• 締切済み

チューニング

高校で吹奏楽をやっているんですが、 パートでチューニングする時に全然音程があっているかどうかがわかりません。 先輩とか周りの人が合っていないと言っても分からないし、ましてや高低なんかわかりません。 どうしたら分かるようになりますか?

みんなの回答

回答No.2

絶対音感は大人に幼少時を逃すと身に付くことはないようですが、相対音感は訓練である程度よくなるみたいです。 一番気をつけることは周りの人の音を良く聴くことです。 音程が合っている合わないは最初はわからないと思うのですが、うなりをつかうと音がずれているのがよくわかります。 同じパートで三人以上で合わせようとすると大変なので、二人からはじめます。 ロングトーンで同じ音をだしてみましょう。 2つの音をきいてみてください。 たぶん音があっていないはずはので、2つの音がウワオン、ウワオンとうなって聴こえるはずです。 まずはこのうなりが聴こえるようになりましょう。 次に、唇としめるかゆるめるかして、音程をずらしてみましょう。 ウワオン、ウワオンのピッチが速くなれば、音程がずれる方向です。うなりのピッチが長くなり、うなりがなくなると 音程があったことになります。 音程がピタッとあうとたとえばB♭の音を鳴らしていたときに、オクターブ上のB♭やFが聴こえてくることが有ります。 こんなに音程が合うようになると楽しくなってきます。 この練習にはまわりの人の協力も必要です。協力してもらったお礼にこれを応用したこんな練習を提案してみるのはどうでしょう。 トップ、セカンド、サードを決めます。 八拍のロングトーンです。譜面にするとこんな感じです。 トップ   休み       ソーーーーーーー ソーーーーーーー セカンド  休み       休み       ミーーーーーーー  サード   ドーーーーーーー ドーーーーーーー ドーーーーーーー (1)最初にサードがドの音を鳴らします。このときにトップはサードの音を聞きながら、正確に五度高いソをイメージします。 (2)サードは最初の音と音程がずれないように、トップは五度の響きがえられているよう気をつけながら、ドとソの音をならします。  このとき、セカンドはミの音をイメージします。 (3)最後に全員でドミソとならします。きれいなドミソがなっているでしょうか。セカンドは自分がイメージしているよりミの音程を下げないときれいな響きがえられないと思います。 奇麗な響きをえるための良い練習になりますよ。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。吹奏楽部の元キャプテンです。 管楽器のチューニングは、難しいです。 特に金管とサクソフォンは。 なんとなく合ってるような、ずれてるような、どっちかな?という感じになります。 しかし、何度も鍛錬を積むと、必ずだんだんわかってきます。 練習は毎日やっているでしょうから、チューニングのときに常に集中する習慣を持つことです。 なお、ロングトーンでチューニングするのは常識なのは、もちろん知っていますよね? ちなみに、コンクールではチューニングが合っているかどうかだけで、審査の大きなポイントになりますから要注意です。 体にくっつけて楽器を体温にしてからチューニングし、また体にくっつけてからステージに向かいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パートのチューニング

    吹奏楽部でパートリーダーをしています。 パートのチューニングはなるべく耳で聴いてやるんですが、音程が高いのか低いのかが分からず音程がズレてるがどうかも分かりません。 かなりズレていてかなりうねっている時は分かるんですがちょっとズレていてもあまり分からなくて困っています。 それに人数が増えたり他の楽器と合わせたり和音になったりすると全然わからなくなります。 どうしたらよろしいですか?

  • ティンパニのチューニングについて教えて下さい!

    これから中3になる吹奏楽部です。 学校で、ティンパニのチューニングをする時に、 音がなかなか合わなかったり音程が著しく狂っていたりするので 皮の張り具合を一度全部緩めようと思い、全部緩めてみました。 ところ、勝手にペダルが上がって、踏み込んでもまた戻るようになりました。 また、上がったままだとチューニングボルトも回りません。 これって、こういうものなんでしょうか?? 何も知らなくてすみません; 色々と調べてみましたが分かりませんでした。 今は、とりあえず元の状態に戻してあります。 どなたか教えて下さると助かります…

  • 打楽器のチューニングは?

    お世話様です。先日オケの演奏会に行ってきました。その中で、鍵盤楽器(打楽器)がとても活躍する曲を聞いたのですが、そこで質問です。よく、よくオケは本番前にオーボエに合わせてチューニングをしますが、チューニングの出来ない(?)鍵盤楽器(木琴・鉄琴等)はどうやってチューニングしているのですか?まさか、全体のオケが鍵盤に音程を合わせているとは到底思えないのですが…。 鍵盤楽器がよく出てくる吹奏楽であれば、尚更だと思うのですが…。お分かりになる方ご教示下さい。

  • 部活で人への教え方。(吹奏楽部)

    こんばんは。私は吹奏楽部に所属していて、フルートを担当しています。先輩が引退されて、私がパートリーダーにならなくてはいけなくなりました。 そもそも私は、人に教える、アドバイスをするのがとても苦手です。フルートだって上手いわけでもありません。しかし、訳あってパートリーダーになることになってしまったのです。 今私が悩んでいるのは、 フルートパートでのチューニングのとき、なかなか音程が揃わないことです。 私も合っているとは言えないので、他の人にどのようにアドバイスしてあげればいいのかわかりません。そもそも音程が合っているのか、合っていないのかが分からず、いつも混乱してしまいます。 私は音程が揺れている時はわかるのですが、微妙にズレれているとき、何がよくて悪いのかがイマイチ感覚がつかめないのです。私たちのパートは、私と同じ学年のオーボエの子(パートリーダー)と一緒にチューニングをしているのですが、その子は教え方が上手で私が仕切るときより皆の音程がよくなっている気がします。いつも悔しい思いをしてしまいます。私のせいでパートが悪くなってしまうなど考えてしまい、なんだか泣きそうな気分になってしまいます。 同じパートの同い年の子にどうしたらいいかな?と聞いたとき、パートリーダーなんだから。みたいなことを言われたこともあり、焦ってしまっています。まずどのように改善すればよいかわかりません。 何か改善方法のなど教えていただきたいです。(他の人への教え方など) 二つ目は、私はフルートを始めて中学から合わせて5年になるくせに、拍子のとりかた、数え方がイマイチわかっていません。例えば、6/8拍子、変拍子の5/8など…。私が分からないの、では後輩にも教えることができません。どういった練習をしたらいいのでしょうか? 長々と低レベルのことで悩んだ文章を書いてしまい、申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • チューニングが・・・

    私はクラリネット歴、約1ヶ月です。今は一週間後の演奏会に向けて猛練習しているところです。と言っても全然吹けないので、演奏会では吹ける部分だけしか吹きませんが・・・。 そこですごく悩んでいることがあります。全体で合奏する前には必ずチューニングをするんですが、どうしても音の高さとか音色とかが周りと合わないんです。私だけずれていて、いつも注意されます。毎回毎回注意されるので、だんだんチューニングで吹くのが怖くなってしまいました。でも吹かないと練習にならないし、私はクラリネットが大好きなので上手になりたいんです。そう思っているのに、チューニングのときは怖くなって、音を出すことをためらってしまいます。 どうしたら、周りと音の高さとか音色とか合わせることができますか?先輩にはよく「イメージしろ」と言われるんですが、イメージってどうやってするものなんですか?教えてください。お願いします。

  • クラリネットのパート練習について…

    現在、高校2年生でクラリネットパートのパートリーダーをやっています パートのメンバーは8人(6人がB♭クラ、2人がバスクラ)です わたしが困っているのは、音程です 合奏前のチューニングでも ハモデやチューナーを使って一人づつ合わせても、8人で合わせると全く合いません パートのメンバーもあってないことは分かっているようです 季節的にも冬で楽器の音程が低く、上がりにくいという環境もありますが その場合は、チューナーで見たときに低い人にぴったりの人が合わせるのか、それとも逆か チューニングをパートでする時には なにを意識すれば合いやすいのか… ぜひ回答をよろしくお願い致します。

  • 初めてのギターチューニング

    ギタ-初めてのチューニング、チューナーでやっているのですが、 周波数を何に設定したら、いいのでしょうか? さっぱり分かりません。。 周波数とは、なんぞや??状態です・・・ 後は、弦事の音に、音程をあわすべく、針が真ん中にピッタリとまったら、いいと思われますが、ぴったりになっても、少しでも、揺れて、針がぶれたら、だめなんでしょうか? 最初に、合わせた時に、真ん中ピッタリになっても、次に合わせると、針がゆらゆらとなったりして、うまく、チューニングできません。 チューニングのコツってありますか? 何も、分からない、私に、教えてください。

  • 音痴をなおしてあげたい

    僕は吹奏楽部の高校生男子です。 吹奏楽部の取り組みで合唱もやっているのですか。周りの子のほとんどが音程がとれません。そして声も小さいです。 僕が男子パートのリーダーなので合唱曲の音程を全員がとれるのようにしたいのですが、指導方法がわかりません。 何か具体的な指導方法をご存じの方、教えていただけませんか。

  • 耳を鍛えたい 吹奏楽

    耳を鍛えたい 吹奏楽 吹奏楽部のバスクラです 2年生でやっと先輩としての自覚も増えてきたところです そこでコーチや顧問に ベースの音程が曖昧だとその上に立つ人たちにとても負担が大きいことや バスクラはバンドの中心なのでしっかり音程を当ててほしいなど言われました そこで音感(?)ピッチ(?)などを鍛えて正確にしていきたいのですが どうすればいいでしょうか? お勧めの練習方法を教えてください! 今の耳はかなり悪いと思います 軽い難聴気味だしチューニングのときに自分が高いのか低いのかもわかりません… ご回答よろしくお願いします。

  • クラリネット経験者の方

    クラリネットを吹いている方、前に吹いたことがある方 是非回答をおねがいします!!! 高校の吹奏楽部でクラリネットを吹いています わたしの楽器はなぜか チューニングのB♭がとても音程が高くなり、たるを抜いたりして合わせると B♭以外の音の音程が低くなります。 なのでチューニングのB♭を基準にしてしまうと、他の音が合いません。 基礎練の内容なのですが わたしのパートでは 1チューニング(B♭のみ)…長い時で40分近く、合うまで吹き続ける 2ロングトーン(半音階、B♭・C・F・その他一つDur、Moll二つ) 3レジスターキーのロングトーン 毎日この順番でやってます。 前に、クラを吹いたことがある方が 同じ音ばかり吹いてると、その音の音程が高くなる と、仰っていました。 もしそれが本当なら、毎日のチューニングのせいなのでしょうか。 今日吹いた時も、チューニングB♭だけやけに高いです こうゆう場合は、どうすれば直りますか? 他の音を同じだけ吹けばいいのでしょうか? わかりにくい文面で申し訳ありません、不明なところがありましたら、補足します… ぜひ回答をお願いします!!