• ベストアンサー

due to と because of

「病気のために学校を欠席した」の、「ために」の部分はdue to でもbecause of でも、どちらでもよいのでしょうか? あと、一つの文章のなかに、上記のような「ために」が複数入る場合、due to もしくはbecause of を続けて使ってもいいものでしょうか? それとも1番目の「ために」はdue to で、2番目の「ために」はbecause of にするなどして、同じ表現は避けたほうがいいのでしょうか? わかりにくい質問で、すみません。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shougiL
  • ベストアンサー率84% (11/13)
回答No.2

・この場合は、due to でも、because of でも、どちらも使えると思います。 ちなみに、google で比較したら、この場合は、「due to」とする方が用例は多く見られました。 ただ、ネイティブではないのでわかりませんが、細かく言えば、2つの表現にはおそらく微妙な 意味合いの違い、使い方の違いはあると思います。 ・英語は、同じ言い方をなるべく避ける、という傾向があります。 日本語でも、一つの文に「ために」が続くと、あまり洗練された文章には聞こえないと思います。 使い方にもよりますが、文節が複数あり、due to などの表現がそれぞれの節に一度出て くるのは全く問題ないと思いますが、入れ子構造のような形で、due to などの表現が続けて 出てくると、文法上は、何の問題もないと思いますが、英語でも日本語と同様、ちょっと冗長な 文章に聞こえてしまう可能性はあると思います。 言い換えが可能なら、「ために」という表現ではない、別の表現を探してみるというのも手だと 思います。

katurannbo
質問者

お礼

微妙な違いが理解できないので、ほんと悩んでしまいます。 同じ言い方を避けることを念頭に、別の表現方法を探してみます。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • unodos_12
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.1

同じ熟語を2回使っても問題ありません。というか、その他にも「~のために」という理由を表す表現はあるので、それらを使いまわすとなると大変です。

katurannbo
質問者

お礼

たくさん表現方法がある、その通りですね。 英語って難しいです。 回答、ありがとうございました!

関連するQ&A