• ベストアンサー

元素の周期表

sakurazoraの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんなのはいかがでしょうか?>参考URL 後、他の回答者の方も書いていましたが、実際にBCNOFNEかBOCNFNEか?で困ったこともあって、 それ以後「ボクの船」→「ブクの船」で覚えることにしました。(ブクって何だって感じですが、笑) やはり、どれの言葉が何に対応するのかはしっかり意識しておいた方がいいと思います。

参考URL:
http://nanapi.jp/25014/

関連するQ&A

  • 元素記号の簡単な覚え方を教えて下さい。

    中学生ですが元素記号を覚えるのに四苦八苦しています。 語呂合わせなど、良い覚え方を教えて下さい。

  • 元素記号の簡単な覚え方を教えてください。

    中学生なんですが 明日元素記号のテストです。 いい覚え方とかありますか? やっぱり語呂合わせとかですかね・・・ よろしくお願いします

  • 元素記号や元素名の覚え方

    学校で元素名と元素記号を覚える宿題が出てて、私は元素記号=元素名(例えばAL=アルミニウム)って書いたのをノートに繰り返し書いたり、オレンジで書いたのを赤シートで隠して覚えたり、単語を覚えるのは朝がいいと聞いたので朝覚えたりしてるんですが、他に何かいい覚え方無いでしょうか?語呂合わせとか…。 元素名や元素記号だけじゃなく、法則や原子の構造や、その他色々あって、今はまだ元素名と元素記号を少しずつ覚えれてきたくらいなので、まだ沢山あると思うと気が遠くなりそうです…。(-_-;) 何かいい覚え方があれば教えてください!m(_ _)m

  • 化学の周期表の覚え方教えてください

    元素の周期表の縦(族)の覚え方のごろ合わせを知っている方、教えてください!

  • 化学式

    元素記号の覚え方で「スベーリーベーボクノフネ」みたいな語呂合わせがあるじゃないですか?それの続きを教えて欲しいのですが、どなたかわかる方教えてください

  • 元素記号の覚え方

    来月テストなのですが、元素記号の覚え方がいまいち分かりません。 ちょっとHな覚え方というのは見ましたが、私の場合そこまで覚える必要はなく、16個だか20個覚えればいい。 という感じのテストなので・・・。 こういうのはやっぱり、書いて覚えるのが一番いいんでしょうか? 英語の単語カードとか利用すると効率アップ、かな・・・? 何しろ元素記号から元素名が分からないので、ちょっと苦戦必死なもので・・・(汗) まともに勉強すればよかったなぁ~。

  • 元素数16個

    どなたか植物の最低必要元素の16個を知っている方はいませんか?ちょっと気になったもので!出来れば、元素記号と各働きもわかればありがたいのですが! 例:Ma-マグネシウム-葉緑体をつくる。 あくまでも例なので詳しい方宜しくお願いします。

  • 元素記号を書きたい!

    元素記号を書くにはどうすれば良いですか? 水とかの分子式を書く時にH2Oとしかかけません。エイチツーをきれいに書きたいです。いままではインターネットの中で検索してホームページの中にある元素記号をコピーして貼り付けていました。

  • 理科の元素記号で、、、

    中学生の時、理科の元素記号の覚え方で「スイヘイリーベ・・・」(H He Li Be)とか言う覚え方があったと思いますが、の後が思い出せません、、、 わかる方いますか?

  • センター試験世界史:建築様式と建築物名の覚え方

    ゴシック様式やビザンツ様式等の建築様式と、ノートルダム寺院やヴェルサイユ宮殿などの建築物との対応が、試験によく出されますが、なかなか覚えられません。 例えば、化学の元素記号の覚え方のような、語呂合わせなどが無いでしょうか? 自分でも考えてみるつもりなのですが、参考にさせていただきたいと思います!