• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:信号待ちでセンターライン側から先頭に)

信号待ちでセンターライン側から先頭に。違反行為なのか?

syou1933の回答

  • syou1933
  • ベストアンサー率25% (49/191)
回答No.3

やはり見逃したとしか思えないような・・・ この行為が違法なのかどうかは、私も正直法律上は詳しくないのでわかりませんが、少なくとも「お咎めなし」というわけにはいかないんじゃないでしょうか?実際危険ですし。 法律上違反ではないにしても、危険行為に対してはそこに警官が居合わせていれば、マイクで「危ないですよ!」とか注意くらいされるんじゃないでしょうか。

okuda_sumire
質問者

お礼

見逃しでしょうかね。 法規的にはどうか分かりませんが確かに危険な行為。 違反キップを切られないまでも注意は受けても然るべきですよね。 車線をはみ出て走行してる訳ですし。

関連するQ&A

  • 信号待ちの右折について

    通勤途中の県道から国道に出る交差点での信号待ちについて質問します。 通勤途中に県道から国道に出る交差点があります。国道に出るのに右折・左折専用車線があるのですが、決して大きな道ではなく十分な車幅がありません。この道は大型のダンプやトラックが通るため、信号待ちの時には図のように車線ギリギリに止まります。そのため、右折ラインに入りたいのですが前に詰めることができず、信号が変わるまでは最後尾で待ちます。この時、右折するポイントまで距離があるのと、手前のコンビニに入るわけではないので、ウインカーは出さずに中央線寄り停車します。信号が変わり動き出したら右ウインカーを出し右折ラインに入ります。 この日いつものように信号が変わり、ウインカーを出し右に車線に入ろうとすると、自分の車を右から追い越していく車がありました。結果的にその車は対向車線にはみ出したまま、私に並列するように曲がっていきました。 このような信号待ちの場合、明らかにまだ曲がれない場所でも右ウインカーを出して待機しておくほうがよいのでしょうか。また、前の車のウインカーを確認せずに追い抜こうとする車は危険な運転ではないのでしょうか。

  • スクーターの信号待ち

    スクーター乗りなのですが、交差点で一番先頭になった時、またはなりそうな時、後ろの左折したい車が追い抜いてきて私の前に乗り出し、左路肩に詰めてきて「ハ」の字状に行く手を阻むように停まってくる時が時々あります。 停止線を大幅に越えてまで乗り出してきて、私は直進なのでウインカーは出しておらず、何故そんなことをするのか疑問に思っています。 人の多い交差点で、人が渡り終わるまでしばらくそのまま動けないので、私一台を追い抜いても意味がないし、そもそも私は直進したいのに進めなくなってしまいます。 その車の後ろまでよちよちバックして回り右側を抜けて行くことになるのですが、先頭でスクーターが信号待ちをするときのルールってありましたっけ? 左側に寄らず、中央に停まっていればいいのでしょうか?

  • バイクの信号待ち先頭での停止位置は?

    私は最近、免許を取って250ccのスクーターに乗っています。 以前、原付に乗ってた時は一番左側で止めてました。もちろん後続の車は私の右側に平行して止まります。 現在は、良いのかどうか分かりませんが、ど真ん中に止まってます。 バイクでの信号待ちは一番左側に止めるってルールはありましたでしょうか? 遠慮して一番左側に止めるべきなんでしょうか? 追突の危険予防も考えで一番左側に止めた方が良いですか? 皆さんは信号待ちの先頭の時はどの位置で止めますか? 違反ですが停止線をバイクの全長分越えて左側っていう位置もありかとも思ってますが? いかがでしょうか?

  • 原付の信号待ち

    よく原付が前の信号待ちの車を左から抜いて先頭に立ってるのを見るのですが、あれは法律的にはOKなのでしょうか? 自分も原付に乗ってるのですが、前に信号待ちの車がいたら、その車の後ろで止まって待ってますが、車に乗ってる人からするとどうなんでしょうか? というのも、原付が車の後ろに止まられると、 車のように信号待ちの時にライトを消すことができないので、後ろに止まられると原付のライトが車のミラーにうつって眩しいでしょうし、 青信号になった後、走りだそうとする時に左から原付に抜かれるんじゃないかとミラーをちらちら見るドライバーの人も結構います。 そう考えると、やっぱり原付は信号待ちの際は先頭に立った方がいいのかな?とか考えてしまいます。

  • 先頭を運転中、前に原付がいたらどう追い越しますか。

    宜しくお願いします。 私は運転免許をとって一年ですが、最近になって車に乗るようになったので、初心者マークを付けて運転してます。 片側2車線の国道をよく走るのですが、 先日、私の車が先頭になり、信号待ちをしていたのですが、 後ろから原付2台が追い抜いて、私の前に入りました。 2台は友達同士らしく信号待ちの間並んで話しながら待っていたので、 嫌だなぁと思いましたが、 案の定、信号が青になり進み出したら、1列で走らず、 2台目の原付が半分右側にズレて走っていて、追い抜くにも追い抜けずイライラ・・・ 後ろの車に煽られたので、車線変更しようと思いましたが、当たり前ですが右車線からもびゅんびゅん車が来ていて、 初心者にはきつく躊躇っていたら 後続車数台はどんどん車線変更し、原付を抜き、また左車線に戻って・・・ 私はもう嫌になって、次の交差点で左折し原付から逃げました。 こういう場合って、原付をどう抜きますか? やっぱり一度車線変更して抜かすのがいいのでしょうが、 車線変更せず、よく停止中のバスを追い抜かすように、少し右側にはみ出て追い抜くのはアリですか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 信号待ちで・・・

    昨日、信号待ちで止まっていたところ、 反対車線側に面した駐車場から車がバックしてきました。 すると、まったく止まる気配もなく車に近づいてきたので、 クラクションを鳴らしてやっと停車したのですが、 ちょっと接触してしまいドアが凹んでしまいました。 車は新車でまだ半月しか乗ってません。 この場合、どこまで請求できますか? よろしくお願いします。

  • 信号待ちの車間

    ここ何年か前から、信号待ちの停止時に車1台分くらい車間を開けて停止する車が増えてきました。車間だけでなく、信号停止線から1台分あけて信号待ちする車もいます。渋滞時に後続に迷惑です、こういう人たちって。なぜこういう行為が広がりつつあるのか教えてほしいです。

  • 信号待ちをしている車の横をすり抜けて…

    信号待ちをしている車の横をすり抜けて、バイクが列の先頭に出るのは違反なのですか?

  • 信号待ちの交差点・・・

    事故をしてしまいました。。。。 片側3車線の道路の一番左車線で信号待ちで停車していました。前に止まっていたタクシーがハザードを出し始めたので、私は右車線にウィンカーを出して車体の半分を入れた形でまた信号を停車して待ち続けました。信号が青に変わり、私は右の車線に入りながら発進したら、後ろの車が私を確認せずに発進し始め、その車の前方左部分が、私の車の右後部(タイヤのあたり)に接触してしまいました。私は信号待ちの時に車線変更を行いましたが、私がいた場所は交差点に近く【前から2番目の車両でした】、おまけに道路には白の実線が引かれておりました。白の実線では、車線変更はしてはいけないのでしょうか?かなり心配です。なにか分かる方、是非ご教示いただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 信号の先頭で1.5台分、停止線からスペースを開ける

    ドライバーに会いました。前期プリウスに1人で乗ってるおっさんドライバーでした。 直進2車線で信号の少し前に私は合流して、右車線のその車の後ろに付きました。左車線の車とほぼ同じ速度で赤信号に向かってたので私はどちらが早いか迷いながら、右の車の後ろに付けたのです。 私は「えっ?」と思いながら20秒ほど考え込みました。 その後・・・私は先頭になりましたが(この質問ではその方法は割愛します)、その左右の車はほぼ並ぶようなスピードで私の後方100メートルの距離を保ち走り続けました。従ってその2台を後方の車は抜き難い団子状態で走ってました。 この不思議な状態はなんでしょうか? スピード違反を恐れてたのは理解しますが、タイトルの1.5台分開けるドライバーの心理が不思議で質問しました。