• 締切済み

妊婦検診の際の男の研修生について

こんにちは。 今通っているのは、総合病院です。 検診の時に、いつも男性の研修生がいて、嫌なのですが、これは仕方がないことですか? 37週になるので、毎回内診もあるのですが、 顔は見えなくなっていますが、明らかに、立っているのが見えます。 内診の後の、エコーのときには、そばにいます。 分娩のときにも、いるものでしょうか? どうしても、研修生の育てるのに、必要だとしても ‘研修医がつきます’などの説明や了承などは ないものですか?? エコービデオを御願いするようになってからは、 エコーの写真をくれなくなりました。 そばで研修医が用紙に貼り付けていたりします。 このまま、分娩のときまでいるのかと思うと 気が重いです。 それどころではないとしても、考えると気が重いのですが、こういった話はよくあることですか??  思うことは伝えた方がよいのかもしれませんが、 今更、気まずい関係にはなりたくないので、 なかなか、言い出せません。

  • 妊娠
  • 回答数12
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • jinny6202
  • ベストアンサー率12% (80/663)
回答No.12

嫌なら断れば担当の先生は彼をはずしてくれると思いますよ。たしかに、研修医がつくことへの説明は一言くらい欲しいですよね。 ただ、それでは産科の医師は育ちませんよね。出産は人生の一大事ですし小さな協力ではないと思いますが、社会の役に立つというつもりで彼に勉強の機会をあげてほしいというのが私情です。あなたが嫌なのと同じように他の妊婦さんだって嫌なわけですから。正直、今の社会情勢を見ていると「男性産科医は変態だ」だの「研修医は見るな(=勉強するな)」だの、そのくせ「妊婦が死ねば=医療ミスだ」みたいな雰囲気ありますよね。地方で産科医になれば年収何千万も夢ではないという噂も聞きますが、それでも産科医になる人が減るのは当たり前ですね。私が医者でも絶対なりたくないです。それでも産科の勉強をしているその研修生は(まぁ学生は強制でしょうが)素晴らしいですよ。

回答No.11

今年の2月に出産した新米ままです。 私も総合病院での出産をしましたが、看護士の研修生がいました。 私は出産に立会ってもよいかと聞かれましたが、男性の研修生はお断りしました。 聞かれたのは、陣痛ピークの分娩台に乗ってからでしたが、助産士さんが、「いやだったら断っていいよ」といっていただけたので、それではと断りました。 未来の産婦人科医、男性看護士のためにというのもわからなくはないのですが。 自分と、自分のお子様のため、気持ちよく出産に向かうためには、 やはり伝えたほうがよいと思います。 直接先生に言いにくければ、看護士・助産市さんにそうだんをしてみては?

  • sae_heart
  • ベストアンサー率26% (126/484)
回答No.10

大きな大学病院に通院しており、お産もそこでしました。 外来の説明でも、「教育機関のため、研修生が入ることもある」と言った主旨の説明書が貼られてます。 そして、研修生や見学したい医師が入るときには、入る前に必ず説明され、こちらがOKした場合にのみ同席します。 ずっとずっと以前の中学生の頃、別の大学病院で検査を受ける際に、研修医がずら~っと入ってきたことがあります。 その時には一切の説明がなく、とても嫌な気がしました。 やはり、説明するのは、病院側のマナーでもあるように思います。 ただ・・・質問者さまの文面を見ると、 研修医による勉強のための見学というよりは、医師の補佐役でソバにいるように見受けられるのですが違うでしょうか? そうなると、ちょっと話は違ってくるような気がします。 気になるのであれば、助産師(看護師)にそれとなく聞いてみたらいかがでしょう?

  • tetorapod
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.9

多くの回答者さんは質問者さんを擁護していますが それはあまりにも勝手過ぎると思います。 今あなたが見てもらっている医師も昔は研修医してたわけで その時に見学したり先生について回っているからこそ 今こうして多くの患者さんを診れているわけでしょう。 あなたを見学したその研修医もその経験を活かして これから何十年の多くの妊婦さんを助けることになるわけじゃないですか。 自分はちゃんと先生に診てもらっているくせに 自分は研修医に見られるのは嫌だって・・・。 こんな自分勝手な人がいるから、産婦人科へ進む医師が減ってるんじゃないですか。。。 ただ自分が診察を受けている時に、そのそばに研修医がいるのが嫌なんですよね? 「研修医が担当の医師になって不安」とか「研修医が処置のミスをした」 というのであれば分かるけどあまりに自分勝手過ぎると思います。 それに向こうは全く何とも思ってないですよ。。。 そんなこと行ったら普通の先生だってもっと近くで見てるわけじゃないですか。

