• 締切済み

外付けHDDについて

noname#224896の回答

noname#224896
noname#224896
回答No.1

【1】再度,外付けHDDを今度は外した状態で,同じドライバの再インストールで,問題の選択肢で(N)を選択してみましょう. 上記で元に戻らなければ, 【2】再度,BIOSのアップデートし,外付けHDDを今度は外した状態で,同じドライバの再インストールで,問題の選択肢で(N)を選択してみましょう. 【3】電気屋さんへGO!です. ==================================================== ※注意※ BIOSのアップデート中に絶対に電源を切らないようにしてください.もし,電源を切ると二度とそのBIOSは(修理に出して確率的に上書きが成功する場合がありますが)認識しなくなくなり,当然,マザーボードごと取り替えという事態になります.

関連するQ&A

  • どちらのHDDが読み書き込みが早いですか?

    ・マザーボードH61 HDD Serial ATA3gb/s 7200rpm ・マザーボード945G Express HDD Serial ATAII  7200rpm 8MBキャッシュ どちらの方が早いですか? またどのくらい速度が違いますか?

  • HDD交換したいのですが

    富士通NF70XNですHDDは、WDC WD1600BEVS-26RST0 160GB(Serial ATA/150、5400回転/分)となっています。そのまま交換できる内臓HDDをお教えください。 WESTERN DIGITAL 1.内蔵{SATA}2.5インチ内蔵HDD Serial-ATA 5400rpm 500GB 8MB WD5000BEVT 2.内蔵IDE(ATA}2.5インチ内蔵HDD 320GB U-ATA100 5400rpm 8MB WD3200BEVE を検討しています。 どちらも可能でしょうか。 その他お勧めがありましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • HDDの選び方

    新しい2.5インチHDDを買いたいのですが、次のように載っていました。 A.容量:750GB 回転数:5400rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 厚さ:9.5mm B.容量:750GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA300 厚さ:9.5mm キャッシュ16と8MBと違うのですが、これは何でしょうか?数字が大きければいいでしょうか? 他には、性能的にはここが、これぐらい(数値)ほしい、というようなものあるでしょうか?

  • 外付けHDDの購入を考えています。

    外付けHDDの購入を考えています。 初歩的な質問で恐縮ですがどなたかお願いします。 うちのPCは2002年春モデルのノートPC FUJITSU FMV NB9/95でDuron 950MHz、メモリ256MB、HDD30GB(U-ATA100)です。もちろん接続はUSB1.1です。 調べたところ外付けHDDの容量500GB とか1TBとか凄いです。 こんな大容量のものを繋いでうちのPCはちゃんと動くのでしょうか? 大丈夫なのであれば500GB位の物が欲しいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • HDDを取り替えたいのでアドバイスお願いします

    デスク型のHDDを取り替えたいのですが イマイチ規格がよくわかりません 現在のものは IDE20G 5400rpm U ata100となっています。 1と2では1を選ぶべなのでしょうか? 1 容量:80GB / Ultra ATA/133 / 7200rpm / 8MB / 8.5ms 2 容量:80GB / Serial ATAII/300 / 7200rpm / 8MB / 8.5ms

  • 内蔵HDDの換装

    OSはXPSP3のNECデスクトップパソコンで 内蔵HDDは、120GB(Ultra ATA-100)からSAMSUNG SP2514N 250GBに交換して使っていますが 今回、3.5インチSerial ATAやSATAIIの1TBか2TBのHDDと交換したいのですが 変換ケーブルのみ用意すれば交換可能でしょうか?Serial ATAでも認識可能でしょうか? 何か不具合等出る可能性もありますか?

  • デスクトップPCの内蔵HDDの選び方

    500GBの内蔵HDDの購入を考えています. どんな点に注意して買えばいいかを 教えてほしいです. 所有しているPCの中を覗いたところ, SAMSUNG MODEL HD250HJ S-ATA2 250GB 7200rpm 平均シークタイム 8.9ms バッファ 8MB その他 NCQ対応 という内臓HDDが入ってました. 価格COM等で 3.5インチのHDDを探すと, Serial ATA Serial ATA II300 Serial ATA300 Serial ATA II Serial ATA150とかの規格があり, どれを買えばいいのか,使えるのか? ベストなのかがわかりません. あと, HDD中の ディスク枚数・シークタイム・キャッシュ,回転数とか, 言葉の意味と,どういうものが, 良いものなのか. わかりません. まとめると, どんなものが今のPCにとってベストな HDDなのかを教えてほしいです. 宜しくお願いします.

  • HDDの規格

    自分のPCのマザーボードが、何GBのHDDまで対応できるか や、対応しているHDDの規格(ATA66とかATA100とか)というのは何を見たらわかるんでしょうか? BIOSの画面ですか?それとも説明書ですか? かなり昔のMBなので調べたいんです。 よろしくお願いします。

  • HDD互換性について

    HDDの残容量が少なく(勿論、不要なファイル等削除)なり、容量アップを検討しています。 使用しているPCのHDDは、Serial ATA IIで160GBです。250GBクラスのHDDに換装したいと考えています。価格を調べたところ、250GB、Serial ATA IIは9千円前後、同容量のSerial ATAは最安値で約4千円と2倍くらいの価格差があります。 Sirial ATA IIとSirial ATAの互換性は有るでしょうか。もし互換性があるなら、安いHDDにしたいと思い、質問いたします。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 外付けHDDについて

    カテゴリーが分からないのでこちらで質問させてもらいます。 今朝sony vaio xp 1GB ノート が壊れました。 修理に持って行ったところ、マザーボードの故障といわれ 修理に37000かかるといわれ断念して持ち帰りました。 HDDは大丈夫ということです。 来年新しいosのwindows7を買うつもりです。 そこで質問なのですが (1)vaioのHDDは自分で取り出せるのでしょうか? vaio sonic stageはHDDにうつせますか? マイドキュメントはうつせますか? ネットで検索すると詳しい説明がありますが超初心者でも可能なのでしょうか? (2)外付けHDDがあれば何ができるのですか? 1万円位でお勧めメーカーありましたら教えてください。 (3)xp のデータは新しいosでも正常に動作するのでしょうか? よろしくお願いします。