• ベストアンサー

数学がわかりませんお願いします

数学がわかりません。 座標平面上に2点A(0.1),B(.2.5)がある。 (1)直線ABの垂直二等分線の方程式をy=cx+dとする。定数c.dの値をそれぞれ求めよ。また、2点A.Bを通り、半径が√10の円で、中心が第1象限にある円Cの 方程式を求めよ。 過程もお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

(1) 線分ABの中点M(1,3) …(★) 直線ABの傾きmは  m=(5-1)/(2-0)=2 垂直2等分線の傾きは  c=-1/m=-1/2 …(☆) したがって垂直2等分線の方程式は(★)を通り、傾き(☆)の直線だから  y=-(1/2)(x-1)+3 ∴y=-(x/2)+(7/2)  d=7/2 円の中心(xo,yo)とすれば円の方程式は (x-xo)^2+(y-yo)^2=10 第一象限に中心があることから  xo>0, yo>0…(◆) 円の中心が線分ABの垂直2等分線上にあるから yo=-(xo/2)+(7/2)…(△) 円がA(0,1)を通ることから 10=xo^2+(yo-1)^2…(■) (◆)、(△)、(■)を満たすxo,yoを求めればよい。 解けば、xo=3,yo=2 と得られます。

その他の回答 (2)

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.2

ABの垂直二等分線なので、AとBの中点(1,3)を通り、直線AB y = 2x + 1 に直交する直線ですね。 (y - 3) = -1/2(x - 1) y = -1/2x + 7/2 x = -2y + 7 円Cの中心( x , y )はABから等しい距離にあるので、垂直二等分線上にあるはずです。 で、半径が√10のもの。 (x - 0)^2 + (y - 1)^2 = (x - 2)^2 + (y - 5)^2 = 10 (-2y + 7)^2 + (y - 1)^2 = 10 4y^2 -28y + 49 + y^2 - 2y + 1 = 10 5y^2 - 30y + 40 = 0 y^2 - 6y + 8 = 0 (y - 2)(y - 4) = 0 (x,y)=(3,2)or(-1,4) 答え  c = -1/2  d = 7/2  C: (x-3)^2 + (y-2)^2 = 10 でどうでしょう?

回答No.1

手順としてはこうなります。細かい計算は自分でしてください 1. ABの中点Mを求める AとBの座標を足して2で割る 2. 垂直二等分線の傾きcは直線ABの傾きの逆数 ABの傾きを出して逆数にする 3. 垂直二等分線の式y=cx+dに傾きc,座標Mを代入してdを求める 円 1.円Cの方程式に点A,B,半径を代入して中心を決定する

関連するQ&A

  • 至急 数学 解説をお願いします

    問 座標平面上に2点A(0,1)、B(3,0)および直線l:x-y+k=0(kは定数)があり、線分ABの垂直二等分線とlとの交点のx座標は5/2である。  (1)2点A、Bを通る直線をmとする。mの方程式を求めよ。また、線分ABの垂直二等分線の方程式を求めよ。また、線分ABの垂直二等分線の方程式を求めよ。  (2)kの値を求めよ。また(1)の直線mとx軸に関して対称な直線をnとし、lとnの交点をCとする。点Cの座標を求めよ。 (1)mの方程式はy=-1/3x+1 垂直二等分線の方程式はy=3x-4で出たのですが・・・  どうでしょうか? (2)の方もよろしくおねがいします。

  • 点と直線の位置関係

    3点A(-2,-1),B(2,3)C(4,-1)がある。 (1)線分ABの垂直二等分線の方程式を求めよ。 (2)三角形ABCの外心(外接円の中心)の座標を求めよ。 教えてください。 お願いします//

  • 点,直線の位置関係

    3点A(-2,-1),B(2,3)C(4,-1)がある。 (1)線分ABの垂直二等分線の方程式を求めよ。 (2)三角形ABCの外心(外接円の中心)の座標を求めよ。 教えてください。 お願いします//

  • 数学IIについて

    Oを原点とする座標平面上に点A(2,2)がある。 線分OAに中点の座標は(1,1)であるから、線分OAの垂直二等分線l1の方程式はy=-x+2である。 次に、x軸上に異なる点B(t,0)をとると、線分OBの垂直二等分線l2の方程式は★x=t/2である。 またl1とl2の交点をPとすると、Pは三角形OABの外接円の中心である。 (1)三角形OABが直角三角形または鋭角三角形である条件は ★2≦t≦4 であり、この範囲をtが動く時、点Pの描く線分の長さは★√2である。 上記の問題の★の解法がわかりません。 数学が大の苦手なのでわかりやすく教えていただけると嬉しいです。

  • 円と直線

    放物線y=x^2上の異なる点4点A(-3,9),B(2,4),P(p,p^2),Q(q,q^2)が 同一円周上にあるための条件を求めよ。 という問題で、 ・線分ABの垂直二等分線の方程式 ・線分BPの垂直二等分線の方程式 ・3点A、B、Pを通る円の中心Rの座標 ・3点A、B、Qを通る円の中心Sの座標 を求め、 4点A、B、P、Qが同一円周上にあるようにするため、 RとSが一致する条件を求めますよね。 そこで、 ・線分BPの垂直二等分線の方程式 を求めるとき、なのですが、 BPの傾きを求め、(BPの傾き=p+2) BPの中点を求めて、(BPの中点座標は(2+p/2,4+p^2/2)) 次に、 (1)P≠-2のときと、(2)p=-2 と場合分けしてBPの垂直二等分線を求めますよね。 どうして場合分けが必要なのですか?(2)のときはただx=0となるだけなのに、 場合分けするのにどんな意味があるのか理解できませんでした。 ただ傾きを求めて、中点座標をもとめて、垂直二等分線を求めるだけでは いけないのはどうしてでしょうか?

  • 高校数学 <ベクトルと空間図形>

    空間に4点 A(-2, 0, 0), B(0, 2, 0), C(0, 0, 2), D(2, -1, 0)がある. 3点A, B, Cを含む平面をTとする。 (1) 点Dから平面Tに下ろした垂線の足Hの座標を求めよ. (2) 平面Tにおいて, 3点A, B, Cを通る円Sの中心の座標と半径を求めよ. (3) 点Pが円Sの周上を動くとき, DPの長さが最少になるPの座標を求めよ. 解答宜しくお願いします.

  • 数学が分かりません。

    数学がどうしても分からないので、教えて頂けないでしょうか?(/ _ ; ) 1. (1) 2点A(2), B(5)間の距離を求めなさい。 (2) 2点A(2, 3), B(5, -1)間の距離AB、および原点O、点C(1, -4)間 の距離OCを求めなさい。 (3)2点A(-2, -1)、B(2, 7) を結ぶ線分ABを3:1に内分する点Pの座標と中点Mの座標を求めなさい。 2. 3点A(2, 7), B(-4, -2)、C(5, 4)を頂点とする△ABCの重心Gの座標を求めなさい。 3. 点(3. 1)を通り、傾きが-2の直線の方程式を求めなさい。 4. 2点A(2, 3)、B(4, -1)を通る直線の方程式を求めなさい。 5. 直接y=3x+2に垂直な直線の傾きを求めなさい。 6. 点(1, -2)を中心とする半径3の円の方程式を求めなさい。 です! よろしくお願いします(/ _ ; )

  • 数学の質問です

    数学の質問です 先程質問させていただき説明文が間違っていたので削除させていただきましたが、重複していたら申し訳ありません 平面上に二点A(4,2),B(3,-1)と直線l:x-2y+5=0がある このとき、二点A,Bを通り直線lに接する円の方程式を求めよ。 という問題なのですがABの垂直二等分線は円の中心を通るので中心を(a,-a/3 +5)とおき、ABの中点、点A,aでおいた円の中心の座標で三平方の定理を使えばaがでると思ったのですが何度やってもaが消えてしえてしまいます 自分なりにaが消えてしまう理由を考えているのですがわかりません…(左右同じ式でもありませんし…) 私の計算ミスでしょうか? どうしたらできるのでしょうか? ご教授お願いします

  • 数学IIB 図形

    原点Oとする座標平面上にA(1,5),B(1,1)がある (1)O,A,Bを通る円C1の方程式 (2)A,Bを通り、中心は第一象限にあり、x軸から長さ4の線分を切り取る円C2の方程式 (3)C1とC2を合わせ得た図形C1UC2をCとする l:y=mxとCの共有点の個数が3となるような実数m 途中式もお願いします

  • 数学がわかりません

    原点をOとする平面上に 二点A(-2.4) B(2.6)があり 三点 OABを通る円をKとする 中心Cの座標は(1.3)半径√10 のとき∠ACB は何度 ? また円Kを直線ABについて対称移動した円K'の中心の座標は ? また円K'の方程式は? 過程もお願いします