回答No.8

説明・了承があるのとないのとでは、心情的に違うものですね。 一人目の時に、入院時に説明がありました。「大学病院は教育機関もかねているのを知っていますか?、申し訳けないですが、今回、研修医を一人つけさせて下さい」みたいな説明の後に、「研修医の○○です。申し訳ございませんが、勉強させてください」って感じで挨拶がありました。 開業医の小児科でも、張り紙にいつからいつまで、○曜日に研修医が勉強のために在室していますみたいなのが書いてありました。 もし、イヤだったら、この時点で、何か言えるけど、知らない間に見られているのはいやーな感じですよね。 検診の時には、同じようにカーテンで見えなくなっている状態で向こう側に何人かいる気配が伝わって、嫌な感じでした。 いきなりだったし、突然、見ないで下さいというのも、言い出せにくい状況だし、何か一言あればと思いました。 直接は言いにくいと思いますから、看護婦さんにでも相談してみてはどうでしょう。このままですと、分娩時にもいる確立はかなり高いと思いますから。 ちなみに、二人目も総合病院でしたが、こちらは研修医は一人もいませんでした。研修医がいないせいか、入院中に医師を見かけたのは、2回ぐらいだったんです。逆に、一人目の時には、入院担当の医師が二人(担当医師とそれについた研修医)もいて毎日くるのですが、一緒にこなくて、別々でくるので、面倒だし、看護婦よりも医師の数が多いと感じるぐらい医師がうろうろしている病院でした。

  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.7

私は総合病院でもそのような経験はなかったのですがうちの母が個人病院でお産した際研修医が5~6人お産に立ち会ったそうです(説明無しで) そこまではかろうじて許しても許せないのが分娩の際の行為(お産がすすまないので誘発分娩したらしいですが)を研修医にさせていたようで結果として死産(というか出生後すぐ死亡)でした。 今から30年以上も前の話ですがこのようなことが絶対に無いようにお産の際もどうなるのかなど追及してくださいね。 よくある話で済まされる問題ではありません。 父は訴訟すると言ったのですが訴えても亡くなった赤ちゃんは戻ってこないし辛いだけだし医療訴訟はたいてい負けるので諦めたそうです。

noname#24416
noname#24416
回答No.6

私も2人目の時、総合病院だったんですが言いましたよ。一番の理由は、産婦人科医を育てるためには必要な事は分かりますが、何の説明もなかったからです。そして頭では分かっていてもやはり、婦人科ですから、お股を見られることへの抵抗は、恥ずかしさもあるし、ナーバス(出産への不安感など)になっているので、イヤでした。 絶対そう思われて言う方はいると思いますよ。今、長男が同じ総合病院の皮膚科に通っています。ちょうどそういう時期なのか知れませんが、研修医が横にいますが、これは説明がなくてもまあ気にならない。勝手は分かりますが理屈じゃないですよ。 あと、今さら気まずい関係になりたくないと、心配されてますが、37週との事で、もうお産も近いし検診もあと数回あるかないかですよね。出産の際、検診の時、担当していた医師がいるとは限らないので、逆に言い時かもですよ。

  • kouchann1
  • ベストアンサー率30% (50/164)
回答No.5

私も一人目のときに総合病院で 一度だけ、研修医につかれたことがありました。 当時、二十歳そこそこだったので、すご~く嫌でした。 私も全く説明なしでカーテンの向こうから 話し声だけ聞こえるんです。 おいおい!って感じでした。 いつも、ていうのは嫌ですよね。 きっと、質問者さんの先生がその研修医の担当(教育)医なんでしょうね。 私は、総合病院ということもあって、曜日違いで先生が違っていたので、検診曜日を変えました。 出産時には、必ず担当の先生とは限らないですし… この方法はどうですか? 聞きやすい看護士さんに尋ねてみてもいいかもしれないですよ。 出産も控えているし、いまさら研修医外してくださいっていうのも、言いにくいですよね。

  • ryusei99
  • ベストアンサー率18% (35/194)
回答No.4

NO.1さんへ意義ありです。 研修医だからと言って仕事と割り切るでしょうか? 分娩台に乗るとどうしも、妊婦さんは股を広げます。 本人は陣痛が激しくなりそんなことを言っている場合じゃないかもしれませんが。 今の冷静な時期に恥ずかしいと考えるのが普通だと思いますよ。 医者を育てるのなら、セクハラまがいな診察をしても良いとは言い切れませんよね。 病院側も研修医を診察に同行させるのなら、説明及び了承をとる必要があるし義務だと思います。 ですから、嫌な事は言いましょう。

noname#118337
noname#118337
回答No.3

総合病院なら仕方ないかもしれませんね。 これは聞いた話ですが、大学病院で分娩したら、当日にずらーっと研修医に並ばれてびっくりするわ恥ずかしいわで最悪の気分だったって。 研修医のためにしかたないのかもしれませんが、嫌なものは嫌ですよね。 伝えたら質問者様だけは特別扱いしてくれるかもしれませんが、総合病院だったら人数も多いだろうから無理かもしれませんね。。 そういうのが平気な方にお任せして、転院されるとか? でも37週だったらもうすぐですしね。 うーん。。 でも、ストレスはお母さんにも赤ちゃんにも良くないから、やっぱり先生に言ってみたほうがいいんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 妊婦検診の費用 

    今週で10ヶ月(36週目)になる妊婦ですが、 36週目からはNST検査??というのでしょうか?  これまでのエコー,内診、尿検査、血圧、体重とは別の30~40分くらいの検査をするらしいのですが、この検査費用はみなさんいくらぐらいかかっていますか? 私は切迫早産や逆子でただでさえ毎週の検診があり、張り止めの薬込みで毎回1万弱とられているので(早産や逆子は保険適用とよく聞きますが、全然変わらず、病院に聞いて見たのですがうまく言い訳された感じです。)今度はいくら加算されるのか恐ろしくて不安でたまりません。 普段からケチな性格で節約しているのでお金がなくなるたび、わが子の為とはいえ、もったいなくて頭痛がします。 すでにこれまでの検診トータルは15万円くらいです。 病院によってまちまちではあると思いますが、個人病院か総合かなどという情報と一緒に費用を教えていただけたらと思います。 ちなみに私は改装して間もない個人病院です。

  • 妊婦検診について

    私は現在妊娠8ケ月になる妊婦です。私の通う病院はICU設備の整う、この辺じゃ大きな総合病院なのですが、妊婦検診時、お腹のエコーを殆どやってくれません。私の場合、ここ3ケ月はエコーしていません。他の産院に通う友人達に話を聞くと、皆毎回お腹にゼリーみたいなもの塗って、赤ちゃんを診てくれるそうです。 だから胎児の写真も今のところ3枚しかもらってません。これっておかしくないですか???

  • 妊婦検診(内診があると思わずシャワー浴びてない)

    すみません。18週の初産をひかえた者です。定期健診とは別に,少しお腹が張るので,念のため病院に行ってきました。少し前にもこのようなことがあって,その時はシャワーも浴びて万全にしていましたが,いつもの定期健診通り内診はなく,腹部のエコーだったので,今回もそうだろうと思い,病院へ行く前にシャワーを浴びていませんでした。おまけに,呼ばれる前に,トイレまで行ってしまいました。 しかし,今日は「赤ちゃんがおりてないか念のため観てみましょう。」と言われ,内診室へ誘導されました。「今日はいいです。」とも言えず,もちろん赤ちゃんが心配だったので,恥ずかしながら内診を受けました。お医者さんはマスクはされておられるのですが,とても恥ずかしくて・・・。 先にも書いたように,いつもの定期健診では内診もなく,腹部だけのエコーだったので,安心しきっていました。うかつでした。 こんな恥ずかしい思いをされた方おられますか。弁解するのもおかしいので,その後の診察も私が恥ずかしくて目があわせられませんでした。 この先,出産まで何度も検診がありますが,忘れてもらえるでしょうか。 肝心の赤ちゃんは,大丈夫で安心したのですが,少し通院が恥ずかしくなってきました。 この気持ちのもっていき方がわからず,アドバイスを下さい。

