• ベストアンサー

プロ野球のドラフト会議=人身売買だと思いませんか?

自分の好きな球団に入れない。一緒にプレーしたい人と同じチームで優勝を目指したい。そんな思いもくじで人生を決められる。一生懸命大好きな野球を、どれだけつらい思いをして続けてきたか。 なのにくじで決められる。こんな人生、許されると思いますか? サッカーのように自由にチームが選べるから、同じチームが優勝続けてますか? チーム力均衡させる為のドラフトなんて、弱小チームの戯れ言でしょう。 色んな人の意見聞きたいですね。

  • 野球
  • 回答数20
  • ありがとう数22

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.21

以前は、巨人に入るのが目的という風潮がありましたが、今はどこでもいいという人が増えているように思います。想像ですが、今の人は大リーグが目標で日本のプロ野球は通過点にすぎないと、だからどこでもいいと思っているのではないでしょうか。 だから、絶対巨人に入りたいとか、阪神じゃないと嫌だ、という人は貴重だと思います。だったら希望の球団に骨を埋める気構えで入って欲しいと思います。 ですから、そういう人はドラフト無しで入れてあげればいいと思います。但し、ポスティングシステムはできない、フリーエージェントもできない、あるいは通常より年数が必要とか制限をつけて。 今は、いい選手がみんなアメリカに行ってしまって日本のプロ野球がつまらなくなってしまった。日本のプロ野球は大リーグの育成組織のようです。

hecoking22
質問者

お礼

ありがとうございました。 結局はここなんですね。日本のプロ野球が地盤沈下して面白くなくなったのは、日本の球団が面白いお客さんに球場に来てもらえるプロ野球球団にしてこなかったからだと思うんです。あれだけのお客さんが入ってるならば、大リーグ並みの給料だって払えるはずなのに、球団の偉いさんが上手いこと理由つけて球団の金にしていく(横浜は球場使用料がバカにならんらしい。そんな地元に金を無理矢理落とさせるなら、さっさと横浜から出て行けばいいのに、ガンバレDeNA)。だから力ある選手達は金も名誉ももらえる大リーグにいってしまい、日本のプロ野球がダメになったんでしょうね。 高校野球は依然として高い人気を誇ってますし(昔ほどではないですが)、東京六大学なんかも入ってますよね。ドラフトなんかやってんと、好きな球団に入れるようにして、わがままな経営をする球団には御退出を願い、プロ野球に復興してもらいましょう。

その他の回答 (19)

  • mizmizuki
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.22

こんな事を書いて良いのかわかりませんが、No.20さんへ。 No.18です。 私が書いた、【「この人は必ずドラフトで指名されるだろう」と言われる選手】は、競合はしていませんが、ドラフト1位で他球団に指名されました。 「喜んでた」と書くのはダメですか? 私はこの質問の主旨は、「くじ引き」と、「自分の好きな球団に入れない」と言う事だと思っています。 だから、「好きな球団に指名された訳じゃないけど、とても喜んでた」と書いたつもりです。

  • osu-kara
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.20

>ドラフト前、私の地元の、「この人は必ずドラフトで指名されるだろう」と言われる選手が、インタビューで、「●●(地元球団)のファンなので、出来れば●●に入りたいですが、プロ野球選手になれるのだから、どこでも良いです」と言っていて、ドラフトで地元球団でない球団に指名されました。 でも物凄く喜んでいましたよ。 それはプロ野球選手になれただけで喜べるレベルだからじゃないの? ドラフト1位で競合するレベルの選手と一緒にするからおかしな話になる。 なんでその程度のことがわからないのかなあ?

  • hrs-sa
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.19

私は完全にウェーバー制にしてFA取得までの期間を短くすれば良いかと思います。 他人にくじ引きで自分の人生を決められるのが嫌でしたら、 自分がくじ引きを引ける制度にしたらどうですかね? A選手を希望する球団は、くじ引き箱に自分のチームの封筒を入れてもらう。 A選手がそのくじを引いた球団に入る。 自分の人生を他人にくじ引きで決められなくて良いと思うのですが。 但し、くじを引いて希望球団じゃなかったからやめるってのは男らしくないですよね。

hecoking22
質問者

お礼

ありがとうございます。 大リーグのようにウェーバー制にして、指名権の売買も認める。でも1位指名権を必ず買える保証もないので、球団と相思相愛の選手がいても希望通りにいかないですよね。システムはどうでもいいので、高卒や大卒の選手が、他の企業に就職する人たちと同じように、入りたい会社(球団)に入れるようなシステムにしてもらいたいのです。もちろん入りたくても実力がなければ声はかかりませんが。

