• ベストアンサー

不整脈ってどういう感じ??

Kick-startの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

負荷心電図っていうのは、運動をさせてそれで心電図変化をみること。労作性(運動すると起こる)狭心症のときに特に有用。yumi22さんの場合は安静時に起こってるから、すぐに負荷心電図っていう発想はどうかな・・・と思ったわけです。精査が進む段階でやるかもしれないですね。 まずは普通に心電図とって、診察して、エコー、ホルター(ホル「タ」ーね)をやることになるでしょうか。 狭心症から心筋梗塞にまで進むと深刻です。場合によっては命に関わりますし。 >安静時になる狭心症と、中高年のかたにみられる狭心症だとどちらがより深刻ですか? >「若いから心臓の病気になんてならない。自分は大丈夫」って思っちゃいます。 症状を見ると、ただの狭心症だとは思えないんです。不整脈を自覚してるし、そのあと「目の前が真っ暗に」なってる。多分その不整脈でがくんと血圧が下がってると思うんですよね・・。その不整脈が一体どのタイプの不整脈なのか。 何か疾患が隠れているような気がします。 若いのに狭心症なんて・・って思うでしょうけど、さらに原因がありそうで気になるので「どちらが深刻か」比べられないです。 若い方で心臓の病気を抱えているかたはたくさんいますよ。 心臓の弁がおかしいとか、心筋がおかしいとか、何かがあるかもしれない。はっきりは分かりません。おどかしたくはないですが、正直に言わないと病院にいかなそうですし・・。命よりは安いだろうと思って受診してみてください。 ここで回答するとき、たまに「強く」受診をすすめます。でも、「強く強く」すすめたのは初めてかもしれません。 最近のニュースでは医療ミスが沢山取り上げられていて、医者批判がそこらじゅうでされています。かといってひどい医者ばかりかというと、自分の周りを見る限りそうでもないと思います。自分を含め、皆、患者さんのことを心配しています。 お大事に。

yumi22
質問者

お礼

Kick-startさんこんばんは お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 幸い、「目の前が真っ暗になる」っていうドキドキはあれ以来ありません。 そうですね、命よりは安いですよね!暇を見つけて思い切って受診してみようと思います。 >かといってひどい医者ばかりかというと、自分の周りを見る限りそうでもないと思います。自分を含め、皆、患者さんの事を心配しています。 私もそう思います。って言うより私は悪い(?)お医者さんに当たったことがありません。現在通院している(他の持病があるんです)病院の先生も私たちの事をとっても心配してくださる方ですし、私もとっても信頼しています。きっとKick-startさんも患者さんに信頼されている素晴らしい先生なんだろうなぁ~。 何度もご回答いただきありがとうございました! では機会がありましたらよろしくお願いします☆

関連するQ&A

  • 不整脈?

    腕の脈がドクドクって急に速くなったりしてなんか脈をうっているのが 感じます。 もうひとつの腕は脈がうっているなとかは感じません。 質問なんですがこれは不整脈という病気なんでしょうか? いろいろと調べてみたんですが、不整脈なのかなと思って心配しています。 でも不整脈は心臓がどうとかこうとかって書いてた気がして 混乱しています・・・・。

  • 不整脈かな?と思うのですが、不整脈について教えてください。

    20代主婦です。 2週間前に健康診断に行き、心電図も図りました。 今まで何も言われたことが無かったのですが、心電図の結果から、 「ほんの少し心室伝導遅延のようです。」と言われました。 苦しくなったり動機がしたりしないのなら心配ないと言われました。 そして2週間後の昨日、夜 寝ようと仰向けに寝て目を閉じると 心臓の打ち方が少し乱れている感じがしました。 時々、一瞬だけそういうことがあったのですが、昨日は心臓の 打ち方が乱れた感じが3分くらい続きました。 全然苦しくも痛くもなく、音だけがちょっと変だねと思いながら、普通の リズムになるのを待ってました。 苦しくもないけど何となく奇妙な感じがしたので、うつ伏せになって みました。すると、心臓の打ち方がいつものリズムに戻りました。 これが、気にしなくて良いものなのか、早めに診てもらったほうが良い ものなのか、これが不整脈なのかさえ分からないのですが、自分なりに 「不整脈」で検索してネットで調べました。 「不整脈は心配しなくて良いものもある」と書かれているものもありました。 私の父が幼いころ、心臓が弱くて、血管が細いのもあり、入院して いたことがあります。不整脈のようなことも耳にしたことがあります。 少し遺伝もあるのかなと想像したりもします。 分からないことばかりなので、不整脈について教えていただきたくて 投稿させていただきました。 心臓のリズムがいつもとちょっと違うだけで「不整脈」と言いますか? 苦しくないのなら、自分で経過観察していても良いと思われますか? 急に不整脈が引き起こすトラブルって何かありますでしょうか? 上記以外でもどんな些細なことでもかまいませんので教えていただけると 嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 不整脈??

    心臓の脈が一度だけ大きく打つ瞬間があります。1ヶ月に1回の時もあれば1日に2回程、発生する時もあります。ただ安静にしている時に感じるので何かに集中している時も含めれば、それ以上に発生しているかもしれません。発生した瞬間は違和感を感じるだけで、めまいや息苦しさを感じる事はありません。この現象は不整脈なのでしょうか? 30代の男です。タバコは吸っていません。

  • 不整脈の治療法は?

    先日、遠方に住んでいる母が心臓の病気で入院しました。 不整脈が出て、薬が効かず、電気ショックの治療を受けたと聞きました。 その後、数日は落ち着いたようですが、今日もまた不整脈がおき、 点滴で治療を受けたようです。 母は電気ショックの治療の後、これで治ったと思ったようですが たった1回の電気ショックでは、治らないものなのでしょうか? (別の心臓の持病、狭心症も抱えています。) 今後、不整脈が治る見込みがあるのか心配です。 不整脈に関して、詳しい方、何か情報があれば教えて下さい。

  • これって不整脈?

    ダッシュして急に止まった時のような、心臓を打つ回数が急に激しくなる事が時々あります。 手で胸を触っても解るくらいです。もちろん手の脈も激しくなります。 この現象がおきた時はしばらく納まるのを待つだけです。違う刺激がいいかと、冷水を飲んでみたりもします。 不整脈と思ってましたが、もしかしたら違うものでしょうか?

  • 不整脈

    いつもお世話になってます。28歳の女性で痩せ型の運動不足人間です。 3年前の冬に初めて『脈が急にドクドクっと2回早く打ったあと1回分の脈が飛ぶ感じがする』ということを経験してから、会社の健康診断で相談したところ『期外収縮』というものであると言われました。そして「期外収縮は誰にでも起こりストレスや睡眠不足などでも出る」と言われました。確かに3~4年前から生活が変わりかなりのストレスがありました。その不快な症状は長時間続くのではなく、1回分の脈が飛んだ後通常に戻ります。寝る前などによく感じられました。 しかし今日初めて動悸というか何というか、脈が速くなるのを感じました。運動をした後みたいなドキドキが急に(実際は座っていて安静時)始まり、5~10秒ほど続きました(実際はもう少し短いかも)。冷や汗やふらつき・意識が無くなるということはありませんでした。その後は脈が飛ぶでもなく通常に戻り、その後は異常はありません。ここ数日で心身ともにストレスがかかっていました。一度受診してみようと思うのですが、危険な心臓病などでしょうか?薬などでこのような病気は治るのでしょうか?以前皇室の方が亡くなった心室細動などがとても怖いのですが、そのような病気に移行する可能性は高いのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 貧血・不整脈

    中学3年生の女です 陸上部に所属しています 12月頃から走ると辛いと感じるようになりました。 そして、日を重ねるごとにどんどん 走れなくなっていくのがわかりました。 そして、4月に病院に行ったところ、 貧血と不整脈が発覚しました。 貧血の数値は 赤血球 381×104 ヘモグロビン 10,5 ヘマトクリット 32,2 鉄 18 TIBC 461 でした。 不整脈は「心室性期外収縮(良性)」でした。 検査の結果、運動中は不整脈がないとのことでした。 貧血のほうは、4月23日から周2回鉄剤を内服しています。 最近走ると、前よりもさらに苦しいです。 部活の練習もきついですが、一応やっています。 3キロのタイムは1分30秒も遅くなっているし、 シャトルランも去年より25回もおちてしまいました。 部活をやった日の夜がすごく苦しいです。 貧血の数値は低いですか? ネットで調べてみると、そんなに低くないようなのですが・・・ 不整脈と貧血は関係がありますか? そこまで数値は悪くないようなのに症状といいますか・・・ ずいぶんきついのはなぜでしょうか? とても大事な試合が6月にあります。 それまでに治したいです。 なにか良い方法はないでしょうか? 貧血の治療に注射という方法があるらしいのですが、 内服の鉄剤より強いのですか? 注射だと、貧血が治るのが早いと聞いたのですが、 本当ですか?

  • 不整脈について

    不整脈について こんにちは。 私は今20歳なのですが、高校3年の時に心電図検査で「要検査」と言われ、 病院にかかると「バセドウ病」と診断されました。 薬の内服をしていましたが、1年ほどで血液検査データもよくなってきたため 今は薬をやめて1年半くらいたっています。 最近、よく不整脈がおこります。 不整脈が起きているときに脈をはかってみると、 「トン  トントントン」と脈が飛ぶような感じのリズムです。 心臓が痛いと感じることはないのですが、不整脈中に心臓にドクッという 違和感(?)を感じます。 何分間も続くので、時々このまま心臓が止まるんじゃないかと怖くなってしまう 時もあります。 病院で、ホルター心電図の検査と血液検査などしてもらったのですが、その時には たまたま不整脈も出ていなくて、血液検査結果もバセドウは悪化していませんでした。 不整脈は起こると血栓ができやすくなるなど、あまり良くないと聞きます。 病院に行っても結局原因が分からないため、どうしたらよいのか分りません。 あまり気にしないでいる方がいいのでしょうか? 分かりずらい文章ですみませんでした。 よろしければ解答をお願いします。

  • 不整脈と心臓の痛みについて

    16歳です。 坂を歩いたり、少し走ったりするだけで脈拍が130くらいになります。 少し安静にすると平常に戻ります。 ちなみに、平常時の脈拍は90-100くらいです。 何もしていないのに脈が速くなることは恐らくないです。 5日ほど前から心臓が痛くなり、そこで脈をしっかり観察したので、以前からそうだったのかもしれませんが、心臓の痛みとこれは関係あるのでしょうか。 また、これは不整脈なのでしょうか。 火曜日にホルター心電図をやる予定ですが心配です。 心臓の痛みは押される感じや、たまにズキズキで動悸ありです。

  • 不整脈について

    2年前に受診し、脈が飛ぶタイプの不整脈ですが治療の必要が無いといわれました。安定剤を処方されたしたが、少ししか出してもらえないので以後は心療内科で出してもらっています。ストレスがかかると、脈が飛ぶのですが、飛び始めると、1日中続きます。 頻度は月に何回も、です。 書いている今も飛んでいます。 めまい気分が悪いと言う症状はありませんが、ずっと飛ぶのが感じられるので憂鬱でなりません。 もう一度、受診して検査してもらった方がいいのでしょうか? 不正脈を止める薬もあるが、また心臓も弱めるので出しませんと、2年前には言われました。 現在50才です。