• 締切済み

公衆無線LANの速度が遅くて困っています

公衆無線LANの速度が遅くて困っています。どなたか対策を教えて下さい。 現在、下記の環境にて公衆無線LANを利用しています。 ・PC:NEC Lavie900/9 WINDOWS XP CPU:インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 1.50GHz メモリ1GB http://121ware.com/product/pc/200405/lavie/lvls/spec/ ・サービス:Yahoo Japanの提供する「公衆無線LANパック」 ・無線LAN子機(アダプターというのでしょうか?):バッファローの「wli-uc-gnm2 airstation n150 USB」 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm/  アクセスポイントの大半がマクドナルドがなので、主にマクドナルドを利用しています。  しかし、速度が非常に遅い時が多いのと、通信が切れることが多くて困っています。 そこで、質問です。 1.速度の遅い原因を教えて下さい。 使っているバッファローの無線LANアダプターが原因なのでしょうか?Yahoo Japanの提供する「公衆無線LANパック」自体が速度が出ないのでしょうか?それともアクセスポイントであるマクドナルドが原因なのでしょうか? 2.速度を上げる方法を教えて下さい。 他社のサービスや別の無線LANアダプターを使用すれば、改善の見込みがあるのでしょうか?  どなたか知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。  因みに速度が遅いのと接続が不安定で速度の測定すらできませんでした。  また、7年前に製造されたPCを使っていますが、家でADSL回線でネットをやる分には全く困りません。

みんなの回答

  • memphis
  • ベストアンサー率40% (975/2395)
回答No.2

1.同じアクセスポイントを使っているユーザが多いから遅いと思われます。  人が少ないお店、もしくは時間帯で使えば多少は早くなると思います。 2.WiMAXなどモバイル環境を整えて使うのがオススメです。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

他の回線事業者へ変えるしかないと思います。

関連するQ&A

  • 無線LAN子機

    WLI-UC-GNMを購入したのですが、まったく速度が出ません。パソコンは、ASUSeeePCの100haで、PCの中に無線LANの受信機が入っているのですが、そちらで計測すると、20Mbpsぐらいでますが、WLI-UC-GNMでやると、10Mbpsでひどければ1Mbpsぐらいしか出ません。なぜでしょうか? 回線は、フレッツ光ネクストの隼です。

  • 無線LANについて

    USB無線LAN(子機)だけを購入してしましました。 無線LANルータが必要ですよね? 5000円位で買える(できるだけ高機能) などありますか? そしてiPod touchにつなげます。 ということは ネット→無線LANルータ→PC(WLIーUC-GNMをつけた状態)→ →iPod touch(WLIーUC-GNMから) で大丈夫でしょうか? またパソコンの電源が入っていないと iPod touchには無線が届かないのでしょうか? おねがいします。

  • 無線LAN WLI-UC-AGでネット速度がでない

    無線LANのUSBアダプタ BuffaloのWLI-UC-AGを購入しました 当方の無線ルータは802.11aで通信していてbとgは使用していません そこで11aで通信できるWLI-UC-AGを購入したのですが、普段のインターネットの速度がでません 通常は無線ルータから飛ばした電波を無線イーサネットコンバータでうけてLANケーブルでPCに接続し、速度が13Mほどでています しかしながらこのUSBアダプタWLI-UC-AGで通信すると速度が3Mしかでません アダプタの受信感度がイマイチなのかとおもい、すぐ近くに移動して通信させてみましたが、速度は3Mのままでした これは無線USBアダプタの性能がここまでのもの ということでしょうか(もしそうならば別の製品とか値が張るのを買えば速度がでますか?) それともなにか設定のしかたによって違うのでしょうか? なにかわかることがあればアドバイスおねがいいたします

  • 無線lanアダプタと無線lan子機について

    全く詳しくないのですが、スマホをwi-fi接続させるために色々調べておりました。 ・バッファロー(BUFFALO) WLI-UC-GNM2 無線Lan子機  ・3R KCWLAN 無線Lanアダプタ 上記二つは基本同等の機能のものと思ってよろしいですか? 一番安くスマートな方法でwi-fi接続させたいのですが、3Rの方は無線lan親機がないとダメとかではないですかね? 3Rの方を調べてみたんですがあまり詳しく載ってなくてよく分からなかったのです。 使用目的はスマホとPSvitaを同時接続させることです。 *PCスペック* windowsXP デスクトップPC 詳しい方どうぞよろしくお願いします。

  • WIMAX 無線LANアダプタ

    WIMAXのWM3600Rのグレードルにて無線LANを1階に固定し使用していますが、天井を挟み直線距離5mくらいの二階のデスクトップにも接続したいと考えています。 そこで、下記USBタイプの無線LANアダプタを考えています。 (1)WLI-UC-GNM2(バッファロー) 最大300M (2)WLI-UC-G301N(バッファロー) 最大150M ただ、良く分からない点があります。 WIMAXは最大40Mなので、上記どちらでも充分カバーできていると思うのですが、違いがあるものでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 無線LANの速度について質問です。

    現在、バッファロー製の無線LANルーター(WHR-G)を使用しています。iphone等のスマートフォンにてwifiの設定をし、スピードテストを行った所時間帯にもよりますが大体18M程の速度が出ています。 しかしながら、無線LANの子機(バッファロー製:WLI-UC-GNM)にてデスクトップPC(windows7 64bit:Intel Core i52400、実装メモリは4GBです。)で速度テストを実施してみると5M程まで速度が落ちてしまう状況です。スピードテストに関してはスマートフォン・PC共にUSENのもので確認しており、同一の部屋内にて実施しました。 一戸建ての住居1F部分に親機を設置、2Fの自室で受信をしております。 数日前までは無線LAN子機については同じくバッファロー製WLI-U2-KG54Lを使用しておりましたがそれでも大体の速度に変化はありませんでした。 とりあえず子機を買い換えてはみたのですが、やはり親機も替えるべきなのでしょうか?wifiで18Mの速度が出ていれば買い替えの必要も無いのかと思ったのですが、検討違いでしょうか…。 なにぶん詳しくないもので…どなたかお詳しい方、是非ご教授願います。

  • 無線LAN子機WLI-UC-GNMドライバーW10

    無線LAN子機 BUFFALO WLI-UC-GNM をWindows10のPCにセットアップする方法を教えてください。Windows7用のドライバーCDはあるのですが。宜しくお願いします。

  • PCの無線LANについて

    無線について質問があります (1)無線の親機・子機にできるWLI-UC-GNM2Tについてですが、親機として使う場合、使用する部屋までドア2枚(木製で中は空洞です)あったら電波は届きますか? 距離は7~8mくらいです。 (2)BUFFALO Wi-Fiコネクター WLI-UC-GNM-B とWLI-UC-GNM2Tの違いはなんですか?  こちらの方が電波が届きやすいのでしょうか? (3)WLI-UC-GNM2TとLI-UC-GNM2Tどちらかほしいのですが、本体に熱をもつと聞いていますが  そのまま使用してもいいのでしょうか?故障になった方はいますか? (4)ネットの閲覧をするとき切れたりすることがあるといいますが、子機は関係してきますか?子機の性能により見れやすくなったりすることがあるのでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。

  • 無線LAN受信器機について

    WLI-UC-GNMと言う無線LAN受信器機を利用して無線ランが内臓されているPCの機能で自宅にあるプリンターや二台目のPCを動作させる事はできるでしょうか? PCと、このWLI-UC-GNMと言う無線LAN受信器機の規格は合致しています。どうでしょうか?無事動作はするのでしょうか? 頂きます際には、 既にインターネットへ接続されているPCが必要でございます。

  • 無線LANでのPC間のデータコピー速度

    家庭内で無線LANを構築しています。 無線LAN機器は全てBuffalo製で、親機はWHR-G301N、2台のPCの子機にWLI-UC-GNとWLI-UC-GNMを使用しています。 親機/子機ともに倍速設定を施していますので、各PCのクライアントマネージャで見たリンク速度は、ほぼ常時100Mbps以上を表示しています。 にもかかわらず、2台のPC間でファイルのコピーなどを行っても、実際の転送速度は1MB/s程度で、表示されているパフォーマンスの1/10以下の速度にしかなりません。 ・無線LANの親機や子機についてまだ何か設定が必要なのでしょうか ・もしくはPC側やOS(2台のPCは片方がXPで片方がWin7です)の設定が必要なのでしょうか ・それとも、ファイルコピーという処理に必要なオーバーヘッドを含めると、転送速度的にはこのくらいが妥当なところなのでしょうか 同様な環境をご利用になっている方がいれば、ご助言いただければと思います。