• ベストアンサー

イーファンビュー

新しいPCを購入して、イーファンビューをインストールしたのですが、日本語化できない状態です。 今、ver4.30になっており、日本語のパッチが、4.28までしかないため、日本語にすることが出来ずです。 過去のダウンロードサイトも探してみたのですが、見当たらない状態で、イーファンビューはずっと使っていたので、とりあえず英語で使用しています。 お分かりの方、いらっしゃいましたら教えてください。 窓の杜からダウンロードしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こちら↓の方が忙しい中で作成してくれています。 http://park15.wakwak.com/~yu-ki/ 利用する前に、BBSのやり取りなども一応確認しておいて、 それからダウンロードして適用するようにしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#150436
noname#150436
回答No.1

ver4.30の日本語化ファイルはまだ配布されていません。 ですから通常は旧バージョンを利用し、日本語化ファイルが配布されてからバージョンアップした方が良いようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Ad-Awareの日本語版が無いのですが?

    リカバリ後Ad-Aware Freeを窓の杜からダウンロード→インストールしたのですが 日本語版がありませんSettingsを開いても外国語が5個しかありません。 窓の杜以外からもダウンロードしましたが結果は同じでした。 もう日本語版は無くなったのでしょうか? ご存じの方教えて頂きたいのです、よろしくお願い致します。

  • CCleanerの言語選択

    CCleanerを再度使用すべくダウンロードいたしましたが、インストールをする際に言語を選択する画面が表示されずに直ちに英語でインストールされてしまいます。 インストール時点でもインストール後でも結構ですから日本語に直す方法を教えて下さい。 ダウンロードはVectorでも窓の杜でも同じでした。

  • Auslogics Disk Defrag

    Auslogics Disk Defrag v2.0.0.15が日本語版らしいのですが、どこからダウンロードするか解りませんか。 窓の杜サイトからですと、Auslogics Disk Defrag v4より出てこなく英語版だけで日本語版や変換が無い様なのですが詳しい方がおりましたら、よろしくお願いいたします。 参考までPCはWindows7です。

  • Ad-Aware SEの日本語化パッチについて

    Spy-botとAd-Aware seをインストールしていますが、Ad-Awareの日本語化ができなく困っています。いろいろ調べてダウンロードできるサイトまではたどり着いたのですが日本語化パッチの配布は終了したと書いておりダウンロードすることができませんでした。英語のままでも使用はできますができれば日本語で使用したいです。誰かダウンロードできるところを知っている方がいたら教えてください。

  • アクロバット日本語化

    アクロバット5.0日本語版をインストールしてパッチをダウンロードして当てたら、いつの間にか英語になってしまいました。 日本語に戻すには、どうすればいいですか? 本体を再インストールして、日本語のパッチを当てなおさないといけないのでしょうか? 簡単に済ませたいので、簡単な方法をお願いいたします。

  • [spybot ver.1.3]のヘルプは、英語?

    spybot を[ver. 1.2]から[ver. 1.3]に入れ替えました。 [ver. 1.2]では、ヘルプが日本語で表示されていましたが [ver. 1.3]では、英語になっています。 もちろん言語は日本語を選んでいます。 これは、今のところの正常な状態なのでしょうか。 (ここの過去ログを見ていたら「ダウンロードし直すと良い」と、いうような書き込みを見かけたので・・・。)

  • 日本語化

    日本語化 教えてください。InfanView V4.27 日本語化 を窓の杜 からダウンロードしたのですが、日本語になっていません。日本語化にするにはどのようにするのでしょうか。InfanView V4.27 もダウンロードしました。

  • Ghostscriptの日本語化パッチについて

    現在楽譜をダウンロードしようと思ってPostscriptファイルのためにGhostscript8.0とGSViwer4.4をインストールして、日本語化パッチの作業もhttp://forum.nifty.com/fdtp/install/win/gs800.htm というサイトの説明に従い、滞りなく終わりました。そうしたら、Postscriptの楽譜は表示され、印刷もできたんですが、サイトの言語は英語のままでした。  日本語化パッチというのは、いつ日本語に変換されるんでしょうか?サイトの文字があっという間に日本語になるのかと思っていたのですが…。  PS・・・クラシックギターの楽譜が無料でダウンロードできるサイトがあればぜひ教えてもらいたいです。

  • Windows 10 日本語版 ないでしょうか

    Windows 10 をダウンロードできましたが英語版で苦戦してます。 日本語版をダウンロード出来るサイトか日本語パッチについてご存じでしたらお教え下さい。

  • デフラグツールの日本語化パッチで

    Auslogics DiskDefragを使いたいと思いダウンロードページに行っても最新のバージョン1.4.12.293しかないんですね。日本語化したくてもまだパッチが出てないみたいで、前のバージョンの日本語化パッチ1.4.11.275が使える前のバージョンをダウンロード出来るサイトをご存知な方いましたら、是非教えて頂きたいのですが。そのままの英語でも使えますが、できたら日本語の表記で使いたいので。お願いします。

専門家に質問してみよう