  • mizmizuki
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.18

結局、あなたは自分の意見に対して、「私も同じ意見です」と言われたいだけなのでは? ほとんどの方が、「クジでも良い」と言うような意見ですが、その意見に対して反論のようなコメントをしています。 クジで決められる事に対して、文句を言ったプロ野球選手が今まで居ましたか? ずっと野球をして来たと言う事は、必ずと言って良いくらい、好きな球団が有ったハズで(ほとんどが地元の球団)、その好きな球団に最初から入団出来た選手は、ほとんど居ないハズです。 ドラフト前、私の地元の、「この人は必ずドラフトで指名されるだろう」と言われる選手が、インタビューで、「●●(地元球団)のファンなので、出来れば●●に入りたいですが、プロ野球選手になれるのだから、どこでも良いです」と言っていて、ドラフトで地元球団でない球団に指名されました。 でも物凄く喜んでいましたよ。 清原は巨人が好きで、巨人の入団を希望していましたが、巨人に指名されず、西武に入団しましたよね。 ドラフト後、お母さんに、「巨人を見返してやれ!!」と言うような事を言われて、巨人への気持ちを断ち切ったそうです。 でも後にFAで巨人に入団。 それじゃダメなんですか? ドラフトで日ハムが菅野くんを指名して、交渉権を得た時の会場からの大拍手の意味がわかっていますか? 日ハムに入団したら、菅野くんは≪男≫だと思います。

hecoking22
質問者

お礼

ありがとうございます。 清原選手は、ドラフト制度がなければ桑田選手と仲良く巨人に入団していたはずです。お互いがお互いに気を遣い、甲子園であれだけの成績を残してきた2人の間を何年間か暗黒のものにしてしまった。18歳の心の中が、いかに叫びを上げていたか。日本シリーズで流した清原選手の涙がすべてを表しているような気がします。 ドラフトでの拍手は、自分たちはリスクを背負わずに、巨人の菅野選手誕生を阻止できた大拍手だと思いますが。「ざまあみろ、なんでもかんでも自分たちの思うとおりになんかなるもんか」というダメ球団からの拍手ですね。ほんとに菅野選手が欲しいのなら日本ハムのようにリスクを背負い指名してからの拍手なら納得しますが。 菅野選手も外野がうるさいのでかわいそうですね。親と大学、高校の監督さんぐらいかな。

  • 19721219
  • ベストアンサー率24% (80/323)
回答No.17

No10の方と同意見です。 日本プロ野球の日本人選手にトレード拒否権はありません。 転勤も支店長(球団)の思うがままです。 あこがれの支店に行きたいのであれば、 実力(FA)を示してから行けば良いのです。 プロ野球は、リーグにより多少の違いがありますが、 基本的には同じプロ野球です。 無償トレードには従い、実力で戻ってきたホークスの小久保選手は、 プロ野球選手の鏡だと思います。

hecoking22
質問者

お礼

ありがとうございます。 日本人ってやっぱり小久保選手のような、男は黙って野球で結果をだす、選手が好きなんですね。 江川卓さんのように、ナントしてでも巨人に入る為に手段を選ばない人は、悪者扱い。 FAやトレードで入団するのではなく、最初に希望の球団に入れるようにすることは、ダメなことなんでしょうか?甘え?わがまま? 強くていい選手が揃っている球団に行くことは、それだけレギュラーになれる確率が低いわけです。それをわかって強い球団(好きな球団と一致しているかどうかは別)を目指すことは、十分にリスクを背負うことになると思うのですが。

noname#177363
noname#177363
回答No.16

>プロ野球志望の息子は根っからA球団のファンです。A球団からもドラフトの上位で指名するのでよろしくと挨拶も受けています。ドラフト当日、息子は、6球団から指名を受けました(大変光栄なことです)。そしてくじ引きの結果、大嫌いなB球団に交渉権が。あなたが親なら、息子になんと言いますか。 晴れの日も雨の日も「プロになるんや」と365日野球をしてきた息子に。 私だったら「プロになるんでしょ?もうファンという立場じゃないんだから、素人みたいなことを言うな。どうしてもその好きな球団に行きたいなら、FA権を獲得して、これから入る球団のファンが快く送り出してもらえるような立派な選手になってから文句を言え。プロになりたくてもなれない人の方が多いんだから!」と言うと思います。 私も好きな球団はありますし、あの選手に入ってほしかったという選手がくじ引きで他球団に行ってしまった経験はあります。今でもその選手のことは個人的に応援する気持ちはあります。でも、その選手が潔かったからこそ、球団を超えて応援する気持ちを持ち続けられるとも思っています。 最初の書き込みで、「一般の人は入りたい会社に必ずしもはいれるわけではないし、配属までは選べない。世の中にどれほどやりたい仕事をできているのか」ということをご理解いただけなかったようで、残念です。 まあ、ドラフトに関して意見が分かれること自体、仕方がないし、別に全てのファンが同じ意見になる必要もないと思うので、これはこれでいいのかなと?とも思いました。 丁寧なお礼をいただき、ありがとうございます。

hecoking22
質問者

お礼

再びありがとうございます。 でも実際雨の日も風の日も野球をしてきた息子にそれだけのことを言えるほど人間できてませんわ。こんだけ頑張ってきても、好きなチームに入らしてくれへん、自分の就職先選ばれへん、きついよなぁ。としか言えないと思います。まぁ大概のドラフト上位指名者なら、大嫌いな球団以外なら入団はするでしょうけど、でも納得はできないと思います。だいたいプロを目指す若者に嫌われる球団って???思います。

回答No.14

チーム力均衡の為というのは詭弁で、戯言という意見に同感です。ドラフト1位の選手が必ずトッププレーヤーに成長するとは限らないのですし、チーム事情、球団経営姿勢なども皆違うのですから、ドラフトは廃止すべきです。 プロなのですから、契約金の高騰を抑えるというのはおかしいです。契約金の高騰で球団経営が行き詰まるとしたら、契約金の安い選手を育てスターを作れば良いのです、私はそのようなチームを応援したいですね。今年のドラフトの日本ハムのように、指名するという事前挨拶もなく肉親の情をさかなでするような指名は球団の横暴というべきです。 私は巨人フアンではないですけれどね。、

hecoking22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。他の人の意見では、ドラフト制度は仕方ないという意見が多いようですが。 プロ野球球団もバックに大きな企業を抱えて湯水のようにお金をかけられるチームとそうでないチームがありますが、毎試合コールドゲームのような試合にはなりませんよね。それこそお金があれば優勝できるのならいいのですが、結果はそうではないです。 ある選手が欲しいのならそれなりの費用対効果を考えて投資するはずですから、ドラフトなどなくてもプロ野球は十分楽しめると思います。10億円積んで獲得した投手から、高卒の年俸1000万円の選手がサヨナラホームランを打ったりすると、それはそれでファンが増える要素となるはずでしょう。 だから自分の好きな球団に自分の意志で入って野球ができる環境を整えて欲しいのです。 球団は魅力あるチームに仕上げて、多くの有望選手に希望してもらえる努力をするべきなのです。それが札束であれ、人の情熱であれ、プロなんですから。

回答No.13

人身売買だとは思いませんが、談合、カルテルの類だと思っています。 プロ野球選手は、個人事業主です。球団に就職するわけではありませんよね。 (だから、スパッと契約打ち切りをされたりする可能性があるわけです。) 非常に優秀と思われる新規事業主に対し、12の業者は仕事を依頼したい訳です。 個々に自由に交渉すると、価格が跳ね上がってしまうため、(&戦力の不均衡がおきるため) 事前にドラフトなるカルテルを結び、交渉する業者それぞれに割り振りをし1社にしぼっているわけです。 契約金も上限を設けて、それ以上の契約は事実上出来ません。 自由競争の世の中、建前的にはNG行為だと思います。 しかし、一般企業ですと12社の内数社が競争の結果つぶれても、業界的には問題は無いのですが プロ野球は12社が基本共存していかなければなりません。 また、個人事業者たるプロ野球選手も、プロ野球業界が衰退してしまえば、不利益を被ることになります。 そのために、極端な経費の上昇と戦力の不均衡は抑制しなければ、双方にとって不利益となってしまいます。 そんな訳でドラフトは、プロ野球選手を志す人が甘受すべき必要悪のような物だと考えます。 (常識的な範囲での経費抑制と戦力均衡が出来れば、ドラフトでなくても良いのだが、 代わりの良い案が現状無いと思います。) ドラフトを拒否する事も、プロ野球選手にならない選択ももちろんあるのですから、 決して人身売買ではありませんョw 結論:ドラフト制度(指名は拒否しても良いんだよ^^)が受け入れられないなら、プロ野球選手になるな!

hecoking22
質問者

お礼

ありがとうございます。 12球団でなくてもいいと思います。経営が成り立たないのであれば身売りすればいいし、新規参入がなければ楽天誕生の時のように、1リーグに戻すことを考えればいいわけです。有望選手が行きたくなるような球団にしない球団(オーナー)に責任があって、入る方の自由を奪うのはおかしいですよね。 1部6球団、2部6球団前後、ぐらいにして毎年1部の下位2チームは入れ替え戦にしてみると、もう少し弱小球団も本腰入れて強くしようとする?でしょうか。

