子供を作るという気持と出産後の不安

このQ&Aのポイント
  • 子供を作る気持ちと出産後の不安について
  • 現在、不妊治療を受けているが、子供を欲しいという切望はなく、年齢的な厳しさから1人ぐらい産んでおきたいと考えている。
  • 子供を育てることへの不安や出産後の生活について相談したい。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供を作るという気持と出産後の不安

現在、結婚6年目(夫34 私33)です。 現在、不妊治療を受けています。 ですが、「子供が欲しいっ!」と切望しているわけではなく、 「1人ぐらい産んでおかないと年齢的に厳しいかな。」という感じなんです。 他の人は、かなり真剣に授かることを望んでいるみたいで、 こんな(あいまいな?)気持で、子供を育てられるのか?と感じてます。 夫に相談したら、「産めばそんな心配するどころじゃないよ。大丈夫」と言ってくれますが、 不安です。 皆様は、切望されて授かりましたか? こんな気持で子供作っても、大丈夫なのか妊娠もしていないのに心配で・・・。 あと、出産後も不安がいっぱいです。 実母は透析を受けていて、里帰りは困難です。 義母は仕事を持っていて、大変忙しい人なので無理な感じです。 産後は、動いてはいけないと聞きますが、私のような境遇の方は、 どのように赤ちゃんと生活されてたのですか? 諸先輩にアドバイスいただきたいです。 宜しくお願いします。 長文・乱文失礼しました。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitayunn
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

もともと子供が好きではなかったし、できないのであれば子供はいらないと思っていましたが、周りの話から、欲しいと思った時にできなくて後悔した人を何人も見てきたから、育ててみたいのならば早めにね、と数人から言われていました。 治療をするほどではなかったですが、30をとっくに過ぎていたのでなかなかできず苦労しました。母性本能なのか、妊娠がわかってからはまだ見ぬ子供がいとおしく、産まれた今では溺愛しています。 私は両親を早くに無くしており、義母も仕事をしている為、産後は自宅で頑張りました。旦那の協力が一番必要でしたが、朝早く帰りの遅い仕事でしたので、家事等はゴム手袋を使用し、かなりの手抜きでしたが体を冷やさず負担のかからない程度で疲れたらすぐに横になるようにしました。子供との関わりの合間にちょっとだけ家事みたいな感じで。早く帰れた時は旦那にしてもらったり、子供の風呂入れもしてくれたのでその点はかなり助かりました。 出産退院後は自宅で子供と一人でいる時に、理由もなく無償に不安になって泣いた事もありましたが、きっと産後鬱だからこんな気持ちになるんだ、私だけじゃないと言い聞かせ過ごしていました。少しでも不安になれば友人に相談し、いつまでも不安な気持ちでいないように、誰かに共感してもらうようにしたのも良かったと思っています。 こんなにも子供がかわいいと思う自分に正直驚いています。 旦那の協力にも感謝です。 旦那様のおっしゃる通り、妊娠してから気持ちは変わりますよ。子育ては旦那の協力と、家事の手抜きで、両親の協力を得られなくても何とかやっていけます。 不妊治療は大変だと聞きます。頑張って下さいね!

その他の回答 (4)

回答No.5

私は女に産まれたからには、子供はどうしても産みたいと子供の頃から考えていました。 2人の子持ちですが、どちらも計画的にできた妊娠です。 1人目の時は、産後の世話に義母がきて大モメをして嫌な思いをしたので、 2人目の時は夫に1週間の休暇を取ってもらいましたが、 予定日を遅れてしまい焦り、元々誘発分娩の話が出ていたので、 診察後にそのまま入院し、その夜に第2子が産まれました。 退院後は夫婦だけで何とかしのぎました。 2人目だったのでお産も軽く、体力も残っていたから出来たんだと思いますが、 第1子の時はお産が長引き、産後は全身筋肉痛・お下の痛み・おっぱいの痛みなど 散々だったので、自分では家事を出来なかったと思います。 ご飯の用意以外はなるべく寝ていましたし、その他の家事は夫にやってもらっていました。 でも1週間後は普通の生活に戻りましたけれど… 初めての妊娠の時は悪阻が酷くて、水分すら取れず入院を3ヵ月半しまして、 途中で中絶を考えるほど苦しかったので、泣いて夫に訴えた事もありました。 産まれた後も自分が親になった気がしなくて、実感するのに5年以上かかりました。 初めから親でなくても、育てていくうちに自分も精神的に 成長する事が出来るので、何とかなりますよ! ご主人と一緒に子育てをすればいいのですから、案ずるよりも産むが易しです・・・

nagashim
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 産後が大変だったようですね。。。 何とかなりますかね?(^_^;) ちょっと不安になりました。。。。

回答No.4

少し前の私を見ているようです^^ 現在33歳、妊娠6ヶ月です。 私の場合、子どもなんて育てる自信がまったく無く、産む気もありませんでした。 暗いニュースなどを見るたびに私にはムリだと思っていました。 旦那さんの方が出産には積極的でした。 そんな矢先に妊娠が判明しましたが、私が子どもを作る気が無いことを知っていた夫に「産むの?堕すの?」と聞かれたほどです(笑) そのくらい消極的だったんです。 でも超音波の映像で豆粒のようなわが子を見たとき、はっきり「産みたい!堕ろすなんてとんでもない!」とおもいました。 本当に愛しくて可愛い。 経済的にどんなに苦しくても、環境に恵まれてなくても、なんとか育てようと決意しました。 単純というか極端ですよね・・・(--;) うちだって経済的に余裕があるわけではありません。 今、夫ががんばって働いてくれているおかげで妊娠生活を送れています。 私自身、妊娠前の自分と別人になったような気がします。 子どもの為におむつや産着を縫っているときは「今が人生で一番幸せなのかなぁ」と思ってます。 年齢的に・・・とか、私なんかに子育て出来るのかしら・・・なんて悩んでいる暇はありません。 むしろ絶対的な自信を持って出産するお母さんの方が少ないのではないでしょうか。 出産後の心配がおありのようですが、サポートしてくれる施設・団体はたくさんあると思いますよ。 お義母さまにも一度ご相談されてみては・・・。 お母様は透析治療でとても大変だと思いますが、お孫さんが出来たらとてもお喜びになると思います。 出産後退院してからも寝たきりで過ごさなければいけないほど動けないなら、出産に二の足を踏む女性で溢れると思います。

nagashim
質問者

お礼

お礼遅くなり、すみません。 同じような心境だったようで、大変心強いです。 友達に相談したら「そんな気持じゃやめておけば?」と、 バッサリ言われてしまったので。。。 「むしろ絶対的な自信を持って出産するお母さんの方が少ないのではないでしょうか。」が、すごく励みになりました。 ありがとうございました。<(_ _)>

回答No.2

質問からは、どちらかというとご主人の方が子供さんが欲しい感じが伝わってきますが。 出産・育児はというのは、個人差はあれどやはり大変なことです。 出産後、体を動かしてはいけないというのは、少し違う感じはしますが、普通分娩と、帝王切開でも違いますよ。 普通分娩の場合も、無痛処置をする場合などありますが。 一般的に、入院は1週間、その後は激しいことはしてはいけないかもしれませんが、基本的な生活はできますよ。一人で。ただ、赤ちゃんに3~4時間おきに授乳しないといけないので、赤ちゃんの世話以外の家事などに時間的にももちろんですが体力的にも余裕がないと思います。  一方帝王切開はお腹を切っているわけですから、入院期間も2週間前後になります。その後も、おなかに力を入れる力仕事などは1か月ぐらいは無理ですね。退院後の生活は普通分娩のときとあまり変わりません。  前述したとおり、体力的に家事が困難(不可能ではないですよ)なときは、しばらくは食事や洗濯などはご主人にお願いしないと難しいですね。 そういう現実的なことをまずご主人に納得してもらってから(協力を)出産するとあなたの不安も軽減するのではと思います。  失礼ですが、NO1さんの回答は、かえって不安をかきたてるような部分もあると感じます。わが子に対する感情も十人十色だと思います。  もし、不安な気持ちが大きいのであれば、そのことをご主人と2人でじっくり話し合って、気持ちが整理できてからでも遅くはないと思いますが。  ちなみに私は、事情もありましたが、38歳直前で長男(一人っ子)を出産しただいま育児真っ最中です。  無理せず、頑張ってくださいね。

nagashim
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 夫もこういう事情なので、全面バックアップすると言ってくれてます。 その前に自分の気持が、こんなのでいいのかと感じてました。 子供のためではなく、自分のために子供を作るって感じです。 こういう気持って不純ですよね。。。。

