• ベストアンサー

関西の大学の学年の呼称方法について

関西の大学では学年を何回生というらしいですが、これは関西すべて (国公私立、女子大、短大等)にあてはまりますか。なんで関東と違うので しょうか。また、他の地域でもそう呼称するところはありますか。 高校までは何年生といっているので、不思議に思えました。何かの機会に 学年を書類に記載するときも、何回生と記入してそれが正式に通りますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

別の板の常連である「合せ鏡」さんの回答が的確なので貼り付けておきます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312071918 でも関西の人でも他の回答者に見られるとおり、ごちゃまぜに考えたり、 間違った考え方をしている人も多いですよ。 でも「回生」を使う人は確実に少なくなりつつあると思いますよ。 京大の影響力が低下して、関西受験生でも京大>東大と思っている人が 少なくなったからと書けば、学歴板で盛り上がるのでしょうが、そうではなくて やはりマスコミの影響が強いからでしょう。 関西のアナウンサーも、最近は首都圏の大学出身の人も多いですからね。 一方、「めっちゃ何々」というような「めっちゃ」という単語が関東でも結構使われているし 段々と「回生」という呼称は無くなっていくのではでしょうか。 >学年を書類に記載するときも、何回生と記入してそれが正式に通りますか。 アルバイト募集などの履歴書には、時折「回生」をみかけるけれど、 やはり○年生と書いておいたほうが無難でしょう。 上に書き込んだとおり、留年していれば不利になるし、その事実をわざわざ申告する必要も 無いですからね。

housekiagama
質問者

お礼

ご親切な回答ありがとうございます。日経の記事も 参考になりました。

その他の回答 (3)

  • 63091222
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

雑学の本に載っていた話の受け売りですが、東京大学 京都大学 がそもそもの始まりで、高校と同様に 必須科目と単位をきちんと修めないと進級できず留年するシステムの東京大学は、○年生を採用、自主性に任せ4年間トータルで単位を修めればよいというシステムの京都大学は○回生、という呼称を採用したそうで、両校は地域に与える影響も大きく、他の大学へ教職員も多く輩出したため、地域一帯で呼称に違いが出来たそうです。 呼称が出来た当時は、 東京大学の3年生 4年生 と言うと、単位もそれなりに修めていることになるのでしょうが、京都大学で 3回生 4回生 と言っても入学して 3年目 4年目 程度の意味しか無かったそうです。 優秀な官僚を養成するため設立された東京大学、 柔軟で自由な思考を必要とする研究者を輩出してきた京都大学、両校の校風から生み出された物だと思います。 関西と言っても広いので一概にはいえませんが、特に意識せず両方使っているみたいです、 関西では 回生でもいいでしょうが、それ以外の地区は、○年生の呼称でないと、判らないと思います、正式には全国で通用する○年生が無難だと思います。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

その学部・学科が創立されてから最初の卒業生を1回生,つぎを2回生・・・と呼ぶ大学(「何年生」形式の大学)もありますので,注意してください。「45回生」といえば卒業順だとわかりますが,歴史が浅くて「3回生」となるとまぎらわしいです。 なお,大学では公式に「何年生」と言っている場合でも,(高校生じゃねえんだ,このほうがかっこいいんだという感覚から?)「何回生」と自称する学生もいます。まあ,業界人なら両方のいいかたがあることは承知しており,状況や文脈からどちらの意図か即座にわかります。

housekiagama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。業界の方なら すぐ見分けがつくのですね。興味深く拝見させて いただきました。

回答No.2

関連するQ&A

  • 大学の学年は「~年生」「~回生」のどちらで表すか

    皆さんは大学の学年を「~年生」と「~回生」のどちらで表しますか。 私は関東に住んでいます。まわりの人の多くは「~年生」という表現を使います。 関西の人とはあまり交流する機会がないのですが、乏しい経験から言うと「~回生」という表現を使う人が多いように思います。 関東の人は「~年生」 関西の人は「~回生」 という私の中の勝手な統計は正しいでしょうか。 皆さんのご意見、ご経験をぜひお聞かせ下さい。お願いします。

  • 学年の呼び方が違うのはナゼ?

    女性のファッション雑誌などで、『~大学3回生』とかよく書いてありますが、私は関東の人間なので『ああ、このひとはこの大学の三回目の入学者か』などと思っておりましたが、どの本でも四回生までしか出てこないのでようやく、これはきっと『~大学3年生』という意味なのか!と無理矢理納得しようと思いましたが、関西に友人がいないので、確かめられずにいます。そして更に追究したいのが日本のどの辺までが~学年で、どこから~回生になるのか!という点です。静岡あたりは学年?回生?また、この呼び方は大学独自のものなのか?または小・中・高も回生と呼ぶのでしょうか?そうなると『小学一年生』などの雑誌はその地方では『小学一回生』と変えて売っているのか?教えてください!!

  • 短大*就職と大学選び

    私はずっと関東や関西で仕事がしたいと考えていたので、関東の短大を第一志望にしていたのですが、落ちてしまい地元の短大に行くことが決まりました。 その地元の短大は授業内容も良く、就職にもとても強い、いい所だとは思うのですが、就職する人のほとんどは県内で、県外への就職はあまり多くありません。 県内では、有名な短大ですが、県外の人の知名度は低いと思います。 県外に就職しようと思ったら、やはりその地域で名のある短大に行ったほうが求人も多く、就職しやすいような気がするのですが、どうなのでしょうか? 関東・関西の短大で、今からでも受験できる短大もあるので、受験をしようか迷っているのですが、どの学校も地元の短大より偏差値が低いので(ベネッセによると)、親にはわざわざその短大より低いところを受ける必要はないと言われました。 私も両親の言いたいことはよくわかります。 しかし、制度などを見ると、どの短大も魅力的で、いいところだと思うのです。 皆さんなら、どういう選択をしますか? 長文すみませんでした;

  • 関西のノリがほんとにしんどいです

    結婚して大阪に引っ越して数ヶ月がたちます。 ずっと関東で働いてましたが、一回やめて、 大阪で新しく仕事もみつけ、働き始めました。 職場の9割以上の方が関西弁を話すので、 「早く関西のノリ覚えてや~」とよく言われます。 郷にいっては郷に従えで、関西のノリに合わせたいんですが、もともとの性格が色んなところに適応できるものの、おっとりしてるほうで、関西の人のずーっと盛り上がってる感じにかなり疲れてしまい、飲み会に行った日には本当にぐったりしてしまいます。。 人事関連の仕事をしているので、職場の人間関係を作らないという選択肢はないので、どうやったら自分も疲れずやっていけるか、しょうもないことなんですが悩んでいます。。 アドバイスをいただければ幸いです。

  • 関西と関東の制服のスカート丈の違い

    関西(殊に大阪)では女子中高生のスカート丈がとても長いのですが、関東等の地域では丈がとても短いですよね? ここにはたらくこころの違い…とでもいうものは何なのでしょうか? これは制服に限ったことかと思うんですが、ここには思春期女性としての特殊(?)な心理がはたらいているのでしょうか? レポート作成の参考になればと思っております。 どんなことでも構いませんので、どうかご回答を宜しくお願い致します。

  • 久しく使ってない、呼称・名称の度忘れが増えてきてるのは、年齢でしょうか。

    現、アラフォー世代です。 ちょっとした物忘れ、度忘れは、増えたかもしれません。 ですが、最近は見てない、言ってない、行ってない名称・呼称が 度忘れすることが多いです。 物忘れとは違うと思います。 仕事、環境が変わったせいならいいんですが。。。。 自身、誕生~青年まで大阪で生きていました。 4年前にだいぶ離れた地域に越して、生活しています。 年に1~2回は帰省してますが、まったく違う地方なので テレビで地元大阪のことを見る機会が減ったので、 度忘れしてしまうことが増えてきました。 特に今の地元で大阪の話をした際に、施設名などが出なくなってくる ことが増えてきました。 他地方に移住してるからか、年齢のせいなのか、どちらでしょうか。

  • 告白したいんですが・・・(21歳♂大学生)

    バイトが同じで大学も同じ女の子がいます。 でもバイトで仕事内容とシフトの関係で話す機会がほとんど無いです。 1年半やってて、挨拶程度に話したのが数回だけ。(その時に大学が同じだとわかった) 大学では学部も学年も違うので会う機会は無いです。(規模の大きい大学で学部が違うと接点無し) 行き帰りの電車で一度だけ会ったことがあり、その時は1時間弱じっくり話せました。 僕と彼女の繋がりはそんな感じです。 僕は彼女が好きなんですが、彼女は来春から関東に就職が決まってます(関西在住) 僕はまだ2年生。 この状況で告白しようとしてることをどう思いますか?(1) そして彼女はもうほとんどバイトにも来てないし大学も単位取り終えてるので、たまにゼミに来るだけです。 もう会えるかどうか。 会えたとしても電車の中とかの可能性が高いんですが、そんなところで告白してもいいでしょうか?(2) もうすぐ彼女はいなくなりますが気持ちだけでも伝えたいです。

