• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:OEからWLMへのアドレス帳移行方法について)

OEからWLMへのアドレス帳移行方法とは?

noname#151570の回答

noname#151570
noname#151570
回答No.1

Outlook Expressのアドレス帳ファイルをインポート対象ですか? .wabを使う場合は、次の方法です。 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5408-2398 また、OEにあったフォルダは反映しませんし、そもそもWindows Liveメールにはフォルダのような機能はありません。使い勝手は悪いといわれる要因の1つです。 「カテゴリー」はありますが、グループ名分けをしているだけで扱いはフォルダとは違います。 なお、Outlook Expressから、csvファイルにエクスポートしたファイルをインポートする方法もありますが、「メインユーザーの連絡先」フォルダにある連絡先がエクスポートの対象です。 フォルダごとのcsvファイルにエクスポートする方法はありますが、Windows Liveメールにインポートしても上書きされますでの、生かされません。 複数のアドレス帳を持てるThunderbirdでしたら、OEのフォルダ=Thunderbirdの1つのアドレス帳としてインポートできます。

mama1107
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 Windows Live Mailに取り込むときに「ファイル」からのインポートではなく「アドレス帳」からのインポートを行うとフォルダが反映すると、何かで見たような気がしたので・・ あと、どうしてもアドレス帳の「名前」と「アドレス」の片方のみの表示になってしまうのを何とかしたいのですが。 ちなみに宛先から選択すると両方表示されています。

関連するQ&A

  • OE6→Live Mail2011へアドレス移行

    Express 6からWindows Live Mail2011へアドレス ウインドウズXPのOutlookExpress 6からウインドウズ7のWindows Live Mail2011へ、アドレス帳のみの移行を考えてます。 XPにて .wabファイルをUSBメモリにコピーし、ウインドウズ7のライブメールにインポートしたのですが、アドレスが500件程度しかインポートできませんでした。 アドレス帳には2000件ほどのアドレスがあるのですが、これらすべてを移行する方法はありませんでしょうか。 OutlookExpress 6でエクスポートをし、Windows Live Mail2011にインポートしても、どの部分かわかりませんが100件程度のインポートしかできず、エラーメッセージも出ません。 何か良い方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Yahoo.co.jpメルアドをWLMに移行可能?

    Yahooメールを使っていますが、ここで使っているメルアドをエクスポートして、Windows Live Mail のアドレス帳にインポートする方法無いでしょうか。

  • OEの連絡先について

    使用していたPCが不調になったので outlookexpressのアドレス帳(.wab)ファイルを救い出し 新しいPCにコピーしてインポートしたのですが outlookexpressの左側に表示される連絡先には何も表示がされておりません。 ただ、アドレス帳を開くとインポートされたデータは表示されており 新規メールの作成で宛先をクリックするとインポートされたアドレスが 表示されメッセージの受信者に選択できる状態なのですが 連絡先にアドレス帳のデータを表示させるにはどうしたらよいでしょうか? Windowsにログインする時のユーザー名は旧PCも新PCも同じにしています。 よろしくお願いいたします。

  • windows live メールのアドレス帳

    windows live メールのアドレス帳のエクスポート、インポートについて教えてください。 現在、カテゴリー毎にメールを送っているのですが、別のパソコンにwindows live メールのアドレスをエクスポートしようとしましたが出来ません。エクスポートのウィンドウが出てきてエクスポートされましたが、カテゴリー別でなく全てのアドレスがエクスポートされてしまいます。 以前outlookからエクスポートした時は、wabでエクスポートしwindows live メールにインポートは出来ましたが。 windows live メールのカテゴリー毎にエクスポートはできないのでしょうか? カテゴリー毎に出来なければ、windows live メールはクラウドで管理出来るとも聞きましたが、どのように設定したら良いか分かりません。教えていただけますか?

  • Windows Live Mailのアドレス張はどこを見るのでしょう

    Windows Live Mailを導入して、四苦八苦しています。そのうちの1つ困っていることは、Outlook Express6のメニューバーにあった、「アドレス張」が無いことです。左下のほうに「アドレス張」というのがありますが、これをクリックすると「Windows Messenger」のアドレス張が出ます。Outlool Express6から、CSVのエクスポート、Windows Live Messengerは、CSVのインポートはしました(つもりです)。

  • OE6→Outlook2010データ移行出来ません

    PCを新規購入しまして、 旧PCのOutlookExpress6(windowsXP)から、新PCのOutlook2010(Windows7)にメールやアドレス帳などのデータを移行しようとしたのですが、出来ません・・・(TT) Windows転送ツールというのを使えば出来るというので、MicrosoftのHPの手順に従いやってみたのですが、 転送ツールのファイルを作成する際に「転送可能なデータ」という項目で「電子メール」と言うのが見当たらなかったので、 仕方ないので「カスタマイズ」という項目から、手動で「dbx」と「wab」のファイルが存在するフォルダを選択し、windows設定と共に転送データを作成。USBメモリに書き込み。 新PCの方で転送ツールを起動し、データを読み込み再起動したあと、Outlook2010を起動して、 「ファイル」→「開く」→「インポート」→「インターネットメールやアドレスをインポート」→「OutlookExpress・・・」を選択してインポートしようとしても読み込んでくれません・・・・ 3日間ほどネットで調べたり様々試行錯誤していますが、どうしても出来ないです。(まさか旧PCのユーザー名が日本語表記だから認識できないとか関係ないのですよね?) 本当に困っています。お助けください。よろしくお願いします。

  • Outlook2000からOE6のアドレス帳をインポートしたらほとんどのアドレスが消えました(>_<)

    WindowsXPのもと、Outlook Express 6を使用していたのですが、今日はじめてOutlook2000を使ってみようと思い、起動させたら、Outlook Expressのアドレス帳をインポートしますか?と聞かれたので、はい、をクリックしました。そうしたら、どちらのメールソフトのアドレス帳もグループ登録していたアドレス以外はすべて消えてしまったのです。過去の質問から、.wabのファイルを探してみましたがどこにもなかったです。消えてしまったアドレスは探し出せるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • WLM2011でアドレスの取り込み

    Windows Live メール2011について教えて下さい。 アドレス帳への手入力は正常にでき、メッセージ作成で取り出し使うことはできます。 問題は、受信したメールからアドレス帳に取り込めません。 (1)受信トレイの一覧で右クリックしても「差出人をアドレス帳に追加する」がグレイになっています。 (2)メッセージを開いても、差出人の右の「アドレス帳に追加」のリンクがありません。 どうもアドレス帳の機能が1部しか有効になっていない様です。

  • OE6→Live Mail 2011の件

    OutlookExpress6のメッセージ゜とアドレス帳データをLive Mail 2011でインポートしたいのですが!上手く行きません!Live Mail 2011では4個のアカウントを作りましたし、OE6のデータはdbxとなってるので、インポートの際に上手く振り分けて呉れるのかが判りません!AplicationData等もいじれません!UACは 切ったのにアクセス出来ないんです・・・アドレス帳データ(Wabファイル)は何処へ入れれば良いのかも 判らない状況ですので、宜しくお願い致します。

  • OCNメールアドレス帳 WABファイルのインポート

    OCNメールを利用しています。アドレス帳をWABファイルからインポートすることは可能でしょうか? OUTLOOKEXPRESSからアドレス帳をOCNメールに移すのが目的です。 これまでの質問から、OUTLOOKEXPRESSでは、階層構造のアドレス帳をCSVファイルとしては(簡単には)エクスポート出来ない様ですが、WABとしては階層構造のアドレス帳を簡単にエクスポートできる様なので、OCN側の事情を教えて頂きたいのです。