• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊婦検診(内診があると思わずシャワー浴びてない))

妊婦検診での恥ずかしい思いとは?

emucoの回答

  • emuco
  • ベストアンサー率28% (115/397)
回答No.2

質問者さんのお気持ちが晴れるかどうか解りませんが、気休めにでもと思いまして・・・ 私が妊娠中、初期の頃は切迫流産や妊娠悪阻で入院や、シャワーを浴びられないことなど頻繁にありそのまま検査も当然ありましたし、 出血していたりしたこともありましたし、 私が通っていた病院は妊婦健診の際には毎回「来院したらまず尿検査」でしたし。 そんなに恥ずかしがったり、申し訳なく思ったりすることもないと思いますよ。 シャワー浴びてないなんて言わなきゃ判らないだろうし、 判ったとして医師もそれを覚えていたりなんてしないんじゃないかなぁ。 どれだけの妊婦さんが受診されているか判らないですけど、いちいち覚えてるとは思えないですけどね。

ninpu80
質問者

お礼

ありがとうございます。シャワーを浴びずに内診を受けられたこともあると聞いて安心しました。何だか私だけではないかと不安に思っていたので。一人一人をそんなに覚えておられないですよね。安心して次からの受診にのぞめそうです

関連するQ&A

  • 婦人科検診・内診を受けたことがある方に質問

    こんにちは。 今まで、近くの健診センターや個人病院、総合病院で、子宮頸がん検診や内診を受けたことがあります。 ほとんどが男性医師で、女医さんに診て頂いたのは2回です。 どこの病院でも、下半身裸になって内診台に座ったら、カーテンで仕切られて自分の下半身が見えなくなります。 それから内診が始まるんですが・・・ 今まで診察してくれた先生は、何も言わずにアソコに水?をかけたり、「じゃあ、今から器具を入れますよ~」なんて言うが早いか、ほぼ同時に器具を入れてくる先生がほとんどだったので、ちょっと痛かったりしました(>_<) ちょっとせかせかしてるというか、さっさとしたいのかなと思ったり。 私も、内診が始まると分かってるので、ある程度は心の準備が出来てるとはいえ、カーテンがあって何をされてるか見えない分、入れる前に言ってよ~!と思うことがあります・・・ この前も内診を受けたんですが、先生(男性)の隣にいた看護師さんが、水?をかける前に「軽く洗い流しますね~」とか、先生が超音波器具を入れる前に「今から器具が入りますよ」とか、カーテン越しに中継してくれて嬉しかったです(^_^; エコーのときは、カーテンを半分開けて、エコーの画面を見せながら説明してくれる先生が多いので良いんですが、入れるときにもう少し配慮があると嬉しいなあと思います。 その点、個人病院で女医さんに診察して頂いたときは、カーテン越しに今から何をするか説明してくれたり、入れるときも「ごめんねー器具を入れるからね~」と一言あったり、説明も丁寧だったりして、女医さんの方がいいなあと思いました。 大変長くなりましたが、皆さんの検診・内診のときは、先生が丁寧に声をかけてくれますか? いきなりor声をかけると同時に入れられたりしませんか?

  • 出産前、お風呂に入ってましたか?それともシャワー?

    37週4日目です。 おしるし、陣痛、もまだですが、なんとなく子宮口が痛いときもあります。 あさっては定期健診があります。 そのときは内診もあるので、子宮口の大きさなどもみてもらえると思っています。 先週から、なんとなくお風呂につかるのが怖くてシャワーのみの生活にしています。 それで経験者さまにお伺いします。 破水しちゃったら、即病院にいかなきゃいけないことは知っていますが、破水する前まではお風呂に入ってても問題ないのでしょうか? 子宮口がおおきくなりはじめたら、もうお風呂は入らないほうがいいのでしょうか?

  • 内診時の痛み

    やっと妊娠し、病院にいってきました。 前々から思っていたのですが、なぜ内診はあんなに痛いのですか?今まで4回ほど内診(いろんな病院で)したことがありますが、どの医者も痛かったです。 今日などは医者に「そんなんじゃ子ども産めないよ。」と子どもの頭の大きさを手で表現してました。 うん。。。でも子どもは産むもの(それも体が産もうと自然に反応して)、エコーは入ってくるもの。。。全然違うような気がします。 皆さんは膣からのエコーは痛くありませんか? 内膜症とかはなかったのでとりあえず病気のことはおいておいて、私みたいに我慢できず、体をひねったり我慢していきんだりする人はいないのでしょうか。。。二人目をすでに躊躇しています。。 内診さえなければなぁ。。。お腹のエコーだけじゃ駄目なのでしょうか。

  • 内診がつらいです。

    定期健診の内診について教えてください。 よくアメリカのドラマなどでは、お腹の上にゼリーを乗せて、お腹にカメラを当てて赤ちゃんを映してますが、私が行った病院ではすべて、ちつからカメラを挿入しました。 自分にとってはこれが肉体的にも精神的にもかなり辛いのですが、日本でも探せばこの内診のない産科もあるのでしょうか? もし申し出れば内診をしなくてもいいのでしょうか? まだつわりのある時期なので、お腹を先生に押されたり、カメラを長い時間入れられると吐きそうでたまらないし、気持ち悪いと言ってもやめてくれないし、ちつの中でカメラを左右に動かされるのと生理痛のような鈍痛が伴ってとても不快です。 男性の先生に、我慢してくださいなど言われると、すごくイライラして、帰ってからお腹を圧迫されたせいでの胃のむかつきや子宮のハリと不快感でしばらく調子が悪いです。 神経過敏かも知れませんが、若い男性の先生に、やめてと言ってることを無理やりされるのも嫌でたまりません。  子供の健康を確認するためにはどうして我慢しなければいけないのでしょうか? 今のところ、2週に一回検診に行って、毎回内診があります。 2週間後に来て下さいと言われて行っても、あと二週間後でもよかったね、等ともいわれたので、もう少し検査の頻度を少なくしてもいいのでしょうか? 

  • 内診がありません

    内診がありません 私の通っている病院は経腹エコーとお腹などの計測だけで終了です。 ネットで妊婦さん達の掲示板とかよく見るのですが たまに切迫早産と診断された方の書き込みを読むと 「子宮頚管が短い」とか「子宮口が○cm開いていて」とか書かれています。 そして、その診断って内診で分かるようですね。 で、ちょっと心配になったので病院に電話すると看護婦さん(助産士さん?) が出て「お腹の張りや異常が無ければ内診はしませんが 希望があれば申し出てみては」と言われました。 お腹の張りはあるっちゃありますが今まで先生に言った事はありません。 本来なら内診が必要な症状だったのか?と心配になってきました。 (ちなみに張りの程度は数秒キューってなる感じです。 なる時は動いててもジっとしててもなります) で、質問ですが ・経腹エコーとお腹などの計測だけでも子宮頚管や子宮口の計測って  されているのでしょうか?  それともやはり内診がされていないから見落とされていたりするのでしょうか。 ・先生に何も言われないなら安心してていいのか、それとも  「子宮頚管や子宮口を測って下さい」と積極的に申し出た方が良いのか です。 さっきの看護士さんには「結局、何を知りたいのですか?」「早産の気は分かるものではない」 と言われました…。 私は取り越し苦労なのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 妊婦検診の際の男の研修生について

    こんにちは。 今通っているのは、総合病院です。 検診の時に、いつも男性の研修生がいて、嫌なのですが、これは仕方がないことですか? 37週になるので、毎回内診もあるのですが、 顔は見えなくなっていますが、明らかに、立っているのが見えます。 内診の後の、エコーのときには、そばにいます。 分娩のときにも、いるものでしょうか? どうしても、研修生の育てるのに、必要だとしても ‘研修医がつきます’などの説明や了承などは ないものですか?? エコービデオを御願いするようになってからは、 エコーの写真をくれなくなりました。 そばで研修医が用紙に貼り付けていたりします。 このまま、分娩のときまでいるのかと思うと 気が重いです。 それどころではないとしても、考えると気が重いのですが、こういった話はよくあることですか??  思うことは伝えた方がよいのかもしれませんが、 今更、気まずい関係にはなりたくないので、 なかなか、言い出せません。

  • 内診は受けたほうがいいでしょうか・・・

    婦人科の内診受けたほうがいいでしょうか・・・ はずかしながら、三十路近くの処女です。 生理痛がひどく、一度婦人科で内診(経膣エコー)を受けました。 ベテランの男性医師(多分そこの院長先生)で、恐らく上手だったんだと思います。 何せ、男性経験もなく、内診自体も初めてだったので緊張と驚きで よくわかりませんでしたが、痛かったのを覚えています。 処女ということも問診表に書いたし、考慮してくれたとは思います。 看護士さんも、私が痛がっているのを見て深呼吸して~とか、気持ち悪くない?とか 声をかけてくれたり、親切ではありました。 結果、特に異常なしとのこと。しかし、その数日後に突然の腹部激痛と嘔吐、発熱で救急病院へ入院しました。 私は先日受けた内診が怖くトラウマになってしまい、そちらの病院では内診いやですといいました。 そこの先生は処女の方には内診は基本的にしません、とのこと。 結局MRIをとって、内膜症の診断がありました。 それから何ヶ月かその婦人科に通って、最近また前回と似たような症状があり、入院をしました。 先生は、おなかの上からのエコーだけで診察をしてくれます。 でもおなかの壁?があって上からだとなかなか見えない様子。 経膣エコーも状況次第でご希望する場合は言ってくださいねといわれました。 男性とも何人かお付き合いしたことはありますが、もともと痛みに弱い、臆病な性格だからか、 SEXを迫られても進めなかったということもあります。 今後の治療は、ピルを飲んで様子を見ていきましょうと治療方針は固まってます。 質問は、下記です。 (1)MRIだけではわからず、内診でなければわからないことってあるんでしょうか。もし、内診していればもっと的確な診断ができ、違った治療のアプローチもあるのか。 (2)内診、怖いです。。処女の方でも内診されたことのある方、また、痛くて恥ずかしくてどうしようもないと思いますがどのように皆さん克服されているか、教えてください。 長くなりましたがどなたかご回答いただけますと幸甚です。

