• 締切済み

娘に「ママ、ダサい」と言われました。

Bankai-37の回答

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.5

ボロは着てても心は錦 その言葉を教えてあげてください。 逆に言うと・・・ 錦は着てても心はボロ そういう人間が増えまくってると言うことです。

kei_ly
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼をずっとしていなくてすみませんでした。 ご回答を頂いて少し気が楽になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ママらしいファッションって・・・

    35歳で3人の子供がいます。 真ん中の子が幼稚園の年中で、 送り迎えなどで他のお母さん達をめにする機会が多いのですが、 割とキレイめのカジュアルやナチュラル系ファッションのお母さんが多いです。 私はナチュラル系やキレイめはあまり好きではないので、 自分の好きな服装をしています。 古着っぽいものが好きで、例えば、 大きいぼんぼりのついたニット帽に、 上は深緑で白のラインが入ったジャージ、 ボトムスは黒地に大きい水玉模様の膝丈スカート+裾レースの スパッツで、 ひざ下丈のつま先が丸いキャメル色のブーツをはくとか、 アフロヘアーでパンタロンをはいた男性が沢山プリントされた パーカーに、オレンジ色のベルボトムを合わせて こげ茶色のキャスケットをかぶったりといった服装が多いです。 今まで別に自分の服装がどうとかあまり気になったことが なかったのですが、先日うちに来た母に、 「いい歳して、しかも3人も子供がいるのに、何なのその格好・・・もっと母親(主婦)らしい格好しなさい」と 言われて、ちょっと気になってしまいました。 別に、ピンヒールを履いていたり、露出が多い格好とか、 明らかに幼稚園に行くのにふさわしくないような服装な わけではないと自分では思っていますし、 少数ですが「おしゃれ!」と言ってくれるママ達もいるので、 母の言うことは聞き流していたのですが、 「あんまり変な格好してると、子供がかわいそう」というような ことを言われ、ひっかかっています。 しわだらけとか、見るからに汚れた服を着ているなどで 子供がかわいそうと言われたのなら当たり前ですが、 私の場合はそうではないので、何だかショックです。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、 ・ママらしいファッションとはどんなものでしょうか? ・やはり35歳で3人の子供がいて、私のようなファッションは おかしいと思いますか? ・皆さんと同じように、シンプル系、ナチュラル系に するべきでしょうか。 ちなみに、古着系一辺倒というわけではなく、 ジーパンにタートルネックのカットソー+ワンピースという服装もします。 もし本当に私の服装で子供が何か言われたり、かわいそうな思いをするのであれば考えなくてはと思うので、 是非皆さんのご意見が聞きたいです。 よろしくおねがいします。

  • 20代男性のファッション誌

    24歳の男です。 ファッションに興味はあるのですが、どのファッション誌を参考にして良いかわからず、若者向けなどの雑誌を適当に買っています。 なのでいまだに自分の格好が定まっていません。 そこで、20代前半~後半対象のファッションが載っているオススメの雑誌を教えてもらえませんでしょうか? ファッションの参考になるのであれば、女性誌でもかまいません。 参考までに、私のデータは ・24歳ですが、童顔で見た目は若く(20歳くらいに)見えるようです。 ・やや細身な服装が好みです。 ・カッチリしすぎた服装より、カジュアルめの服装が好みです。 ・名古屋近郊在住で、服はパルコ中心にビームス・アーバンリサーチなどにもたまに買いに行きます。 ・古着はほとんど買いません。(挑戦したいのですが) ・本当は服よりは趣味や生活費などにお金を回したいです… 少ない情報ですが、よろしくお願いします。

  • 知的でハイセンスなママを目指すファッション誌

     こんにちは タイトルに合う(?)雑誌を探しています。  30代にはいり、子どもが幼稚園に通うようになって、送り迎え時にいろんなママに会う機会が多くなりました。その時の服装にちょっと困るようになってきたんです。  20代のころに買ったものは、もう無理!になってきましたし、T-シャツとジーパンだけでは、私もつまらない。他の方は、OLほど気合が入って(?)は、いませんが、きちんとしているかんじです。とても印象がいいです。パンツスタイルがほとんどです。  シンプルな服でもかっこよく、きれいめに着たいなーと思っているのですが、なかなか思うようにいきません。    とりあえず、何か参考になるファッション誌を探してみようと思ったのですが、あまりにいっぱいあってどれがどれだか・・。  30代前半で、キャリアウーマンでなく、すてきなママをターゲットにした雑誌がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。ちなみに、20代に読んでいた雑誌は、「cancam」です。

  • ママ向けの雑誌のオススメは?

    現在、妊娠6ヶ月で年明けに出産予定です。 妊娠中・出産後に読む雑誌について、オススメがあれば教えてください。 妊娠前~現在は、Anecanかグラマラス、たまにwithを読んでいます。 コンサバ!というより、少し派手めな綺麗めの服装が好みです。 でも、お腹もずいぶん出てきた事、出産後はカジュアルの方が便利だろうという事で、かなり迷っています。 妊娠中ということで、たまごクラブにも目を通しますが、ファッションも好みでないし、記事の内容も浮足立ちすぎな気がして…自分には合いません。 今のファッションをするまでは、ScawaiiやBLENDAを参考にしながら、髪やメイクを抑えて、あそこまでギャルではない格好をしていました。 出産後、その頃の格好をさらに抑えめにして…という選択肢もありかな、とは思いますが、年齢的にその2冊の雑誌は若すぎる気がします。 小学館から出ているSAKURAという雑誌も良さそうですが、不定期のようです。 妊娠中・出産後問わず、これがオススメ!というのがあれば教えてください。

  • 娘をママに会わせるべきか?

    こんにちは。初めて質問します。 まず質問するにあたり、私の現状をご説明します。 私は35歳の会社員の男です。小学校2年生(8才)の娘がいます。 4年前に離婚。私が娘を引き取る事になり(諸事情は後述)現在は私の実家で 育てています。いわゆる父子家庭ですが、私の両親も孫である 娘を我が子のように大切に育ててくれるし、ご近所の方も母親 が居ない娘に対して気を使ってくれ優しくしてもらってます。 おかげさまで娘もとても明るく元気に育っています。 とても感謝してます。父子共に人間関係には恵まれてるなぁ と思います。 しかし、一つだけ離婚してから心に引っ掛かっている事があるのです。 実は、離婚してから1度も、娘を元妻(ママ)に会せていません。 それには理由があります。 離婚当初は、元妻が娘を引き取ってアパートで生活してました。 私は実家で暮らし、休日に元妻から電話があると娘と私だけで、遊びに 行き、夜になると娘を元妻の元に返す そんな生活をしていました。 そんな生活が2か月くらい続いたある日。夜、いつもの様に娘を元妻の 元に送っていると、娘が泣くんです。「ママがこわいから帰りたくない」 当時まだ4歳の娘が必死に訴えてる目は、いまでも忘れません。 でも、子供が母親を怖がることは、大なり小なりあることだし なにより子どもにとって母親は必要な存在だ そう思って いたので、その日は元妻の元に娘を返して帰宅しました。 アパートの管理人から電話があったのは、その2日後でした。 (アパートは私名義で借りてました) 内容は、アパートの住人から苦情が出てる。奥さんが奇声をあげたり 怒鳴ったりしている。とのことでした。 慌てて、アパートに向かうと娘を罵倒する元妻の声が聞こえてきました。 それは母親が子供を叱るものじゃなく、ある意味虐待でした。 私も恐怖を感じるほどで 尋常ではない そんな感じです。 元々、性格には難があり、被害妄想が強く人間関係がうまく築けない 女性でした。ストレスを周りに当たり散らす事も頻繁でした。 おそらく離婚後も、娘に当たり散らす事も頻繁だったと思います。 私は、強引に娘を連れて私の実家に帰りました。 その後も、管理人からの苦情は続き、出て行くように説得してくれと 頼まれました。その間色々ありましたが、結局 妻は実家に帰る事に なり、アパートは引き払いました。 それから、1度だけ元妻が訪ねてきて「娘を返してほしい」と 言ってきました。私は娘の意見を尊重し「帰りたくないと言っている」 と言うと素直に引き下がりました。それ以来まったく連絡もありませんでした。 最近、元妻から手紙が届き「いつか会えたら嬉しく思います」と 書かれていました。微妙な表現ですが、やはり会いたいのでしょう。 子供への愛情は、父親より母親の方が大きい事は認めます。 前述の通り、娘は素直に育ってくれています。 ママの存在を忘れてはいません。いままで「ママに会いたい」と 言ったことは一度もありませんが、あの当時の記憶も薄らいでいる ようです。 正直、娘の為とはいえ 母子を引き裂いた という罪悪感があります。 また、父子家庭という家庭環境で育つ娘には、申し訳ない気持ちです。 だからこそ、子供の行事には積極的に参加したり、学校ではPTAを 務めたり、がんばってきました。 でも最近、私ががんばったところで、娘に母親がいない という事実は変わらない。 結局、私の自己満足なのでは?と考えるようになりました。 元妻とは、連絡を取ろうと思えばすぐに取れます。 でもこちらからは連絡していません。 将来、思春期を向える娘。 やはり、母親という存在は大きいのでしょうか? 会わせるべきでしょうか? 真剣に答えていただける方。また同じような境遇の方がおりましたら ご返答よろしくお願いします。 長文失礼致しました。

  • こんなブランド探しています

    大学1年生(18歳)の女性です。 大学生になってファッションに気を使い始めたのですが、なかなかオシャレな着こなしができません。でも、雑誌を読んでも自分の好みの服装が見つかりません。(最近流行っているチュニックやレギンスは好きではありません。)おそらく、自分の中でも好みというか、ファッションの指針が定かになっていないのだと思います。そこで、何か一つでも自分で気に入ったブランドを見つけて、そこのマネキンや店員さんをお手本にしたいと考えています。こんな私にお勧めのブランドを教えて下さい。 イメージとしては・・・ カジュアル過ぎず、ある程度カチッとしている ちょっと辛口だけど女性らしさも出てる ブリティッシュ・ロックが好きな人が着てそう 上記のキーワードを見て、浮かんだものであれば何でも構いません。 値段設定は参考にするだけなので特にしませんが、出来れば大学生の財布に優しいブランドも挙げて頂けると助かります。 よろしくお願いします!

  • ママ友なんですが・・ヨレヨレなんです

     子供同士も仲が良く、私とも気が合うママ友のことなんですが、とにかくダサイのです。  ファッションには全く無頓着で、オシャレ度はゼロです。  今はママ達も若々しくて髪型も服装もオシャレですよね。私もオバサンにならないようにそれなりに気をつけています。  そのママ友は、毛玉だらけのセーターや、シミがついたくたびれたTシャツ、色あせたトレーナー、しわくちゃのスカート。こんな感じです。最近一緒にいるのがちょっと恥ずかしく思えてきました。ランチなんかに行く時も、もうちょっと何とかならない?と思います。  気は合うし、いい人なので付き合いは続けたいと思っています。  私はそれなりに格好には気をつけていますが、相手がヨレヨレだと周りにどう映っているのか気になってしまうときがあります。  気にしすぎですか?  なかなか言うに言えないので、シミTシャツで登場されるたび、心の中で、ガッカリしてしまいます。(あまりに目立つシミの時はさりげなく言いましたが、気にしないで。と逆に言われました)  こういうことが引っかかるのは私ぐらいなのでしょうか?別にママ友の格好なんて気にならないものですか?ママ友にもそれなりにオシャレであてほしいなんて自分勝手ですが、みなさんはどう感じるかお聞きしたいと思いました。

  • 30才にもうすぐなるのでファッションを変えたい

    もうすぐ30歳になるのでファッションを変えたいです。30代女性でかっこよい服装ってどんな系統がお勧めでしょうか?カッコイイ女系服装の参考になるようなHP、ファッションのお手本があったら教えてください!!!

  • ママたちが参考にしてるファッション雑誌は?

    子供が産まれる前とは、着るものがだいぶ変わってきました・・・ (以前はOLっぽいファッションでしたが今は洗濯しやすいカジュアル系) 年齢も考えて、相応の格好がしたいなぁと思っています。 30歳ママが参考にするのにオススメな雑誌とかないでしょうか? 今着るものに本当に困っていて・・・ どうぞアドバイスよろしくお願い致します。

  • おばあちゃんっ子の娘のことで

    1歳10ヶ月の娘が一人います。 産まれてからずっと私の実母に懐いています。 今日ちょっとショックなことがありました。 母が一晩娘を預かってくれて、昼に迎えに行った時に、「ママとは一言も言わなかった。探そうともしないし、この位の子でママがいなくても平気って珍しい。愛情が足りてないんじゃないの?」といわれ、朝電話してきて「ほらママだよ、もしもしは?」と受話器を渡してるんですが、??って感じでいつも母としゃべるよりあきらかにテンションが低いんです。そのことも、「電話でママの声聞いたら、恋しくなって泣くかなと思ったけど、バイバーイって切るんだもん、笑ったわ」とまでいわれ、かなりショックを受けました。 私も正直、泊まりとなると泣いてしまうのでは・・と不安でしたが、全く平気だったと聞いて私の存在は一体何なの??と凹んでます。 親にも腹が立つんですが、今日は娘にもむかっ!かわいくない!と思ってしまって。 慣れないなりに毎日子育て頑張ってるのに、たまにしか会わない人に私より懐くなんて・・、遊んであげる時間が少ない?これ以上どうしてあげたらいいの?と色々頭を駆け巡ってます。 私はあまり子供が好きではないんです。苦手とゆうか・・。母は大の子供好きです。でもそれでも自分の子供はかわいいし、精一杯愛情を持って育ててきたつもりです。 それなのに、ママが一番になってくれない娘に苛立ちをもってしまった一日でした。 ママのことが好きじゃないのかな・・ご飯の時お行儀が悪いとよく叱るのがよくないのかな・・。相性が悪いのかな・・。 色々考えても答えが出ません。 ママをもっと好きになってもらうには、どうしてあげたらいいのか・・。 どんなことでも構いません。いろんなアドバイスいただけませんか? よろしくお願いいたします。