• ベストアンサー

おすすめの株主優待券は

semikumaの回答

  • semikuma
  • ベストアンサー率62% (156/251)
回答No.2

一口に株主優待と言っても、その会社の商品をタダでくれるものから、関係会社の割引券をくれるもの、地域の名産品をくれるもの、全く関係ない会社のカタログ商品から選ぶものなど色々あります。 有名どころでは、JRや私鉄の無料利用券、飛行機の半額券、中にはサーキットの利用権なんてのもあります。 またスーパーやコンビニの割引券なんてのも人気がありますが、スーパーもイオンのような全国区のものから、特定の地域にしかないものまで色々あります。 しかしあなたがどこに住んでいてどういったものに魅力を感じるかが分からないので、コレ!とお勧めすることはできません。 まぁ、個人的には3000円程度のカタログギフト(分厚いカタログの中から好きな商品を選べる)が好きですが。 先ずはこういったところ↓で、どんな株主優待があるかをつらつら眺めて、どうしても絞りきれないならまた相談してください。 http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?cal=1&cns=1 といっても最初は数が多すぎて混乱するでしょうから、一般的な説明をしておきます。 株主優待は、年1回のものと2回のものがあります。 そして多くは、決算の月かその半年後の権利確定日(月末のことが多い)にその株を持っていることで、優待を受ける権利が確定します。 実際に商品が送られてくるのは、その3ヶ月程度後のこととなります。 企業の決算が最も集中するのは3月で、次に多いのが2月、12月といったところなので、株主優待の権利月も2,3月と12月、そしてその半年後の6,8,9月に集中しています。 そこで3月を見るのは最後にして、今から買うのであれば、12月、1月あたりにどんな優待株があるかを見てみるのがいいでしょう。 ご存知と思いますが、株は100株とか1000株とかを一まとめ(単元といいます)にして買う必要のあるものが多いですが、優待は1単元で受けられるものが多いものの、中には5単元とか10単元とか持ってないともらえないものもあるのでご注意。 また一単元の価格も数千円のものから100万円以上のものまで色々あるので、最初から高いものを買おうとせず、月ごとに権利確定日が巡ってくるように買い揃えるといいでしょう。

関連するQ&A

  • 株主優待券は1株でも持っていれば買えるんですか?

    株主優待券は1株でも所有していれば買えるのですか? 証券会社等でいろいろな鉄道会社の株を1株ずつ買ってくればそれぞれの会社の株主優待券を買えるのですか? 売らずに会社への奉仕で持ち続ければ配当金とかの収入もありますよね? あと株主優待券目当てではなく会社への資金奉仕で銚子電鉄とか赤字の中小私鉄や第3セクターの株は買えますか?

  • 株主優待券について

    株についてはまったく無知なんですが、 映画の株主優待券などがほしくて、 株を買ってみようかとおもっています。 その場合、お得な制度や優待券がまめに貰えるようなところがあれば是非教えてください。

  • 株主優待について教えてください

    このたび、勉強のために株を始めました。株主優待が目当てではないのですが、知っておきたいと思い、質問させて頂きます。 「株主優待9月企業の株を、9月末まで持っていると、株主優待を受けられる資格を得る」と単純には理解しています。 では、その”資格”を得るためには、いつからいつまで持っていればよいのでしょうか?よく、権利確定日翌日には、株が下がる、と聞きますが、その日だけ、所持していればよいのでしょうか?(次の日の朝一番で売ってもよいのですか?)

  • 一月権利確定の株主優待券のおすすめは、

    1月に権利確定の企業で、株主優待券が魅力、または優待券目当てで人気のある銘柄を教えてください。

  • 株主優待券について

    最近TACの株主優待券を購入して思ったのですが、いろいろ調べたのですが、株主優待券が色々な会社がありますよね。 これらの会社の株を購入して、オークションや使用すれば利息以上に得をするのではないかと思いました。 そこで、株は優待券狙いで考えると、どこの株が安価で買えて、いいのでしょうか? 私は、TAC、スターバックスなんかいいのではないかと思ったのですが。 後、株を購入する時期としては、いつ頃がベストなのでしょうか?

  • お得な株主優待券は?

    よく株主優待券とかありますよね。お得な株主優待券ってどんなのがありますか?。株に投資しても儲けないので株主優待券でお得感を得ようとか思っています。オークションでよく出回ってるし、いいのがあれば投資してもいいかなぁって。 それと皆さん株主の人はみんな優待券は売ってるんですかね?株主さんいたら教えて。

  • 株主優待券について。

    株主優待券について。 あるデパートの株を買い優待券を頂きました。 一年間使える割引カードで会計の時に提示するものです。 ここにきて株価か上がり株を売りました。 この場合優待カードはどうなるのですか?

  • 株主優待券で得した??

    株を購入するにあたって、配当よりも優待券重視で今後取引を考えています。 みなさまのお勧めの株主優待を教えてください。 飛行機、電車はのらないので、それ以外でおねがいします。 例えば吉野家の優待で商品券が○枚ついてくるとか、結構どこでも使えるのがいいです。 よろしくおねがいします。

  • 【株主優待券】飲食店の株主優待券で、金券ショップで

    【株主優待券】飲食店の株主優待券で、金券ショップで売られている一番お買い得な株主優待券はどの企業の株主優待券ですか? 松屋の株主優待券は高くても880円くらいのメメニューで金券は750円くらいでそんなにお得感がなく、マクドナルドの株主優待券は720円でバーガー、飲み物、サイドメニューの一番高いのを頼めば松屋の株主優待券より遥かに割引率が高いと感じました。 マクドナルドの株主優待券を金券ショップで買うのが一番お買いか教えてください。

  • 株主優待券は、何株持っていたらもらえるの?

    株をはじめようと思っています。 株主優待券は、どこの株だと何株もっていると何がもらえる?というような情報はどうやって調べたらいいのでしょうか。