双極性障害II型の相談

このQ&Aのポイント
  • 双極性障害II型を診断された方の相談です。
  • 最近は症状が安定しており、生活に支障がない状態です。
  • 先生がお休みのため代わりの先生に診察してもらいましたが、処方箋に変更がありました。治療方針について迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

【至急】双極性障害II型のご相談

5年前から鬱病を抱えていて、1年半前に中程度の躁状態を初めて発症し、 主治医に双極性障害II型と診断されました。 その後も躁・軽躁・躁鬱混合・軽鬱・鬱を繰り返しています。 ここのところ4週間程は症状が安定していて、酷く落ち込むこともなく 軽躁状態になることもなく生活できています。 (いままでやりたかった事がわりと積極的にできるようになったので 安定していると主観的に判断しました) 先週の処方箋の内容は ・ジェイゾロフト50mg×3 ・サインパルタ50mg ・ワイパックス2mg×3 ・メイラックス2mg ・デパゲンR100mg ・ラミクタール100mg×2 ・ロヒプノール2mg ・ハルシオン0.25mg ----------------------------------------- 本日は主治医の先生がお休みだったので 代わりの先生が診て下さいました。 その際に付き添いの母が家庭内で多弁な気がするので 抗鬱剤を減らして欲しいと先生に話したところ、 サインパルタ50mgが30mgに処方が変わりました。 主治医のからはまず安定剤をある程度減らして から抗うつ剤を減らすという治療方針の説明を当初 から受けていたので、私自身は内心とまどいましたが、 医師の判断に反論するのは失礼だと思ってなにも 言わなかったのですが、次の診察の前までに 主治医ともう一度診察を受けたほうがよろしいでしょうか? 服薬の関係で悩んでいるので可能であればすぐにご回答 頂けると非常に助かります。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ozisan-ok
  • ベストアンサー率81% (72/88)
回答No.1

急ぎとのことで、 貴方の質問に直接的な回答することは、 このWebのガイドライン禁止事項になりますので、 やんわりと書かせていただきます。 こういった場合、主治医に相談しましょうって 典型的回答が、筋になるとおもうのですが、 SSRIって、 量が過ぎれば、不安、イライラ、怒りっぽい、衝動的 になったりします。 そのため、SSRI服用で、若年者が自殺した。 なんて記事や注意書きなど、どこかで見ていると思います。 うつ病に効果があることは確かですが、 そういった意味で、SSRIは、諸刃の剣なんです。 貴方が、抗不安薬・睡眠導入剤を必要としているのも、 躁うつ混合状況を呈したりしているのも、 SSRIが多いからかもしれません。 という風に考えてみれば、 今回の減量は、一つのチャンスかもしれません。 精神科では、主治医以外の患者の処方をいじる事は、 絶対的に禁止なんですがね。 今回の場合については、 代理の先生がどれだけ理解しているか否かを問わず、 いいと思います。やってみてください。

rino360
質問者

お礼

主治医と相談して減薬に挑戦してみます。 ご親切にあろがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ciakicatv
  • ベストアンサー率22% (14/63)
回答No.2

ご回答があるので、補足にしかなりませんが、 今晩、NHKで、 きょうの健康「うつ病 あなたはまだよく知らない 双極性障害の可能性」 2011/10/27 20:30~2011/10/27 20:45(NHK Eテレ)地上デジタル(2)趣味・生活・健康・実用双極性障害そうとうつの最新治療 の放送があります。

関連するQ&A

  • 双極性障害II型における境界の自覚と思考での調整

    現在27歳の男性会社員です。 (病状・発症までの経緯については下記長文になりますので質問内容を先に ご覧になりたい方は最下部をまず参照ください) 22歳の時に鬱病と診断され、抗うつ剤、安定剤を服用し始めました。 大学卒業後、大手製造業の総合職に就職し、2年後に転勤と同時に 6年連れ添った彼女と入籍・同棲しました。 転勤をきっかけに多忙になり、また妻の仕事がシフト制だったので 同棲後もなかなかコミュニケーションがとれませんでした。 私の主観ではありますが、妻はいわゆるキレやすい女性でどこに 地雷があるのかいつも不安ながら会話をしていました。 (交際時に鼻を折られたこともあります) それ以外は付き合いも長く相性があっていると思ったので入籍に至りました。 また、精神疾患への理解もありました。いろんな場面で支えてもらっていました。 もちろん相手方のご両親には自分が鬱病であることをきちんと 説明・理解を得た上で結婚の承諾を頂きました。 (いま思えば安定した職業についていたことで信頼を得ていたのかもしれません) 話が元に戻りますが、入籍・転勤後、半年ほどで鬱が悪化して、自分のポジションが 億単位のお金が動く仕事だったのでこのままでは職場に迷惑をかけてしまうと判断して病状を上司に説明して休職の許可を頂きました。(仕事が原因だったのか、家庭に原因があったのかはいまでにわかりません) 休職という現実を意識した妻の父親が娘の将来を不安視し、強制的に別居状態にされ 離婚届を送りつけられ、私がやむなく判を押す結果になりました。 (義父は司法関係の仕事をしていてそれを武器に私の家族に脅迫していました) また、その間、妻とは一切連絡がとれない状況でした。現在もですが・・・ 私自身争い事は嫌いな性格なので論理が全く通じない相手に議論してもしょうがない と思ったので協議離婚という形で離婚しました。 二人で貯めた財産(300万)を迷惑料としてすべてとられたのはいま考えれば納得できませんが・・。(このときは怒りという感情より悲しさの方が勝っていました) その直後に中程度の躁状態を初めて発症し、主治医に双極性障害II型と診断されました。 その後も躁・軽躁・躁鬱混合・軽鬱・鬱を繰り返しながら休職して1年が経ちます。 いまは実家に戻って両親と暮らしています。 先週の処方箋の内容は ・ジェイゾロフト50mg×3 ・サインパルタ50mg ・ワイパックス2mg×3 ・メイラックス2mg ・デパゲンR100mg ・ラミクタール100mg×2 ・ロヒプノール2mg ・ハルシオン0.25mg ----------------------------------------- 長々となってしまいすいません。 本題に入ります。 土曜日(1日)に軽躁状態であると自分と家族からの視点で認識できたので 自己判断で安定剤に部類されている薬を減薬しました。 デパゲン100mgの服用を中止してワイパックを半分にして 服用しました。また、睡眠も落ち着いてきたのでハルシオンも切りました。 自己判断で減薬したのは作用時間の短い安定剤を切ることで自ら鬱状態に持っていき 軽躁・安定・軽鬱・鬱の境界線をきちんと自分で自覚しようと思ったためです。 また、薬に頼らないで思考の方向性を変えることで気分を上げることを試してみました。 途中、軽鬱・鬱に陥りましたが、 以前であれば軽鬱・鬱状態では将来・過去に関してもネガティブに 捉える証拠を必死に探していましたが、 今回自ら軽鬱状態を作ることで、そこから将来・過去に関すること をポジティブに捉えられる証拠を一生懸命探すように意識して、気分を持ち上げるよう 試みました。 不安定な状態での外出は危険だと判断して自宅からは一切出ず、 通常よりも家族と接する機会を増やして自分の症状を客観的に判断して貰うことを 頻繁に行いました。 さすがにダウンして半日寝てることもありましたが、 基本的には思考でコントロールすることで安定・軽鬱状態を維持できてたと思います。 たったの4日間ですが、自分の状態を客観視して捉えて 鬱であれば思考を前向きに、躁が発症したら冷静・行動の自粛を行うよう意識しました。 患者が勝手に処方を変えることは大変危険で主治医からの信頼を失うことを 承知でこのような事を行ってしまいました。 しかしながら、このように自分の病状の境界を自ら認識したり、思考の方向性を 変えることで自分の状態を安定に持っていくのは精神科の治療としては 不適切(危険)でしょうか? 独断で行った行為なので主治医に正直に話せる自信がなかったので こちらに投稿しました。 精神疾患にご理解のある方にご回答頂けると幸いです。 当たり前ですが、次回の診察では主治医の処方に従うつもりです。 宜しくお願いします。

  • 双極性障害の躁でも鬱でもない状態とは?