  • yufu4525
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.11

即戦力の有力選手が希望する球団に入団すると 人気チームに戦力が偏ってしまう。 そうすると不人気球団がますます不人気になり経営を圧迫。 結果、球団数が減り面白さがなくなってしまう。 デフレスパイラルみたいなもんです。

hecoking22
質問者

お礼

ありがとうございます。 果たしてそうなるでしょうか。どこの世界にも反骨精神たっぷりの強い所を倒してこそ、と思ってる人もいてます。不人気球団は球団経営を放棄すべき。プロの世界で金がなければ頭を使え。弱くても(年俸が安い)客が入れば経営としては一番儲かるわけだから。

回答No.10

プロ野球界に入るということは、NPBに就職すると考えた方がいいです。 球団は、一般企業でいう部署や支店みたいなもの。それを、「○○支店はいやだ」、と言えますか?会社から言えば「だったら、辞めてもらって結構です。」って話です。ほとんどの選手はそのように考えているんではないでしょうか。 誰にだって好きな球団や、あこがれの選手・球団があるはずです。 逆指名による問題点が浮き彫りになり、逆指名制度がなくなり、選手が希望の球団を指名できなくなったのに、親、兄弟、親戚、学校関係者が希望球団のことや、指名されたら拒否するだのをコメントするのも違反行為と同等だと思います。

hecoking22
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうです、選手達は一生懸命大好きな野球をやって、そして大好きな(憧れの)チームのユニフォームを着て活躍することを夢見て頑張ってきています。だからこそ自由競争にしてあげてほしいのです。何も野球小僧全員が巨人ファンやソフトバンクファンではないでしょう。 ソニーに就職したいのに、あなたは研究者として将来性があるから、くじ引きでパナソニックに就職決まりました。なんてありえないでしょ(ソニーやパナソニックの関係者の方、気分を害さないでくださいね)。ただ外野がいろいろ言うのは、あまりいい気分がしませんが、それは多分本人が言うと大問題になるからだと思います。

関連するQ&A

  • プロ野球のドラフト会議が行われましたが

    東海大学で原監督の甥の菅野投手は日ハムに交渉権が行きましたが、ほとんどの確率でおそらく巨人に入るために野球浪人か社会人野球にすると思います。巨人の長野や沢村選手は巨人以外に行かないとわかっているのに、長野選手の時はロッテがじゃまをする形になってましたが、今回もおそらく長野選手と同様になると思います。人の一生がかかっているドラフトに巨人以外はいかないとわかっているのにじゃまをする他の球団の考えていることの意味がわかりません。来ないとわかっているのに指名するのは無駄だし、バカだと思います。

  • サッカーはドラフト会議がないですよね

     サッカーの世界ではドラフト会議みたいなものがありませんよね  昔は野球も自由に選手を獲得していましたが、戦力の均衡を目的にドラフト会議が必要になったわけですが、サッカーの世界では戦力の偏りなどの問題はないのでしょうか?  サッカーの新人獲得の方法はクラブからオファーをして本人がOKすればそのまま選手獲得になるんでしょうか?

  • ドラフト拒否の菅野は、野球を詰まらなくさせるか?

    日ハムのドラフト指名1の東海大の菅野が、入団を拒否しちゃったと言う。 ドラフト制度は、すべての球団に平等に良い選手を振り分ける制度のはず。 拒否してどこでも好きな球団行くようになったら、弱小球団に行く選手は居なくなるでしょう…。 学生時代からお金をチラつかせたり(高級な食事接待等で)、いい施設環境をチラつかせたりしたら、 大半が、某球団に行くでしょう。 嫌な野球天下時代を思い出しますね。

  • サッカーにドラフトが無い理由

    サッカーにドラフトが無い理由 サッカーは野球のようにドラフト会議で選手を獲得しませんが、どうしてでしょうか? 野球で昔、有望な選手を自分の球団に確実に入れるために、球団職員に採用するなどのことがありましたが、ああいった「囲い」は批判の対象となりますよね。 サッカーでのユースチームというのは、そういった「囲い」行為と扱われ問題にならないのでしょうか? でも、Jリーガーの経歴を見ていると、必ずしもユースチームにいたクラブとプロ契約には至っていないケースもあるので、ユースチームというのは「有望選手の囲い」という意識とは違うものなんでしょうか? そもそも、サッカーの新入団選手がどうやって入団している経緯をよく解らないのですが、 ドラフト会議がないということは、自由競争が許されているのでしょうか? そうなると、契約金を沢山積んで、資金力があるチームに選手が偏ることはないのでしょうか?

