• ベストアンサー

アメリカの音楽大学について 教えてください。

アメリカ音楽大学に行きたいと思いいろいろサイトで検索しているのですが、やはり一人では限界があります。 そこで質問なのですが向こうに勉強しに行ったかた。現地の情報を知っている方がおられましたら情報を提供していただきたく思います。 また、英語のスキルなど必要なものなども教えていただければありがたいと思っております。 よろしくお願いします。 向こうに勉強しに行く内容はエレキギターでR&Bやロックを勉強したいと思っております。 また、キーボードの勉強もしたいと思っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pianolady
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

う~ん、簡単なようで難しい質問ですね。私がアメリカの大学(音楽科)そして大学院に行っていたのは20年程前になるのであまり参考になるかどうかは解りませんが・・・それに Electric Guitar ですよね・・・私はピアノで行ったので。。。それでよければ、その当時の事を書きますね。 大学で音楽科を選ぶと、音大よりも取らなければならない授業がものすごく増えます。(音楽とはあまり関係のないクラスを取らなくてはならないです。)まあ、Performance か Education、そしてどの学校に行く かでまた変わってきますけれど。大学音大共、外人だろうがアメリカ人だろうが、どの学校に行こうが、英語のクラスを取らなくてはいけません。Paper (論文ですかね?)が書けない事にはどうにもならない・・・との事なのでしょうけど。なので、英語は最低限の聞き話しは出来た方がいいです。TOEFLのスコアも音大に入るより高くなくてはなりません。これも学校によって必要なスコアが変わってきます。あと、Musical Terms も英語で知っていた方が楽ですよ。私は日本にいた頃ドイツ語で習っていたので、こちらに来て覚え直すのが大変だった事を覚えています。 キ-ボード(ピアノ)の勉強もしたいとの事ですが、ピアノ専攻でない生徒は皆ピアノのクラスを取らなくてはいけないようになっています。授業以外にも、プライベートでレッスンを受ける事もできますよ。(どの学校に通い始めるかを決めた後、ピアノ、音楽理論、歴史はどうなのかな?のReplacement Test がありますけれど。そこで良い点を取れば、授業免除になる事も。) 受験するには何が必要か(実技、筆記等)は、いろいろな音大の Information を見ていれば解るでしょうし。 追伸: あの~、現地の情報とはどういう意味ですか?私は一応日本人なんですが、アメリカにいる期間の方が長いので、はっきりとは理解出来なくて。すみません。上記に書いた事で良かったですか?少しでも参考になったのならいいのですけど。

incubus07
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問が大きくて申し訳ありません、本当にわからない事だらけなのでコメント本当にありがたいです。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今年、洗足学園音楽大学の

    今年、洗足学園音楽大学の ロック&ポップス科 エレキギター専攻を 受験しようと思ってますが どのくらい弾ければ 合格なのかわかりません。 どなたか教えてください。

  • アメリカにいる大学生です。

    私はカリフォルニア州にあるコミュニティカレッジで勉強しています。もうすぐアメリカに来て一年になるのですが、日本人が多くてどうしても日本人とばかり話してしまいがちでなかなか英語力が伸びません。一番の方法としてはやはり日本人と縁を切る事だとは思うのですが、そうすると授業内容や先生の評価などの情報が得られなくなってしまうし、何か問題があったときに頼れるのはやはり日本人なので縁を切る事はなかなか出来ません…でもどうしても英語力を上げたいです。どのスキルも駄目ですが、特にリスニングと単語力が弱いと思います。何かいい方法があったら教えて下さいm(__)m

  • 音楽大学について

    僕は高校2年で、エレキギターを独学でやっています。 大学に出ても特にしようと思っていることもなく、 ある日友達が音大に行く、と言っているのを耳にしました。 学校で音楽が勉強できるなら是非行ってみたいですし、 それとも今からじゃ間に合わないでしょうか? 自分は、高校1年の11月からギターを始めました。 最近はリズム感を養うためにドラムを買おうと思っています。 音大は、具体的にどういった場所なのでしょうか? 卒業して、将来につながるのでしょうか?

  • 高校からアメリカの現地校…

    こんにちは  わたしは今中三なのですが親の転勤で卒業したらアメリカ に行く事になりました。それで高校は向こうの現地校に行かなければ なりません… 英語の方は少し興味があるのですがあまり出来ません…;; 向こうで勉強が追いつけるか、友達はちゃんと出来るか…等毎日不安でいっぱいです。 もし高校からアメリカ(以外でもokです)の現地校に行った経験がある方、また何か知っている事?がある方等アドバイスをもらえると嬉しいです!

  • アメリカのカフェとかで・・・

    私はロック、ひいてはへヴィメタルを歌う一ボーカリストです。アメリカなどの外国に行って、現地人とバンドを組んで、カフェなどのステージに立って英語の発音も含め、歌い方を勉強したいと思っています。それにはどうしたらいいのでしょうか?あるいは外国に行かなくても、日本で外国人とバンドを組む機会というのはあるのでしょうか?? 外国人と知り合いになる方法も含め、よろしくお願いします。

  • 音楽について

    音楽について 私は現在高校1年生です。将来歌手になりたいと思っています。 しかし、歌うだけではなく作曲や作詞もしたいと思っています。 中学1年の時にアコギ、高校1年でエレキを購入しました。しかし、何の為にギターを購入したのかわからず、結局どちらもあまり弾いていません。エレキでは曲をちょこっとだけ弾けますが、、、 そして、最近になり作曲に興味を持ち始め、ギターを再び始めようと思いました。 ですが、作曲の為にギターを何から始めたらいいのか分かりません。作曲ではアコギとエレキどちらを弾いた方がいいのでしょうか? それとギターだけではなく、作曲について何か勉強した方がいいことがあったらぜひ教えてください。作曲については洋楽が好きなので洋楽のような新鮮な曲を作りたいと思っています。 歌についても同様でただ普通に歌っているだけでは駄目だと思うので、こちらも何を勉強したらいいかとか、トレーニング方法などを教えてくだされば幸いです。 正直自分の歌が上手いとかも分かりません、自分の歌を聞いたことがないので。 世界中で活躍している、またはされていた歌手の方々はどのように歌や作曲を学んだのでしょうか?

  • アメリカに音楽留学するには

    今高校一年なんですが、アメリカへ音楽留学したいと思っています。 その理由は将来したい事がアメリカでバンドを作ってアーティストになる事なのですが、全然知識も技術も足りず、、、外国で本当に一から学びたいと思ったわけです。(そこで活動するわけですので、英語力もつけに) 何でも早いうちからの方がいいと思っていますので、今からでも高校をやめてあっちで専門学校なりを卒業したいのです。 最初から大学へ行く気も更々なく、勉強がしたくないのに思いっきりの進学校である公立高校に合格して入学しましたが、自分の将来の希望を叶えるための準備と全く関係を持てず、学校へ行く意味がないという感じなんです。 アメリカへの音楽留学について色々調べてはみたのですがたくさんありすぎてどうしたらいいのか分かりません。 親が昔色々な外国へ行っていて「行ったらまあ話せるようになった」と言っていまして、甘い考えですが自分もそう考えています。 ジャンルは基本ロックですがボーカルや楽器どちらも学べてマンツーマンで練習がてきて、、、というちゃんとした学校を教えてほしいのですがありますでしょうか? あとTOEFLとかもそうですし基本どういった手続きが必要なのでしょうか?回答お願いします。

  • 4月から音楽を始めたいと思っているのですが

    はじめまして。 18歳のカヲルと言います。 全くやったことのないギターをやりたいと思うんですけど、アコースティックかエレキなのか自分自身何を買ったらいいのかわかりません。 最終的にはアマバンドとして活動できたらいいと考えています。 僕はBUMP OF CHICKENが大好きです。ほかには天野月子などが好きです。 よく聞く音楽傾向はロックです。 体は小さいです(関係ありますか?) 本当に無知で恥ずかしいんですけど、良かったら回答お願いします。

  • アメリカのライブ情報

    八月からニューヨークへ二年間行きます。音楽が大好きで、特にロック、八月に行ってからそうそう好きなバンドのライブは絶対に見逃したくありません!で、アメリカのライブ、コンサート情報がほしいのです。英語でも日本語でもかまわないので、よいサイトあったらおしえてください。

  • アメリカ人が「ロックンロール」と叫ぶことについて

    第二次世界大戦を描いたアメリカ映画で、アメリカの部隊が攻めるときに指揮官が 「ロックンロール!」 と叫ぶ場面を観たことがあります。 これは第二次世界大戦中の話ですから、音楽のロックンロールが誕生する1950年代より前のことです。 それ以外にもアメリカ人は 「ロックンロール!」 と叫ぶ場面が多くあるのでしょうか? 私はウィキペディアの「ロックンロール」はもう読みましたし、Googleで「ロックンロール」「Rock ’n’ Roll」を引いて出てくる情報も出来るだけ読んだつもりですが、「突撃するとき」に指揮官が「ロックンロール」と叫ぶというのはそれらに書いていなかったのでここで質問しています。 「ロックンロール!」とは、突撃したりするときの英語の決まり文句でしょうか? また「英語」と言ってもアメリカ人は「ロックンロール!」と言っても、イギリス人は突撃などをするときに「ロックンロール!」と言わないでしょうか? 音楽の「ロックンロール」ならイギリスにもビートルズをはじめとしてロックミュージシャンはたくさんいますが、「突撃などをするときのロックンロールという言葉」はアメリカ人だけでしょうか? アメリカ人が突撃するときなどに叫ぶ「ロックンロール!」とは日本語でどう訳すことが出来るでしょうか? なお、私は「Let's roll!」ではなく、「Rock ’n’ Roll!」という言葉について質問しています。「Let's roll!」という言葉については回答に書いていただかなくて結構です。

このQ&Aのポイント
  • 同僚Bさんとの会話で不快感を感じることがある
  • Bさんは私の先輩でもなくシフトを作る役職者でもない
  • Bさんは自己中の典型的なタイプで一緒のシフトの時は嫌でたまらない
回答を見る