• ベストアンサー

ゲームクリエイターの大変なこと・つらいこと

Purish77の回答

  • Purish77
  • ベストアンサー率33% (70/211)
回答No.1

何故、大変な事や辛い事が知りたいのですか? 大変・辛いと分かったら、止めてしまうのですか? そう思っている内は、ゲームクリエイター(グラフィックデザイナー)にはなれないと思いますよ。 ゲームメーカーによっても違いはありますが、給料が安かったり、マスターアップが近づけば、泊まり込みが続いたり、作りたい物が作れなかったり、一般的には大変な事や辛い事が多いかもしれません。 でも、そうした事を何とも思わない(もしくは、耐えられる)人達が、ゲーム業界を支えているのは事実です。 また、CGクリエイターと言う事ですが、3Dですよね? 3DCG(特にゲーム)の世界は、プログラマー的思考もどんどん必要になっています・・・単に絵を描くと言う訳にはいかないですが、当然ご存じですよね? 何故、ゲーム業界を志すのかは分かりませんが、もし貴方が「ゲームが好きだから」と言う理由からなのであれば、ゲームは趣味に留めておく方が良いと思います。 夢も希望も無いような事を言って、申し訳ありませんが、これは、ゲーム業界に20年程いて、見てきた現実です。 本当に就職したい人であれば、僕のこんな忠告は、アッサリと無視して頑張れるはずです。 健闘を祈ります。

関連するQ&A

  • VFXクリエイターとゲームのCGクリエイターって違うの??

    度々失礼いたします。VFXクリエイターとは、ゲームのCGクリエイターとは違うのでしょか?この前なのですが、デジハリの説明会に行って来て、そこでゲームのCGクリエイター関係の仕事をするのに、一番手っ取り早く慣れるのはVFXクリエイターだと言われました。 後、ゲームのCGクリエイター関係関係の仕事に進むのには何から始めた方が良いのでしょうか? まったくの初心者なので、何から手を付けて良いのか分からないので、教えて頂けないでしょうか?やっぱり学校とかに通うべきなのでしょうか?独学でも大丈夫ですか?26歳なのですが、遅すぎると言う事は無いのでしょうか?良く求人情報とかでは、30歳位迄とかが多い見たいなので・・・長々とすみません。回答お願い致します。

  • ゲームクリエイター

    私は今中学2年で、将来ゲームクリエイターになろうと思っています。そこで、ゲームクリエイターになるためには具体的にどのような大学に行ったらいいのか、また今勉強面でもなんでも、今何をしたらいいのか教えてください! 因みに私は、キャラクターデザインなどよりは話を作る側に回りたいと思っています。

  • ゲームクリエイターになるためには

    自分は今、高1でゲームクリエイター(プログラマー)を目指しています。 ですが附属の学校にいるため、大学はゲームの専門学校を志望せずに今の高校を最終学歴とする予定です。 ゲームクリエイターは体力的にきつい仕事で35前後でみんなやめていくと言われていますので正直、大学卒業後1年・2年でもどこも入社できずにいれば、会社勤めとなる可能性が高いです。 第一希望であるコナミのホームページの募集要項を見たところ、「プログラミング可能言語」が書類審査時に見られるようです。 この場合どのようなプログラミング言語を使用できるようにしたほうがいいのでしょうか? また、面接でのアピールポイントとしてどのようなことをしたほうがいいのでしょうか?

  • ゲームクリエイターについて

    今、偏差値60ないぐらいの高校に通っている、高校一年生です。 将来、ゲームクリエイターになろうと考えています。 ゲームクリエイターの内容は、グラフィックデザイナー、プログラマのどちらかになりたいと思っているんですが、 2年生のときに取る選択科目は、何がいいんでしょうか? ・1類 日本史A、数学Bor生物I ・2類 数学B、物理Ior生物I ・3類 美術、日本史Aor物理Ior生物I また、この二つは何の学科なんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • CGクリエイター 大学

    私はアニメや映画が大好きで、将来は映像製作系の仕事に就きたいと思い、『CGクリエイター』を目指そうと考えています。 そこで、現在高校1年生なのですが、大学も映像系の学部のある大学に進学したいと考えています。 色々調べたところ、CGクリエイターは『センス』と『経験』が重要な仕事のようです。 職場でも美大卒の方が実力があると聞きました。 となると、大学は美大の中から選んだほうがいいのでしょうか? ちなみに金銭的に専門学校に進学する余裕はないです。。。 回答よろしくお願いします!!!!

  • ゲームクリエイターになりたいのですが…

    こんにちは。早速ですが質問させてください。 自分は今高校三年生で、将来ゲームに携わる仕事につきたいと思っているのですが、そのためには、トライデント(専門学校)に行かなくてはいけないのだろうなぁ、、、と思っています。しかしながら、専門学校では世間的な評価も低いというのと、学費がかなりかかってしまうということで、親への負担も考えると少々葛藤してしまいます。 そこで質問なのですが、一般の国公立へ進んでもゲームクリエイターになることは可能なのでしょうか?? あと、アドバイス等があればそれもお願いします。 雑文失礼します。。

  • ゲームクリエイターになりたい

    山口県に住んでいる中3女子です。 将来、ゲームクリエイターになりたいと思っています。 宇部高専の制御情報工学科を受けたいと思っているのですが、 この学科でゲームクリエイターになるための知識は学べるのですか?また、他の学科がいい、他の高校、高専がいいというのがあれば教えてください。

  • ゲームクリエイターになりたい

    ゲームクリエイターになりたい高校生です。 僕は大学を経済学・商学・経営学に進もうと思っているのですが、 ゲームクリエイターになるのに、学部は関係あるのですか? 僕がやりたい仕事はゲームソフトの企画・制作部門です。 あと、僕が影響を受けた作品が「ムーン」や「エンドネシア」や「チュウリップ」と「ぼくのなつやすみ」です。 「ぼくのなつやすみ」がソニーエンターテインメントなのは知っているのですが、 前者3つが解散・合併やらで複雑でよく分からないので、詳しい方教えて下さい。

  • ゲームクリエイターになりたいのですが

    中一男子です 僕の将来の夢はゲームクリエイターです ですがどうやったらなれるのか どこの大学に出るのか 分かりません! ウディタとAVIUTLならできます PCも得意です 理系です お願いします

  • ゲームクリエイターになるには?

    ゲームクリエイターになるにはどうすればいいですか? 一応ゲームプランナーになりたいです。 できればどんな大学or高校をでれば採用されやすいかも おしえていただけたら光栄です。 さらにできれば年収や休暇などの配分も教えてください