  • 妊婦検診について

    只今30週の妊婦です。 今日妊婦検診がありました。 検診でエコーを見るとき、先生がいつも看護師さんに「第一頭位、けんらくなし」と言っていました。 私に言っているわけではないのでどういう意味かも聞けず、私自身あまり気にしていませんでした。 しかし今日の検診では、「第一頭位、けんらくあり」と先生が看護師さんに言っていました。 今回の妊娠は2人目なのですが、1人目の妊娠中も毎回「第一頭位、けんらくなし」だったので、「けんらくあり」というのを初めて聞きました。 しかし「けんらく」が何のことなのか聞くタイミングも逃してしまい、結局何なのかわからずモヤモヤしています。 「第一頭位」というのは、前回の出産時に母子手帳に書かれていたこともあり、逆子ではない、赤ちゃんの頭が下の状態だということはわかります。 「けんらく」というのは何のことなのでしょうか? 今まで「なし」ばかりだったので、「あり」だったら何かマズイのかなとちょっと気になっています。 先生は何事もなく、「大きめだし順調です」と言われただけでした。 「けんらく」の意味と、「けんらく」が「あり」と「なし」の違いを知ってる方がおられましたら教えてください。

  • 妊婦検診について

    妊婦検診について相談させてください。 私は今、総合病院の産婦人科で妊婦検診を受けています。出産もこちらでするつもりです。 総合病院なので、先生は1人ではなく、数人の先生が交代で診ています(診察室は1つなので、同時に2人の先生が出ることはありません) 妊婦検診は午前中だけで、午後は専門外来になります。 妊婦検診の担当を詳しく書くと、月・水・金の午前中はA先生、火・木の午前中はB先生、水曜日の午前中はA先生、第一・第三土曜はB先生、第二第四土曜はA先生、第五土曜はC先生となってます。(A先生は午後はなし、B先生、C先生は専門外来を持っています) 私は、妊娠する前からB先生に診てもらっていて、不妊治療や手術もお願いしていたことがあるので、妊婦検診もB先生に診てもらおうと思っていました。 しかし、私一人で診察を受けるなら何の問題もないのですけど、夫も一緒に診察に立ち会うとなると、けっこう日程のやりくりが難しく悩んでいます。 夫が検診に立ち会うとすると、土曜日に限られます。 しかし、土曜はB先生は隔週でしか出てきません。 夫とB先生の予定を合わせると、1ヵ月後との検診の時期だと5週間間が開いてしまうことがあります。 1週間ごとの検診の時期になると、毎週は無理なので、土曜に夫に立ち会ってもらって、次の検診は私一人で木曜に受けるという感じになり、間が数日長くなったり短くなったりしてしまいます。 だから、検診は私一人でもいいかなとも思うのですが、でもなんか夫はイマイチ実感がないみたいなので立ち会わせたほうがいいのかなとも思ったり・・・。 長くなりましたが、みなさんにお聞きしたことをまとめると、 1)検診の間隔は一定にしていましたか?(例えば、毎回△週1日に受けていたなど)一定にした方がいいと思いますか? 2)毎回、妊娠週のはじめの方で診てもらってましたか?(私の場合、夫と先生の予定を合わせると○週6日に診て貰うことが多くなり、ちょっと心配) 3)旦那さんには検診に立ち会ってもらっていましたか?立ち会ってもらった方がいいと思いますか? 4)同じ先生に診てもらっていましたか?同じ先生の方がいいと思いますか? 5)私の場合へのアドバイスがありましたらお願いします。

  • 妊娠してからの検診の頻度について教えてください。

    妊娠してからの検診の頻度について教えてください。 妊娠が分かった5週目から毎週検診に行っていましたが、 8週目に入り、分娩する病院へ転院しました。 そこで本日初めての検診に行ってきたのですが、次の診察は3週間後だそうです。 (今日は尿検査とエコーでした) それまでに母子手帳をもらってきておいて下さい。と言う事だったのですが、 次の検診までが長いのでとても不安です。 12週目位までは流産の危険もまだ高いと聞きますので、 もう少しこまめに見て頂きたいと思ったのですが、そういうものでしょうか? つわりの症状もあまりないので心配で・・・。 今後の検診の頻度についても教えて頂きたいです。 また、今までは下からの経膣エコーだったのですが、本日はお腹の上からのエコーでした。 下からのエコーよりは何だか不鮮明で見にくかったです・・・。 今後はずっと腹部のエコーでしょうか? 色々質問してしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 妊婦検診の病院を変えたいのですが…

