上の株式を売買するという情報もインサイダー取引にあたるということです。 第三者情報もインサイダー取引になると言うことを初めて知りましたが、「5%以上の株売買」以外の第三者情報についてもインサイダー取引に当たるのでしょうか? たとえば、A社のライバルのB社が新製品開発し、B社がそれを公表すればA社が大打撃を受けて、A社株式が大暴落することが予想されたときに、新製品に関わっているB社の社員が、手持ちのA社株式を新製品発表の前に売り抜けた様な場合です。

  • 債権者代位権と債権者取消権の非保全債権の履行期について

    民法の独習者です。 債権者代位権と債権者取消権の非保全債権の履行期の扱いについて理解できません。 債権者代位権の要件の一つは非保全債権が履行期にあることとされ、一方、債権者取消権は非保全債権が履行期にある必要はないとされています。 なぜ、このような違いがあるのでしょうか? 内田先生の基本書、コメンタールなどを読みましたが、債権者取消権の非保全債権が履行期前でも行使できるのが当然のような書きぶりで、すっきりしません。 また、債権者代位権の方は、非保全債権が履行期にあることが必要ということですから、単純にイメージして、債務者が履行遅滞して、やっとつかえる権利ということで良いのでしょうか? と、ここまで質問文を書いて、債権者取消権は裁判上の行使が必要だから、履行期という制約を課さなくても、債務者の権利行使に対する不当な干渉のおそれが小さいが、代位権は裁判外でも可能だから、債務者が履行遅滞になってやっと行使できるようにしたということかな、という気がしてきました。 とすると、同じ責任財産保全の制度なのに取消権と代位権でそんな違いがあるのかが疑問です。 要領を得ない質問で恐縮ですが、もし、詳しい方がいましたら、ご助言いただけると幸いです。

  • 自社株のヘッジ売りはインサイダー?

    昨今の株式低迷で自社株の価値が下がって困っています。 今売るわけにも行かず、これ以上価値が下がるのも不安です。 そこでリスクヘッジで売建(ヘッジ売り)を考えているのですが、、 1.インサイダー規制に抵触する懸念はあるのでしょうか。   ※一般社員で、重要事項を知る立場ではありません。 2.空売りした場合でも株主名簿等に、空売りした人の   名前など個人情報が開示されるのでしょうか。   ※会社で自社株の空売りなど細かい規定ないようです。 宜しくお願いします。

  • 不当利得などで債務不履行

    債務不履行って契約を結んだのに、相手が履行しない時のことをいうのですよね? 相手に不当利得返還義務や不法行為の賠償義務があるのに、返還しない、賠償しない場合は、債務不履行とかいいませんよね? 相手が、返還しない、賠償しない場合、「履行してくれない」というのはおかしいですよね? これらの場合、債権債務関係ではなく、権利義務関係に立つと言った方がしっくりくるのでしょうか? 補足 履行遅滞とかそういった概念もあるんですかね?

  • 留置権の牽連性の有無について教えてください。

    留置権を行使できる要件として、「物と債権との間に牽連性があり、物に関して生じた債権といえる」というのがあります。 例えば 1。修理屋(A)に修理代金未払いの所有者(B)がCに売ったケース。   →Aは、Bの未払いに対する代金支払い請求権を主張してCに対して留置権を行使できます。 2。B(建物所有者)はAに建物売却引渡し、さらに二重譲渡でCに売却登記移転のケース。   →Aは、Bの債務不履行に対する損害賠償請求を主張してCに対して留置権は行使できません。牽連性がないからだというのですが、意味が分かりません。 ケース1ではBの代金の未払いに対する債権をもって留置権を第三者に主張していて、 ケース2ではBの債務不履行に対する債権をもって留置権を第三者に主張しているわけです。1では牽連性があり、2では牽連性がない、、、、つまり1はつながってるけど、2はつながってない、、 というのはどういうことなんでしょうか?

  • 差し押さえ?

    ・5000万円の借金があり、債権者は差し押さえを申請 ・債務者は第三者との契約で500万円の保証金(要返還)を持っていたとします。それ以外の資産はなく、無職です。 債権者は債務者が保有する500万円を差し押さえはできるのでしょうか。

  • 債権者代位権と被保全債権の関係を教えてください。

    債権者代位権は、原則、履行期にあることが必要だが、代位行使する権利よりも前に、被保全債権が成立している必要は無い。という民法の記述があります。この、代位行使する権利よりも前に、被保全債権が成立している必要は無いの意味がわかりません。被保全債権が成立していて初めて、債権者代位権を使えるのでは?。ちなみに、詐害行為取消権は、被保全債権発生後でなければ、ダメですよね・・・。???です。

  • 平成25年 21目 民法

    平成25年 21目 民法 エとオが×になる理由を教えて下さい。 代位の問題です。 よろしくお願いします。 エ.同一の債務につき,保証人がいるとともに,物上保証人所有の甲土地に抵当権が設定されて いる場合,保証人が保証債務を履行し,債務を消滅させたときは,保証人は,当該債務者に対 する求償権の全額について,甲土地に設定された抵当権を行使することができる。 オ.同一の債務につき,保証人がいるとともに,債務者所有の甲土地に抵当権が設定されている 場合,債権者が甲土地に設定された抵当権を放棄した後に保証人が保証債務を履行し,債務を 消滅させたときは,保証人は,甲土地に設定された抵当権が放棄されていないものとして,そ の抵当権を行使することができる。

  • 権利の濫用と不法原因給付

    債務者Aが,債権者Bの金銭請求権の行使は,権利の濫用となることを知りながら,弁済した場合, 後日,債務者からの債権者に対する返還請求は,不法原因給付となり認められませんか?