• ベストアンサー

ステルスSSIDを検索する方法はありますか?

PocketWiFiでステルスSSID設定にしてSSIDを検索しても表示されないようにしていますが この機能を有効にしていても表示できてしまうソフトウェアや方法はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.2

ステルスSSIDというのは、親機の方から自分のSSIDをブロードキャストしないと言うことです。 子機からの通信は親機のSSIDを指定して通信しますので、実際に親子間を飛び交うパケットを捕まえるとわかりますが、通信が全く行われていない状態だと原理的に不可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.3

キャプチャツールを使えば簡単にできます。 PocketWiFiで出来るかどうか解りませんけど、MACアドレスフィルタリングやWEP等を併用することをお勧めします。まあ、これも回避手段はいくらでもありますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HR-Custom
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.1

ありますが、悪用されては困るので説明は控えさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SSIDステルス機能 ANY接続許可しないについて

    SSIDステルス機能 ANY接続許可しないについて 過去の質問から、"SSIDステルス機能"と"ANY接続許可しない"が別のものだということはわかりました。 そこで設定についてですが、ANY接続許可しないにすることにより、SSIDステルス機能も効いてくるという認識でよいのでしょうか。ちなみにバッファローWAPS-HP-G54です。

  • ステルスSSIDはセキュリティを下げる?

    Wi-FiルーターでステルスSSIDを有効(SSIDを非表示)にするとセキュリティが低くなるのでしょうか? Macのワイヤレス診断やセキュリティの勧告で、「非公開ネットワークを使用しないようにWi-Fiネットワークを設定」することが推奨されています。 ヘルプのページ(下記URL) https://support.apple.com/ja-jp/HT202068 にも、 「非表示のネットワークを使っていると、個人や、その個人が使っている非表示ネットワーク (ホームネットワークなど) を特定可能な情報が漏洩するおそれがあります」 とあります。 ステルスSSIDによって追加でブロードキャストされる情報があるということでしょうか? そうであるのであれば、どんな情報が追加でブロードキャストされるのでしょうか?

  • ステルスSSID

    無線ルータのステルスSSIDは有効にしたほうがいいのですか? マイクロソフトは推奨しないようなことを言っていたと思うのですが……

  • ステルス機能が有効にならない

    WRC-2533GS2でメインSSIDのステルス機能を有効にしても無線子機などでSSIDが表示されます。マルチSSIDの方ではきちんとステルス機能が有効になるのですが、メインSSIDでステルスを有効にする条件などがあるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WTC-C1167GCのステルスSSID設定

    WTC-C1167GCを購入しましたが、中継したい無線親機のWi-FiがステルスSSIDの場合にWTC-C1167GCの管理画面では検索してもSSIDがリスト表示されません。ちなみにWPSや通常のSSIDでは中継できることは確認しました。 最初にSSIDを入力してから検索ボタンを押しても同じでした。 セットアップガイドやマニュアルにはステルスSSIDのブリッジ設定手順がありませんので分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 無線LANのSSIDステルス機能とANY接続拒否について

    BUFFALO社製のルーター「WHR-HP-G」を使っているのですが、ルーターの設定でANY接続拒否にしてあります。その状態でクライアントマネージャ3でアクセスポイントの検索をかけると何も表示されません。しかし、PSPを使ってアクセスポイントの検索をかけるとSSIDは表示されないもののルーターがあることは、わかります。ルーターがある事自体をわからなくする事は無理なのでしょうか。SSIDステルス機能付きのルーターを使っても、やはりPSPで検索をかけると同じ状態になるのでしょうか。宜しくお願いします。

  • WIFIステルス機能でWindowsには見えない?

    WindowsXP/7/8.1updateには無線LANに接続する際、周囲のWifiのSSIDを一覧する機能がOS標準でありますが、ステルスしたらあそこに表示されないという認識でいいのでしょうか。 ステルスされたSSIDを見る方法というのはありますか。 また、ルーターのSSIDとキーを変更したら、元の、その機種が出荷された当時に設定されていた、本体にラベルで貼られてるSSIDとキーはステルスになって一時的に使えない状態になってるという解釈でいいですか。 教えてください。

  • SSID削除方法&ステルスwifi端末登録

    DCP-J952Nをiphoneでwifi接続し、使用しています。 新しいwifi端末をステルスモードで接続しようとしたところ、やり方が分からず。 SSIDは入力できたのですが、 その後のWEP画面がよく分からず、 パスワードを入力できず、新旧wifi端末ともにオープン状態になってしまい、非常に困っています。 一度SSIDを削除する方法を教えてください。 また、新しいwifi端末(ステルスモードで、パスワードを入力する画面が出てこない?SSIDまでは手動で入力が出来る、)の登録の仕方も教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ステルス表示

    あるアプリの設定の中にステルス表示と言う事項がありました。 一応それなりに検索してみましたが解りません。 ステルス表示の意味を教えてください。

  • VirtualWifiでSSIDを隠す

    widnwosのVirtualWifiでSSIDを隠す(ステルス機能)ことは可能でしょうか? コマンドでいうと、 netsh wlan set hostednetwork です