• 締切済み

歯磨き20分は異常でしょうか?

busumiの回答

  • busumi
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.8

こんにちはー 私もそれくらい磨いていました。 お風呂に浸かって丹念に磨いていました。 しかし、歯医者さんに行ったときにあんまり長く磨いちゃうと、エナメルが削れるし、歯茎が出てしまって、知覚過敏になりますよといわれてしまいました。 それからは、お風呂には浸かりながらはやめられませんが、優しく順序よく磨くようにしています。 実際、磨きすぎで歯茎が縮んでいたみたいで歯医者さんが注意してくれたようです。 菌は寝ている間に繁殖するらしいので夜は磨いた方がいいのではないかと思います。 お風呂に浸かりながら磨くのはどうです??(^^ お勧めですよー

noname#5112
質問者

お礼

有難うございます。 お風呂…これも歯磨きと同じで出社前ササっとシャワーなのです。。。 皆さんたくさんのご回答有難うございました。 実行できるか分かりませんが、 毎食後簡単に磨く、寝る前そんなに長時間でなくてもいいから丁寧に磨く、ですね。

関連するQ&A

  • 歯磨きは食事のすぐあとにするのがよいのか30分後が良いのかどちらでしょうか?

    テレビの番組で歯磨きは食後すぐにした方が良いと聞きました。しかし昔読んだ本では「食後、唾液の分泌が30分は続き胃の消化活動を助けるので30分は食後歯磨きをするのを開けた方が良い」とも聞いたことがあります。 一体、どちらが正しいのでしょうか?

  • 歯磨き剤の使用について

    歯磨き剤の使用について 先日、歯医者に行って、歯槽膿漏(歯肉炎)と言われ 歯磨きの方法について指導を受け実践してます。 1、歯磨き剤は使用しない 2、鏡を見ながら歯周ポケットや歯間に歯ブラシや   歯間ブラシがあたるように磨く。 1が疑問に思ったので聞いてみたところ、 歯磨き剤を使用して毎食後磨くのと、 歯磨き剤を使用せずに、確実に歯垢(プラーク)に 毛先があたるブラッシングを日1回(寝る前)するのでは、 後者が効果があると教えてくれました。 磨いたつもりで磨けていないといわれました。 歯磨き剤について意見をお聞かせ下さい。 歯磨き剤は不要、必要

  • 歯磨きでの歯茎の痛み

    前の歯ブラシから新しい歯ブラシに替えたら、 磨いている最中&直後に歯茎が痛い・・・というか歯茎が痛痒い状態になってしまいました。 恐らく、新しい歯ブラシに替えるのが面倒くさくて ずっと丸まった歯ブラシを使っていたせいだと思います。 ・・・丸まった歯ブラシでは磨けていない箇所があったんじゃないかなと。 毎日歯磨きをしていたおかげか、痛みはあっても歯茎から血は出ていません。 毎日磨いていれば痛みもなくなりますか? 正直、歯を磨く時になるとちょっと憂鬱になるくらい痛いです。 ここ数年歯磨きは歯と歯茎の間を磨くようにしています。

  • 歯磨きについて・・・

    1歳の娘がいます。 食事の後にはガーゼなどで拭いたりしていますが、最近唾液が臭くなってきてます。 お店などに行くと、歯が生え始めたらって時期にあった子供用の歯ブラシのような物が売っていますが、人によってはまだ拭く程度でいいよ。子供って歯茎が弱いから傷つけるだけという子もいるし・・・ もう、大人と同じ様な物を食べてる以上は歯磨きをちゃんとした方がいいのでしょうか? 先日、人から「歯磨きとかしてるの?今、唾液ついたけど臭いよ」って言われました。 それが、すごくショックだったので・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • 歯磨き粉とデンタルケアについて・・・

     家族と同じように歯磨きしても歯の表面が少しぬるっっとしてるよな感じがします。それで歯磨きのあと鏡をよ~く見てみると歯と歯茎の間とかに歯垢が白く目視できるぐらいに残っています(そんなにごっそりではないですが)。 それで私は今家族とは別にクリアクリーン(顆粒ですっきりバージョン)で毛先がふつうの硬めのヤツで歯磨きしてから、次にデンタルリンスで口をゆすいで、又最後に今度は顆粒っぽくない息すっきり系の歯磨き粉で毛先が極細の歯ブラシで磨いて終わり。という感じにしています。  そこで気になったんですが、磨き粉で顆粒とかの入ってないぺターとした歯磨き粉で歯垢は落ちるんでしょうか?っていうかもう顆粒ナシでは満足できません(TOT)。しかし逆に歯と歯茎を傷めてないか心配です、又、各段階でよく口はゆすいでいるんですが、一度の歯磨きで複数の歯磨き粉を使うのは危険かな?と最近思い始めています。 どなたかこのことについてアドバイス宜しくお願いします。

  • 歯磨きの時間と歯ブラシの硬さについて・・・

    よろしくお願いします 虫歯は、けっこう?あります。 20歳ぐらいの時に、あまり歯磨きをしていなくて、 上下の前歯、八重歯、横の歯の根本に歯茎にそって黒くなっています… そこで、質問なのですが、 残っている歯を少しでも長く、多く残そうと思って、 1日1回、寝る前に歯磨きをしています。 まず、時間ですが、10分を目安にしていますが、 歯磨き粉を2cmぐらい付けているので、泡で口がいっぱいになり、 7~8分ぐらいで終わっています。 このぐらいの時間で良いのでしょうか? 口をゆすぐ時は、1回だけ口に水を含んで、吐いて、 敢えて、歯磨き粉の薬効成分を残すようにしています。 このすすぎ方は良いのでしょうか?! 次に、歯磨きの方法、仕方の質問ですが、 歯の根本、歯茎と歯の境目(歯周病ポケット?)を中心に、 歯ブラシのブラシに近い所をつまんで、「つまようじ」の要領で? 歯の隙間の食べかすを取るように、 そして、テレビで流れている歯磨き粉のCMのイメージで? 「歯ブラシの先」で、「歯周ポケット」に歯ブラシの細い毛先が入るように、 歯の根本を歯ブラシの先を軽く当てて、小刻みにゴシゴシしています。 (と、テレビでこういうふうに指導されていたので…) しかし、歯ブラシを「かため」と「ふつう」の硬さで使い分けているのですが、 「かため」の場合、口をゆすぐと、少し赤くなって出血しているみたいです。 これは、いけないことなのでしょうか? 歯茎のマッサージには、少し血が出ても良い?なんて聞いたこともありまして・・・ 申し訳ありません、長くなってしまって。 どうか、よろしくお願いします。 m(_ _"m)ペコリ

  • 歯磨きの正しい方法を教えてください

    20歳女です。 昨日歯医者に行き、歯石を取ってもらい、鏡を見ながら歯磨きの仕方を教えてもらいました(いい歳して^^;) その歯医者では、歯ブラシを歯茎方面に斜めにあてて、歯茎が白くなるくらい押し付けながら小さく歯ブラシを動かすと良いと言いました。歯磨き粉は泡が出て綺麗になった気がするけど、気だけなので、鏡を見ながら2本ずつくらい磨いていくといいといいました。 そのときかなり歯茎から出血しましたが、「この歯磨きを続けてれば1ヶ月くらいで出血しなくなるから」といわれました。 過去ログを簡単に読むと、歯茎が傷つく、などのコメントが何箇所から読み取れたのでこの歯磨きの方法は正しいのか?と疑問をもちました。本当に歯茎が白くなるくらい押し付けながら歯磨きをするといいのでしょうか?

  • 歯磨きすると歯の裏側が乾いて困ってます。

    歯磨きすると歯の裏側が乾いて困ってます。 歯磨きすると舌でなぞるとツルツルするはずですが、下の歯の真ん中の裏側だけが乾いているように(実際は唾液で乾いてはいませんが分かりやすく感覚的に言うとそんなかんじです)滑りが悪いです。全くツルツルしていなくて滑らず舌が止まります。なぜなんでしょうか。歯茎もたまにそんなかんじになります。

  • 歯磨きの時間

    歯磨きが好きで寝る前には15分ほど歯を磨いています。 が、家族からは磨きすぎ、歯茎によくないといわれます。適切な時間はどれくらいなんでしょうか。

  • 歯磨きすると痛い***

    こんにちは。 文章がわかりづらかったら、すみません。 昔から、よく奥歯が虫歯になり、二年前に膿が溜まったりもしました。 全て治療済みです。それから二年間歯医者に行っていません。 その中の、一本の歯がほとんど銀歯で覆われていて、歯茎と銀歯の隙間に爪を押し込むと痛いです。 歯磨きをすると、いろんな歯茎の場所から血がでて、その奥歯の銀歯や後二箇所の奥歯がとても痛みます、歯の場所より歯茎が痛む感じ。歯磨きからしばらくすると痛みはなくなります。 普段でも、奥歯たちに小さな小さな痛みを感じるような気がするのですが、なれてしまってよくわかりません。 昔から歯医者に行って、痛む気がする奥歯の場所を言っても「大丈夫だよ」と言われる事もおおく、これは治療した銀歯の下にまた虫歯が出来ているのでしょうか?