• ベストアンサー

障害基礎年金の申請と社会保険事務所の調査

障害基礎年金の申請の際、申立書と医師の診断書だけでは 判断できない時には、直接、社会保険事務所の方が聴き取り調査 に来ると聞いたのですが 調査に来る場合、こちらから聴き取り調査する場所を 指定するこはできるんでしょうか? 仕事をしていて、家に帰るのも大変なので、直接社会保険事務所に 行って、そこで聴き取り調査等できればなぁと考えてるんですが・・ または、会社近くの貸会議室など。 詳しい方がいらっしゃれば、アドバイス頂ければ幸いです よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.3

障害年金の認定の審査(裁定)は、書類審査を基本としています。 ただし、例外的に、年金事務所の職員が本人の自宅や作業所などを訪問して、聴き取りを行なうことがあります。これが実地調査です。 実地調査は、知的障害や発達障害の人に対して行なわれます。 提出した診断書だけでは、日常生活能力の判定に関して判断がつきにくいためです。 実地調査では、診断書の「日常生活能力の判定」に沿って、より具体的な本人の状況が質問・調査されます。 たとえば、「トイレを汚さずに使用できるか」「寒暖に応じた服装ができるか」「値段に応じた買い物ができるか」「親しい友人はいるか」などです。 計算問題やアナログ時計の読み方の「テスト」もあります。 実際の生活の状況などをその目で見ることも目的としているので、通常、こちらから場所を指定したりすることはできません。 ただし、家族や支援者(作業所の職員など)が同席することは認められています。 そのほか、障害年金の支給・不支給が決まったあとで不服審査請求を行なったときにも、実地調査が行なわれることがあります。 やはり、同じような内容になります。 いずれにしても、かなり稀な例です。 言い替えると、診断書や病歴・就労状況等申立書がしっかりと記されていないからこそ、疑念を持たれて実地調査が入るわけでもあるので、率直に申しあげますが、認定が通るのはかなり困難になってくる、というのが正直なところです。

参考URL:
http://www1.odn.ne.jp/~acs71700/handbook2-6.html#dai4setu
ghklm2r
質問者

お礼

場所は指定できないんですね・・。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.4

ちなみに。 実地調査などが行われる根拠は、国民年金・厚生年金保険障害認定基準にきちんと明記されています。 ですから、聞き取り調査も当然あるのです。 参考URLに載せておきます(全文です)。 国民年金・厚生年金保険障害認定基準(平成22年11月1日改正) [「国民年金・厚生年金保険障害認定基準の一部改正について」平成22年10月13日/年発1013第1号/厚生労働省年金局長通知] <明記されている部分の抜粋> 障害の程度の認定は、診断書及びX線フィルム等添付資料により行う。 ただし、提出された診断書等のみでは認定が困難な場合又は傷病名と現症あるいは日常生活状況等との間に医学的知識を超えた不一致の点があり整合性を欠く場合には、再診断を求め又は療養の経過、日常生活状況等の調査、検診、その他所要の調査等を実施するなどして、具体的かつ客観的な情報を収集した上で、認定を行う。 また、原則として、本人の申立等及び記憶に基づく受診証明のみでは判断せず、必ず、その裏付けの資料を収集する。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000010opz-att/2r98520000010v5d.pdf
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

場所の指定は出来ないはずです。 ただ希望は言えるので調整はしてくれるでしょう。 でも・・・ 聞き取りは最後の砦。 担当者が「何か変だ!」と思ったときの作業です。 よって 聞き取り=却下 でしょうね。

ghklm2r
質問者

お礼

聴き取りに来るという時点で 申請却下なんですか・・ 参考になりました。ありがとうございます

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.1

聞き取り調査をするというのは確かですか? そんな話、聞いたことありませんし、判断できなければ「非該当」になるだけだと思います。

関連するQ&A

  • 障害基礎年金の需給方法について

    障害基礎年金の需給方法について教えて下さい 障害基礎年金の請求をしたのですが社会保険事務所から不支給の通知が着ました。不服申し立てをして再度申請したいのですがその方法について教えて下さい。専門家に頼むとしたらどこへ頼めば良いのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 障害年金を申請中なのです5月です(社会保険事務所)

    障害年金を申請中なのです5月です(社会保険事務所) いつごろ判定が出るのでしょうか なを申請は社かい保険労務士さんにまかせてあります。

  • 障害基礎年金の申請について教えてください

    うつ病で働くことが困難になり、障害基礎年金(国民年金)の申請をするんですけど、状況申立書(自分で書く書類)は代筆のほうが審査に通るに有利になるんですか? どこかの掲示板で目にしたので気になっています。 確かに数年前のことを思い出してメモするだけで疲れてしまいますし、家族に代筆してもらうことも考えています。 その前に医師の診断書の内容が一番重要だと思いますが、、、 申請したことがある方は自分で書きましたか? 教えてもらえるとうれしいです。 お願いします!

  • 障害基礎年金

    障害基礎年金 障害年金の申請をして3か月くらいたつので社会保険事務所に問い合わせたところ年金を受給できると教えてもらいました。 あとは証書待ちです。 この場合、初回振り込まれる金額は申請月から計算されるのでしょうか?(遡及申請はしていません) 証書が届けばわかることだと思うのですが、教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • 障害基礎年金の申請について

    私は躁うつ病で3年以上通院・投薬加療しています。 状態はちょっといい時もあれば日常生活にも困ることもある・・・を繰り返し、 仕事も勤めては辞めて・・・を繰り返し、去年7月に退職してからは家で寝ていることが多い状態です。 初診日には勤めていなかったので国民年金です。 ハローワークで「障害基礎年金を申請してみたら」と言われたので市役所で書類をもらい、主治医の先生も診断書を書いてくださったので申請しようと思いました。が、どう書いたらいいかわからない書類があります。 そこでちょっとネットで検索してみたら、 「障害基礎年金の2級の認定はとても厳しい。詳しい人と相談しながら申請するべき」 という意見が多くてびっくりしました。 私が通っている病院は精神科ですが、医師と看護師さんしかいなくて誰に相談したらいいかわかりません。 社会保険労務士に相談すると成功報酬が莫大だとか、そもそも障害年金に詳しい社会保険労務士とは限らないという意見もあって、お金がない私は社会保険労務士さんには頼れません。 私は誰に相談して申請を進めていけばいいのでしょうか。 医療相談員(ソーシャルワーカーさん)や精神保健福祉士さんに相談すればいいという情報をここで得たのですが、その方々に相談するにはどうしたらいいでしょうか? 診断書も10000円かかっているし、申請するからには認定してもらいたいのです。 診断書を書いてもらう前にいろいろ調べておけばよかったのですが、ハローワークの方の口ぶりでは まさか申請が大変だとは思わなかったので、後手後手にまわってしまいました。 まとまりがなくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 障害年金の申請へ行こうと思っています。

    障害年金の申請へ行こうと思っています。 医師に診断書を書いてもらいましたが、体調悪く、社会保険事務所へ提出に行けず、 1か月が過ぎました。来週は、行きたいと思っています。 申請に行ったとして、審査が通った場合ですが、その場合、いつの日まで遡って、 障害年金が出るのでしょうか? 医師の診断書に書かれた現症日 申請に行った日 初診日から一年半 このうちのどれかだとは思うのですが、いまいちわかりません。 ご回答よろしくお願いいたします。     

  • 障害年金の申請日

    障害年金の“申請日”とは、 “一式の必要書類を揃え提出した日” になるのか、 “診断書や申立書を社会保険事務所に取りに行った日” どちらになるのでしょうか。 やはり“申請”日なので“一式の必要書類を揃え提出した日”でいいのでしょうか。

  • 精神障害者の障害基礎年金申請について

    友人(40歳)の代筆です。よろしくお願いいたします。 私の友人は平成13年からうつ病で心療内科に通っています。病状は安定せず、どの仕事も長続きしませんでした。 彼女は結婚しているのですが、現在働くことができずに生活がかなり苦しいらしいです。(子どもはいません) そこで、障害基礎年金の存在を知り、申請しようと考えているようです。 ところが、彼女は現在何もする気が起こらない、調べる気力もないということです。 そこで私なりに彼女のために質問させていただきたいと思います。 彼女から直接聞いた情報もあり、彼女の了解を得てここに載せております。 ●初診日は平成13年3月で、その時には旦那様の被扶養者であり、申請できるのは障害基礎年金である。 ●初診日から1年6ヶ月後の障害認定日にも働いていなかったが、どのような状態であったかはよく覚えていない(通院はしていた)。 ●初診日から現在までの就労状況:  平成13年11月から働いたが、精神的負担が大きく2ヶ月で退職。   平成16年2月から再度働いたが、やはり9ヶ月で退職。  平成18年9月から再度働いたが、うつ病がかなり悪化し平成20年4月に  退職。 ●平成20年6月に精神障害者保健福祉手帳2級の交付を受けた。 質問は2つあります。 1.私なりに調べた結果、「一般の障害基礎年金」、「事後重症による障害基礎年金」があるみたいなのですが、彼女の場合はどちらにあて はまるのでしょうか? 例えば医師の診断書で障害認定日に2級相当と認められても、その後働いた期間があったなら「事後重症」になってしまうのでしょうか? または、医師が障害認定日に2級相当と判断してくれない可能性はありますか? 2.「病歴・就労状況等申立書」を書くのはかなり困難であり、また申立書の内容が支給、不支給に大きく影響するということですが、専門の 社会保険労務士さんなどに手伝っていただいたほうが良いのでしょうか? 専門家ではないため、言葉の間違いなどもあるかと思いますが、何卒ご回答のほどよろしくお願いいたします。友人のために少しでも力になってあげたいのです。

  • 障害年金の申請について

    障害年金の申請について質問をさせて下さい。 先日、障害年金(障害厚生年金)の申請をしました。医師の診断書に、病歴・就労状況等申立書などを揃えて、窓口で確認して受け取って貰えました。 病歴・就労状況等申立書の記載が心配になったのですが、病状から、通勤や業務が困難であることを申告したのですが、病院が近くになく、結構、遠方の病院に通っています。 この通院が可能であることから、病状が軽く判断されることはあるでしょうか。実際には通院は大変にしんどく、申立書に書いておくべきだったと、後悔しています。 何かお分かりの方がいらっしゃっいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 障害基礎年金の申請について

    いつも的確なアドバイスありがとうございます。この度は障害基礎年金申請についてアドバイスいただきたく質問させていただきました。 この度病状が悪化しまして障害基礎年金を申請しようと思っているのですが、まだ障害認定日前のようで色々調べている最中です。現在の状況を整理すると (1)初診日が24年6月14日にA病院で受けており、誤診によりその年に違うB病院で検査を行いました。そうなると年金申請はA病院の1年6ヶ月後の今年の12月14日以降になると思います。 (2)年金事務所に問い合わせを行った所、年金は支払われており、障害年金申請は大丈夫という事を言われました。 (3)年金事務所から必要書類を頂いており、書類やら就業状況などを作りたいと思っています。 現在の主治医の診断書は12月14日以降に書いてもらおうと思っているのですが、初診日の書類や 戸籍謄本などは現在から集めてもいいものなのでしょうか?やはり必要書類などは12月14日以降から集めた方がいいのか? 障害年金申請は手間がかかり、労力も必要だと聞いております。戸籍なども郵送になると思うので、出来れば時間がある内に集められる物は集めておこうと思っています。 是非アドバイスいただけたらと思います。宜しくお願いいたします。