• 締切済み

壁がドア枠より出ているのってアリですか?

kei1966の回答

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

フカシたんですから致し方ないでしょう。 変に見えないようにするためにはそこのクロスを色を変えるとよかったと思います。 出っ張ると少し角がぶつかりやすいです。アクセントとしてそこだけ丈夫なクロス。。木目調とかね。 建具枠を太くしなくても、枠の引き割りをそこに付けることも可能でしょう。 白い木枠であれば上部で目立たないかも。 面倒くさくてふかすのではなく、建物のことを考えてのことでしょうからもっとそのアクシデントを楽しみましょう。

hana_gon
質問者

お礼

なるほど、角がとても気になりますね。 しょっちゅうぶつけてしまいそうです。 見た目ばかり気にしていましたが、角が傷むのも困るので、 今は壁全体をふかしてあるのを必要な部分だけに狭めるように直してもらうことにしました。 壁に段差ができてしまうのですが、致し方ないです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドア枠取り付け DIY

    古い離れを自分でリフォームしています。 そこでドア枠の取り付けについてです。 ドア枠の下地となる柱は、ドアの寸法より何mmほど大きく作ればいいんでしょうか。 施行書を読んでも、ドア枠より横は10mm縦は5mm大きくと書いてありますが、かい木が10mm以上と書いてあり、頭の中が???となっています。 YouTubeなどで調べても細かいことは出てこず、ここで質問させていただこうと思いました。

  • ドアの取替え

    片開きドアをDIYで取り替えようと思うのですが、 当方は2×4です。 取り外したら、 壁枠より1.5センチぐらい内側に小さいドア枠がついていました。 (隙間があると言う意味です) 取り替えるドアは同じ大きさのものしかダメでしょうか? 壁のぎりぎりのところにぴったり枠をはめ込むことは可能でしょうか?

  • ドアの取り付けの仕方

    DIYでリホーム中で、開きドアを新たに5個取り付けをしています、ドア枠はすでに設置しました、あとは枠にドアを取り付ける時、丁番を取り付けるのに微調整で何度も穴を開けなおさないで済むコツは何かありますか、

  • 廻り縁、ドア枠の塗装

    我が家の玄関からリビング迄の〈通路〉廻り縁とドア枠+リビング一部の廻り縁 塗装をしたいなぁと思っています。 廻り縁は、長さにすると計30メートル弱あるかもしれません、ドア枠は5箇所です。 廻り縁は細いシンプルな廻り縁です。 都内在住ですが、施工費用、日数 お詳しい方、予算を教えていただきたいです、よろしくお願い致します。

  • ドア DIY

    既存の壁を壊して、そこに下地を組みドアを新しくつけたいと思っています。 例えばですが、ドア枠の寸法が縦2000mm横650mmだとします。 下地を組む時点で、ドア枠左右の柱の垂直(2000mm)と、ドア枠上部の水平(650mm)を整えて作ればドア枠つける時に隙間がなくても大丈夫ですか?? やはり少し隙間を作った方がいいんでしょうか?? ドア枠の縦が2000mmなら2010mmとかで。

  • 玄関ドアリフォームの工法について

    築20年、木製玄関ドアの取り替えを検討しています。2つのリフォーム会社に見積もりをお願いしたら、10万円以上の金額の差がありました。ドア製品は同じものなので、差が出たのは、工法の差によるもののようです。安い方の会社は、リフォーム用のドアを使い、カバー工法で施工するとのこと。ただし、開口部の幅が数センチ小さくなると説明されました。 高い方の会社は、ドアを特注すると見積り書に記載あり、さらに8センチくらい開口部が小さくなるかもと言われました。 両者ともに見積もりの際には、こちらからは何も指定していません。もともと、ドア幅が79センチしかない狭小住宅なので、開口部が狭くなると不便です。 カバー工法、ドアを枠ごと変えるはつり工法でリフォームしたことのある方、専門的な知識のある方、どう考えたらよいのか、教えてくださると助かります。

  • ドア枠と幅木の色について

    新築を建てているさいちゅうなのですが、 床→ピュアメープル(薄いベージュ) ドア→ダークマルーン横木目(こげ茶) 収納などの建具→ホワイトキングウッド(白) と考えているのですが、ノダのメーカーの方に、幅木を白にするのなら、ドア枠も白に統一した方がいいと言われました。 こげ茶のドアに白いドア枠が浮いて見えないか不安なのですが、この組み合わせの方がしっくりくるのでしょうか? 幅木を床の色と同じにして、ドア枠もドアと同じ色にした方がいいのでしょうか? あと、ドアが横木目で収納が縦木目だとおかしいですか? 白の横縞が目立ち過ぎるので白は木目の目立たない縦にしようと考えています。 アドバイスお願い致します。

  • 壁を壊して扉を付けるリフォーム

    壁1枚隔てたベランダへ続く部分の壁を撤去し、扉を付けたいと思っています。だいたい90センチ幅になると思いますが、このような工事経験の方、いくらくらいで施工されましたか?また何か注意することなどありますか・

  • 塩ビ鋼板--玄関ドア面材---の寸法

    お伺いします。 大手住宅メーカーでドアをリフォームしようと考えています。 住宅メーカーが自社の工場で注文に応じてドアを製造しています。 塩ビ鋼板を面材に用いたドアを考えています。 寸法が横91センチで縦が262センチです。 262センチが規格外でたとえば9割近く無駄になるような形で面材を購入しないとならない と言われました。 91センチ(結構広い間口ですが)のドアは存在するのを知っています。 塩ビ鋼板はロールで製造するのでしょうから、長手方向の融通は相当に効くと思います。 むしろ幅は圧延機の幅に制約されますから、こちらの方が融通が効かないと思います。 91センチ×262センチは一般的には特注品以上の難物なのでしょうか?

  • 自動ドアの枠(アルミサッシ)を外すには。

    コンクリートの壁に直接取り付けてある自動ドア(片開き)を別の場所で使用するつもりです。ドアとエンジン部は外せましたが、枠(アルミサッシ)の外し方が解りません。枠の上部パネル(エンジン部の後ろ)が5本のネジで壁面に留まっており、それらのネジは外しましたが、壁に接している他の柱はネジの頭頂部が見えない為、外す事が出来ないでおります。押したり引っ張ったりしてみましたが、どうにもなりません。この現状を打破できそうな方のお考えをお聞かせください。宜しくお願いいたします。