• ベストアンサー

グァテマラで民間のバスがバスジャックされ、乗ってい

グァテマラで民間のバスがバスジャックされ、乗っていた日本人旅行者は身ぐるみ剥がされて現金やカードほか金目のものすべて盗られたそうです。バスジャックで追いはぎなんて逃げようもない!自分の身には絶対起こらないで欲しいアクシデントですが、もし万が一こんな目にあったら一体どうしたらいいんでしょう?全部盗られたら何が出来るでしょう?大使館などない田舎だったらどうしたらいいんでしょう? グァテマラはとても行ってみたい国ですが、治安は半端でないようで、最悪の事態に何も考えが浮かびません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

10年ほど前に、グアテマラでバスジャックにあい、同じめに会いました。 私たちを襲ったバスジャックは、パスポート、航空券、クレジットカード、小銭は奪いませんでした。 私の場合は、トラベラーズチェックを犯人がみつけられず、2000ドルほどが無事でしたので、なんとかなりました。 同乗していたアメリカ人のうち、若いカップルは、翌日ホンジュラスから帰国予定でしたので、100ドル貸しました。 (後で返すといっていましたが、返してもらっていません) 年配のご夫婦は、グアテマラシティに友人がいるからと、グアテマラシティに戻りました。 私が幸運だったのは、 トラベラーズチェックの隠し場所を犯人が見つけられなかったこと 有る程度の見せ金(400ドルほど)を持っていたこと。 英語もスペイン語も分からないフリをして、犯人に逆らわないが協力もしないことを貫いたことだと思います。 英語とスペイン語で、金を出せといったようなことを言っていましたが、全く無視、話したのは、私のパスポートを見て、日本人かと尋ねたとき、Yesといっただけでした。 ただ、炎天下、手を縛られ、トウモロコシ畑に転がされたときは、ダメかと思いました。 ただ、旅行予定はメチャクチャになり、帰国までの10日ほどを、アンティグアだけで過ごすことになってしまいました。 同じ街に、10日ほどいたため、けっこう現地の人と仲良しになり、楽しく過ごせました。 バスジャックにあっても、もう一度行きたいと思っています。 帰国後保険会社に請求したのは、現金を除き13万ほど。 減価償却や免責などがあり、7万ほどの保険金が出ました。 グアテマラの警察で発行してもらった、証明書が、一番のお土産になってしまいました。 下の写真は、バスジャックに遭う前にとったチチカスティナンゴの写真です。

mikalady
質問者

お礼

知人の話で危険な事態が初めて身近になってパニクりました。 同じ目にあった方から直接お話をお聞きできるとは思ってもいませんでした。やはり聞いてみるものですね。また、いよいよ日常茶飯事の自分にも起こりうる出来事と認識しました。これで心構えは出来ました。 確かにパスポートとチケットとカードが盗られなければ何とかなります! 私はiphoneとPCが旅の必需品なので、これを盗られたらどうするかなどの対策をしっかりしたいと思います。 写真までありがとうございます。 危険はあって当たり前なのですね。 また行きたいという感想も勇気づけられました。 ありがとうございました~ Muchas Gracias!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

質問のような状況に合う可能性はどの国でも0ではありませんが、余り心配していたら何処にも旅行にいけませんよ。 日本からの近隣国で、日本人が年間何万人も旅行に行っている人気の旅行先の国でも比率は違えど被害にあう人はいっぱいいます。 めったに無いでしょうけど、もし質問のような場面に運悪く遭遇した場合は怪我などを負わされないように金品などは諦めることです。 すべての貴重品(現金・カードなど)を1ヵ所にまとめていた場合は、被害にあったらすべてを失ってしまいます。 運悪くそのような場面に合って金品を奪われる状況になったとしても、お金を分散して持っておくなどの対応で被害にあわずに済むお金も多少は残るでしょう。 最低限のお金が残ることで最寄の日本大使館(領事館)のある場所に移動も可能です。 日本大使館(領事館)に行けば日本からの送金方法などの相談もできます。 (お金は貸してくれません) クレジットカードなども緊急発行の手続きで旅行先でも受け取ることができるカードもあります。 持ち物については海外旅行保険(携行品)に入っていくことで(後日ですが)少しは保障もされます。 現金について保障される一般的な保険は無いので諦めることです。 (一部年会費の高いクレジットカード付帯の保険で現金もカバーされる保険はありますが、一般的ではありません) つまり全旅行予算を現金で1ヵ所にまとめて持つなどの無謀なことをしていなければ、怪我などを負わされなければどうにかなります。

mikalady
質問者

お礼

幸運にも嫌な思いも怖い思いもすることなく地球を半周して来ました。 でももしこんな真逆の状況に落ち入ったら、どう対応していいか何が出来るか想像も出来ず動転しました。もう次の旅を考えているからです。 日本にいるとあまりに非現実的状況です。 しかし、何とかなる気もだんだんして来ました。おっしゃるとおりに、このような事態も起こり得ると想定して旅を楽しみたいと思います。 細かな点まで教えて頂いてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 14歳のバスジャックについて

    最近14歳の中学2年生によるバスジャック事件が起ました。 確かにあってはならない事件なんですが、マスコミは、「すぐ切れる」「短絡的」などとその人の性格の良いところは言わず、悪いところしか言っていません。それに加えて、わざわざ山口県までいって、その人の知人にその人の個人情報などを聞いたりして、全国的に報道しています。 たしかにマスコミは「報道の自由」をもってますが、これはちょっとやりすぎじゃないのかなと思いました。 これを原因で家族や親戚にも被害が出て、住む場所を引っ越さなければならないという事態もあるのではないでしょうか? みなさんどう思いますか? 教えてください!!

  • グアテマラについて

    グアテマラの正式名称を教えて下さい。

  • グアテマラについて教えてください

     グアテマラの衣食住の歴史について調べているのです。資料がなかなか見つかりません。                        いい資料があったら教えてください。                 

  • 公営バスと民間バス、どちらが多い?

    公営バスと民間バス、どちらが多いのでしょうか? 私は、バスは公営(ある程度、税金で運用している)だと思い込んでいたのですが、自治体によっては民間の会社がバスを運営しているということを知りました(例えば、静岡市はそうだと思います)。 実際、バスは公営と民間、どちらが多いのでしょうか?

  • バスジャック事件

    00/5/4(Thu) 0:36 バスジャック事件。いったいどうしたらいいんでしょ うか。 17歳の犯人は通院歴がある。 いったい警察は何をやってるんでしょうか。 対テロ部隊は?特殊部隊は?1人の人間の命も救えない 組織しかない国。税金払うの辞めたいです。 もう1人死んでる。これで人質になっている少女まで殺 られたらどうする気なんでしょうか。 アメリカ、イギリスだったら、重傷者が出る前、最初 の脱出者が警察に通報した時点で対テロ特殊部隊を投 入。破裂するだけで人間の視覚と聴覚を7秒間奪い、行 動不能にする特殊閃光手榴弾…突入…これですぐ片付け てしまうと思われます。 皆さんは、この犯人に対して、どう対処したらいいと 思いますか? よろしくお願いします。

  • 西鉄のバスジャック

    昨日、九州自動車道で直方市から福岡市天神に向かっていた西鉄バスでバスジャック事件が起こり、怪我人がいませんでしたが、2000年の西鉄高速バス乗っ取り事件後に導入された車両の「SOS表示」で多くの110番が寄せられるなど、対策が生きた。ということなのですが、それにしてもこのバスジャックには対策というのがなく関係者は頭を悩ませてるみたいなのですが、みなさんはどう思いますか?飛行機みたいに保安検査というのもできないしで、こういう事件にはどんな対策をしたらいいと思いますか?

  • バスジャックは給料出る?

    運転手になりたい、バスを運転させろ、雇用契約書を作れって言って、刃物を持って脅しました。 その後、運転手は、本部に連絡し、本人の要求通り、雇用契約書を作り、バスを運転させました。 帰宅後張り込んでいた警察官に取り押さえられました その運転していた期間の給料は出ますか 脅迫されて臨時で作った雇用契約書はあります

  • 市バスと民間会社のバス

    市バスは英語でcity bus ですよね。 では民間会社経営のバスは private bus でよろしいのでしょうか? 辞書で調べたのですがどうもなんか違和感がありまして。 どなたか教えていただけますか

  • グアテマラへの旅

    グアテマラに在住している者で、母親が是非わたしを訪れたいと言っています。母親は、海外旅行経験ゼロ、スペイン語はおろか英語もままならないので、彼女の一人旅は非常に不安です。心の保険としてわたしの妹も一緒に来てくれるらしいのですが、彼女の状況も同様、海外旅行経験ゼロ、語学力は高校で就学以来活用していない程度なので、やはり不安なものが・・・。 そこで質問は、彼女らが安全にグアテマラに到達できるルートをご存知の方がいましたら教えてください!そんなものは結構なんとかなるもので、どうにかこうにかで到着できるものだ!とは思うのですが、やはり不安。アメリカなら、この空港経由が安心だとか、スマートだとか、そういったアドバイスがあれば教えて欲しいのです。もし、格安チケット情報などあれば、これも嬉しいです!時期は来年の2月頃を考えています。

  • 「バスジャック」なる言葉

     朝、NHKのテレビニュースを見ていましたら、バス乗っ取り事件の報道の中で「バスジャック」という表現が堂々と使われていました。語源から考えるととてもおかしな言葉なのですが、NHKが使っているくらいなので、すでに日本語の単語として定着していると考えるべきなのでしょうか。 (関連質問Q134966,Q17053,Q24401)  もちろん言葉は生き物なので、たとえ誤用だとしても、それが定着したというのであれば、異議を唱えることは控えなくてはなりませんが、違和感は消えることはないと思います。(ついでにいえば「乗っ取り」という日本語があるのに無理にカタカナ(それも間違っている)にする必要もないと思うのですが)  他愛もない疑問で恐縮なのですが、みなさんはどのようにお考えでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • プリンターをwifi接続にしているにもかかわらず、パソコンがオフラインのままである。さらに、プリンターの電源を入れると、パソコンのwifi接続が切れてしまう問題について相談します。
  • 質問者は、ブラザー製のDCP-J540N/J740Nプリンターをwifi接続にしているが、パソコンがオフラインのままであることに困っています。さらに、プリンターの電源を入れると、パソコンのwifiが切れてしまうという問題が発生しています。
  • ブラザー製のDCP-J540N/J740Nプリンターをwifi接続にしているが、パソコンのwifi接続が切れてしまう問題について質問します。プリンターの電源を入れると、パソコンがオフラインになってしまい、再接続する必要があります。この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る