• ベストアンサー

声優の養成所について!

bad-money-drivesの回答

回答No.1

 大阪の某有名声優養成所に通っている知り合いが何人かいます。  その人たちが言うには「技術はどこにいても学べるけど、東京に行かないとアニメやゲームの仕事はない」という事です。  現在、アニメやゲームを製作しているのは、ほとんどが東京です。だから、声の録音も東京で行われるのは当然といえば当然です。  一生の仕事として声優をやっていくなら、東京には行かないと無理でしょう。    東京で声優としての技術を磨きながら、オーディションを受けて仕事を獲得する機会を得る。これが、現実的な声優として仕事をする近道だと思います。

kurukru
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! プロダクションに所属後は東京行くつもりです! でもその間の勉強の場所が関西でできないかと思いまして・・ 東京都どう違うのか、プロダクションに所属できる率が高いとか知りたいのですが・・・ご存知ですか?

関連するQ&A

  • 関西地方の良い声優養成所を探しております。

    はじめまして。 今年の春から大学生になる声優志望者です。 小学生の頃からずっと声優になることが夢でした。 しかし現実的に考えて声優を目指すということは大きな博打であるため、学校や会社に通いながら通える養成所に入所したいと考えております。 最初は東京の大学に行きながら養成所へ通うつもりだったのですが、諸々の事情で京都の大学へ進学となりました。 今までずっと東京の養成所のことばかり調べていて、関西の養成所の情報においては恥ずかしながら知識ゼロの状態です。 そこで皆様にお尋ねしたいのですが、関西地方、できれば京都、大阪付近の声優養成所で、大学に行きながらでも通える良い評判を受けている所をお教え願えませんでしょうか。 プロ就職率の高い養成所、有力事務所とつながる養成所など、どんな評判でも構いませんので、情報を戴けますと幸いです。

  • 素人の社会人でも通える声優養成所

    来年から社会人になる21歳です。来年からお金をため、たまり次第声優養成所に行こうと思っています。 都内で、素人も受け入れてくれる、尚且つ、社会人でも通える養成所(日曜コース、周1回)の養成所を探しています。 社会人としてやっていく傍ら、養成所に通うつもりでいるということです。 色々調べてみたのですが、養成所が多すぎてどこにいったらいいかさっぱりわかりません。 一応、井上和彦さんのB-BOXか、日ナレにしようか、と思っているのですが、お勧めの養成所はありますか? B-BOXは情報が少ないですし、日ナレは良い情報も悪い情報も多く、混乱するばかりです。 本当は噂に左右されずに資料を見て判断するのがいいのだと思いますが、 やはりそれだけではわからないものがあるので教えていただけると幸いです。 また、他にもお勧めの養成所がありましたら教えてください。 これからお金をためつつ検討していきたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 声優になるために勉強したいのですが

    私は現在高校2年生の女です。 前々から声優に興味があり、今では声優になるのが夢なのですが 高校を卒業した後に声優学科(?)がある専門学校に行くか どこかのプロダクションの養成所に通うか迷っています。 ここでも同じような質問を良く見かけるのですが、専門学校に 行った方がいいという人と養成所に行った方がいいという人が半々 くらいなのでよく分からなくて…>< 最終的には自分で決めなければならないのはわかっていますが 誰かアドバイスを下さい!!(ちなみに関西に住んでます。) あと、もしプロダクションの養成所に通うことになった場合は 大学に行きながらの方がいいのでしょうか? それともバイトしながら訓練(?)一筋でやった方がいいのでしょうか?

  • 声優養成所について悩んでいます。

    皆様初めまして。 私は将来役者を目指すものです。 役者と言っても、私は分野的に言えば声優なのですが 「声優」と限定したくないので役者を目指すと 言っています。余談ですみません。 私は三重県に住んでいて 現在名古屋の四年生大学に通っている1年生です。 高校2年の頃から劇団ひまわりに通っているのですが 正直言ってそこまで濃い授業内容ではないのです。 なんとか自分でもトレーニングの本やインターネットで 滑舌やアクセントの勉強もしているのですが・・・ アクセントについて詳しく勉強したいと思い始め アクセントや滑舌の勉強の厳しい声優養成所に行こうと 考えています。しかしこの地区となると 自分の行きたい養成所は大阪や東京にしか ありません。時間帯などを考えると やはり大阪や東京に通うのは金銭面的にも 時間的にもキツいと思うのです。 何度か大学を退学する事も考えました。 ですが、それは将来夢を諦めたときに 大きなハンデになると思うのです。 ですので、名古屋にある日ナレに通おうと考えています。 しかし、やはり自分が一番通いたい養成所に、行くべきか? と悩んでおります。 養成所のお金は大金ですし、そう簡単に 何校もいける訳ではないので・・・。 やはり大学卒業後に自分の行きたい養成所に 行くしかないのでしょうか? 焦りも自分の中であるのだと思います。だから今 行きたいと思うのかもしれません。 質問というよりは、悩み相談といった 感じになってしまって申し訳ありませんが もし宜しければご意見お願いします。

  • 声優を目指しています。養成所について。

    私は声優を目指している大学一年生です。 (四月からは二年生になります) 大学に行きながら養成所に通いたいと考えているのですが、 家東京から遠いことと、大学が三年になると実習等で忙しくなってしまううえ、 四年生になると時間に余裕はあるものの国家試験があるため テストとオーディションがもしかぶってしまったらという 不安もあります。 本当は、二年生のうちがベストかと思うのですが、今この時期遅すぎるのが現実で・・・ (日ナレならばギリギリ間に合うといえば間に合うのですが・・・) そうすると色々と限られてしまうのですが、 やはり良い養成所に通いたいというのは事実です。 私としては、プロダクション所属で、在籍しながらのオーディション活動が可能でうで、 やはりその所属のプロダクションのオーディションに受かりやすいのがいいのかなた考えているのですが、 これは私の考えであるだけであり実際に正しいのかは分かりません。 このようなことをふまえ、良いと思うお勧めの養成所を出来れば理由を込みで教えてください。 また、最初に書いたように、私は大学に行きながら大学に行きたいと考えています。 日ナレがまだ募集をしているため、日ナレで色々と私なりに考えてみました。 日ナレは週三コースと週一コースがあるため、通うのが可能な週一かなと考えました。 また、余裕が出てくる四年生で行くなっても卒業して働きながら通うとしても 週一コースから週三コースに一年後とに変更が出来るためその年の忙しさに合わせてかえられるかなとも思いました。 しかし日ナレは良いという人もいればやめたほうが良いという 人もいます。 この辺もどのような感じなのかも上と合わせてよろしくお願いします。 そして問題になってくるのはいつ行くかです。 忙しさははじめに書いたとおりで、 しかし、様々なところを見る限り若い方がよいといわれているため、私としては早く通いたいのです。 どの時期にかよいはじめるのがいいでしょうか? 詳しい方、どうかご回答よろしくお願いします

  • 俳優養成所の登録について

    私は役者を目指していて、一年程前まで結構大手の俳優養成所に通っていました。 その俳優養成所は「一定期間の研究課程を修了すれば 、俳優として所属」と入所案内にあったのですが、実際研究課程を修了してみると、修了証を渡されただけで「これから当社に所属」とも何とも言われずにレッスンは終わってしまいました。 一応卒業者は希望すれば、卒業後もレッスンを受けさせてもらえるのですが、私は卒業後はレッスンを受けていないし、それ以降仕事が来るわけでもないし、養成所とはまったく連絡が途絶えたままです。 もうその養成所には見切りをつけ、最近別のプロダクションに入りました。 そのプロダクションでは「他の養成所やプロダクションとの二重登録は禁止」となっているのですが、この場合私は二重登録していることになるのでしょうか? 養成所の最後のレッスンが終わってから続けます、とも辞めます、とも言った訳でもないし、未だに私の名前が前の養成所に残っているのかどうかよく分かりません。 確かめようにももう時間が経ちすぎていて「一年前までそちらに通ってた者ですが・・・」とは確認しづらいです。 俳優養成所やプロダクションなどに通っていた方や、分かる方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 声優養成所について

    こんにちは。 将来声優になろうと思っている関東に住む高2の者です。 最近進路について悩んでいます。 先日専門学校などの説明会にいき、 東京ビジュアルアーツなどの説明を聞きました。 しかし、あまり魅力的なものがなく 専門学校とうことでお金もたくさんかかりますし もっと身になる所で学びたいと思いました。 そこで見つけたのが日ナレなのですが 資料請求をしてみたところパンフを改定中ということで あまり詳しい資料がもらえませんでした。 私の考えとしては、 演技経験もなく少しまだ演技に恥じらいと抵抗が残っているため 声優スターティングセミナーというコースに 来年の4月から通い、高卒後に週3コースにいこうと思っています。 そこまでは良いのですが、週3コースに通うとして 大学などと両立したほうがよいのでしょうか?? 週3コースですと3年間で150万ほどかかると思いますので 金銭的に考えて私立大学・専門は避けたいとおもっています。 ですが無理して公立大学にいってまで学びたいことがないのです・・ 音楽などの大学でしたら声優としての勉強につながるかと思うのですが なかなか国・公立の芸術大がありません。 やはり大学にもいかず養成所とアルバイトだけの生活はよくないですよね?? あまり考えたくはないですが 声優として諦めてしまった場合にもなにも資格がありませんし 声優はとても厳しく狭き門だと聞いてますので・・ 声優を目指されている方、 日ナレ以外に良い養成所をご存知の方、 国・公立大学に進学しながら養成所に通っている方など そのた良い考えを頂けると幸いです。 どのような意見でもかまいません、よろしくおねがいします。 *ちなみに養成所に行くお金は自分でアルバイトをして払うつもりです。 それと日ナレやほかの学校の見学には行くつもりでいます^^

  • 関西の俳優声優・養成所、学校等について教えてください。

    関西地区にて、演劇の勉強をしたいと思っていますが登録料や授業料等、ただお金を払うだけの所も多いと聞きます。評判の良い、関西の養成所や学校等ご存知の方いましたら、教えて下さい。現在勉強中の方なども、ご意見聞かせてください。宜しくお願いいたします。

  • 声優になりたいと思っているのですが…

    現在高校1年生で声優希望です。 進路について早めに知っておきたいと思い、いろいろな情報を探しているのですが、いろいろな人の話では、声優になるには専門学校に行くよりも、大学に行きながら養成所に通うのがいいというのが多かったです。 特に行きたい大学というのはないのですが、その方がよいのでしょうか?? 私は専門学校を卒業してから養成所に通いたいと思っています。 それでも大丈夫らしいのですが、どれが一番良いのでしょうか?? 人それぞれだと思いますが、こんな私にぜひアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 関西の俳優声優養成所、劇団、学校等について

    関西地区にて、演劇の勉強をしたいと思っていますが登録料や授業料等、ただお金を払うだけの所も多いと聞きます。評判の良い、関西の養成所や学校等ご存知の方いましたら、教えて下さい。現在勉強中の方なども、ご意見聞かせてください。宜しくお願いいたします。