• ベストアンサー

育児休業給付金について

今年の6月に男児を出産して、育児休暇中です。 8月20日から育児休暇に入っているのですが まだ、育児休業給付金が振り込まれません。 育児休暇が始まってから3ヶ月・・・・ こんなに時間がかかるものなんでしょうか? 手続きは会社ですべてやって貰えることになっています。 もしかして、忘れられているのかしらと思いつつ 会社に電話して聞いたら良いんですけど がっついてるみたいで・・・(/・ω・\) あと、もらえる金額の基準はボーナスなんかも はいりますか? よろしくおねがいします<(_ _)>

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sibapyon2
  • ベストアンサー率21% (24/110)
回答No.1

私の場合、育児給付金は、手続きをしてから半年ぐらいで口座に振り込まれたような気がします。 算出対象として、ボーナスは入らなかった様な気がするのですが・・。 何はともあれ、育児休暇中って、お金は入らないは、出費はかさむはで、少しでももらえる金額は多い方が嬉しいですよね。 職場復帰したら、復帰手当も頂けるので、頑張ってくださいね。

sachi74
質問者

お礼

ありがとうございます。 出産前には思いつかなかった出費が 結構あって、できるなら早く欲しいなー。っと 育児休暇が始まったら、毎月もらえるものだと 勝手に思ってました・・・甘かったなー もうちょっと節約しながら待ってみます。

その他の回答 (1)

  • yamaju
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

そうそう!何か言いづらいんですよねぇ。 私は2歳と9ヶ月の2人のママです。下の子は、今年の2月に出産し、9月からは職場復帰してます。 私が思うに、職場の事務担当者によるのではないでしょうか?手続きが早ければ、早く入ると思いますよ。上の子も下の子も2ヶ月後には振り込まれてました。ちなみに私も事務職なので、早めに手続きをとってもらいました。 そして、ボーナスももらいました!下の子で言うと、4月から育休に入って、6月のボーナスで通常の半分強ありました。(旦那にはナイショ☆)上の子の時もありましたよ。 たしかに言いにくいのは分かりますが、もらえるモノはもらいましょう!

sachi74
質問者

お礼

おはようございます。 そうなんです・・・かなり言いにくいかも・・・ なんか、休まして貰ってる上、お金のことまでって (お金が会社からでるんじゃないにしても) あつかましいかなって思ってしまって。 でも、貰えなかったら家計も苦しくなっちゃうので 来週にでも電話して聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 育児休業給付金について教えてください

    正社員で働いておりましたが、昨年8月に出産のため、7月から産休、10月から育休となっており、今年の8月に復職予定です。 出産後すぐに会社から配布された各書類(確か、一時金、手当金、育児休業給付金の用紙だったと思います)の書類を提出いたしました。 一時金と手当金の振込みは既にあるのですが、今日ふと育児休業給付金の振込みが未だにないことに気づきました。 休業前、額面約30万円(基本給、諸手当、交通費)を支給されており、現在の育児休暇中は、基本給13万円の70%の約8万円が支給されています。 このような場合、育児休業給付金は支給されないのでしょうか。それとも手続きができてないのでしょうか。 余裕があるわけでなく、貰えるものは貰いたいので。。。 ご存知の方、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします!

  • 育児休業給付金について

    (1)里帰り出産のため、10月25日から産休に入り、昨年12月に出産し、出産2週間しないうちに会社へ産まれたことを連絡しました。 育児休業という事で、その電話後に育児休業給付金の手続きなどを会社でしてもらえるはずだったのですが、会社のミスにより会社から育児休業給付金の書類が届いたのが4月になってしまい、すぐに記入し返送いたしました。 本来であれば書類などの事は12月中にできたと思うのですがそれが4月になった事で何か問題が出てくるのでしょうか?(育児休業給付金が本来もらえるトータルの金額が少なくなる、など) そもそもどこからが育児休暇の開始なのかがいまいちよく分かりません。 仮に遅れた分、もらえないなどなった場合会社にはどのように対応してもらえば良いでしょうか? ちなみに子供が10ヶ月か11ヶ月までに仕事に復帰したいと考えております。 (2)私と旦那の会社は社会保険や厚生年金の制度(?)が無いため、それぞれ国民健康保健、国民年金を払っていました。 結婚と出産を機に旦那の国民健康保険の扶養(1つの健康保険証に家族全員の名前が載る状態を扶養でいいのでしょうか?)に子供と共に入りました(今年は私が育休の為旦那の稼ぎが多いため) しかし、知人から「旦那の扶養に入ると育児休業給付金をもらえないという話を聞いた事がある」と言われ、不安になりました。 もしそうであれば、すぐに国民健康保険の登録内容を変更して来なければならないと思うのですが…。 一応「扶養」「育児休業給付金」「国民健康保険料」については調べてみたのですがどれもいまいちよく分からず困っています。 もしかしたら上記の質問の中にも何を言っているか分からない、という方もいらっしゃるかもしれませんが、実のところどう聞いていいかもわからず困っています…質問内容の矛盾点などがあればそれについてもどうぞ突っ込んでいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 育児休業給付金について

    現在、第1子の育児休業中です。 正社員として働いていたので 産後から一年の休暇と雇用保険より 育児休業給付金をもらっています。 今年7月から復帰ですが、私の年齢的なこともあり 出来れば「早めに第2子を」と考えてます。 会社から育児休暇をもらえるとして 2回目の「育児休業給付金」をもらえる条件は 復帰後最低何年働けばいいんですか? よく「育児休暇中に第2子が出来た」って 話も聞きますが、その場合は育児休業給付金って もらえるのですか? 経験者の方、教えて下さい。

  • 育児休業給付金について!

    育児休業給付金について教えてください。 私は昨年6月に嘱託職員として採用され、今年5月21日に出産予定です。いくつか条件があるみたいで調べては見たんですが、いまいちよくわかりませんでした。やはり私の場合は育児休業給付金はいただけないのでしょうか?もしいただけるようならいつまで働けばいいのでしょうか?手続き等はどうしたらよいのでしょうか?教えてください。

  • 育児休業中の給付金について。

    育児休業中の給付金について。 3月3日より育児休暇に入りました。 会社の担当者が給付金の手続きはして下さったそうです。 2ヶ月に1度の給付との事ですが3月3日から休暇に入った場合、入金日はいつ頃でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 育児休業給付金

    去年の1月21日から短時間被保険者として雇用保険に入っています。 今年の12月末に出産予定です。 育児休業給付金を支給してもらって、育児休暇をとりたいと思ってます。 私の場合1年経っていないので、育児休業給付金の支給対象外だと思いますが、 例えば、有給を使って1月20日まで給料をもらえば、給付金は支給してもらえるでしょうか? または、出産後、1年に足りない1・2ヶ月くらい働き、その後休んだ場合、給付金は支給してもらえるでしょうか?

  • 「育児休業」が認められていなくても育児休業給付金はもらえますか?

    年間契約社員として働いています。 昨年出産し、約半年仕事を休んで4月から復帰しています。 会社の規定では契約社員・パートにはいわゆる「育児休業」は認められていません。その為産前産後の14週間は「休暇」扱いでしたが、その後は「欠勤」になっています。 しかし、雇用保険の育児休業給付金が受給できるように所属する事業部長名で申請書を作成してくれて、給付金はもらいました。(実際には育児の為に休むんだから、ということで他の事業部でもみんなそうしています。) ところが最近になって、会社で「育児休業」を認めていなくて欠勤になっているのに育児休業給付金が支給されているのはおかしいのではないか?と部長が言いはじめました。 いまさらもらったお金を返せと言われたり、面倒な手続きが必要になると困るのですが、実際のところどうなのでしょうか?

  • 育児休業給付金について

    昨年11月末に出産し、現在育児休暇中です。 出産手当金もまだ入らず、生活がキツキツです(*_*) 育児休業給付金は申請もすぐしているならば、いつごろ入るのでしょうか。

  • 育児休業給付金について

    育児休業給付金についてです。10月25日に出産しました。産休後、育児手当がもらえると聞き、三文判を会社に渡しました。会社が都度、時期になったら手続をしてくれるときいたので、任せているのですが、3月になってももらえません。そろそろ貰っても良いはずと知人に言われています。10月25日に出産した場合、いつから貰えるのでしょうか?

  • 育児休業給付金について

    こんにちは。 今年5月25日に出産したものです。 現在育児休業中ですが、所定の手続きが行われていた場合 初回の給付金が支給されるのはいつごろになるでしょうか? まだ、給付決定の通知も来ていないので少し不安になりました・・・。 そろそろかなとは思うのですが。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう