• 締切済み

遺産相続について故人との約束について

私の自宅と土地は、結婚の時に父の名義と住宅ローンで建てたものです。 実質、私の物と認識していたので住宅ローンは完済し、固定資産税等の費用は全て私が払っていました。 一年前に、父が急に亡くなり相続人が私と母と弟になります。 父の遺産は、実家と私の家になります。 私は、父に対して葬儀代や生活費•固定資産税•治療費を十年前から援助てきました。 (弟は出していません) 遺産分割協議でどの程度考慮されると思いますか? 母と弟は結託してるようで相続の話をしても聞いてくれない現状では、 協議に入って取られてしまうのでは?と悩んでいます。 また、私は25年住んでおり時効取得が可能だと思うのですがどうでしょうか? あまり、こういった事に詳しくないので間違った点があるかと思いますがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.4

有効な遺言が残されていなければ、全ての相続人に有利不利は有りません 相続人の協議でどのように決めても問題ありません また相続財産を相続人が時効取得することはできません 疑ってかかれば、相手もそれなりに対応してしまいます(そのようなことは思っているより簡単に感づかれます) そして、質問者にとって最悪の方向へと進むことになるでしょう 質問者があがけばあがくほど墓穴を掘ります 誠意で対応することです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3

相続財産は、 相続人の間では、時効取得はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148744
noname#148744
回答No.2

基本的には、評価額の母1/2・子は1/2を均等に分ける事は相続になります。 兄弟2人だと1/4と裁判所は判決が出ます。 住んでたからとか、お父さん名義の固定資産税のは、質問者様の証拠にはならず、逆に住ませて貰ってたの判断になりますよ。 これは、当事者間での解決しか無く、裁判になると、不利益になります。 母・弟さんが一番事情を解ってますので、当事者間で話合って下さい。 ちまみに、私は2人兄弟の次男。 父が亡くなり、母の面倒は私が観てても、最後は兄貴が全て持って行く思う者も居ます。 良く話し合いにて・・・裁判では不利を頭に入れて解決下さい。 尚、相続税は相続人1人5000万未満は非課税です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142849
noname#142849
回答No.1

「協議」は、当人同士の話し合いなので、どの程度考慮するかは当人達の度量や力関係で決まるかと思いますので、答えられません。 「調停」や「裁判」になればそれなりに考慮されると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺産相続

    自分の嫁の父がなくなり遺産相続の問題が発生しました。まずは概要ですが、嫁の兄弟が弟(喪主)妹、妻の三人兄弟で配偶者はいません。遺産が保険金1000万が受取人指定の弟に残りの遺産が現金390万、後は家です。この間の話で家は弟が相続することになったのですが弟の嫁が出てきて家の解体費用や固定資産税の関係があるから多目に現金をよこせと言っています。ただ保険金で解体費用や固定資産税60年払っても相続現金より現金は多いです。本来義父はこのような時のために保険金受取人を弟に指定したと思うのですが皆さんどう思いますか?

  • 遺産相続

    現在二世帯住宅に両親と住んでいます。土地と家の名義は父が50%、母が25%、残りの25%を長男の私になっています。今月父が急死し、父の住宅ローン会社からなるべく早く名義を誰にするのか決めてほしいと言われました。 相続については、父名義になっている土地と家の50%を母、残りを弟と二人で25%ずつ相続しようと思っていましたが、母の老後を私が見ることを条件に弟が相続放棄することになりました。 遺産分割協議をして手続きをすると聞いていますが、具体的に土地や家の名義変更をする場合どのようにするのでしょうか。また、土地と家の名義の割合の変更とはどのようなものなのでしょうか。あまりイメージが浮かびません。 手続きをするにあたり登録費用や司法書士に依頼すると費用はどれくらいでしょうか。

  • 遺産相続について

    両親の住んでいるマンションが父と母の二分の一共同名義になっています。母が5年前に亡くなり、名義書き換えなどしないでそのまま父が一人で住んでいます。今、父の住み替えを検討しているのですが、今後の収入源にそのマンションは賃貸しようと思っています。父も高齢ですから、行く先のことを考え、母の名義分を私が相続したようにしたいのですが、名義変更しても問題ないのでしょうか?もちろん固定資産税の通知は母名義で来ていましたので、そのまま毎回払っておりました。なお、母が亡くなった時点では何も遺産相続していません。またマンションの評価額は固定資産税の納付通知書(母宛に来る)では2500万円ぐらいでした。よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続について

    先ほど父が亡くなりました(母はその数年前に死去)。 相続人は私(長女)と弟の2人です。 遺言書はありません。 遺産分割については、、遺産分割協議書を作成し、半分ずつ均等に相続しました。 しかし、先日、父の日記を読んでいたところ、父が亡くなる直前まで、父が弟に数回にわたりかなりの額の現金を与えていたことが判明しました。 非常に不公平感を感じるのですが、私にできることはあるでしょうか?

  • 遺産相続に時効はあるか?

