• ベストアンサー

航空会社から遅延証明がもらえるでしょうか?

先日ヨーロッパへ行ってきました。 日本へ帰る便に乗った後、 出発が遅れました。 その件は何度か機内アナウンスがありました。 着いたのは予定より1時間遅れでしたが、 到着が遅れた事に関するアナウンスはありませんでした。 私は国内線の乗り継ぎがあったのですが遅れてしまい、乗れなかったので、次の便を改めて購入しました。 幸い、海外旅行保険の対象になりますが 遅延証明が必要と言われました。 遅れた事に関して何も言われなくても (なんとなく、遅れた事に関してとぼけられている気になってしまいました) 遅延証明は発行してもらえるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.5

家族に損害保険会社社員がおります。 通常はもっと長い時間(6時間とか12時間とか)での遅延とか運休などが保障対象になることが多いんだけど、本人がちゃんと保険会社に確認した結果、1時間でも保障対象になるなら航空会社は出しますよとのことでした。遅延証明書は保健請求に必要な書類であり、航空会社に迷惑金などを出せと言ってる訳ではないので、きちんと出すはずです。もし出せないというならそう答えた相手の部署、名前などきちんと確認した上で保険会社の担当者に相談しましょうとのことです。 また必要書類をぜんぶ残しておくことが大事だそうです。すべてのボーディングパスやレシート、最初の乗り継ぎ便の予約確認書など新しくとにかく全部捨てずにもっておけば余計な仕事が減ると申しておりました。

その他の回答 (6)

  • nwa
  • ベストアンサー率18% (26/140)
回答No.7

とぼけるもなにもありませんよ。 ディレイの事実は、その航空会社のサイトや、到着空港の到着時刻掲示板、などに公表されます。 とぼけたり、隠したりできるものではありません。

  • koma24
  • ベストアンサー率56% (1976/3487)
回答No.6

航空会社にきちんとその旨申し出ればもらえるはずですよ。(私も以前もらったことあります)航空機の場合は遅延証明を必要とする人は電車のように多くないでしょうから、申し出た人に個別に対応するほうが合理的。 到着後そのままカウンターに申し出て、もらうと簡単だったと思います。後日ということであると、搭乗した証明となるような搭乗券の残りなど書類を見せる必要がありそうです。 >遅れた事に関して何も言われなくても~ 意味がわからないのですが。 そもそも、航空会社には目的地に定刻に絶対到着せねばならない義務は負いません(もちろん努力はしますが)。あくまでも乗客の安全を確保するのが一番。約款にもあることなので、遅れた事をとぼけなければいけない理由はありません。(調べればわかることですし) しかも、要求されるのが遅延を証明する紙切れ一枚(定型フォームで用意されたものがあるはず)。現場の人の手間を少々取らせるくらいです。 個人的には、出発時は定刻になっても機体が動き出さないとなにがあったのかわからないので、出発遅れに関しての情報は欲しいと思いますが、到着に関しては、時計を見ればわかることなんで、いまさら遅れたことに対するアナウンスは必要ないと感じています。まあ、丁寧なエアラインだと、お詫びのアナウンス流していますけど、アナウンスがあったことでどうなることでもないですから。

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.4

保険会社に必要だと言われているのですよね。 であればご利用の航空会社に問い合わせる、というか「保険請求に必要だから証明書をくれ」とお願いするのが質問者様のすべき事でしょう。 ここで質問してもあまり意味はありません。 ちなみに、到着が遅れたからといって乗客に詫びるのは世界中で日本くらいではないかと思います。

noname#158736
noname#158736
回答No.3

海外旅行保険の対象って? 航空機遅延特約は荷物や宿泊の補償のみなので乗継遅れの 補償はないはずですが。何の項目で補償してもらえるのか 教えて頂きたいところです。 たかだか1時間の遅れで乗れないとは別切りだったのでは? という疑念を持たざるを得ません。 そもそも到着が遅れるのは機内のフライトマップを 見ていれば音声による案内がなくてもわかります。 また、遅れそうなら乗務員に申し出て地上に連絡してもらい、 乗継のサポートをしてもらうくらいは当たり前です。 それに新しい航空券を買うにしても乗り遅れを伝えないとは 不自然極まりないです。 定時性を保証しないのが定期航空運輸なのでわけのわからない 証明書なんか出さないでしょうね。

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.2

外国の国内線は、乗り継ぎ便に遅れても次の便に無料で振り替えてくれるという認識でいたのですが、日本の国内線は買い直しになるんですか。それは保険に入っていてよかったですね。 保険会社から言われているのなら、これまでの対応前例もあっての指示でしょうし、入手するしかないでしょう。 そのまま航空会社に伝えればよいと思います。 成田空港の発着案内のサイトでは、定刻(着くはずの時間)と実際の到着時刻の事実が確認できるようになっていますよね。 JAL国内線ならWebサイトから簡単に印刷できるようになっています。以上のことから、「遅延証明」というものは書式としてどこの航空会社にも存在するはずです。 トボけられてなかったことにされるようなことは、いくらなんでもないと思います。 それがあれば、飛行機が遅れたせいで最終の新幹線に乗り遅れてホテルに泊まることになったような場合も、補償の対象になるのかなぁ?対象になるなら私も次回加入していこうかと思います。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

飛行機って定時性を保証してませんからね。 ANAの国際運送約款の例 他社も大体同じ http://www.ana.co.jp/int/yakkan_int/yakkan_j_12.html -------------------------------------- (A) (スケジュール) 会社は、合理的な範囲内で、旅客又は手荷物を旅行日において有効なスケジュール通りに運送することに最大限努力を払いますが、時刻表その他に表示されている時刻は、予定であって保証されたものではなく、また運送契約の一部を構成するものではありません。運航予定は予告なしに変更されることがあります。会社は、この結果、旅客又はその手荷物の他の便への接続に支障が生じても一切責任を負いません。 ---------------------------------------- 補償なんて無いですしね。 ”とぼけてる”と書いているんですから航空会社からの補償を考えてませんか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう