• 締切済み

淑短に合格するというのは難しいのでしょうか?

今年受験生です。 東京の淑徳短期大学希望しています。 9月に行われたAOエントリー方式を受験して落ちてしまい... 今回10月に行われたAOの推薦でも落ちてしまいました。 次のAOにもう1度挑戦しようとは思っていますが… 淑徳短期大学は合格するのが困難なのでしょうか? 此処に行きたい!とは思っています。 ですが、地元が北海道という問題もあり…正直、親に対する申し訳なさもあります。 どうなんでしょう... わかる方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。 また、あればなのですが… 合格できるポイントなども教えていただけたらな、と思います。 お願いします。

みんなの回答

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

 AO入試は一般入試と試験科目が違うことから問われる内容も全然違います。 AOではボランティア活動や小論文を書く能力、学校での素行(生徒会をやってるか成績はいいかなど)を問われています。そういったものがないとかなりきついのは事実で一般試験を頑張った方がいいと思います。 淑短レベルではしっかり参考書を勉強すればまず大丈夫ですし時期的にも間に合います。 また公表していない学校が多いですが推薦試験を受けている人は一般試験で優遇されることがあります。 そういった観点からAOを受け続けるのはありです。ただ東京に来る負担は大きいですが…。 合格できるポイントに関してですがAOについてはもう面接・小論文の改善しかありません。 もし問われることを想定して話す内容を考えていないなら考えてください。また話す内容を先生等に見てもらうことです。小論に関してはしっかり参考書から書き方を学んでください。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.1

近年、短大は一部の学校を除いて、大幅に志願者減になっていまして、定員を割り込む学校が軒並みとなっています。 そのため、推薦やAOで早くから募集をかけて確保しているのが現状です。 AOでもかなり合格しやすいはずですが、続けて落ちてしまったのは何か原因がありそうです。 志願の専攻とあなたの志願理由がミスマッチとか、面接での応答がずれていたとか。 AO入試がよほど、相性が悪いのかもしれませんね。 現役生ですし、推薦はどうですかね?評定も2,7以上ですから、これならあるでしょう? まだ、5期6期もありますし、どうしてもここがいいなら、受験を続けることと、一般もありますね。 一般なら、面接が下手な人でも点数があれば、それも決して高い点が必要なわけではないですから、それもお薦めです。 しかし、わざわざ北海道から出てくるなら、ここだけに固執してないで、別の学校も受けれみれば? 案外、もっと上位の短大で合格がもらえたりしますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育の短大受験

    淑徳短期大学のAO三期で受けようと思ってます。 進路相談会やオーキャンに出なければ受験資格はないのですが、それらに参加した回数とかで不合格とかありますか? 短大って落ちやすいんですか?

  • 国立の推薦は2回受験は可能か。

    たとえば、A国立大学のAO入試で9月受験(合否は9月中)。不合格の場合、B国立大学の推薦入試で12月受験。こういうことは可能でしょうか。

  • 愛知淑徳大学の公募制入試。

    愛知淑徳大学の公募制入試(自己推薦型)(調査書+小論文+面接)を受験しようと考えています。 初めは、受かるだろうと甘く考えていたのですが・・・。 後々、色々調べてみると私の高校の去年の先輩方の進路状況が載っている冊子があったので、見てみると、淑徳大学を受けた人は、一人も合格してないんです。 それから、不安で仕方ありません。 そこで質問がいくつかあって、 Q1.淑徳大学の公募制入試は、合格するのは難しいのでしょうか? Q2.愛知県内で、推薦入試で確実に合格のできる大学はないのでしょうか? Q3.受験する上での、心構え、やっておいた方がいいことはないのでしょうか?(面接、小論文) いいアドバイス下さい。よろしくお願いします!

  • 南短と名外大

    こんばんは、 受験を控える高校3年生です ・椙山女学園 ・名古屋外国語大学 ・南山大学短期学部 この3つからしぼりたいんですが、 第一が南山の短期学部で 海外の大学に編入しようと 考えています。 しかし、椙山女学園大学の推薦も もらえる状態で、 周りからは椙山の方が評判は いいと、言われます。 実際のところ、 南山の短期学部よりも 椙山女学園大学の方が いいのでしょうか? 名古屋外国語大学と南山大学短期学部 ではどちらのほうが 学びに適しているか分かりません。 南山の短期学部は誰でも はいれると思われてしまいますか?? 回答お願いします

  • 合格サプライズ

    合格サプライズ 先日彼女がAO入試で大学を受験しました。先ほど彼女から電話があり、合格したと聞かされました。 合格祝いとして、何かサプライズしたいなぁと思ってます。大人数でしかけるサプライズでも、僕一人でしかけるサプライズでもかまいません。 どんなことをしてあげたら喜んでくれますか?

  • 推薦入試合格後について

    国公立大学の公募制推薦入試に合格しました。 不合格になることを踏まえてセンター試験にも申し込んでおり お金も振り込んでいるので受験したいと思っています。 ですが推薦で合格した後、大学にセンター試験の受験票を送ると 大学名の入ったハンコが押されて返送されてきました。 これで普通に受験することは可能でしょうか? また、センターを受験してしまうと入学に支障等が出るのでしょうか? 指南の程、よろしくお願いします。

  • 大学入試の公募推薦で合格可能性の目安は?

    大学入試の公募推薦で合格可能性の目安は? 子どもが大学受験で迷っているようなでの、アドバイスよろしくお願い致します。成績がそれほどではないので、一般受験はあまり考えていない様子です。公募推薦で受けるにしても、どの程度の大学を選べばよいのか様子です。選考方法は、小論文と面接なのですが、自分の偏差値を目安にそれに相応しい大学を受けるのが適当なのでしょうか?それとも、小論文や面接の偏差値は分からないので、これまでの偏差値はまったく当てにならないと考えて良いのでしょうか?また、評定が公募推薦を受けられるレベルなら、AO入試より有利と考えて良いのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 東京家政大AO推薦について

    東京家政大学・東京家政短期大学にはAO推薦はあるのでしょうか。もし、あるのならその受験方法、内容等詳しく教えてください。お願いします。

  • 国立大学のAO入試を複数校受験することはできますか?

    国立大学のAO入試を複数校受験することはできますか? 国立大学の推薦入試はセンター試験必要・不必要に関わらず、また不合格だったとしても受験は1回きりだと聞いたことがあります。 それではAO入試では複数校受験することは出来るのでしょうか? もちろん専願ですので、AO入試1校目受験⇒不合格⇒AO入試2校目受験 が出来るのかということです。 どちらも国立大です。 もう少し質問があるのですが、上の質問のような受験が可能だとすれば、例えばの話ですが、 A大学AO入試 出願締め切り10/1⇒試験日10/15⇒合格発表10/20 B大学AO入試 出願締め切り10/17⇒試験日10/25⇒合格発表10/30 のような感じでも、A大学に落ちた場合にB大学受験は出来ますか? ややこしい書き方をして申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 推薦合格

    推薦合格 私は公立の大学に一般公募推薦で合格しました。 模試の判定はいつも悪いのですが、学校の定期テストはずっと上位だったので推薦で受験しました。 ですが、入学手続きの際、センターの受験票を同封するようにとのことだったので受験票を送りました。 (推薦の合格発表前にセンター申し込みがあったので念のために申し込んでおきました。) 推薦ではセンターの結果は不要なはずですが、センターで悪い結果が出てしまうと入学取り消しなんてことになってしまうのでしょうか?((汗))

MF262DWで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 購入後、紙詰まりのため、テスト印刷が1度も印刷できません。
  • 初期不良と思いますが問い合わせ先がわかりません。
  • キヤノン製品の中でもMF262DWでの印刷トラブルが発生しており、対応策が必要です。
回答を見る