  • 臨月に入ったら毎回内診しますか?

    こんにちは。 39W4Dの初産婦です。 わたしが通っている産院は35週から検診が週1回です。 37週に入ったときに久々に内診をして子宮口がかたいからお産はまだ先でしょうと言われました。 で、次の週も検診にいったのですがその時は内診はありませんでした。 子宮口のかたさ等でお産の開始の目安がわかると思っていたので ちょっと拍子抜けしたのですが 赤ちゃんもまだあまり下がっていないから状況はかわっていないでしょうし、と言われたので納得しました。 そして、今日の午前中検診だったのですが、今日も内診しなかったんです。 今日はさすがにすると思っていたので 「前回もしてないんですけど、しないんですか?」ときいたところ エコーで赤ちゃんや羊水の量に問題はないし、 内診の刺激で破水したりしても困るからしない、とのこと。 今月から週1で検診だけきている新しい先生で、私もはじめて会った先生だったため、あまりしつこくもきけず・・・ このサイトを見ていても、臨月の内診で子宮口が何センチ開いてると言われたとかよく見かけましたし この時期は内診は普通はするものだと思っていたのでなんかすっきりしません。 予定日はしあさってです。土曜日の夜に前駆陣痛らしきものもありました。 身体がちゃんとお産にむけて準備しているか、もしまだ子宮口がかたいようならもっと歩いた方がいいかとか、今日の検診にいけば自分なりに心の準備ができると思っていたのに・・・ 内診の刺激でお産が早まるなんて話もきいたことがあったのでちょっと期待していたのに、がっかりです。 赤ちゃんは推定で3200近くありもう生まれてきて欲しかったんです。 産院の考え方だとは思うのですが みなさんが通っていた産院ではどうでしょうか? 臨月でも内診しなくて問題はないんでしょうか。 愚痴になってしまったのですが、どなたか回答くださると嬉しいです。

  • 臨月になっても内診がない

    現在妊娠38週2日の初産婦です。 35週の時に里帰り先の総合病院に転院しました。 それまで個人病院だったのですが、毎回エコーと内診(子宮口チェックも含め)はかかさず行い、胎児のサイズや母体の体重に対しても細かく指導されていました。 (母子手帳も毎回データをギッチリ書き込んでくださりました。) しかし転院先は38週の現在も内診をしません。 エコーはありますが、胎児の大きさにも何も触れず、こちらからの質問も『大丈夫です』の一言で済まされる事が多いです。 私としてはせめて子宮口の開き具合は教えてほしいし、もしまだ閉じているようなら運動を頑張りたいです。 また、以前は胎児が大きい事を毎回指摘されていたのに、こちらでは何も言ってこないのも心配です。 大きすぎるので帝王切開になる話を良くききますが、直前になって言われたらどうしようと思います。 総合病院ってこんなものなのでしょうか? 一人一人細かく接してくれた以前の病院とのギャップに戸惑っています。 産むまで内診がなかった!なんて方いらっしゃいますか?

  • おしるしか?内診後の出血か?

    色々と検索してみたのですが、質問内容が、ちょっと当てはまらなかった為、質問させてもらいます。 私は初産で、37週です。 今日、健診に行き、今日から、子宮口がどれくらい開いているかの内診が始まりました。 結果は、まだ全然、子宮口は開いていなく、赤ちゃんも下がってきていないと言われました。(破水してもいいから、どんどん体を動かしてくださいと言われました) 健診は、午前中の11時だったのですが、午後4時近くにトイレに行ったら、おりものシートに、おりものと一緒に、薄茶色の血のようなものが、ついていました。(おりものみたいに、少し、ねばねばしているような・・・) おりものシートを取り替えても、また少し、ついていました。 でも今日、子宮口は全然、開いてないし、赤ちゃんも下がってきていないと言われたので、おしるしではなく、内診による出血ですかね? でも今まで、子宮頸ガンの再検査を何回もしてきて、出血するかもしれないと言われても、出血したことが無かったので、おしるしのような気もします。 どなたか、子宮口はまだ開いていないと言われたのに、おしるしがあった方など、いらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう