• 締切済み

建設証明書について

5年半くらい前に建売を両親が購入したのですが、 今頃になって不動産屋が、建設証明書を処分するので 必要なら今月中に2万円持ってきてくださいとの事でした。 建設証明書とは、どういうもので、普通は不動産屋が管理するものなのでしょうか? 急に今日今月中に2万円と言われても、困りましたので詳しい事わかるかた教えてください。

みんなの回答

  • kag130
  • ベストアンサー率19% (18/91)
回答No.1

あまり聞いた事がありません。 建物が竣工して、建物の登記をする時、施行証明を施行業者からもらって(工事代金を払うわけですが)登記の手続きをする。と言う話はききますが、 現在登記されているのであればそれも必要ないでしょうし、建設証明書は何につかうのか聞かれてみてはどうでしょうか

oitoyo
質問者

お礼

有難う御座います。 母から聞いたままを書いたら、違ってまして建築確認 通知書でしたので、質問を新たにさせて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建築確認通知書について

    5年半くらい前に建売住宅を両親が購入しましたが、 今頃になって、不動産屋から委託された不動産屋の2階にある会社が、建築確認通知書を処分するので、必要なら2万円持って来て下さいとのことでした。 よくわからないのですが、建築確認通知書は不動産屋が、管理するものですか? それは、必要なものなのでしょうか? それをもらうのに2万円を払う必要があるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 建設業許可での売上の届出について

    現在、不動産業を営みオーナーが所有する賃貸物件の管理を行っています。過去に於いては建売等を行っていた関係で、建設業許可を取得・更新をしてきております。しかし、現在では賃貸物件の管理(管理費と更新・仲介)を行っています。 ところで、建設業許可を取得していれば、賃貸物件の管理(管理費、更新、仲介)での売上に関しても、届出をする必要があるのでしようか教えて下さい。

  • 建設業の許可申請で、管理責任者証明書についてです。

    建設業の許可申請で、管理責任者証明書についてです。 他会社から5年以上の役員経験者が来てくれることになり(H16創業)、経験証明はいいのですが、建設業許可通知書を見ると許可の申請がH21.11.26とあり、有効期間がH21.12.6~26.12.5となっています。 許可をとっているという事の証明でOKでしょうか。それとも許可がおりて5年たっていないからダメでしょうか。 ダメなら、工事請負契約書等を5年間用意することになりますか。

  • 建て売りで家を買われた方に質問です

    皆さんは、家を買ったときに、建築確認通知書などの写しを、もらったと思うのですが、原本もお持ちでしょうか? 家は写しかないのですが、最近不動産屋に委託された業者から、建築確認通知書を処分するので必要なら2万円でお渡ししますとの事でした。 こちらで相談しておかしいとのアドバイスを頂き処分するならただでくれても良いのでは?と業者に言ったのですが、まだ返事がなく、不動産屋にも聞いてみたところ、注文住宅は原本を渡すけど、建て売りは渡す必要がなく、普通渡すなら、20万円くらいかかるから、2万円は安いと思いますとの事でした。 なので建て売りで家を購入された皆さんは、どうなっているのか、教えて下さい。

  • マンション建設

    木造2階建ての家に住む者ですが、家の裏の敷地面積約82坪の土地に11階建てのマンションが建つ事になりました。商業地域ではありますが、大正時代に建った住宅が密集している場所です。9月着工予定だったのが建設業者が決まらずに現在に至っておりましたが、一昨日マンションの真裏になる2軒の家だけに「家屋調査をしたい」と言ってきたので「建設会社は決まったのか。どこに決まったのか」と聞いたら、「決まらないからうちでやることにした」と言ったそうなのです。この会社は宅地建物取引業の免許しかないし、業務内容は賃貸マンション・アパート・テナント管理、賃貸マンションなどの収益物件の企画立案、注文建築・建売住宅販売、不動産売買及び仲介、メンテナンス・リフォーム工事、保険代理店 しか書いていないのですが、こういう会社の「うちでやる」というのはどういう意味なのでしょうか?どなたかお詳しい方がおられましたらお教えください。また、もしやれるなら、なぜ始めからそこでやることにしなかったのか?も想像の範囲で結構ですのでお教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • 建設協力金の会計処理について

     法人にて不動産賃貸を営んでいます。  会社保有の土地に、建設協力金方式で  飲食店の店舗を賃貸しており、賃料と相殺しています。  協力金償還はは年間約6,000千円で10年で償還予定です。  賃料は月1,000千円、建設協力金償還は月500千円ですので  差し引き500千円が現金収入です。  あまり決算書を細かく見ていなかったのですが、  賃料売上は12,000千円として、  この建設協力金6,000千円(500千円×12ヶ月)は  損金(販売管理費)として計上できるのでしょうか。    また基本的に、建設協力金は負債勘定ですが、  借入金としての位置づけなのか、あるいは預け金等  としての位置づけなのかはっきりわかりません。    よろしくお願いします。  

  • 車庫証明

    新車を購入し、乗り換えることになりました。 現在、賃貸の物件(駐車場込み)に住んでおります。 新車購入時の手続き書類で「自動車保管場所使用承諾証明書」いわゆる車庫証明の書類ですが、駐車場の貸主(家主)に承諾証明の書類を書いてもらうのに、普通、手数料って発生するものなのですか? ウチの家主とは賃貸契約の時から今まで一度も会ったことも連絡先すらも知りません。 以前に入居者との間でトラブルがあったらしく、賃貸契約もマンション管理もすべて不動産会社が管理しており、なので私も書類の記入を不動産会社に申し込みに行ったのですが、手数料として12600円かかりますといわれました。 記入し、判子を貰うだけでこの手数料、ぼったくられているような気がして、ここで質問してみました。 詳しい方、どうぞ教えて下さい!!

  • 引渡し直前!耐震基準適合証明書がなく、困っています

    今月末に、購入した中古住宅を引き渡される予定になっています。 しかしここに来て、住宅控除について調べたところ、築22年経過した建物であるため、「耐震基準適合証明書」が発行されているかどうかで控除が受けられるかどうかという事がわかりました(こちらも今頃になって気付き、浅はかさを戒めるばかりです・・) 仲介不動産屋に聞いたら「引渡し後に自分でやってください」と冷たい回答。自分で調べたら引渡し後にやっても意味がないということですが、不動産屋が言うように引渡し後にできる事なのでしょうか? こちらとしても、控除があるのとないのとで大きな違いですし、今はまだ引渡し前なので、売主さんに協力してもらい、これからでも証明書を取りたいと思うのですが、 *今からでも証明書の発行に間に合うのでしょうか?発行までどれくらいの時間が必要なのでしょうか?  (引渡しは2月26日予定です) *証明はやってみないと取れるかどうかわからない確実性のないものなのかどうか? (昭和59年築、軽量鉄骨造) *住宅控除ができる場合、おおよそ年間いくらになるのか?  (1900万借入、もしも控除が少ないならこのまま控除を諦める事も考え・・(T_T) 以上、何かご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答ください。 よろしくお願いします。

  • 建築士 受験資格 証明方法 について

    まず私について 普通課 高卒 飲食店勤務 12年間 転職し現在 自営業 不動産(コンサル、建売、任売、投資など) 登記簿上 事業目的 (1)~(7)あり、うち(1)に「土木、建築、造園、電気、水道工事の企画、設計、請負及び施工管理」と記載してます。 いろいろ調べてみたんですが、今後私が2級建築士の資格を受けるには、7年間の実務経験が必要との事ですが、ここで言う実務経験とはこの(1)の内容でいいと思うんですが、当社には建築士がいません。将来的に、建売する際の設計を自社でやりたい為、建築士の資格が欲しくなりました。 【質問A】証明出来る者は、建築士資格の無い社長でいいんでしょうか。 【質問B】実務経験には開発行為の申請(書類作成)も含まれますか? 【質問C】建売等で別会社の建築士(設計事務所)と協力する場合にも、実務経験に含まれますか?またその場合その建築士の証明でも可能でしょうか。

  • アパート建設業者の〔無料)管理放棄

    最近某中堅業者にて無料管理を条件にアパートを建設しました。 建設時手抜工事等が有り、施行業者と合意の下で工事金の清算時に当該工事金(手抜分)を多少減額しました。 其の後数ヶ月経過し、同業者は工事金を減額支払されたので今後無料管理は出来ないとの通知が有りました。 アパートの管理運営は不動産業者と協議中ですが困惑しております。 建設業界はこの様な事が頻繁に起きるものなのでしょうか? この様な場合の対処方法が有りましたら教えてください。