• ベストアンサー

正しい「父親」を指す表現について

志望理由書に書くエピソードの中に友人の父親の話を書いているのですが、友人の父親のことは「友人のお父さん」と書いても大丈夫でしょうか? 私としてはちょっと話し言葉っぽい気がしているものの、友人の父とは言わないし、友人の父親・・・もあまり丁寧な気がしないので、それ以外に適切な表現が思いつきません。 先生に聞いてもいまいち分からないと言われたので、 もし分かるようでしたらよろしくお願いします(m。_。)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

> 志望理由書に書くエピソードの中に友人の父親の話を書いているのですが  まさに それ です! 「友人の父親」 でよいと思います。まさか 「友人のパパ」 などと書くわけにはいかないでしょう。文脈によっては 「友人の親父が・・・」 というのもあり得ますが、「志望理由書」 に書くとなると、ふさわしくないと思いますので。

something3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに「友人のパパ」なんて志望理由書に書いたらアウトですね・・・(´-ω-`; 直しておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#177363
noname#177363
回答No.2

何の志望理由書かわかりませんが、それを読む人から見たら、友人やそのお父さんはあなたの「身内」のようなものと捉えるのが一般的な考え方だと思います。ということは、身内には謙譲表現を使うべきで、この場合は「友人の父親」が最適ではないでしょうか(「父」では身内感が強すぎるので)。謙譲表現を使うので、別に丁寧な感じがしなくてもかまいません。志望理由書を読む側に、友人のお父さんがいるなら別ですが。 間違っても「お父さん」は使わないでください。話し言葉っぽいというより、子供っぽいです。

something3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 説明してもらい、スッキリしました(*´∪`*) 志望理由書には「父親」と書くことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方

    志望理由書において 志望理由は三つあります。 一つ目は・・ 二つ目は・・ 三つ目は・・ という言い方は話し言葉のような気がするのですが、何か正式な表現はありますか? 第一に、第二に、第三に、 かとも思いましたが、これは順位付けになってしまいますよね?

  • 父親に「成長しろ!!」とか有り得ないですか?><

    私は、どうやら自分自身に集中仕切れずに、他人を 「良い事にしろ、悪い事にしろ」気にして仕舞って、 自分自身に集中出来ない所が有るようです。。。 それを踏まえて、、 先ほどこんな事が有りました。。 家の父と口論になって、「お父さんと僕は、欠点が同じで、お互い様なんだ」と。。。 それで、「僕も頑張るから、お父さんも夢を亡くさず、自信を持って、頑張ってよ!!!」と訴えた所、父曰く、 「俺ももう年だし(父はもう、70近いです)、お前が頑張れば良いんだ、、、俺はもう自信も持てないし、夢もないから頑張らなくて良いんだ!!!」と、何か退廃的って言うか、投げやりっていうかそんな感じでした。。 そんな事が有った後に(ついさっきですが)私の通院している精神病院の当直医に「今さっき」のその父親との話しを聞いて貰い、 そうして以前も私の腐れ縁の友人に言った事の有る「僕が頑張って、世界中のみんなも頑張って、皆成長できる世界が理想じゃあないんですか??」とその先生に聞いて見たのですが、 そうしたら、その当直医の先生は、「確かにあなたの言っている事は判るし、そういう世界が来るとベストなのも判りますが、それはあくまで理想だからね。。。それよりも私があなたに言いたいのは、お父さんはいわゆるもう「世代交代」なんだよ。。これからは、あなたみたいな若者の時代が来る。と言う事を言いたかったんじゃないかな??」 と言っていて、私が未だ良く判りません!!と言うと 「僕も昔はそんなときが有ったけど、なんていうか、あなたは、「いい意味でも悪い意味でも他人に気が行ってしまい、自分自身に集中しきれて居ないんじゃないかな??だから、お前が頑張れば良いんだ。。と言われても納得できない。。 あのね、自分自身のストーリーの主役は君自身であり、ほかの誰でもない。君自身なんだよ。君にはほかの人を気にしている時間なんて、これっぽっちもないんじゃ無いかな??」 と言われて、主治医の先生との電話を切りました。。。(つい、10分前の事です。。) なので、以上を踏まえて、皆さんにお聞き致します!! ・僕が、父の言う事を理解できるようになるのは、僕が父と同じ70歳になった時ですか??(先生はそういっていました) ・僕が、自分自身に集中して、事を成せるようになるにはどうしたら良いのですか??(先生は、夢を持て!!と言って居ました) 長文ですが、よろしくお願いします!!

  • 父親の死から12年も経つのに立ち直れない

    初めまして。閲覧ありがとうございます。 私は今年の秋に25歳になります。 タイトル通りなのですが、13歳の時に父が癌で亡くなり、12年あまり経つのに立ち直れません。 今までも進学、就職の中で父がいてくれたら…と思うことや、本来娘が父親を疎ましく思う前に亡くなってしまったので、両親が健在で反抗期ができている友人を羨ましく思うことがありました。 ですが、それよりも、最も後悔が残っている出来事があり、そこから立ち直れないままという状態です。 父が闘病中で、亡くなる一年ほど前、 元気な頃からよく連れて行ってくれた夜のドライブ中に、父から急に「お父さんが死んだらどうする?」と聞かれました。 私は「全然大丈夫。お父さんがいなくても悲しくならない」と答えました。 そんな話はしたくなかったし、父に心配をかけたくなかったからです。その時父は参ったなぁという様子で笑っていましたが、時がたつにつれ父は傷ついていただろうと思うのです。娘に「お父さんが死んでも悲しくない」と言われて傷つかない親なんていないだろうと思うのです。闘病中なら尚のことです。 父の容体はその後数ヶ月もしない内に転がるように悪くなり、入院したまま母に看取られて、真夜中に逝ってしまいました。私は父の死に目に会えませんでした。 父に悪いことをした、謝りたいけどもう居ません。あんなに私を愛してくれたのに、どうして私に会わずに逝ってしまったのか、父がいなくても大丈夫だと言ってしまったせいでしょうか。 そんなことが、堂々巡りして、抜け出せません。 少しずつ前を向いていくにはどうしたらいいでしようか?

  • 父親はどう思っているのか?(長文かも!?)

    こんにちは。私は今20歳の女子大生です。 私の両親は私が1歳の時に離婚し、ひとり娘の私は 母親に育てられました。そのため父親の記憶はほとんどありません。 また今まで特に父に会いたいと思うことはありませんでした。といっても、父を恨んでいるとかそういうことではなく、今までの人生の中で父という存在がなかったので、 父親に対して何の感情もわかなかったからです。 ところが一年前くらいから父に会いたくなってしまったのです。母も私が「会いたい」と言ったら協力してくれ、連絡を取ってくれました。 しかし父からの反応はあまりいいものではなく、今は無理だ、ということだったそうです。父には今、新しい家庭があり、子どもさんもいるそうです。 この父の態度に対して母はかなり腹を立てていました。 そして「もうお父さんのことは考えない方がいいよ。あなたが傷つくだけだよ。」と言われました。 母の前では納得したようにしていましたが、これから先、一生父親に会わないのかなあ、と思うと少し悲しい気持ちになります。 私は父に会いたいという気持ちを捨てた方が いいのでしょうか。 また、新しい家庭を持ち、別の子どもがいる父は、 私とはもう会いたくないのでしょうか。 少し長い文章になってしまいました(>M<) すみませんっ!! アドバイスなどありましたらお願いします。

  • 家族を捨てた父親

    初めて質問させていただきます。 今から約4カ月ほど前、父親の不倫がきっかけで父親とは別居中です。 (なので大学1年の主、高校2年の妹、母、母方の祖父で暮らしています。) 不倫といっても遊びではなく父親は本気だと私たちに告げました。 相手はキャバクラで働いている中国人の女性。 そして子供・妻と不倫相手、どちらか大切か決められないと言われました。 そのことを聞いて腹が立ちましたし、最初は何言っているのか理解もできませんでした。 そして今まで『お父さん』だと思っていた人にそんなことを言われるとは思ってもみなかったので 毎日、悲しくて号泣しました。 この父の不倫事件をきっかけに母から父親のいろんなことを聞きました。 まず私は出来ちゃった結婚だったこと。 それはどうでもいいのですが、母が妊娠した時、父は『結婚はしない』と言い切ったそうです。 (その理由は今でも分からない。) それを聞いた母や母方の両親は本当に驚いたそうですが 母はそれでも私を生みたいと思い、生んでくれました。 そして私が生後10か月の時、父親が私を見て『自分の小さい時にそっくり!』 とふざけた理由で急に愛情がわき、結婚を決めたそうです。 (母はやっぱり私には父親がいた方が何事にもプラスだと考え結婚した。) 他にも家族旅行に行った時、旅先で知り合いの人に会ってくると嘘をついて浮気したり・・・ そんなことが2度、3度あったそうです。 私は今まで自分の父は普通の人だと思っていました。 暴力を振るうわけではありませんし、愛情はあると思っていました。 しかし、よくよく考えると家事や育児は全くしたことがないですし、 休みの日は一日中、家でテレビを見て寝ているか、 パチンコ屋で開店から閉店までいるような人でした。 友だちのお父さんは料理を作ったり、いろんなとこに連れて行ってくれるという話を聞くと 私の父はみんなの父親とは違うと感じたこともあります。 でも、この不倫事件で本当に私の父は気がおかしいといいますか 常識がなく、私たち家族への愛情なんてすべて嘘だったのだと思います。 今でも母と父はお金のやり取りなどでたまに会います。 父は1人暮らしをとても楽しんでいると言ったそうです。 もう家には帰らないとも言っています。 そしてその時に母に『子供と知り合いが海で溺れていたらどうする?』と 聞かれたそうです。母は『子供を助ける』と言いましたが 父は『俺は分からない』といったそうです。 私はこのことを聞いて 心の底から憎しみを抱きました。 他にもいっぱいひどいこと、傷つくこと、悲しいことを 父は私たち家族に与えてきました。 呪ってやりたいし、復讐もしてやりたいです。 父親を地獄に突き落としてやりたいです。 しかし、私は『父親への復讐』を抱きながらこれから生きることなんて 考えたくもありません。 私の人生や家族の人生を無駄にしてしまいます。 そして今まで以上に幸せになりたいと思います。 でも、やはり父には幸せになってほしくはないです。 私たちに与えた苦しみを彼も味わうべきだと思うのです。 今も1人暮らしを楽しんでいる父… このままにしておけば一生楽しんで暮らすでしょう。 それはやはり絶対に許せません!! そのために私たちはどう生きていくべきか、 父親をどういう風に思えばいいのでしょう。 (はっきしもう父とは思っていませんが。) あと次、父に会った時に言ったらショックを受けそうな言葉とか 一発、何か言ってやりたいんです。 慰謝料などは取るつもりなので… それ以外に何かダメージを与えたいです。 どうすればいいのでしょう・・・ 分かりにくい文章ですみませんでした。 回答よろしくお願いします。

  • わたしの父親の年を聞くと引く人がいます

    私の父親は実の父親ではありません。 私が小学校低学年の時に母が再婚した相手です。 すごく若いんです。 私と14歳ぐらいしか離れていません。 当時父はは二十歳ぐらいでした。 まだ40歳にもなっていませんが、私を立派に育ててくれ感謝してます。 でも、人に話すとたまに引く人がいます。 優しい人は若いお父さんだね。って感じに言ってくれますが中には「よくお父さんって思えたね。」 「お兄さんにしか見えないんじゃない?」 さらに私の旦那とうちのお父さんは5歳程度しか離れてないので「旦那さんと年が近いなんてありえない」 などと言われてしまいます。 やっぱり、こういう風に言ってしまうのが普通ですか? あなたならどのように言いますか? わたしは立派な父親だと思ってます。 ただ若いというだけでこのように言われてしまうのは悲しいです。 やっぱり、若いのにすごいよね。って思うより 引いちゃう気持ちのほうが強いですか?

  • 父親の友人への手紙のマナーの質問

    手紙のマナーに関する質問です。 父親の友人(自分も面識のある人)に出す手紙の中で、 「父が友人と楽しい時間を過ごしているという話を聞き、自分も嬉しく思っている」ということや 「自分も将来父のように素敵な友人と過ごせるようになれたらと思う」というような内容を書くのは 宛先である父親の友人より、自分の父親をほめているような印象でおかしいでしょうか?

  • 30秒前の言った発言が繋がらない父親どう思う?><

    何か、 めちゃくちゃムカついて、今食事の茶碗叩き割りましたが、 どういう事かと言うと、 父が、いつもそうですが、 僕が怒って、ギャーギャー騒ぐと、わずか、わずか!!!!! 30秒前の会話ももう、わからん!!!! って喚きだします!!!!! 父は、自営業で、職人の73ですが、 こんな「30秒前の話の内容が繋がらない異常者」ってありえますか?? 言って置きますが、僕の会話の相手がいやになった。。。とかでは無くて、 本当に「脳内回路」が繋がらないみたいですが、こんな異常者どう思いますか?? 近所の同世代のおじさんを見ても、こんな異常な親は居ません!!!! お母さんに「嫁として、こんなお父さんどうなんだ!!!」 って言うと、「こんなお父さんでも良い!!!!」 ってクソみたいな事を言います!!!! 僕は、そんな父に「向上しろ!!!!下降ラインなんて許さん!!!!」 って茶碗を割りましたが、 こんな異常な父をどう思いますか?? 先生は、「あなたが、納得して、現実を落とすしかないですね」 って言ってましたが、こんな父親認められません!!!! 職人で頑固ってのが関係してるのでしょうか?? 僕の話はいいです。。。。 よろしくお願いします!!!!!><;;;

  • 年老いた父親が言うことを聞いてくれない

    ご相談させていただきます。 今年78歳になる父親についてです。 2年前に、母親が白血病になり、看病等で 父親と向き合う時間が多くなりました。 父に、「△△でなく、○○してほしい」と言うことを伝えることがあるのですが、 その場は「わかったよ」と言いながら聞き流し、何も変わっていないことが多いです。 (例えば、二階で母が寝ているので一階で戸を思いっきり閉めると母が起きてしまうよ) (父は思いっきり戸を閉める人で、家じゅうに響くほどです) (他に、父親がお風呂と扉をあけっぱなしで入るため、お風呂場周辺が夏場だとカビだらけになり、 母が元気なうちは母は我慢して拭きとりなどをしていたそうですが、 現在の母では拭きとりなどは難しく、また病気が病気だけにカビをふき取るだけでなく、 家の中にカビが生えること自体が厳しいにも関わらず、何回言っても変えてくれません) (母が病気になってからは私が拭きとりをしていますが、放置しておくと本当にひどく、 抵抗の弱い母の体が心配だからやめてほしいといっても、今までこれで来たんだの一点張りで・・) 父は口癖のように、「みんなのためにやっている」「俺ばかりが大変だ」と言います。 その心が本当かどうかは別にしても、 「それをやったほうがいいよ、やらないほうがみんなのためになるよ」と言っても、 次の日には同じことをしてしまいます。 もしかして、痴ほう症なのかと思い、 ネットにあった診断をやって見ましたけど、そのような傾向は見られませんでした。 どちらかと言うと、その場だけ上手く聞き流し、そもそも受け入れる気がないように感じるようになりました。 母親に相談すると、 「お父さんは昔からそうよ」といわれ、 どうやら、今に始まったことではないようです。 私と同じような高齢の親をお持ちの方、 また、介護施設などにお勤めの方にお聞きしたいのですが、 父に、このようにやったほうがみんなに喜ばれるよということをやってもらうことはできないのでしょうか?(少なくても、○○をしてはいけないだけでも守ってもらえることはできませんか?) なにか上手く父に伝える方法、行動を変えてもらう方法はありませんか? (一度、どうしても変えてもらう必要があったことがあったとき、どうしても変えてもらうことができずに、父に対して怒鳴りつけたことがありました。悲しいことに、怒鳴りつけたときのほうが言うことを聞いてくれました。ただ、父に対して怒鳴ることはなるべく避けたく、できれば、普通の話の中でわかってほしいと考えています)

  • 父親の愛「アダルトチルドレン」

    父親の愛「アダルトチルドレン」 私はたぶんアダルトチルドレンだと思います。 気付いた(ネットでたまたま見かけた)のは3日くらい前です。 母のことは尊敬していて絶対に悲しませてはいけない、苦しませてはいけない人として、私の中で守ろうとしてきました。 しかしその逆に「一生憎みつづけるであろう人」でもありました。 母のことは「アダルトチルドレン」という言葉で割り切ることができ、私の中で消化でき始めているのではないかと思います。 父とはまったく接点がなく、ずっと嫌悪してきました。嫌な部分しか見聞きしなかったからでしょう…。 小さいときから、「別にこの男は父親じゃないし。私には関係のない人」と思って生きてきたし、昨日までそう思って(割り切ろうとして?)きました。 しかし今、父のことを考えると「愛してもらった記憶がない」「私は愛されていなかった?」「なぜ?どうして?」と、過呼吸みたいになり、涙もボロボロでてきます。 現実の父を見て、幻滅ばかりしてきた私は「別にどーでもいいんだ、コイツは」ということで、父から目を背けていたんだと思います。 現在恋愛依存症(彼氏がいない状態が怖い。別れたくないと泣く)、セックス依存症(セックスでしか愛情を受け取れない。相手の言葉を信用できない)の私を考えると…私は「男の愛」と「父の愛」を混沌しているのではないかと…(ただの私の憶測です) まだアダルトチルドレンという言葉を知らなかったときに、心理学を学んでいる友人がいました。 その友人に「男がいないと怖い。ダメ男だと思っていても別れられない。体だけでもいいと思ってしまう」と相談したことがありました。 その時「お父さんと何かあった?父親の愛情をちゃんともらってなかった(受け取らなかった)から、そうなってるのかも…」と言われました。 その友人の言葉と、アダルトチルドレンって言葉で『私は父の愛情が欲しくて欲しくて仕方なかったのではないか?そして今もまだ欲しがっているのではないか…』と思いました。 しかし私はセックス以外の愛され方をまだわかりません。愛され方を知りませんと言った方がしっくりくる気がします…。 父とはセックスできませんから、一生私は父の愛情を知ることができないままなのかと今になって混乱しています。 頭の中で、一瞬でも「父が私を犯してくれれば良かったのに」と思った自分も気持ち悪くて、さらに混乱しました。 長くなりましたが、知人にも話せず苦しい方向になってきてしまったので、ここに相談させて頂きました。 「父」のことが… 「父との過去」「父に対する今の気持ち」が整理できません…。 どうしたらいいのでしょうか…。

このQ&Aのポイント
  • 該当機種のソフトウェアのフルパッケージをダウンロードし、インストールするとエラーが発生する。「パソコンを再起動後、タスクトレイのアプリケーションをすべて終了し、再度インストールして下さい。(ScannerDriver:1003)」となるが、インストーラー以外タスクトレイにはない。
  • プリンタードライバーをダウンロードし、手順に従ってコントロールパネルからプリンタの追加をしてみたが、機種名のドライバを選択してOK後、インストールが始まるがファイルがないと表示されインストールされない。スキャナは使えている。スマホからの印刷も問題ない。プリンタードライバーだけが解決できない。ルーターのセパレートの設定は無効になってることを確認済み。PCからエクセルの印刷をしたいだけなのにできない。
  • お使いの環境はWindows10 Homeで、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類は光回線です。
回答を見る