• ベストアンサー

*.cssファイルを使っている

neue_reichの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

Web上のページを自分のマシンに保存すると言う事でよいでしょうか? 名前を付けて保存、で、Webページ、保存(完全)を 選ぶと保存されるかと思われます。 若しくは、直接CSSファイルのURLを打ち込むと、 ファイルの保存のダイアログが出る可能性もあります。

keyguy
質問者

補足

ありがとうございます。 その方法でcssがDLされるのを確認しました。

関連するQ&A

  • CSSが見られない

    宜しくお願い致します。 参考にしたいと思い、大手企業のHPのCSSを見たいのですが、CSSのurlをアドレスバーに入れても、 404 Not Found が表示されて見られません。 ブラウザ用と印刷用のスタイルシートのurlがありましたが、どちらで試しても同じでした。 何か見られる方法がありましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSを適用…させない!

    ちは! さてさて~スタイルシートで、たとえばページ内のtableすべてにスタイルシートを適用させるため書くのは TABLE{ うんぬん } ですが!この状態で、ページ内の数個のtableにはこの「うんぬん」を適用させたくない! だからって、適用させたいtableにclassを設定しテクノは面倒だ! そこで!、適用させたくない数個のtableに、「TABLE」に対してのstyleは適用させない!っていうclassを書く。 そんなCSSありますか?(わかりにく・・・い・・・) とりあえず、「ここは適用しなくていいよ」っていうCSSありませんかね?探してもないものはないんでしょうか・・・

    • ベストアンサー
    • CSS
  • CSSについてお聞きします。

    私は、ブラウザごとにデフォルトで余白など入ってくるため、スタイルシートに*(アスタリスク)で *{ margin:0; padding:0; border0; } と指定しています。 こうすることでページ全体に入る無駄な余白などを一旦0にしてからpaddingなどをかけていくようにしているのですが、ひとつ問題が出てしまいます。 それは、全体にCSSの効果が入るため、input type="button" などでボタンを配置した時に、デザインがグラフィックのかかってない格好悪いボタンになってしまいます。 全体にCSSをかけてもボタンのデザインが崩れない方法がないのか知っている方がいれば教えて頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSを多用すると遅くなる?

    『スタイルシートを使いすぎると、ページ全体の動作速度が遅くなります。』 あるサイトで、こう書いているのを発見しました。 現在、CSSでページレイアウトを行っているのがほとんどなのですが、CSSでページレイアウトを行うと、テーブルで組むのよりも動作が遅くなってしまうのでしょうか? それとも、インラインで書いていると遅くなる、という意味で、外部CSSとして読み込む分には問題ないのでしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSの外部ファイルの件ですが・・・

    私はPC始めてちょうど2年になります。 全くの我流です、PC教室に行ってませんので基礎をしらない中年です。 最近自作のホームページを作りたくてCSSを「とほほ」で勉強していますがPC用語が苦手で難しいです それでもメモ帳から作りたくて頑張ってます、gooのサイトで自分でページを作ってはアップしたりしてますが 簡単なhtmlタグで作ったものです、技量としてはそのくらいです。 CSSの質問ですが外部(別)ファイルのの事ですが h1{font-size:16pt; color:red; bockground-color:#33ccff; width:320px; } このようなスタイルシートを別のフォルダに保存してホームページ制作の時にこのabc.cssファイルから呼び込むと言うものですか このファイルにh2,h3と幾つも作って保存するのですか 又このファイルはFFFTPにアップするのですか <html> <head> <title>スタイルシートの勉強</title> <style type="text/css"><!-- @import url(abc.css); --></style> </head> <body> <h1>スタイルシートの勉強</h1> </body> </html> 質問書いて自分で分からなくなりましたが此れで解るでしょうか? 解った方回答お願いします

  • CSS(スタイルシート)で

    CSS(スタイルシート)で作成しようと考えていますが、ブラウザ、ウィン、マックなどの対応一覧表があるサイトをご存じの方、教えてください。

  • CSSについて

    CSSテンプレートを使っているのですが、CSSをアップロードしてもスタイルシートが何故か反映されません。 同テンプレートをフリーティケットシアターではちゃんとアップロードできて反映されたのですが・・・。 今は、ロリポップユーザーです。 まったく同じようにしてアップロードしているのに、どうしてロリポップではスタイルシートが反映されないのかが解りません。 本当に困っています。 どなたかお知恵をお貸しください。 因みに、ファイル名はCSS.CSSです。

    • 締切済み
    • CSS
  • CSSファイルの作り方

    市販の書籍を参考にHTMLとCSSの練習を始めたのですが、 第一章で早速つまづいてしまいました。 書籍には、ファイル名の拡張子を「css」にするとCSSファイルになるとありますが、どうも私のPCではそうはなりません。 書籍にはCSSファイルは歯車のついたアイコンで表示されていますが、私のPCではウィンドウのアイコン(認識できないファイルのときのアイコンです)で表示されます。 拡張子は「CSS」になっています。 windows上でなにか設定しないとスタイルシートのファイルは認識されないのでしょうか? それともCSSファイルを使用するには、なにか別の特別なものが(ドライバのようなもの)必要なのでしょうか?

  • CSS外部ファイルを作りましたが、加筆する際にファイル**.cssファイルが開けません

    CSS素人です。 外部ファイルからCSSを使おうと思い、ファイルを作成したいのですが、メモ帳に書き、保存する際に.cssという拡張子でファイル保存しました。 外部ファイルを書き加えようとしたところ、うまく開けませんでした。 『ファイル**.cssファイルを開くアプリケーションを指定してくださいとなってしまいます。』 なにが悪いんでしょうか。 ファイルを書く場合、直接いきなりスタイルシートを書き込んでいいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSスタイルシート・疑似フレームでのターゲット指定リンク

     CSSのスタイルシートを使ったフレームページ風のデザインがありますね。(疑似フレーム)  フレームページであれば、ターゲットによってそのターゲットとなったページのみリンク先に飛べますが、CSSのスタイルシートでも再現できますか?  CSSのスタイルシートではidで別れていますが、どうすればできますかね?JavaScriptを利用すればできるという話を聞いたことはありますが、実際どうすればいいのかわかりません。方法とそのことが詳しく記載されたサイトなどを紹介して頂ければ幸いです。