    昨日も質問をさせて貰ったのですが、妊娠の判断検診(7週目あたり)と、次は来週母子手帳を持って来て下さいといわれ少し遅れて9週目に血液検査、超音波、小水、血圧、体重測定などをしました。この時くる時期が遅いと言われ、3か月検診がどうとか言って来週に必ず来てくれと言われました。なんだか毎週のように行く感じがして、そんなに頻繁に行かなければいけないものなのでしょうか?(本を見ると初期は2週に一度くらいの検診とありますが…) 気が重い理由は、一回目に約10,000円、二回目は無料の青い券を使っても23,000円と高額な料金だからです。また次回も最低8,000円は掛かると言われました。個人的にはまだ結婚もしていなく、一人暮らしで収入も半年無職状態なので、経済的に正直キツイです…ちょっと泣きそう。できれば病院を移りたいのですが、血液検査の結果をもらってなく、昨日の質問のアドバイスでも頂いたのですが「血液検査の結果の写しを貰う」という方法は、電話等で他に移りたい旨等を話し、お願いすれば簡単に了承してもらえるものなのでしょうか?話し方によっては失礼になるし、その後結局同じ先生に見てもらうことになった場合、気まずくなりそうで…また、その旨をどう話せば一番よいのか、悩んでいます。それとも次に行く病院の先生に聞けばよいのでしょうか。どっちにしろ自分でやらなければいけないのですよね?(ここのクリニックは妊婦検診だけで、分娩はやっていないのでいずれは移るつもりでした) ちなみに「血液検査の結果の写しを貰う」というのはまた料金がかかるのでしょうか? 長い文章になってしまい恐縮ですが、ご存じでしたら、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 毎回の検診

    33週を迎える29歳の初マタですが、不安なことでいっぱいです。 毎回の検診で、経腹エコーも、経膣エコーも先生はそんなに時間をかけて見てない気がするんです。 5分ぐらいで毎回終わるのですが、こちらとしてはちゃんと見てくれているのかが不安になります、だと言って先生にちゃんと診てくださいとも言えません。 終わる際に はい、順調ですよ の一言!!それを信じていいものでしょうか?? 時間は短いけど、先生はちゃんと診てくれていると思って安心していいものですか?

  • 妊婦検診での費用について

    その病院Aは、妊婦検診で1回4,000円と最初から聞いてはいたのですが、初期の最初の検診で尿検査も内診もなくエコーだけで、保険外でその値段でした。 中期、後期になれば尿検査や他にもあると思うけど、検査の内容が違って金額が同じはありえるのですか? 次の日に出血があり、2度目の診察でも保険内(1,480)と保険外(3,200円)取られました。(今回は内診ありました) 1人目の時にも同じ時期に出血があり、別の病院Bだったのですが、出血が止まり落ち着いた時「次回から妊婦検診ね」と言われ、それまでは全部保険内で、それ以降から保険外になりました。後期で出血があって行ったときも保険内で保険外は取られませんでした。 この違いはなんですか? 今回の病院Aは個人病院で、前回の病院Bは何人かの先生が交代で数人の先生が診察している所でした。本当は以前の病院に通いたいのですが、引っ越して遠くなってしまったのと、今回の所は会社と家の中間にあるので、そこに通う予定でいます。・・・が納得いかなくて。 出血がある間は毎週通う事になると思いますが、毎回この値段取られると納得いかなくて。 どなたか教えてください。よろしくお願い致します。

  • 母子手帳の妊婦検診無料券の使い方

    母子手帳交付の際にもらった妊婦検診の無料券の使い方がよく分かりません。 ・妊娠5週目くらいで近くの小さな産婦人科で初診し、一週間後に再診 ・紹介状を書いてもらい、2週間後くらいに分娩施設のある大きな病院で血液検査等の検診 ・「母子手帳はいつもらえばいいですか?」と聞いたところ「もういつでももらっておいてくださいよ」とのことで6月の最初にもらいに行った(私は都合が悪く主人に行ってもらった) ・青い券(22週目までに使う)と赤い券(妊娠後期に使う)があり、区役所に電話で問い合わせた際、「血液一般検診(?)」に代わって「胎児管理(エコー等)」に変更されたらしく、7月以降に使用可能だと説明された。 そこで質問ですが、 (1)今後(とりあえず青い券が使える22週目まで)は毎回ほぼ同じ検査内容で同じ診察代になるのでしょうか。 (2)無料券は会計後に病院に渡すのでしょうか。診察代が一番高くつくときに使うのが一番得だという認識ですが合ってますか?(そもそもどの時の診察が高くつくか分からないのですが・・・) 初めての出産で分からないことが多く、病院がもっと丁寧に教えてくれるものかと思ってましたがそんな雰囲気でもなかったので使い方がよく分かりません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう