• ベストアンサー

フック防止について

フェアウエイの左側がほとんどハザード(池やOB)の時のティーショットがスライスになりやすい人は、DRのグリップを短め(10cm余し)に持ち、通常よりボールを右側に置けばまっすぐに打てる。という事を聞きましたが、この方法はフックが出やすい人にも有効でしょうか?これ以外に(即効で)効果のある方法を御存知でしょうか? 精神論的なものや、普段の練習場においてどうの・・・、ということでははく、初めてのコース、初めてのホールで、やばいな!と思ったときのとっておきの手段は?ということです。 よろしくお願いします。

  • 2916
  • お礼率87% (101/115)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

絶対にフックが出ない打ち方なんていうのはありません。 強いて言えば、ドスライスを打ちにいくことでしょうか? でも、そんな飛ばない球を打つくらいなら、FWやアイアンで刻みます。 きっとそういう回答を期待していないと思うので・・・ 自分の場合であれば、 ティーを低くして、やや左向きにアドレス(ストレートでもOBやハザードに行かない程度)を取って、 頭を右に残しながら打ちます。 (ティーが高いとリストが返ってチーピンが出る可能性がありますが、ティーを低くすればリストが返ればドダフリになります。) 大抵は掴まらないスライスになるので飛ばないのであまりメリットはないですね。 ということで、あくまでも初めてのコースで初めてのホールであれば・・・・ 実際にはやはり 1)右側は絶対にセーフであれば、右に打つ。 2)自分で自信のあるアイアンなどで刻む のどちらかを選びますね。 ちなみに、女性がOBをあまり打たない理由は、一言で言えば「飛ばないから」です。 多少曲がっても飛ばない球はOBやハザードまで届きません。 逆に言えば、OBやハザードを避けたいのであれば、飛ばないクラブ(短いクラブ)を使えばいいだけのことです。

2916
質問者

お礼

>実際にはやはり 1)右側は絶対にセーフであれば、右に打つ。 2)自分で自信のあるアイアンなどで刻む のどちらかを選びますね。 おっしゃるとおり、こういう回答は期待していませんでした。が、アベレージ・ゴルファーとしては、やはりやむを得ない判断という事ですネ。

その他の回答 (3)

  • puyo3155
  • ベストアンサー率34% (229/663)
回答No.3

うーん。スライス防止に効果的かも疑問だし、フック防止にもトンチンカンな気がします。 左に行きたくないときに、左に行ってしまうのは、左を恐れて下半身が泊まり、クラブが急激にかえってしまうからです。 ・ 短く持てば、よりクラブが回転しやすくなり、左がとまったときのフックは酷くなります。 ・ 右にボールを置くのは、一見フェースが閉じにくくなるので、フック防止になりますが、プッシュアウトや、それを恐れて手首を返し、チーピンが出ることもあります。つまり、スタンスも、スイングも全く同じ前提で、物理学からいうと、フック防止になる・・・ことは、役にたたないのです。 フックしたくなれば、腰の回転を止めない。右サイドを押し続けるという王道しか、ないと思います。

2916
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 グリップを短く持つことはフック防止に逆行している、ということでしょうか?以前、自分でも試してみたことはありますが、どちらとも言えない気がします。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

>フェアウエイの左側がほとんどハザードの時  テイーショットがスライスになりやすい スライス、フックの出かたには大きく分けて二つ 1. スイングによるもの(手首のローリングなど) 2. スイング軌道におけるフェースの開き方、閉じ方を クラブヘッドの位置を想定して意識的に行うもの があると思います 主題のスライスの場合は 力みによる体の回転不足(1.に相当する) や体重移動の過多による フェースの閉じ方の遅れが多いかと思います (1.によるものと 2.によるものとの複合) とっておきの手段ですか? 上記が冷静に判断できれば どのコースに出ても対処できると考えます (例えは悪いのですが またぐらに手を当てて、○○たまがぶらぶらしていることを 確かめる余裕があれば、普段のショットが出せるでしょう) 参考まで

2916
質問者

お礼

主題は「フック防止について」です。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.1

フッカーの人が左に行かない打ち方を教えてほしいとのことでしょうか?(少し専門的なことも話します)  グリップを短く持つことはスライス防止で、右側にボールを置くことはフック防止であり結果として効果は相殺されるはずです。(どれだけ右に置くかで効果は変わってくるので度合いが変わりますが・・・)  ただ、短く持つことはミート率を上げる効果とシャフトを固くする効果があるので曲がり幅は少なくなります。飛距離に関してですがミート率の増加が短くなることのデメリットより大きい場合があり伸びることも十分あります。  防止法ですが私は主に2通りのアドバイスをします。(タイプによってアドバイスを変えています)  また短く持つことを併用しても大丈夫です。 (1)腕のローテーションが大きい人  …ボールを左足つま先に置いてもらいます。   ボールが非常に左側にあり腕をまわすことより左側に送る意識が強くなりローテーションが抑えられ  ることがあります。ただ人によっては逆効果な場合もあり練習場で試してください (2)横振りな人  …ボールが右に出て左に戻ってくる人です。   この人にはボールを左側に置くと効果があります。ただボールが低くなることがあるのでティーは高  めをお勧めします。 ご参考までに。

2916
質問者

お礼

練習場のことではありません。質問がわかりにくくてすみませんでした。

関連するQ&A

  • フックは直りましたが、スライスに

    以前 右手のグリッププレッシャーが強く、フックの球筋だったのですが、右手の握る力を極力弱めたらフックは無くなり一時はフェードの球筋だったのですが、最近 DrもIもスライスが多くなりました。知人に見てもらったのですが、体の開きが早いのでは?との指摘で意識して開を抑えたのですが、今度は開を抑えすぎ腰の回転・きれが悪くなり手打ちな弱弱しいスライスになり、訳が分からなくなりました。腰の回転を止めずに体を開かないようなドリルは無いでしょうか?

  • ゴルフルールについて質問します

    質問(1) ティーショットの球がウォーターハザード(池)に入りました。 その池の淵に赤杭、赤杭の50CMぐらい外に白杭がありました。 この場合、OBですか? 質問(2) ウォーターハザード(池)の淵に赤杭、 そして、球が転がって池に入らないように、 高さ20CMぐらいのネットが赤杭に沿って張ってあり、打った球がネットで止まっていました。 この場合、池に入った扱いになるのでしょうか? 回答お願いします。

  • ラテラルウォーターハザードの正しいドロップ場所について

    ラテラルウォーターハザードの正しいドロップ場所について ゴルフの初心者です。 先日ラウンド中にラテラルウォーターハザードに打ち込んでしましました。 私がハザードの境界線を横切った地点から1クラブ以内にドロップしようと したところ、同伴者が「ラテラルだから着水地点のグリーンに近づかない 横のラフにドロップで可能」とのことでお言葉に甘えて着水地点横の陸地に ドロップしましたが、このドロップ場所は正しかったのでしょうか? 状況はフェアウェー右サイドがグリーン手前までずーっと池のホールで、私のボールは 大飛球線を描いたもののスライスしてラテラルウォーターハザードに入りました。 池を横切ったのはティーグラウンドから100ヤード前後ですが、着水地点は200ヤード くらいだったと思います。  正式にはどこにドロップするべきだったのでしょうか?

  • 曲げる球のラウンドでの使い方を教えてください

    ドロー・フェードの打ち方を覚えているところなので、ラウンドで効果的に使ってみたいと思っていますが、使うのが効果的な場面を教えていただきたいと思います。 色々なサイトを見ていると、使い方として、こんな説明がありましたが、 ・ティーショットではOB方向に向いて打ち出して、OBとは逆側に曲がる球を打つ (右がOBなら右向いてドローを打つ) ・例えば、グリーン右サイドに池が続いている場合、右向いてドローボールを打つことで、池に入れない。 もちろん成功すれば良いものの、OBや池方向に打ち出して曲がらなかったリスクが大きすぎると思うのですが、これは上級者の使い方なのでしょうか? 逆に自分の考えとしては、例えば、 ・左ドッグだからコースなりに曲がるドローを打つ(これについては、左ドッグは右サイドからセカンドを打ちたいため、逆に左から右に曲げたほうが良いのか、疑問でもあります。) ・左がOBだから安全に右に打ち出して左に(真ん中のほうへ)戻ってくるドローを打つ ・ガードバンカーがグリーン右側にあるので、左側から右に曲がるフェード・スライスを打つ というように、ハザードが無い方向に打ち出し、もし曲がらなくてもハザードが無いので安全、のように使うものと思っておりましたが、一般には逆なのでしょうか? 自分としては、自分のレベルもショットの精度も低いため、安全な攻め方が出来るのであれば、ラウンドで使ってみたいと思っています。

  • フェードボールを持ち球にしたい

    先日はたくさんのアドバイス、有難うございました。 私の現在の球筋はフックなのですが(グリップはスクエアです)、引っ掛けとは隣り合わせです。例えばドライバーでティーショットする際クローズドスタンスで右方向にアドレスしてうまくフック回転がかかれば距離も出ますが、失敗すると左の林の中に打ち込んだりOBになったりします。 また、アイアンもそこそこ距離は出ますが(7Iで150Yを目安にしています)、引っ掛かってあらぬ方向へ行ってしまいます(前回は3~5Iだけだったのが今回は全部のアイアンでなってしまいました)。特にショートホールでのティーショットではどこへ行ってしまうのか見当もつきません。 そこで、ラウンド中に、先日頂いたアドバイスを思い出し、普段よりゆっくりスイングし、かつ、右手を返さないでむしろ左手首のアドレス時の角度をロックするようなフィニッシュにすると(イメージとしては左手でテニスのバックハンドストロークをする感じです)、ミドルアイアン以下はほぼ自分の狙ったところにボールが行くという、大変画期的なことを発見しました。 飛距離は約10Y落ちますが、ミドルアイアン以下は飛ばすためのクラブではないため番手を今までより1つ上げれば解決する話なのですが、問題は長いクラブです。特にドライバーでこのスイングをすると、今まで出なかったスライスが出て、しかも手痛いOBまでやってしまいました。 昔、青木功プロが持ち球をフックからフェードに変えたことで自分のゴルフができるようになった、と言っていました。確かにフェードなら、ボールの落とし場所の見当がつき易いですし、今更、飛距離を伸ばしたいなどとは思いませんが、それでもスライスだけは困ります。ドライバー、4W、ロングアイアンでスライスが出ます。 こういう打ち方自体間違っているのでしょうか?正しいフェードボールはどうすれば打てるようになるのでしょうか?

  • マスターズ ゴルフについて。

    昨日から、マスターズゴルフが開催されています。朝っぱらから見ておりましたが、フレッドカプルス選手が、あるショートホールで、ティーショットを放ちました。少し短くグリーン手前に落ちたのか?ボールは届かず、どころか、手前の傾斜により、逆に戻り、あわや池に入る寸前で止まりましたが、その傾斜の中程に、非常に見にくいのですが、ハザード区域内を表すと思われる黄色い線は越えてしまったようでした。マスターズの場合、打てるなら打って構わず、OB扱いにはならないと聞いた事があるのですが、黄色い線を越えてしまったても、打てるなら、ペナルティは無しなんでしょうか?

  • ゴルフの打数数え方を教えてください

    OBは2打罰ですが 1打目 ドライバーでOB 打ち直しでまたOB 3回目はセーフ フェアーウェイでまたOB 打ち直しでグリーオン 2パットでホールアウト した場合 3OBで罰6打 打数は7打で 合計13打 この計算は間違ってますか?

  • Dr,FWのスライス、アイアンのシャンク

    63歳、暦30年のアベレージゴルファーでした。 ここ数ヶ月、ドライバーのスライスがひどく、裏に付いたティーの痕を見ますと20度開いて当たっているようす。右足を引いてみたり、グリップ位置を中にいれてみたり、短く持ってみたりといろいろしているのですが止まりません。ヒールぎみ、ティーがよく折れる。 七番からサンドのアイアンショットの8割がシャンクしてしまいます。 いい当たりをした時はフックしてしまい、フェースを開くとシャンクと、どうにもなりません。 どのような練習がよいでしょうか。

  • 方向性を重視するなら?

    こんにちは ドライバーとスプーンで迷っているのですが 現在使用中のDRが ロフト 10.5 45.5インチで240~250y飛びます。 狭いホールで使用するときにまだOBがあり不安なのでその下を検討中なのですが シャフトは同じものとしてどちらがよいでしょうか? DR ロフト 16度 44インチ 3W ロフト 15度 43.5インチ  ティーショットにしか使用せず220yぐらいでよいので 安定させたいときに使いたいです。 DRで打つのをやめると周り(上司含む)がうるさいので 高ロフト、短尺のDRを2本目として入れるのも有りかと考えました。 またわかりやすい違いがあれば教えてください。

  • ゴルフルール

    ゴルフルール あるホールの池の橋の上に、たまたまボールが止まってました。橋は人口の動かせない障害物だから 救済を受けられますが、そこは橋も含めて赤線(ウォーターハザード)が引いてありました。 と言うことはそのボールはウォーターハザードの中なので、ウォーターハザードの処理をしなければ ならないと思うのですが・・・たまたま通りかかったゴルフ場の人は、救済を受けられるといい、罰なしにホールに近づかない赤線の外にドロップしていいと言ってました。・・・正解を教えてください。

専門家に質問してみよう