    27歳男会社員です。 2012年夏に仕事が原因でうつ病と診断され、2か月休職 しました。原因である仕事を離れて休養できたことで 抗うつ剤(レクサプロ)が効いたかどうか分からないまま 元気になり、2012年10月より復職しました。 その後も残業制限や産業医との定期的な面談を2013年 3月までやって頂き、全ては順調に進んでいるかに思えました。 (この半年間は病気になる前よりも調子が良いとさえ感じられ、 自分の中では絶好調、具体的には頭の回転が良く仕事もはかどる、 かといって多弁になったり浪費したりということもありませんでしたが 今、冷静に振り返ると軽微躁状態だったかなと思います。) そして、今年4月から突然発作的に頭が働かない状態が続き、 人と会話するのが辛い、仕事が進まない、明け方まで眠れない等の 症状が続きました。その後、5月には不本意ながら2度目の休職に入り、 現在も療養中です。 主治医としては「やはり昨年の絶好調期の反動で今回はうつになった。」 という判断で気分安定剤であるリーマスが処方されるようになりました。 双極性障害とまではいかないけど双極性の気があるうつ病という診断と なっています。 前置きが長くなってしまいました。 私の場合、うつ→軽微躁→うつと移ってきているわけですが、 私自身まだ躁でも鬱でもない状態(フラットな状態)が上手くイメージできません。 特に今回は直前に軽い躁状態を半年間も経験してからのうつ転ですので フラットな状態というのが難しいです。 どうしても調子の良かった軽微躁状態を目指してしまう自分もいますが、 目指すのはそこじゃないでしょという自分も居て、軽く混乱しております。 一体何をもってフラットというのか、何か判断基準みたいなものって 皆様持っていらっしゃいますか?教えて下さい。

  • 双極性障害2型 鬱期 人生の大半

    軽躁状態を150 ふつうの状態を100とすると、 軽度の鬱は60 もうその60の状態が維持できれば寛解と捉えるべきだと主治医は言います。 そして、人生のほとんどが60だと。悲しい。。 双極2型の人生って、ほとんど鬱期で終わっちゃうんでしょうか? 抗うつ薬は躁転のおそれがあるため頓服ですら処方してもらえません。 60で納得することができません。 アドバイスお願いいたします。

  • 双極性障害1型は2型に戻ることはあるのか??

    私は3年ほど『双極性障害 2型』だと診断されていましたが 最近の診断で私の躁状態を初めて見た医師に、実は 『1型なんじゃないか??』と言われ、ショックを受けています。 私は、躁状態は年に2回程しか来ません。 それ以外は全て鬱状態と言っていい程、 鬱が酷くフラットがほとんどありません。 なので2型だと、自分でも納得していたのですが・・・ 1型から2型に戻ることはあるのでしょうか?? いろんなサイトを見たのですが、 私が1型なのか2型なのかわかりませんでした。 (医師でさえ判断が難しいらしいので、仕方ないのかもしれませんが・・・) 自分で思うに、1型と2型の間のような気がします。 軽躁の時もあれば、躁の時もあるし どちらの状態にしても2週間~1ヶ月ほど、続きます。 話がそれてすみません。 1型→2型になったり、2型→1型になったりするのでしょうか?? わかりやすいサイトなど、ご存知であれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 双極性障害II型の者です。

    40代 主婦です。 約9年前に 鬱病と診断され、なかなか良くならず転院した所 躁鬱病になっていたことが解りました。 抗鬱剤に加え、気分安定剤を処方される様になりました。 ・デパケンR100ミリグラム朝&夕1錠ずつ ・ルボックス50ミリグラム朝&夕 1錠ずつ ・ソラナックス 0.4ミリグラム 1日最高6錠まで(自分で調節して良いことになっており、最高でも4錠しか飲んだことはありません) あとは眠剤で、レンドルミンとマイスリーを飲んでいます。 大体、1ヶ月に3~5日間は 気分が沈むことがありました。 でも、以前に比べると沈み方は浅くなりました。 ところが、6月中旬から沈むことが無くなり 自分では「調子が良いな」と思っていました。 が、3日前の診察で『躁状態になっている』と医師に言われ、処方が微調整されました。 よくよく自分で考えてみると、やたらと友達に長い手紙を書いたり、スポーツクラブに行く回数が増えたり、初対面の人に話し掛けたりしていました。 調節後の処方は… ・デパケンR 200ミリグラム 朝&夕(倍量になりました) ・ルボックス 朝25ミリグラム&夕50ミリグラム(25ミリグラム減りました) あとの薬は、一緒の処方です。 医師からは「もしかしたら、デパケンRを増やしたことで 眠気が出るかも。また、ルボックスを減らしたことによって 頭痛・めまいがあるかも」と言われました。 今のところ 言われた副作用は無いのですが、今朝から動作がゆっくりになり 億劫感が出て来ました。 「急に鬱状態になることは無いよ」と言われているのですが、このままドーン…と落ちないか恐くて仕方がありません。 この程度の薬の調整で 気分が下がることはあるのでしょうか? それとも、単に私の気持ち的に薬の量を変えた不安から来ている状態なのでしょうか? 次の診察は 再来週です。それまで この処方を守ろうと思っていますが、不安です。 医師は 大変信頼のおける方です。 どなたか お声をかけて頂けると嬉しいです。 どうぞ よろしくお願い致します。

  • アドバイスをください!双極性障害(Ⅱ型)

    私は双極Ⅱ型患者です。 5年前にこの病気になってから、学校をやめ、一度は仕事に就いても続けられない、という状態を繰り返しています。 もともと生真面目でノーと言えない、変に完璧を求めてしまう性格で、ストレスの原因は家にも学校にもありました。 私の症状は、躁状態では衝動買い、多弁など。 鬱状態では、躁状態中に起こした失敗で自己嫌悪に陥る→ODによる自殺未遂など、危険で周りにも大きな負担を掛けてきました。 そういう事を繰り返していたので、主治医と相談し、今年の夏に国立大学の付属病院で1ヵ月半かけて薬を変えたところ、精神状態もだいぶ安定してきました。 主治医からは、『あとはあなた次第でよくなる。働くことも、目安として一年経てば可能。それまで休養しなさい。』と言われています。 しかし最近、病気が原因で恋人から別れを告げられ、自分でも、しっかりしなければ!と思ってはいるけれど、なんとなく心の頼どころがない感じです。 今、心配なのは、『症状が回復したように見せ掛けて悪化』する事です。 双極性障害ではたまに起こることと聞きます。 実際に私も経験があります。 病気になってからマイナス思考、先のことを不安がる傾向になっているので、気にしすぎなのかもしれませんが... 近頃、以前は文章を全く読めなかったのが小説を読みはじめたり、病気や薬について関心が向いてきたり... 自分では前向きな姿勢になってきたんだと思っていたことも、よくよく考えれば、きっかけは他人から勧められたことが多いです。 自分自身、楽しんではいるけど、どこか話題作りの為にしているような気がしてなりません。 身近な人に『最近よくなってきたよ』と言われると、すごく自信がつくのですが、その気になって気持ちが躁になり、また失敗してしまうのではないかと不安になります... 本来、相談なんてしたくても出来ないような性格なのに、書き込みすること自体、すでに多弁になっているのでは?と考えてしまいます... しかし、悩みを溜め続けて病気になってしまった訳だし... 外来には通っていますが、主治医は教授クラスの忙しい人で診察は5分程度です。 最初に必ず『どうですか?』と聞かれるのですが、最近では、短い診察の中で何をどういう順序で伝えていいか解らなくなってきました。 鬱のときは辛くて泣いてしまうし、調子が良いときは面倒くさいと思ってしまい、結局言いたいことが言えないことが多いです。 そこで質問です。 今後、病気を治すためには、どういう事を活発的に行い、どういう事に気をつければよいですか? 効率のよい診察の受け方も教えて頂けると嬉しいです。 知識豊富な方、専門家の方、経験者さま、アドバイスよろしくお願いします。 長文、乱文失礼しました。

  • もうダメかなと思ったりもします。

    もうダメかなと思います。躁鬱病の軽躁状態からウツに落ちてしまいました。主治医から気分安定薬のリチウムと抗うつ剤を処方されました。ものすごく億劫で、苦しいです。苦しいです。明日、診察の予約を入れているのですが、それまで持ちません。本当に苦しいです。眠りたいのですが眠れそうにありません。どなたか気分を持ち上げる方法があれば教えて下さい。そんな方法でもなくても何かアドバイス下さい。

  • 双極性障害ってよくなりますか?

    双極性障害2型になって3年です。 心療内科の先生にも、症状も軽いので薬はやめられるかもしれないですと話されました。 半年前に薬を徐々に減らしていったら、病状が悪化。今では躁から鬱に変わるサイクルがかなり早いです。 ジプレキサ、クエチアピン、カルバマゼピン、ルーランやリスパダールは副作用が強すぎて飲めませんでした。この全部の薬は最低量の半錠でも副作用が出ます。今はロナセン2mg半錠処方されていて、今までの副作用に比べたらいいのですが、仕事中居眠りが凄いです。 病状を抑えるためには副作用は我慢しないといけないのでしょうか。 半錠のままでは絶対良くならないですよね? 双極性障害はずっと薬を飲み続けないといけないのはわかっていますが、躁と鬱を繰り返すのも辛いですし、副作用も辛いです。この先ずっとこんな調子が続くんじゃないかと不安です。

  • 双極性障害で悩んでます。

    10年くらい、何件か行った病院でうつとか神経症とかいわれ抗うつ剤を2種類(その他は睡眠薬やメイラックスなど)飲んでいて三環系と呼ばれるものものんでいました。数分で終わる診察が嫌になり病院を変えたところ双極性障害と診断され、効いているのかわからないので三環系をやめろとのことでやめたところなんの変化もありません。 それで1日の間に気分がコロコロ変わったりします。 簡単に言えば鬱も躁もさほど酷くはありませんが、イライラして、攻撃的になったり、少し悲観的になったり、そうかと思えばいいことがあったら喜んだりします。 周りからは普段なんとか気付かれないようにしています。以前職場でうつ病だと上司に伝えたら遠回しでしたがクビになったことがあったので誰にも相談ができません。 今の主治医は信頼しているのですが、より広い意見を聞きたくて質問させていただきます。 これはどういう症状なのでしょうか?詳しい方のご意見を参考にさせて下さい。

  • 双極性障害について、教えて下さい。

    うつ病から、双極性障害2型に診断名が変わり、現在、リーマス700mg、アモキサン100mgを1日に服用しています。しかし、リーマスを処方されるようになってから、気分がストーンと落ちたようになり、外にも出られなくなり、うつ状態が悪化してしまっています。アモキサンだけなら、せめて、外出ぐらいできたものの、リーマスのせいで、うつになってしまった感じです。もともと、うつ病の薬の多量処方で、軽躁状態になり、双極性障害2型と診断されましたが、薬剤性躁転を、双極性障害と言うのでしょうか。リーマスによる気分低下を、アモキサンで持ち上げている感じで、リーマスが無くなれば、気分もよくなるような気がしますが、どうでしょうか?