  • 入りたいチームに入れないかも知れないプロ野球ドラフトについて

    プロ野球ドラフトで入りたい球団に入れる人って少ないですよね。 意中の球団はあっても、あまり口外できないような環境ですよね。 でも普通の人が就職する時は、入社する側にもある程度の選択権がありますよね。 たとえば電機メーカーに就職したい人がいて、松○や○立は入りたいけどソ○ーは嫌だ。というようなものはあると思います。 それと同じような事は、ドラフトされる選手たちにもあると思います。 戦力分散の大義名分はわかりますが、選手が入りたいと思う球団作りという企業努力をしていない球団も多いように思われます。 この制度を作った人たちでさえ、多くの疑問・矛盾点があると思っているらしいので、コロコロ制度が変わりますよね。 皆さんはどう思いますか? 私ならこういう制度にする!!と言うアイデアなども聞かせてください。

  • ドラフト

    プロ野球のドラフトって、例えばどこかの球団に1位指名されたとして、選手は「その球団はいや!」とか「あの球団に行きたい!」とかは言えないのですか?言ったらどうなりますか? それは何故ですか? 自分の人生なのに、自分の希望が自由に言えないって、おかしくないですか?

  • ドラフト会議?FA権?

    プロ野球に、ドラフト会議とフリーエージェントなる概念があるのですが、職業選択の自由に反していませんか? 球団と選手は、完全自由交渉で良いと思うのですが、ドーかしら? 前田敦子の結婚相手に、ドラフト会議でクジ引きとか無いでしょ。恋愛禁止のアイドルを卒業して結婚したけど、相手はクジ引きで独占交渉権を引き当てた人ではなく、両者の合意でしょ。 安住紳一郎の転職に、FAも独占交渉権も無いでしょ。それでもTBSに残って働いてるのは、両者の合意でしょ。 山本由伸は、オリックスバファローズに拘束されているよね。んで、山本由伸にFA権が無ければ、他球団は声を書けちゃいけないよね。でも、選手と球団の合意で自由に契約すれば良いのでは?それは、前田敦子や安住紳一郎と同じ。 球団からすれば、優勝したい訳ではなく、チケットを売りたいんですよね。だったら、山本由伸が入団して強くなっても、売上が増えるとは限らないと思うよ。そう考えると、完全自由交渉だとしても山本の年俸提示額は常識的な上限に収まるような気がしませんか? 逆に言うと、FA権の無い山本由伸に格安のケチケチ年俸を、球団は提示できるよね? ・球団:キミの年俸は5千万円ね。 ・山本:オイオイ、冗談だろ!オレは沢村賞投手だぞ!最低でも2億だろ! ・球団:こちらにも経営課題があって、お金にはシビアにならざるを得ないのだよ。5千万円もあれば、十分に裕福な生活が出来るでしょ。 ・山本:誰のおかげで優勝したと思っているんですか? ・球団:大活躍は認める。だとしても5千万円だ。不満なら、2億円で雇ってくれる企業を探して転職すれば?ただ、こちらにはキミの独占交渉権があるから、野球以外の職種になるけどね。ドーする? ・山本:私には野球しかありませんので、5千万円でお願いします。 、、、こうなるよね? やはり、野球選手と球団の契約は、自由交渉が良いと思うのですが。何か問題ありますか?

  • 現役ドラフト

    プロ野球で「現役ドラフト」が導入されるでしょうか。 またはMLB球団数の半分、5球団✕3地区制=15球団に する案はどうでしょうか。 (12球団を16球団にするよりはチームを結成しやすい  のでは?)

  • ドラフト

    毎年のように今年も野球のドラフト会議が行われましたが、サッカー(Jリーグ)の方ではドラフト会議はありませんが、どのように選手を獲得しているのでしょうか?契約金や年棒は野球のように上限があるんですか?また有力選手に複数のチームが獲得に乗り出した場合、どのチームにいくかの最終判断は選手がきめられるのですか?また個人的な意見で結構ですので、野球とサッカーどちらの選手獲得のやりかたがいいと思われますか?よろしくお願いします。

  • そろそろプロ野球も折り返し地点です。

    そろそろプロ野球も折り返し地点です。 そこで、あなた様が予想するCSシリーズ進出チーム(セ・パ各3球団) また、リーグ優勝するであろうチーム(セ・パ両方)は?

専門家に質問してみよう