• ベストアンサー

ペーパードライバーでウィンダムは乗れる?

jitaku-senmonの回答

回答No.1

いいじゃないですか。どうせぶつけるのならば、ぶけつても、乗っている人が安心な車の方が良いでしょう。ぶつけて、自分が怪我をしない車が良いでしょう。

関連するQ&A

  • ペーパードライバーを克服したい

    婦でペーパードライバー歴10年以上なのですが、近所への買い物や通院あるいは休日の外出などを目的に運転できるようになりたいということで準備を進めています。 車は、レンタカーなどでの練習では車種の違いなどもあるとの意見から、既にマツダのデミオを中古車にて購入予定ですが、どのように運転の練習をするかということで悩んでいます。 1.ペーパードライバー講習に行こうと思いますが、指定自動車学校、届け出教習所、個人運営のスクールなどいろいろと選択肢があってどれにすればいいのかわかりません。 また、教習指導員以外のインストラクター(運転を教えてくれる人)というのは、なにか資格を持っているのでしょうか?個人経営がどうなのかわかりませんが、HPなどをみると怪しげなところもあるように感じます。値段も様々、教えてくれる人の資格なども書いてない場合が多く、大丈夫なのかな?と心配になります。実際にペーパードライバー講習を受けた方は、どの形態の講習先を選んで、どんな様子だったのか教えていただけますか? 2.共働きのため、週末の時間を使って運転講習を希望しています。特に、近所のスーパーや自宅での車庫入れ、給油などがまずはできないといけないと思います。 このような場合、出張教習ができる方がいいと思うのですが、神奈川県内でお勧めの出張ペーパードライバー講習のある教習先があれば、教えてください。 3.1単位(2時間とか)のお試し講習を受けてみて、決めようかとも思っていますが、お金かかりますよね。講習先を決めるきっかけってなんだったかも、知りたいです。

  • ペーパードライバーです・・・

    15年以上のペーパードライバーが、運転をするときはやっぱり ちゃんと講習を受けないとダメですか?基本的なことも忘れかけてますし、怖さもあります。 車どうりの少ないところで練習をするとか、考えてますが・・・家の車を持ち込んでのペーパードライバーの講習もあると聞いたことがあります。どこの教習所でもできるのでしょうか?

  • ペーパードライバーなんです

    免許を取ってから8年ほど、まったく車を運転していないペーパードライバーなのですが、最近になって車が欲しくてしかたなくなりました。 といっても家族はだれも車を持っておらず、友達の車を借りて練習するのは、事故等を考えると頼めない状況です。 教習所などで講習を受ければいいのだとはわかってますが、仕事が遅くまでかかっているので、東京・埼玉あたりで遅くまでやっている(または休日)ところで、 いいところをご存知でないでしょうか? できれば講習内容や料金が知りたいです。

  • ペーパードライバーなのですが・・

    普通運転免許を2年前に合宿教習でとりました。 しかし家に車がないため、2年間ペーパードライバーです。 来年の4月に就職するのですが、配属によっては 運転をしなければならなくなります。 トラックの運転ということで、企業の方でも 運転教習をするのですが、不安で仕方ありません。 もし運転ができなくて内定を取り消されたらと思うと・・ そこで運転教習の前にペーパードライバー講習に行って 運転に慣れておきたいのですが、どこかおすすめの ペーパードライバー講習のできるところを 教えてください。場所は埼玉県南部です。 よろしくお願いいたします。

  • ペーパードライバー講習

    ペーパー暦15年の者です。 免許をとって1、2度しか運転をしたことがありません。しかし事情があって運転せざるを得ない状況になりました。 先日意を決して近くの教習所のペーパー講習(5時間)を受けたのですが、教習所内、路上をただひたすら走るのみで縦列駐車や車庫入れの練習などはできずじまいで終わりました。延長を希望したところ他の予約がいっぱいで延長もできないと言われしかたなく帰ってきました。 あいにく隣に乗ってもらって教えてもらう予定の相手が時間ができずそれもかないません。 講習後約1ヶ月経ちますが自信がでずいまだ車を運転していません。 料金は高いですが出張してもらうようなペーパードライバー専門の講習をもう一度受けたほうがよいでしょうか?切実に悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 「ペーパードライバーでいいじゃん」と言って欲しい

    「ペーパードライバーでいいじゃん」と言って欲しい 東京にほど近い地方都市に引っ越してきました。 転勤族の集まりの団地に入った事もあり 近所の奥様たちほぼ(80%ぐらい)運転出来ます。 ペーパードライバーコンプレックスになってしまいました。 自分は東京育ち、ペーパードライバー歴10年以上です。 克服しようかと思ったけど まず今の家の車が左ハンドルで大きい車、新車。 旦那が運転させてくれません。 ボロボロの軽自動車を買えば?と言いますが、 専業主婦の私と家庭にどこにそんなお金が?? 性格もおっちょこちょい。 免許もやっと取ったし ましてや子供2人居て(0歳、2歳) なんかあったら!!と思うと、やめておこうと思います。 (最近身近に事故にあった人多数だし) でも 子供二人居るからこそ、便利だな~と思うし、 なにより 周りの奥様、育児友達に引け目を感じ 「運転出来ないと世界が狭いよ」とズバリ言われ、事実そうだと思うし なんだかモヤモヤしてしまいます。 ホントに田舎に引っ越したら、その時は克服しようと思っています。 「ペーパードライバーでいいじゃん」 という意見、その他意見をお待ちしております。 あとカテゴリー迷ったのですが、「育児」にさせて頂きます。

  • ペーパードライバーのZ(MT車)の運転について

    ペーパードライバー歴10年の31歳主婦です。 再び運転できるようになりたいのですが、ブランクが長いのと 夫の車がフェアレディZのMT車であることから 運転をすべきか悩んでいます。 皆様の考えをお聞かせ願います。 私は19歳で普通車免許を取得して22歳までは毎日通学のため 軽自動車(MT)を運転していました。 片道15分程度のほぼ決まったルートでしたが一応無事故無違反でした。 それ以降は都心に引越して車が必要なかった為、9年間程まったく運転していませんでした。 しかし今年になり地方に引越したため、私自身も運転できれば便利だろうと感じています。 ブランクを克服するためにはまずペーパードライバー講習を受けるべきだと思うのですが、 その後実際に乗ることになるZは車幅も大きいし視界も良くは無いといいます。 それに加えて6速MTを操作するのは、軽自動車しか運転したことのない私にとっては 何もかもが違いすぎて、どうしても恐怖感が先に来てしまいます。 運転できるようにはなりたいのですが・・・。 ペーパー講習を受けて練習すべきでしょうか。 それともやめておいた方が良いでしょうか。

  • ペーパードライバー

    4月から就職をするので車を買いました。 来月に納車されます。 ですが、私は2年のペーパードライバーです。 ペーパー講習に行こうと思うのですが、周りの人達が 2年ぐらいだったら全然大丈夫 というのですが、2年ぐらいだと運転の感覚は覚えているものなんでしょうか? ちなみに、免許を取得して何回か運転しています。 普段は原付を1日15キロほどを毎日乗ってます

  • ペーパードライバーが中型免許?

    どうも、ダメ人間です。 十数年前に普通自動車免許を取得したのですが、車幅間隔が判らないのと集中力が足りないのとで運転は得意ではないようです。教習所での一般道での実技試験で道路端により過ぎたためこっぴどく叱られた事・二回目の運転で道路端の電柱に車をぶつけた事で車の運転が怖くなり、以降主要 な足は原付カブになっております。 父の車に乗って途中で運転を変わってもらったり、教習所でペーパードライバー講習を受けたりと年に2・3回は一時間ほど運転したりしますが、毎日乗らないので全く上達しません。 ペーパードライバー講習を10回ほど受けて数万円を使うならば、中型免許講習を受けて中型免許取得(正確には中型免許限定解除)をしようかなと考えております。 ペーパードライバーが中型免許取得することはどうなんでしょうか? ・運転得意じゃない人が中型取るのは無謀だ。 ・普通と中型では車幅感覚が違うので、運転スキル的には別物だ。 ・ペーパードライバーを抜けるのに中型免許講習は時間的料金的に無駄が多すぎる。 など、アドバイスをお願いいたします。

  • ペーパードライバーを脱出したい!

    昨年の6月に免許を取得してから一度も車に乗ってません。 普段原付に乗っていますので、標識や交通ルールについては問題ないのですが…。 こういう場合は、やはり、自動車学校のペーパードライバー講習に行くのがベストなのでしょうか?^^; ペーパードライバーを脱出された方、実体験などいろいろ教えてください!よろしくお願いします。