• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中国国際航空(CA)のサービスについて)

中国国際航空(CA)のサービスについて

zong-zongの回答

  • zong-zong
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

コードシェア便でなければ、日本人は先ず居ないと思います。 横柄とは言い切れませんが、態度は余り良くないのは確かだと思います。 欠航はそんなにありませんが、遅延は当たり前みたいですね。 ※私の最高記録は13:35発の飛行機がエンジン不調で飛ばず、結局代わりの飛行機を手配して、飛行機が飛んだのが22:00というのが有ります。 あと、飛行機内で機内持ち込み荷物を勝手に動かされて、何処にあるのか判らなくなったとか、コーラをいきなり溢されたとか、肉か魚かを聞かれたので、肉と答えたら、肉は無いと言われたとか、離陸の際に「ドンっ」って変な衝撃があったとか・・・ まあ、色々とありますが、多分大丈夫だと思います。

sgymdisk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いまはほとんどの航空会社はコードシェアです 汗 やはり私の想定していたようなことをご経験ですね。

関連するQ&A

  • タイ航空、日本語アナウンスはありますか?

    タイへの旅行を計画しています。 今度は初めてタイ航空を利用しようと思っているのですが、ひとつ不安があります。 今まではJALしか利用したことがなく、当然ですが機内アナウンスも日本語でした。タイのスワンナプーム空港からの帰国便も、タイ人の方が日本語で「ただいまより優先搭乗を開始します・・・」といった搭乗アナウンスをしていました。 タイ航空の場合、そういった機内&搭乗アナウンスは日本語でしてくれるのでしょうか?それともタイ語&英語のみでしょうか? ちなみに成田~バンコク発着です。 よろしくお願いします。

  • 中国国際航空でミュンヘン

    中国国際航空でミュンヘン 今月末に中国国際航空で北京経由でミュンヘンに行きます。 中国国際航空は初めて乗るので機内サービス等がどんなのか全くわかりません。 日本→北京はボーイング737の小型機みたいであまり期待はしていません。 搭乗時間も3時間ぐらいなので。 北京⇔ミュンヘンが10時間ぐらいなのでちょっと心配です。 中国国際航空でミュンヘン、その他ヨーロッパ路線を利用された方 どんな感じかお願いします!! 北京乗り継ぎもネットを見ると空港が広いのでちょっと心配です・・・。 よろしくお願いします!!

  • 中国国際航空でロシアモスクワに

    中国国際航空でロシアモスクワに行きます。使ったことのある方教えてください。 まず成田空港~北京か上海~モスクワに行きます。 飛行機内には日本語がしゃべれる搭乗員はいるのでしょうか? 機内食って無料なんですか? 中国へのビザと入国カード、税関申告書は必要なのでしょうか? それともロシアのだけで大丈夫なのですか? 日本語しかわからないですけど中国での乗り継ぎはスムーズにいくでしょうか? 使ったことのある方どなたか教えてください。お願いします。

  • 中国南方航空ってこんなものですか?

    先日中国南方航空を利用して中国に行きましたが、??な点が ありました。これって普通なのか、あまり無いことなのかどうなのでしょうか? 1.国内線に乗ったら45分ほど遅れました。どうも聞くことろによると 遅れが恒常化しているようで、当たり前ということでした。また、国際線でも1時間遅れが よくあるようで、お昼発の便でも、事前に空港で食事をしてから 搭乗することがよくあるとのことでした。 2.機内がちょっと寒かったのでCAを呼んだところ、中国語とスペイン語しか 分からないCAがきました。英語ができるか聞いたところ、上記の言葉しか 分からないと言って、そのまま行ってしまいました。その後、英語が分かる人を 呼んでくると思ったのですが、そのまま何の反応もありませんでした。 3.この会社のCAは離陸時前にトイレを使用中にします。安定飛行になったら、 使用中を解除すると思いましたが、そのままずっと使用中のままでし た(別のトイレは解除されて利用ok)。使用中にしたCAが解除するのを 忘れてそのままにしたようですが、狭い機内で気付かないのが不思議でした。 4.帰りのチェックインのとき、コンピュータの故障なのか、うまく発券できず 20分ほど待たされました。後ろには長蛇の列。みんないらいらしていました。 結局、別の端末を利用してなんとか発券してもらいました。 南方航空に限らず中国では上記のようなことは普通なのでしょうか。 あと、飛行機の運航や離着陸はよかったと思います。日本と同じでした。

  • 中国東方航空の機内の音楽について教えて下さい。

    料金が安いことから中国東方航空をよく利用していた者です。 機内で離陸前にかかっている中国的で緩やかな下記リンクの音楽が気になって仕方ないのですが曲名がわかりません。 欠航や遅延が多過ぎるので今後東方航空を使うことはないと思いますがこの曲だけはこれからも聴きたいと思っております。曲名、作曲者等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 https://m.youtube.com/watch?v=tOfPjMVGdis

  • 外資系航空会社の日本発着便は、日本語での機内アナウンスを義務付けられて

    外資系航空会社の日本発着便は、日本語での機内アナウンスを義務付けられているのでしょか? ずっと以前から標題の件で気になっていたのですが、実際どうなのでしょうか? 例えば個人的にはよく、タイ国際航空を利用するのですが、日本発着便に関しては、例外なく、タイ語、英語に続いて機内で日本語の機内アナウンスが流れます。(日本人乗務員によるアナウンス) 因みに、タイ国際航空のバンコク発クアラルンプール行きは、タイ語、英語のみで、マレー語の機内アナウンスはありませんでした。 同じくParis CDG行きも同様にタイ語、英語のみでフランス語の機内放送は一切ありませんでした。 他の外資系航空会社も同様であったと記憶しています。 例えば <キャセイパシフィック航空> 香港-東京:広東語、英語に続いて日本語あり。 香港-チューリッヒ:ドイツ語、フランス語など一切なし。 バンコク-ムンバイ:ヒンディー語無し <マレーシア航空> クアラルンプール-東京:マレー語、英語に続いて日本語あり。 クアラルンプール-ウィーン:ドイツ語無し 外資系航空会社の日本発着便は、日本語での機内アナウンスがあるのは何故でしょか? また、これらは各航空会社が自主的に実施しているのでしょうか? それとも何らかのルールが存在して、その様に実施が義務付けられているのでしょうか? 本件に詳しい方、是非ご教示お願いします。

  • 基本的な中国語を色々教えて下さい。

    よく中国国際航空を利用して旅行するのですが、機内で聞く中国語で分からないことがあるので教えて下さい。その他中国語に関しても教えて下さい。 また当方、学生時分に1年間ばかり中国語(普通語・北京語)を日本で週に1日程度、習った経験があるのですが、ほとんど忘れております。 補足や訂正等ありましたら重ねて教えて下さい。 第一に、機内アナウンスが始められる前に必ず 「ニーシェンメン、ニーシェンメン」と言ってから本題に入ります。 状況から言うと「ご案内いたします」か「皆様」といったところでしょうか? また中国国際航空の客室乗務員の話しているのは北京語でしょうか? 中国東方航空や南方航空なら、上海語や広東語?になるのでしょうか? 次に、北京語で「Yes」と言いたい場合、 「対」「是」「ハオ」違いが分かりません。 「ハオ」は先日台湾に行ったときに台湾人が電話口で「ハオ」「ハオ」と繰り返していたので、「ハオ」は「うん」に相当するものなのか?と勝手に思っています。 第三に、中国本土以外にも台湾やシンガポールへ行くことがあるのですが、日本でも関西と関東でイントネーションや地域独特の言い回しがあったり、アメリカンイングリッシュやブリティッシュイグリッシュがあるように、中国語圏でも何か違いはあるのでしょうか? 最後に「中国語=普通語=北京語」と勝手に思っていますが、世間でいう中国語とは北京語を指すのでしょうか? 乱文になり申し訳ありませんが、お時間のある方、ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 成田から北京へ行くパキスタン航空は頻繁に遅延や欠航がおきますか?機内の様子も教えて下さい。

    「パキスタン航空」について教えてください。 成田から北京へ行くのに、中国国際航空かパキスタン航空かで迷っています。(都合の良い時間帯なため) パキスタン航空は、遅延、欠航が頻発するのでしょうか。 また、機内でトイレのドアが閉まらない・・・などの書き込みを見かけました。最近はどんな様子なのかご存じの方がおいでになったらお聞かせ頂ければ幸いです。 また、北京はこのフライトの最終目的地ではないのですが、途中でおりる北京までの客の荷物がきちんと降ろされないといったトラブルは起きていませんでしょうか。 また、万が一欠航になった場合、格安航空券ですが返金されるでしょうか?(他の日に振り替えではもう旅行が出来ない状況なのです) 最近の状況でご存じのことがありましたら、宜しくお願い致します。

  • 航空会社から遅延証明がもらえるでしょうか?

    先日ヨーロッパへ行ってきました。 日本へ帰る便に乗った後、 出発が遅れました。 その件は何度か機内アナウンスがありました。 着いたのは予定より1時間遅れでしたが、 到着が遅れた事に関するアナウンスはありませんでした。 私は国内線の乗り継ぎがあったのですが遅れてしまい、乗れなかったので、次の便を改めて購入しました。 幸い、海外旅行保険の対象になりますが 遅延証明が必要と言われました。 遅れた事に関して何も言われなくても (なんとなく、遅れた事に関してとぼけられている気になってしまいました) 遅延証明は発行してもらえるのでしょうか?

  • アシアナ航空の機内アナウンス

    良いイメージがあり、何度かアシアナを利用しています。 機内放送の中で聞き取った韓国語に少しおもしろい表現が有ったように思います。 到着後、ご利用ありがとうございましたという趣旨の韓国語放送の中に、 「美しい人々と共に」 と聞こえたのです。おそらく決まり文句のように思います。 そんなことから興味を持ち、機内アナウンスがなんと言っているのか知りたくなりました。全部を聞き取り書き取っていくほどの力はありません。 完全でなくても結構です。ハングル表記で教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします