• ベストアンサー

司法や社会への不信感

自分に加害を加えてきた奴を刑事告訴しましたが 「嫌疑なし」で不起訴になってしまいました。 しかし、私は自分が受けた被害なので 加害者の悪事がハッキリわかっており 加害者がどこの誰なのか名前もハッキリわかっています。 「嫌疑なし」と決定した検察官は 本質的には犯罪者を擁護しており 冤罪の逆バージョンを引き起こしています。 私は社会が 「証拠をつかまれなければ犯罪をやっていい」 といってるように解釈せざるを得ず 社会や司法に強い不信感を持ってしまいました。 どうすれば社会や司法への強い不信感を払拭できますか? またこの体験からどのような教訓を得たらよいと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

具体的な状況を私は知りませんが、少々、考え方が短絡的になっているような気がします。 まずは制度に沿って理解することが重要です。 ・文章を見るかぎり、ここで司法に不信感というのはお門違いです。 刑事事件においては、被害者にかわり、検察が加害者を訴えます。そして、検察と加害者の言い分を踏まえて判断を行うのが司法です。よって、現時点では司法的な判断はなされていません。 ・嫌疑なしというのは検察が”起訴して有罪に持ち込むのは苦しい”と考えた場合になされるもので、犯罪者を擁護しているわけではありません。 ですから、現時点では不信感を訴えるよりも、検察審査会の制度を利用することを検討すべきです。 以下は補足です。 刑事罰は人の権利を著しく侵害するものです。ですから、国が刑事罰を課すには定められたルールと正当な理由が必要になります。確かに、犯罪行為は社会的に批判されるべき行為ですが、一方当事者の被害を受けたという主張だけで刑事罰を課していたら大変なことになると思いませんか? 犯罪(人の権利の侵害)をやっていいなんてことは全くない。しかし、不当な人の権利の侵害(冤罪等)をやっていい理由もありません。人の権利を守るためにできた仕組みであると理解すべきです。

africastation
質問者

お礼

この手の質問にはいつも、簡単に起訴したら 冤罪になるから問題だといってくる人がいます。 まず冤罪が問題であることと同じくらい 犯罪者の不起訴が問題だと理解できませんか? 冤罪を防ぐためなら不起訴にしていいという発想がまず間違っています。 冤罪も犯罪者の不起訴もどちらも問題なのです。 そして私が質問しているのは犯罪者の不起訴についてです。 また検察は日本では表面上は行政でも実質的に司法です。 不起訴というのは司法的な判断です。 検察審査会で起訴されるのは審査したものの5%くらいです。 犯罪者の不起訴を正すのには不十分です。解決になりません。 また私が司法に不信感を持つのは 「嫌疑なし」だったからです。 「嫌疑不十分」ならまだわかります。 犯罪者が実際にはいて私の証言や状況証拠があるのに 「嫌疑なし」という事実とは異なるの決定をしているわけです。 こんな決定をされると犯罪者から 私が虚偽告訴される可能性すらあります。 冤罪が問題だとわかっているなら これがどれほど大きな問題かわかるはずです。

その他の回答 (4)

  • thank27
  • ベストアンサー率19% (32/161)
回答No.5

ここは法廷ではないから、一方的に書き込んで、さらに日本の司法を非難しても通らないと思いますが・・

noname#194996
noname#194996
回答No.4

>どうすれば社会や司法への強い不信感を払拭できますか? またこの体験からどのような教訓を得たらよいと思いますか? 逆ですね。  1)この体験からどのような教訓を得たらよいと思いますか?  2)上記によって社会や司法への強い不信感を払拭できますか?  3)できなかった場合、どうすればいいでしょうか? ではないでしょうか。 A1)自分の思いと社会一般の考えは違う場合がある。極力それを統一する努力をするべきである。 社会一般の方を変えることは不可能に近い、または自分の思いをそれへ近づけるほうが比較的容易であるので普通はそうするべきであるが例外もありうる。 A2)上記の努力を完璧にして、それでも払拭できないことは例外的に有りうる。 A3)2)の場合で、社会、司法が間違っていた場合、その間違いを正すための努力をすることができる。それは市民の権利であり、間違いの原因がわかっていればそれを指摘することで正すことは可能である。 具体的にいえば、相手が犯罪を犯した証拠が無い場合、正すことは困難です。証拠を見つけて示すことが重要だと思います。

africastation
質問者

お礼

A1の社会一般の考えとは何ですか? 証拠がなければ犯罪を犯してよいという考えのことですか? A3はキレイ事ではないですか? 司法が間違っている場合その間違いを正す方法など ほとんどなく間違いを正すことは困難というかほぼ不可能です。 回答で何がいいたいのかよくわかりませんでした。

回答No.3

No.1です。 正直、私はあなたに不信感を持ちます。 何の誠意も感じられない。No.1への補足は最初から質問に書くべきことです。 また、制度・実務もロクに理解せずに論理が通っていると思い込んでいるようですので、刑法総論や刑事訴訟に触れるべきです。

africastation
質問者

補足

回答1であなたは私の質問に答えていません。 1の補足は最初から質問文に書けといってますが 質問文は長すぎると誰も読んでくれなくなります。 あなたが法学部生なのか司法浪人生か知りませんが 専門書を読んで法律を理解したつもりでも 実生活、実社会では机上の空論は筋が通りません。 日本の司法制度が成熟してると誤解していませんか? 法律や制度には問題点が山のようにあります。 検察審査会でどれだけ起訴されるかデータをみたことありますか? 私は法律でどうなのかという表面的なことよりも もっと本質的なことを質問しているのです。

回答No.2

勝手な理論を前提にした考えで、これが正論だ!なんてたらどうしようもないですね。 とりあえず検察審査会でしょうね。

関連するQ&A

  • 【弁護士はなぜもう犯罪者で加害者であることが明らか

    【弁護士はなぜもう犯罪者で加害者であることが明らかな犯罪者を擁護する仕事をするのか理解出来ない】 自分でももう犯罪をやったと自供している容疑者ではなく加害者と確定した犯罪者の減刑のために擁護するのか。 弁護士は自分が無実だと言っている容疑者を擁護するために働くべきであり、なんで自分が犯人だと言っている悪人の減刑を訴える仕事をするのか。 弁護士は善人を助けるためにあるべきで悪い人をお金を貰って救う仕事ではないと思う。 弁護士が凶悪犯の刑の減刑をお金を貰ってやっているのも見て、どう思ってこんな悪いやつの減刑を訴える仕事をしてんだ。 この弁護士はカスか? と弁護士が嫌いになる。 弁護士は自分が犯人ではないのに誤認逮捕や冤罪の人を救うべきであり、犯罪者確定の人間を金で雇われて減刑する仕事を引き受けるのは弁護士自体の社会価値を下げると思う。

  • 福島瑞穂迷言「痴漢冤罪は社会的コスト」は事実?

    「痴漢事件には必ず加害者が存在するのであるから、冤罪者が出る危険性もあるが、女性の人権擁護を第一義的に考え、そのリスクは社会的コストとして受け入れるべき」 (1) 社民党の福島瑞穂さんの迷言集の一つらしいのですが、この発言は事実ですか? (2) いつのどこでの発言だったのでしょうか? (3) 事実なら酷い発言と思うのですが、釈明や撤回や謝罪などはあったのでしょうか?

  • どうも裁判官に不信が。。。

    三審制を三振制と揶揄するユーモアは好きなんですが、色々勉強すると、どうしても裁判官への不信が募っていきます。 具体的には、三審制度。なぜ、プロの法曹が、三回も同じ審理を繰り返すのか。じゃあ、一審と二審が結論が、無罪、有罪と真っ二つにわかれるなら、どっちかの裁判官の判断が狂ってた、という事じゃないですか。 という前提で、最高裁で憲法解釈だか不透明な方法で、どっちが狂ってたかを決めるにあたり、破棄とか、差し戻しとか、一部容認とか、クリアな結論も出せず、責任転嫁するっておかしくないですか。 常識的に考えると大変不快です。つまり、私が言いたいのは、 1. なぜ、プロの法曹が一発で結果を出さないのか 2. 人権とかいって、本当は、三審関係者がグルで、裁判を長引かせて商売維持してるんじゃないか 3. 最高裁の自判とか、ただ、一審二審を表面的になぞってるだけじゃないのか。だから、的確に内容把握もできず、間違った日本語で、適当に判旨をごましながら書いてるんじゃないのか 4. 憲法判例百選読んでると、破棄自判って出てくるけど、お前は何を判断したんですか。上告棄却とあるが、棄却してその先、どうなったんですか。破棄差し戻しってあるが、差し戻してまたやり直してどうなったんですか。結果として、何がしたかったんですか。 最終結論を含め、全てのプロセスを判例集に書かないと、間違った断片的な知識になってしまうじゃないですか。その為には、簡潔にわかりやすく正しい日本語で記すべきだ。民主主義、権利擁護とか言いながら、本当は法曹はグルで支配をしたいだけなんでしょ。だったらそうすればいいじゃん。なんでいちいち、法律を美化するんだ、面倒くさい。実際はトラブルだらけじゃないか。こんなんだから社会でもトラブルが絶えないんじゃないか。国民の9割は法律など理解せず好き勝手に生きてるんじゃないか。犯罪が減ったら困るから法曹たちが仕組んでるじゃないか。司法試験は悪知恵をつけるための制度なのか。自作自演のふざけた茶番はいつまで続くんだ。 のように不信感が募ってます。何かアドバイスをお願いします。

  • 公務員の現場裁量に対して不信感はありますか?

    北海道の男性が、沖縄県で「ひき逃げ」の現場を目撃した際、 逃走車を追跡して運転席のガラスを割って犯人を確保しました。 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-22459-storytopic-1.html (琉球新報HPより) この事件では、犯人を捕まえた男性に感謝状が送られました。 しかし、現代の日本でこの種の事件が起きた際には、 ガラスを割った側が逆に器物損壊(※1)容疑にて 逮捕される可能性もあり得るのではないでしょうか。 現場に到着した警察官の判断いかんによっては、 そのようなことも起こり得ると質問者は憂慮しています。 現在は高度情報社会です。 「ストリートレベルの行政職員(※2)」による判断が、 我々の人生を変えてしまう可能性(※3)もあります。 皆様が持っている公務員による現場裁量への不信感について、 できれば具体例を挙げて教えてください。 [※1] 器物損壊 そもそも器物損壊罪(刑法261条)は親告罪であり、 所有者による警察への告訴が犯罪成立要件になる。 しかし、この種の事例で万一告訴された場合、 現場を取り仕切る警察官によるとっさの裁量的判断が、 ガラスを割った側のその後の社会的処遇に 大きな影響を可能性もあると質問者は考えている。 [※2] ストリートレベルの行政職員 末端現場で強い裁量権を持つ公務員を指す。警察官など。 上司の指示を仰がずに自身で意思決定を行うのが特徴。 学問上(行政学)の用語。 [※3] 我々の人生を変えてしまう可能性 日本では容疑者と犯罪者(有罪確定者)の区別があいまいで、 事件を起こして名前が報道されると、後に無罪で釈放されても、 民間企業(とりわけホワイトカラー)へ就職が難しくなるなど、 根強い社会的差別を受け続けることになると言われる。 【参考】 ・警察官と私人、有形力行使の限度の違い、法的根拠は? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3328265.html

  • 芽生えた夫への不信感

    結婚して9年。新婚の時は今までの生活環境の違いから喧嘩を繰り返し ましたが、年々お互いの地雷も分かり仲良く生活してきました。 が、最近言葉に矛盾を感じこの人って実は適当な人だったのか?と不信 感が芽生えました。それまでは内面は私よりも大人な信頼できる人と 信じてました。 不信感が芽生えたのは 1.犬を飼い始め朝のうんPを同居の母(私の実母)が掃除してくれま す。夫が飼い主は俺たち何だから早く起きて自分たちで掃除しよう。 と言ったのに日曜日下痢をしている犬が心配で私はでかけないけど 一人で行けば?と言ったら「俺はほとんど日曜日しか休みがないんだ からその点考慮してくれない?」とちょっとキレられた。前日は夫の 自転車巡り付き合ったのにも関わらず・・・。それに飼い主の責任は? それと私の誕生日の前日で私の好きに過ごして良いって言ってたの に・・・。 2.イベントにでかける為チケットを購入しました。休みの日を何度も 何度も確認してその日は大丈夫休みだよ!とちょっとキレられたのに 結局仕事が入っていたのが判明。。。チケットは三枚と中途半端。 幸い一緒に出かける私の友人の彼が休みでその人がチケットを引き取 ってくれました。あんなに何度も確認したのに・・・。 3.夫にはあほあほな妹がいます。高校生にも関わらず親の承諾なしで 通販で買い物をして「この通販は承諾なしでも買える」と平然と嘘を つき挙句に代金未納で督促が二通来ているのに「買った時はお金あっ たけど使ってなくなったんだもん」と言い放てる奴です。父子二人 暮らしで義父が高齢な為私たちがあほ娘に関わる事も度々あり、この 件でも私と夫が叱りに叱って自分で処理させました。その他にも問題 があり、怒りで二日私は安眠できず夫が「妹には関わらなくていいよ イライラして可哀想だ」と言ってたのに地元の花火大会に勝手に誘っ てました。私には事後承諾。ちなみに怒ったのは一ケ月前で毎回叱られて一ケ月だけはちゃんとできます。今回もがんばっているようだし が理由のようです。 私がムッとオーラを出したら妹には断るよ。と言い出しました。自分 の言葉に責任を持てと説教した人が無責任に約束破るな!と更にムカ っ。 これが一週間の間に起こり、仕事で疲れてちょっと適当になったのか 本当はただの適当な人だったのか?と愛情に揺らぎが出ました。 もともと夫の家系は言葉を垂れ流しにする人が多く、考えずにべらべら しゃべる人が多いのです。義父と妹がそうで言葉に責任を持って欲しいと常日頃思っています。 たった一週間の出来事なんだから仕事で疲れていて適当になった。と 信じるべきか、やはり言葉垂れ流しな人だったのか? どうやってこの不信感を払拭したら良いでしょうか? ※私は言葉は相手に自分の気持ちを伝える手段だと思うので無責任な 事を言う人が嫌いです。 アドバイスお待ちしております。

  • 私は死刑賛成です。

    私は死刑賛成です。 死刑に反対する人は、以下の理由で反対だそうです。 (1)仕返しは愚か (2)犯罪抑止力にならない (3)冤罪者も死刑にしてしまう (4)死刑廃止は世界的流行 (5)社会発展や人間進化の妨げ (6)加害者の更生 しかし、以下の理由から死刑に反対する理由が納得出来ません。 皆さんはどう思いますか? (1)死刑は仕返し制度ではなく、重罪を犯した者への罰則 (2)死刑の結果、犯罪抑止力に繋がる可能性はあるが、犯罪抑止力の為に死刑があるわけではない (3)冤罪者発生は無罪有罪のジャッジが問題であって、ジャッジ後の罰則である死刑との関連は無い (4)本質追及に疎く流行に流され易い日本人が多い (5)死刑廃止は加害者保護に発展し、更なる凶悪犯の増加を招き、治安悪化に繋がる (6)加害者の更正より被害者及び残された親族救済を優先するのが人として有るべき姿

  • 復讐=犯罪?

    強制わいせつの被害者なのですが、加害者からお金も謝罪もなく警察もこういう事件... 強制わいせつの被害者なのですが、加害者からお金も謝罪もなく警察もこういう事件は犯人が合意と言い張ると予想できるので不受理・・。民事もかなり厳しいと弁護士から言われました。加害者を社会的に抹殺・・ という気持ちが消えません・・。最低かもしれないけど・・。加害者は私が告訴したと思っていると思います。 加害者の弁護士から告訴したかお伺いのTELが私の弁護士にあったので・・。でも、これ以上闘うのも疲れました。最後に加害者が一番失いたくない会社に警察からのTELしたように装って犯罪を犯したことを 会社の人たちに認識してもらい、当人を会社にいられなくしたいという悪魔のような衝動にかられています。 どうしたらいいでしょうか?このような事をしたら犯罪でしょうか?このような短文ではご理解頂けないでしょうが 犯罪者が何故守られているのか?どうして、法はきちんと裁いてくれないのか?ドラマの見すぎかもしれないけど アンフェアな相手にはアンフェアでと思う私は最低でしょうか?

  • 不起訴の場合に被害を主張する権利について

    被害者が被害を主張する権利について難問です。 刑事事件で加害者が不起訴の場合 被害者はどこまで被害を主張できるか? 被害者が加害者から犯罪行為を受けて告訴したが 嫌疑不十分で不起訴になった場合。 不起訴なので世間は犯罪を認識せず 犯罪者が野放しにされるという 真実と社会の決定にズレが生じる現象が起きます。 実際には犯罪行為があったので被害者は 被害認識が変わらず不起訴のあとも 犯罪行為を受けたと主張していくことになります。 しかしこの場合、被害者が犯罪を受けたという主張を 周囲の人間に話すと、加害者に対する名誉毀損になる という人がいます。 それならば被害者は誰まで どこまでしゃべってよいのでしょうか? 家族、友人、被害者と加害者の共通の知り合い。 共通の友人。どこまで喋ってよいのでしょうか? 喋れないということは被害を主張できないということで 被害者に対する不当な人権侵害です。 例えば刃物で切りつけられたのに切りつけられたと周囲に言えない。 300万円騙し取られたのに騙し取られたと周囲に言えない。 という周囲に助けを求めることができないという現象が起きます。 特に、加害者と被害者が同じ会社の上司と部下など 共通の知り合いが多数いるときにこの問題が生じます。 例えば刃物で切りつけられて、そいつが不起訴だったら 切りつけたやつと一緒に生活することになります。 民事訴訟で勝つまで切りつけられたことを 誰にもしゃべれないならそんな恐ろしいことありえない。 実際には周囲にしゃべるに決まってるし しゃべっても許されるに決まってる。 切りつけられるという傷害事件以外でも いろんな犯罪で喋っていい場合があるはずです。 不起訴の事件をどこまで誰までなら名誉毀損にならずに 被害を受けたことをしゃべることができますか? この問題をどう考えますか?

  • 不起訴の場合に被害を主張する権利について

    被害者が被害を主張する権利について難問です。 刑事事件で加害者が不起訴の場合 被害者はどこまで被害を主張できるか? 被害者が加害者から犯罪行為を受けて告訴したが 嫌疑不十分で不起訴になった場合。 不起訴なので世間は犯罪を認識せず 犯罪者が野放しにされるという 真実と社会の決定にズレが生じる現象が起きます。 実際には犯罪行為があったので被害者は 被害認識が変わらず不起訴のあとも 犯罪行為を受けたと主張していくことになります。 しかしこの場合、被害者が犯罪を受けたという主張を 周囲の人間に話すと、加害者に対する名誉毀損になる という人がいます。 それならば被害者は誰まで どこまでしゃべってよいのでしょうか? 家族、友人、被害者と加害者の共通の知り合い。 共通の友人。どこまで喋ってよいのでしょうか? 喋れないということは被害を主張できないということで 被害者に対する不当な人権侵害です。 例えば刃物で切りつけられたのに切りつけられたと周囲に言えない。 300万円騙し取られたのに騙し取られたと周囲に言えない。 という周囲に助けを求めることができないという現象が起きます。 特に、加害者と被害者が同じ会社の上司と部下など 共通の知り合いが多数いるときにこの問題が生じます。 例えば刃物で切りつけられて、そいつが不起訴だったら 切りつけたやつと一緒に生活することになります。 民事訴訟で勝つまで切りつけられたことを 誰にもしゃべれないならそんな恐ろしいことありえない。 実際には周囲にしゃべるに決まってるし しゃべっても許されるに決まってる。 切りつけられるという傷害事件以外でも いろんな犯罪で喋っていい場合があるはずです。 不起訴の事件をどこまで誰までなら名誉毀損にならずに 被害を受けたことをしゃべることができますか? この問題をどう考えますか?

  • 犯罪者は一生ネットで晒されろ?社会復帰も諦めろ?

    まずお断りしておきます。 ・私は全ての犯罪を憎みます。決して擁護するものではありません。 ・犯罪被害者・関係者の方に心よりお見舞いと同情を申し上げます。 犯罪などを起こして、実名で報道されると、ネット掲示板などに、新聞社の該当記事のホームページアドレスなどの「情報源ソース」も含めて書き込まれることが多くあります。そして、掲示板において、中には、「こいつ、人生おしまいやww」「オワタオワタ」などと、面白おかしく話題にしたりする人もいらっしゃるようです。そういうことをされると、今のネットの状況では一生消えることはありません。 新聞社のホームページからはいつか消えても、掲示板などに書かれれば消えないようです。 いつまでも経っても、検索すれば出てくると聞いております。(間違いだったらご指摘ください) 「死刑」や「終身刑」ならともかく、それ以外であれば、いずれは社会復帰をしなくてはいけません。これは犯罪者のためというよりも、私たちのように犯罪者でない人間にとっても、犯罪者には社会復帰してもらう必要があると思うからです。 しかし、ネットに名前を晒されれば、社会復帰は大きく邪魔されるのではないでしょうか。 検索一つで、すべてが晒されるからです。 最初に書きましたように、私は全ての犯罪を憎み、犯罪者を擁護するつもりはありません。しかし、死刑と終身刑の犯罪者以外は、いずれ社会復帰をせざるを得ないのですから、その時には、きちんと立ち直ってほしいと思う気持ちもあります。 ネットの書き込みはそれを阻害すると思います。「そりゃ、犯罪者の自業自得」という意見もありましょう。しかし、犯罪者への罰は裁判所が決め、刑務所にて行われるものです。ネットの住民が正義を気取って社会罰を下すべきではないと私は考えます。 また、ネットでのそういった「晒し」は、社会罰を加えるというよりも、ただのイジメというか、憂さ晴らし目的であることがほとんどなのではないでしょうか? 正義感を持って「晒し」ている人がいったい何人いることか。「犯罪者なのだから、いじめてもいいや。憂さ晴らしのサンドバックにしてやろう」という程度の気持ちで、遊び半分で騒いでいるのが大半のような気がしてなりません。 「俺は正義感を持ってやっている」という方にはお詫び申し上げます。 しかし、遊び半分であれ、もたらす結果は上に書いたとおり甚大なもの。 社会復帰を大きく阻害します。そしてそれは、巡り巡って、私たちにとってもデメリットです。 「社会復帰できないなら、強盗でもしてやれ」と自棄を起こされても困るからです。 私は、ネットに犯罪者の名前がいつまでも晒されているのは、メリットよりもデメリットのほうが大きいように思えてなりません。 ネットが本格普及して10年ちょっと。昨年、ようやくウイルス作成罪が成立したというくらい、まだまだネットに関しての規制などは不十分です。私は、ネットがこれからますます大きな力を持つことを見越したうえで、今述べてきたようなことに関して、何らかの対応を取るべきと考えます。 犯罪を犯した人にはそれなりの罰が与えられてしかるべきですが、一方で社会復帰ということも考えねばなりません。賢明な皆様はどう思われますか? 御意見を聞かせてください。