• ベストアンサー

単語帳DUOに掲載されている英文について質問

''watch out! The ceiling is giving way!'' (気をつけろ!天井が崩れかけているぞ!) 質問:この文の現在進行形について、以下の認識でよろしいでしょうか? 「現在進行形は、『今まさにしていること』を表す。よって、天井が崩れ落ちる最中である、すなわち完全に崩れてはいない」 こういうことでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

この give way とか, fall, die, open のような動詞は,瞬時に行われ, その結果・達成が問題になる動詞です。 このような動詞が進行形になると, 「~しかけている,今にも~しそうだ」 という意味合いになります。 He is dying. と言えば,「彼は死にかけている,瀕死の状態だ」 ということです。 実際,「崩れる」のは一瞬であり,「崩れ落ちる最中」というより, 「崩れかけている」「今にも崩れ落ちそうだ」ということです。 「完全に壊れていない」には違いありません。 部分的にはもう崩れてしまっているのかもしれません。 一瞬,とは申しましたが,部分的という点では当てはまりません。

wantanton
質問者

お礼

丁重なご回答誠にありがとうございます! いつもお世話になってます! >He is dying. と言えば,「彼は死にかけている,瀕死の状態だ」 ということです。 わかりやすい英文ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#175206
noname#175206
回答No.3

 前後関係で、複数に解釈可能です。  共通なのは、天井が少なくとも正常に保たれていないが、壊れ落ちてしまってはいないことです。もう一つ共通なのは、「今にもすぐ」といった、ごく近い未来を話し手は意識しています。 1)(誰かの上の)天井の崩壊が進行中である。 (ひび、変形等が広がりつつある) 2)天井が壊れそうだが、それ自体は少なくとも話している時点では停止している。 (古ビルなどで、壊れそうな天上の下を通るときの会話とも考えられるということです)

wantanton
質問者

お礼

丁重なご回答ありがとうございます! 近い未来を意識して発言してるんですね。 まだ完全に崩れてはいないが、近いうちにそうなると

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 はい。おっしゃる通りです。     天井が、メリメリという音を出して半分壊れている、それがただいま進行中でございます、といった感じです。もう壊れて足下に落ちたあとなら、気をつける必要ないですから、、、

wantanton
質問者

お礼

丁重なご回答誠にありがとうございます! いつもお世話になってます! >>天井が、メリメリという音を出して半分壊れている、それがただいま進行中でございます、といった感じです。 わかりやすいシチュエーションありがとうございます!笑 こういうの参考になります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英文の質問です

    受動態の進行形 (1)The matter is now being discussed ―その問題は今話し合われているところです (2)The house is being painted now ―その家は今塗装中です このふたつの英文どちらも受動態の進行形の形なんですが、 nowのいれるとこに違いがありますが、 (1)の文も(2)と同様に文末にnowをもってきてはいけないんでしょうか これの違いをおしえていただきたいです

  • TOEIC問題集掲載英文ついて質問

    Insert the card into the slot at the top of the punch-in clock. (タイムレコーダーの上部にあるスロットにカードを差し込んでください) The time you arrive is stamped onto the card,as is the time you finish when you punch out after your shift has ended. (すると出社時刻がカードに打刻されます。同じように仕事を終えた後にカードを入れれば退社時刻が打刻されます。) 質問:as is the time~の文には主語がありませんが、主語は何ですか? 質問2:asの意味は何ですか? 以下のyahoo英和辞書 接:((様態))…のように,のとおりに 質問3:when you punch out after your shift has endedは『仕事を終えた後にカードを入れれば』の訳に対応する英文だと思います。 この訳を見ると『入れれば』と云うように"仮定形"になってます。whenとifの仮定形の違いは、whenの場合"いつかはそうなるのでそうなったときは" と云う確実な未来を指し、ifは"そうなるかどうかは不明だがそうなった場合は"と云う意味の違いでしょうか? 質問4:the time you finishは上記のどの訳に対応するのでしょうか?

  • 英語の時制

    Both men are wearing glasses(どちらの男性もメガネをかけている) この文は、なぜ進行形なのでしょうか? wearは状態動詞だし進行形にする必要はないと思うのですが。 また上とは全く違う質問なんですが The truck is being parked at the curb(トラックが縁石に止められている) この文は、参考書には(止められている)とありますが、実際には(止められようとしている)が正しいように思うのですが、 The car is pulling over to the side of the road (車が道の脇へ止まろうとしている) The man is putting fuel in the vehicle(男性が車に燃料を入れている) この動作をしようとしている進行形と、動作をしている最中の進行形の違いはなんでしょうか? その場その場で勝手に使い分けて良いのでしょうか? 例えばThe car is pulling over to the side of the roadこの文を止まっていると訳すこともできるのでしょうか?  わかる人教えて下さい。

  • She has been painting. は現在進行形でもOK?

    テキスト(現在完了進行形)に、 Kate's clothes are covered in paint. She has been painting the ceiling. とありました。 この場合、 She is painting the ceiling. では文法としてはバツなのでしょうか? 作業が終わりに向かっているというニュアンスは出ないかもしれませんが、文法的に現在進行形でもいいのでは と思ってしまうのですが。 よろしくお願いします。

  • この英文の訳をお分かりの方いらっしゃいますか?

     以下の一節は、私が、理解できなかった環境保護運動に関する文章です。直訳すると意味が分かりません。どなたか、和訳を教えていただると幸いでございます。 The ELF realizes the profit motive caused and reinforced by the capitalist society is destroying all life on this planet. The only way, at this point in time, to stop that continued destruction of life is to by any means necessary take the profit motive out of killing.

  • 次の英文訳してくださいお願いします!!

    (1) The fact that those who are overweight die earlier than those who are not should be easy to understand. (2) The fact that domestic cats will share a home with a human family is, in itself, proof of their flexibility. (3) It was very pleasant to sit and watch the bathers splashing about in the water. 以下の3文お願いします。

  • 文法について質問です

    2つあります。まず一つ目が、The most eminent of English medieval scientists was Roger Bacon. この文で質問なのですが、この「eminent」って形容詞じゃないですか?でもThe がつくと名詞的に使ってもいいのでしょうか? 訳は「中世のイギリス人科学者の中で最も著名であったのはロジャー・ベーコンであった」と書いてあったので、多分この場合は名詞的な用法だと思うのですが…。 あと関係代名詞についてなのですが、超基本的な質問になってしまうかもしれません。The boy running on the ground is Ken.(グランドを走ってる男の子はケンです) これはThe boy who is runnning on the ground is ken. の「who is」が省略されている形ですよね?この形は超基本的なものだと思います。 しかしこの前、「There is a case containing a chemical」訳は、「化学薬品を含んでいるケースがあります」という文を見けたのですが、containは確か進行形にできないはずですし、この場合は進行形にする必要もありません。ですが今containが現在分子containingとしてcaseを修飾しています。文でいうと、「There is a case which contains a chemical」だと思います。修飾する場合はwhichをはずしてcontains を現在分詞としてcaseに修飾することが可能なのでしょうか? この場合に限らず、たまに名詞に修飾する動詞が、現在進行していないときでも現在分子として修飾しています。(グランドを走っている男の子はケンです、みたいなのではなく)つまり、「O+who/which+ V」というので表せれるものが(O+who/which+is/are+Vingの場合ではないのに(この場合グランドを走っている男の子)動詞を現在分詞として名詞に修飾する事は可能なのでしょうか?  大変読みにくくなってしまいって申し訳ないのですが、この質問の意味を理解していただけた方、回答よろしくおねがいします。

  • この英文を訳していただけますか?

    以下のDry ~ cabbage.の英文は The midday meal was dry rice and some boiled, green cabbage. この文に関する質問に対する答えです。 質問というのは、boiledが何を修飾し、なぜ後ろにコンマがあるのか?というものです。そしてboiled(rice)では、だめか?というものです。 それに対し、だめだ!という答えですが、何と言っているのか、いまいちわかりません。 訳していただけますか? Dry, Boiled and Green are all adjectives. So is some, but it is a different type of adjective. It is an adjective of counting. It acts in the same way as, for example, 'four' pizzas. 'dry' modifies 'rice' 'boiled' and 'green' modify cabbage

  • 英文解釈

    次の分の和訳ですが、 [The reason for setting up a formal language is that we wish to use the sentences to say things about the models. This is accomplished by giving a basic truth definition,which specifies for each pair consisting of a sentence and a model one of the truth values true or false.] ちょっと長くてすいません、、、ですが疑問のある文は「This is accomplished by giving a basic truth definition,which specifies for each pair consisting of a sentence and a model one of the truth values true or false.」で、後半の[model one]のところが「model, one~」となっていなく、自分としてはこの文をどう捉えていいのかわかりません。 よろしくおねがいします!

  • 英文和訳

    以下の文はどう訳せばよいでしょうか。わかる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。 For the past few years Mr Horie, a brash self-publicist, has been exhibit A in the case for holding that view. 特によくわからない部分は、 "has been exhibit" の "exhibit "がなぜ現在形なのかということです。 (出展) http://www.economist.com/news/business/21584328-shinzo-abe-giving-new-hope-japans-unappreciated-entrepreneurs-time-get-started?zid=317&ah=8a47fc455a44945580198768fad0fa41 (文脈) ※前後の文は、以下のように訳してみました。 =====前の文==== 安部総理は、起業家を貪欲なばくち打ち以上としてみなす、日本の最初の指導者である。 The prime minister, Shinzo Abe, is Japan’s first leader to treat entrepreneurs as something more than greedy hustlers. =====後の文==== しかし、堀江氏は、自分がビジネスの世界への復帰を歓迎されているという。 But now Mr Horie says he is being welcomed back into the business world (see article).