• ベストアンサー

プロジェクターを買おうか、買うまいか。

lupin-333333の回答

回答No.2

>高齢者4~6人にパソコン これには向きません。リモートディスクトップ、紙ベースで指導しましょう。遠い所、近い所を見比べる事が、ご老人には苦痛です。 基本は、後ろから見ていて、指導する事です。つまり個別指導が基本です。 >家庭でビデオ、プロ野球鑑賞 プロジェクターの最も効果があるのは、迫力な大画面です。これは、別に見る映像のジャンルに関係在りません。 テレビドラマでもいいし、映画、スポーツ、ニュースなんても、絶大な効果を生みます。問題はコントラストですね。 明るい物を選ぶと、普段の日常でも使用可能です。 友人は、テレビは無く、パソコンとプロジェクターをつないで、パソコンにテレビチューナーをつけて、日常それでテレビ放送を見ています。実際に行ってみてみると、リビングなんですが、昼間でカーテンをしてなくても、普通にニュースとか見れます。 うまいところ、影の部分を使っているので、それで十分でした。 なぜテレビ買わないのだ、と聞くと一人暮らしを始める時(大学)、パソコンを買ってもらうため、テレビをあきらめたそうです(2者択一をせまられたようです)。 それ以来、テレビの必要性を感じないそうです。それでも大画面で映画をみたくなり、テレビと考えたがモニターだけの(チューナーなどいらない)ものを探したが、なかったのでプロジェクターにしたそうです。 以外にも値段のわりに大画面が手にはいるので、コストパフォーマンスにすぐれているようです。何せ60インチのテレビを買うと、日本製で30万円くらいですか。プロジェクターならもっと安い値段で、60インチクリアーしますからね。

morinosatou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高齢者には向きませんかね。 貴重なご意見、ありがとうございました。 う~ん、ますます迷ってしまいます。

関連するQ&A

  • プロジェクタの映りが弱いのですが

    仕事で使っているプロジェクタの映りが弱いのですが、 交換ランプ以外に交換部品ってあるのでしょうか? プロジェクタは、NECのNP2000Jです。 購入してから4年ほどですが、研修の仕事なもので使用頻度は、 交換ランプを年1回交換するくらいです。 今はランプの残量は80%くらいなのですが、買ったときを思い出せば、 明らかに今は映りが弱いというか、 出力が足りないというか、移り方が薄いです。 明るさとか各設定をしても大して変わりません。 交換ランプ以外に、何か消耗する部品があるのでしょうか? メーカーに修理に出すしかないでしょうか?

  • プロジェクター EB-S18

    プロジェクターEB-S18を使用しています。 購入してから5年ほど経ちますが、使用頻度は少なく、10回ぐらいまでだと思います。 投影すると 文字が二重になったり画像の関係ないところに、黄色や水色が入ったりします。 寿命?故障でしょうか? また年に1回メンテナンスしたほうが良いと説明書に書いてありましたが、 まったく、なにもしていません。 それも関係あるでしょうか? なにかわかればお教えください。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 夫婦共通の趣味をお持ちの方に質問です。

    その趣味は何ですか? また、その趣味をする頻度はどのくらいですか? 例えば、二人の趣味が映画鑑賞なら、月に何回ぐらい見に行くとか、旅行が趣味なら、年に何回ぐらい行くとか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • デジタルプロジェクターの画像が欠ける。

    PLUS U5-132という機種を5年ほど使っています。ただし、仕様頻度はかなり低くまだ100時間にも達していません。 問題は、前回(2月程前)に使用した時も同じような現象が起きましたが、その時は電源を2~3回入り切りしたところ解消しました。しかし、今回は何度電源を操作しても改善されません。 現象は、起動画面から中心(やや左に寄る)に割と太い白抜きの縦線が出ます。動画などを投影するとその部分が白くチカチカと光ります。 何方か、改善方法をご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • デジカメの電池の寿命を判別するには?

    デジカメのリチュウム電地の寿命を簡単に(短時間で)判別する方法(機械)はあるのでしょうか。sonyのNP-FS11やNP-FM50が15個ぐらいあります。職場で複数の人で使ってるので(デジカメも10台くらいあって)本当に寿命かわかりません。簡単に判別する方法はあるのでしょうか。購入から2年は経過してます。使用頻度は一台につき平均すると月に1時間くらいです。

  • 画像静止

    プロジェクター(EMP-TWD3)の質問です。DVD再生時に、途中で画像が動かなくなりました。もう一度初めからやり直しても、似たような状態です。対策方法がありますでしょうか、どなたかよろしくお願いいたします。購入後7~8年になりますが、使用頻度は年5回位です。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 飲み会がやたらと多い

    今年の4月から職場が変わったのですが,飲み会が多くて困っています.大分参加することをことわっているのですが・・・.この3ヶ月で多分10回程度は誘われたと思います.そのうち自分の歓迎会などはずせないものは参加したのですが,家内はいい顔をしません.(私も早く家に帰宅したいです)断る理由もなくなってきて困ってます.職種によっては毎日飲み会だという方もいらっしゃるでしょうが・・・.効果的な断り方,それとどうしても参加する場合の妻の説得の仕方を教えてください.

  • これからお世話になります。

    初めて利用させて頂きます。今年1月に緊急OPEで家内が結腸がんを切除し、同時に左の卵巣も取り、ストーマを付けました。肺にも転移があり、現在 抗がん剤治療4回目です。              質問は2つあります。                                                 1つは  2回目から少しずつ背中の痛みが強くなっています。医師からは痛み止めが出ていて、       飲む頻度も増えています。薬が効いているのか、進行しているためか心配です。いつも        家内がいつも同席では、医師に聞けない状態です。                                                                                            2つ目は 高額医療費の限度額適用認定を受けて治療していますが、1月にOpe、2か        ら今回の5月と1カ月に1回ペースで抗がん剤治療に(白血球が予定どうり上がらず、こ        のペースです)なっていますが。直近1年の4カ月以降(4回目以降)は¥4,4000にな          る。)意味が良く解りません。今回は¥8,6000でした。                                                                                                      よろしくお願いいたします。         

  • ヘッドクリーニングをしても黒だけが印刷されません

    DCP-J925Nを使っています。現在はほとんどミャンマーに住んでいるので、日本のプリンターの使用頻度は高くありませんが、常に電源は入れっぱなしで、最低でも家内が月に3~5回は使っていると思います。 症状は今回帰国してみると、突然黒だけが印刷できなくなっていました。イエロー、マゼンタ、シアンは普通に印刷できますが、黒だけがかすんだり、あるいは全く印刷できません。ヘッドクリーニングは何度もやってみましたが、症状に改善はありませんでした。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • グローブ(野球用)の保管方法、夏の車内はX?

    野球部や草野球をするわけではなく、たまにキャッチボールをするために、グローブを持っているのですが、使用頻度は年間で10回程度で、本革の1万円くらいのグローブです。普段車で保存しているのですが、夏の車内の温度が気になります。やはりこの時期は家庭での保存が望ましいでしょうか? ちなみに適したカテゴリーがわからずこちらに投稿しました。野球に関するカテゴリ、または革製品に関するカテゴリなどありますか?