  • 関西弁を話す方に質問です。

    こんにちは。 関西弁といっても大阪とか京都とかいろいろあるのでそこから何処までが関西弁なのか分かりませんが、ちょっと気になったので質問させてください。 私は福岡に住んでいて、話す言葉は軽い博多弁です。大阪に住んでいる友達と半年に一回ほど話す機会があるのですが、2、3時間も喋っていると、大阪弁の発音が移ってしまって、大阪弁と博多弁がごちゃ混ぜになった変な方言になってしまいます・・・。私はそんな風になってしまうのに、友達が話すのを聞いていると、全然博多弁が入っていないんです。 関西弁を話す方は他の方言に流されたりしないのでしょうか?また関西弁ではなく他の地域の方言を使う方でも全然構いませんので教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • うどんとそば、関東風だしと関西風だし、どちらが好き?

    皆さんは、うどんやそばをたまに食べますか? 家庭で作るものは、それぞれの家庭の好みが色濃く反映されますが、 お店で食べる時、あるいは、既製品を利用する場合は、 味付けに「地域性」が強く、地域ごとに平均的傾向があるようです。 (私は東京在住) 大まか、かつ有名な分類としては、関東風と関西風でしょうか? 【質問1】 みなさんは、うどんとそばに関して、 関東風と関西風、どちらの味が好きですが? ※私は食べ物に関しては、  平均的にいわゆる東日本系統の味付けが好きです。  ラーメンでも雑煮でも何でも、あっさりした味のものよりも、  濃い味でこってりした味の物が好きなんですが、  なぜか、うどんとそばの汁に関しては、関東風より関西風、  東日本風より西日本風が好きです。  近畿地方には全くゆかりのない人間ですが、  関西風のあのダシが効いた薄い色の汁が大好きです。 【質問2】 皆さんは、「きつねうどん」「たぬきうどん」というと、 どんなものを思い浮かべますか? ※先日、近畿地方へ出かけた折、専門店でうどんを食べました。  「たぬきうどん」というと、揚げ玉が乗ったうどんを想像しますが、  揚げ玉ではなく、油揚げが乗っていました。 【質問3】 みなさんは、どんなうどんやそばが好きですか? これはオススメというものがあったら、教えて下さい。 ※ちなみに、私は沖縄のそばも大好きです。  辛いもの好きで、コーレーグース(唐辛子を泡盛に漬け込んだもの)を  いっぱい入れて激辛にして食べます。 【質問4】 インスタントのカップ麺をよく食べる方へ。 東日本と西日本で販売しているものでは、 同じ製品でもスープの味付けが違うというのを、ご存知でしたか? ※上記のように、私はうどん・そばに関しては、  関西風の味付けが好きです。  同じ製品を二つ並べて、食べ比べた事もありますが、  やはり、関西風の味付けが好きです。  今度関西へ出かける機会があったら、カップめん数種類を  スーパーで箱ごと買おうかと思っています。  大量に抱えて、新幹線に乗って帰るのは、恥ずかしいけど。 【質問-番外】名古屋周辺の方へ 中京圏(名古屋周辺)のうどんやそばのお店は、 関西風の味に近いのでしょうか? 情報お待ちしています。

  • 「笑点」は日本全国共通の笑いですか?

     日曜夕方から始まる(地域で差があるのかも?)テレビ番組「笑点」を知らない日本人はいない、とか言われますが、本当に日本人は全員あの番組を面白いと思って見ているのでしょうか。  よく、関西人と関東人の笑うツボは違う、と言われるので気になりまして。(私は関東ですが、関西のお笑い番組を見ていて「?」となることがありました。逆もきっとあるんだろうなーと)  一回ごとに、前回はイマイチだったが今回は面白かった・・とかあるとは思いますが、そういう細かい見方ではなくて、「総じて面白いと思うかどうか」で伺いたく思います。  お住まいがどの地域かも合わせて頂けると幸いです。