    祖父が死亡してから60年になります。 祖父が死亡した時、子供は4人です。構成は三女・四女・三男・六女です。 その後、三男が死亡しました。 私は四女の長男(祖父からみれば孫)です。 私は、小1~中1まで、毎年・春・夏の休みに母の郷里で遊び、祖父の水田の所在場所を知っています。 過日、Googole Eartthで、祖父の水田だった土地に家が建っていた。 母(三女)に聞くと遺産相続協議をしたことも無ければ、遺産相続分割協議書にも捺印をしていないと言う。四女・六女も同じ回答でした。 そこで、地番から登記全部事項証明書をD/Lすると三男の配偶者名と他者の名義になっていた。 さらに閉鎖登記簿を入手すると、祖父が死亡した11年後に三男が遺産相続の登記をしていた。 三女・四女・六女達は、協議をしていなかった。協議書にも捺印をしていないと言う。 また、三男の配偶者名に相続登記がなされている土地もあった。 Q1:協議をしていない場合、遺産相続の時効はありますか? Q2:三男が死亡し、配偶者の名義になっている土地に関して、生存する3人は元に戻せと主張しております。 相談も無く、勝手に移転登記したとは違法ではないか? 固定資産税の支払いを四女が納付していた。 四女は、自分の土地の固定資産税と親の資産税かの識別管理が的確ではなかったと推定されます。 元に戻すと言う主張は、家裁の調停にゆだねるのが妥当でしょうか?

  • 遺産分割による相続登記について教えて下さい。

    遺産分割による相続登記について教えて下さい。 父が亡くなり6年程立ちます、相続人は母と私、弟の3人になります。 協議(話し合い)の上 母にすべて相続してもらうことに決まりました。 そこでご質問なのですが、遺産分割協議の上 父の財産に対して 私と弟は財産放棄しましたが、放棄したという事は未来永劫放棄したとみなされるのですか、 それとも 母が生きている間の期間だけのものですか。 もし 母が亡くなった時点で母の財産を相続できる権利は発生しますか。 宜しくお願い致します。

  • 遺産相続

    遺産相続 父がなくなり遺産を相続することになりました。 そこで質問がございます。 父の加入していた生命保険の受け取りが10年前に亡くなった 母の名義となっていました。加入していた保険会社は近所です。 このような場合は弟がいるので協議になるのでしょうか。 また、保険の受取人が変更されていない事は、よくある ことなのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 遺産相続 被相続人に代わって長年支払ってきた税金などは考慮されますか

    父が亡くなり、残った母と子供4人で遺産相続をすることになりました。 長男は父名義の土地に父母と同居し、すべての面倒を見ています。 家屋は父と長男の共有名義になっています。 遺産は預金と土地ですが、その内、 父名義の土地・家屋については代償分割を行い、 長男が取得しようと考えております。 長男は父母から生活費をもらっておらず、 (1)父名義の土地に関する固定資産税すべて (2)共有名義家屋の建築費用のうち、父が支払うべき半額 (3)共有名義家屋の固定資産税のうち、父が支払うべき半額 (4)父母の市・県民税 (5)生活費(光熱水費) をすべて立て替えて支払っています。 (1)~(5)については領収書、長男口座からの引落記録、 長男のローン返済記録が残っております。 なお、家屋のローンは完済しています。 そこで質問なのですが、 以上の(1)~(5)の額を遺産総額から事前に差し引いたうえで、 遺産分割を行なうことは可能でしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続税についてお尋ねします。

    遺産相続税についてお尋ねします。 (1)2010年2月6日に父が亡くなりました。その時、父名義の不動産(家と土地) 固定資産税評価額3650万円と預貯金16500000円。計約53000000円程の遺産がありました。 相続人は、母と兄弟2人の3人です。 基礎控除が8000万までということで、基礎控除の範囲内なので、相続税は発生しないと判断しましたので、申告はしないで分割することにしました。 (2)この時(父の死亡時)、不動産は弟、預金から1000万を兄、残りの預金を母が相続することに話し合っていましたが、特に文書は作りませんでした。 (3)とりあへず、預貯金は、母の名義に書き換えることにして、後で分割する予定のところ、 名義変更手続きが全部終わらないうちに(不動産と預金200万が未変更)、2010年6月16日に母が急死しました。 分割もまだしていませんでした。 (4)母名義の貯金は約3370万有りました。父から名義変更した分は約1450万。未変更分200万計約5020万になります。 この場合、相続税の申告は必要でしょうか?

  • 相続までの手続きについて/故人の収入の扱い

    父が87歳で亡くなりました。分割協議に向けて遺産を調べていたところ、祖父から相続したらしい父名義の貸宅地があり、地代収入らしいものがあることがわかりました。父が一人で仕切っていたため、また母も既に亡くなっているため、事情はよくわかりません。固定資産税の支払いは領収書でわかりましたが、収入について申告をしていたかどうか、今のところよく確認できません。相続の本などをみると、4カ月以内に故人の所得を申告することが義務づけられているようですが、もし生前申告してなかった場合、どのように対処すればよいでしょうか? 相続人にも罰則が及ぶのでしょうか? 相続税申告が必要になった場合は、何か注意すべきでしょうか?