  • sayoyu
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.1

初めまして。中3♀と小4♂のママです。 大丈夫ですよ。なんとかなります。 というかなんとかせざるを得ないと言いますか・・・^^; こんな言い方をしてしまうとちょっと脅かすようですが、親は製作責任者ですからww 私は上の子を26歳、下の子を31歳で産みましたが、どちらも切望して産みました。 下の子は2年間の不妊治療の末、流産を経て授かりましたのでそれはそれは嬉しかったです。 でも私も事情は違いますがどちらの親も一歳頼れない状態でした。 下の子の出産のため入院中は主人が仕事を休んで上の子を見てくれて、退院翌日から出勤。 私はその日から一人で家事育児、上の子の幼稚園の送迎でした。 産後1カ月の時には上の子の幼稚園の遠足があり、下の子を主人に預け行ってきました。 一人目の時は、初めての育児でストレスてんこ盛りでしたが、1日1日をやっと終えるという感じで過ごしていました。 うちは主人も朝早く夜遅い仕事なので平日は母子家庭状態。土日になればまさに休んでます。 なので本当に一人で育ててきました。(今となっては父親の居場所がなくて右往左往してますよww) でも自分のお腹から赤ちゃんが出てくるんですよ!本当に! 当たり前と言えば当たり前ですが、凄いことだと思いませんか? 上の子が産まれたときのあの産声は忘れられません。感動ですよ! 初めて自分の赤ちゃんの顔を見たときには、この世に産まれて、これほど愛しいと思うものがあっただろうかと、そう思いました。 ママは10カ月もお腹の中で赤ちゃんを育ててるんです。 しんどい時もありますけど、しっかり気持ちは母親にシフトしていくんだと、私は思います。 今は色々なデリバリーもあるしコンビニもあるし、ご主人に協力してもらってなんとか乗り切れますよ! ほんの一時のことです。 私は、母親をやっていて、女に産まれて本当によかったと思います。 「このクソガキ・・・」と思うこともありますが、やっぱり子供達は私に来ます。 って、何が言いたいのかわからないレスになってしまいましたね^^; でも大丈夫です。女は産む「性」を持っているのですもの。

nagashim
質問者

お礼

アドバイスありがとうございましたっ! 10か月もお腹の中で育ててれば、母親に気持がシフトしていく。 すごく励みになります。 こんな気持でも、徐々に不安より期待が大きくなり、 ママになれるんだなぁ。って。

関連するQ&A

  • 里帰り出産と主人の考え方への不安

    現在妊娠9か月目の20代後半初産婦です。妊娠初期から、車で5分位の距離に住む実家に出産後は2週間程里帰りしようと思っていました。(このころはまだ世間話ついでに里帰りの意向を伝えただけでした) 実家の両親もフルタイムの共働きで、日中は家には誰もいませんが、それでも心の支えになってもらえたら…と里帰りを希望した次第です。(この考えも甘いのは分かってます) しかし、妊娠4カ月頃、突然実母が「普通は里帰りについては婿がこちらに頭を下げてお願いするものだ。嫁に出した娘なんだから、帰って当然というのは間違ってる」と言ってきました。 未熟者なのでそう言われハッとし(義理の付き合いというものや、嫁に出た娘という立場であるという心構え等にです)、急いで夫にもこの件を伝えましたが、 主人は「実母のくせに、どうしてそんなひどいことを言うんだ。俺が頼むんじゃない。世話してもらうのはお前なんだから、お前が頼めばいいことだろ」と 里帰り=当然 という考えが強いようで全く腑に落ちていない様子でした。(自分の子供も世話になるというのに…) ですが、一応長時間戦った末、「わかったよ、言うよ」と話し合いは終わりました。 その1週間後に実家に行く用事があったので、その際に私の方から両親に「お世話になりたいのですが、宜しくお願いします」と切り出しました。(夫が切り出す様子が微塵もなかったので) しかし、主人は横でボーっと横目にテレビ画面を気にしているだけ。私が横腹をつつき、催促してやっと、適当な感じで「よろしくお願いします」と言っていました。 その態度やそのときの空気で嫌な予感はしましたし、私でも、「うちの親を馬鹿にしないでよ」と思うくらい、すごく舐めた感じでした。 案の定、この9か月目になって突然実母から 「大体、あのときのあの挨拶はなんなの?親を馬鹿にしてるとしか思えない。きちんとまともに頭も下げれないのに、そんな奴があなた(私)と赤ちゃんをどうやって守っていくの? そんな舐め腐った態度しか取れないなら、自分たちで全部やればいい。里帰りするって話はなかったことにしましょう。第一、こちら側は帰ってきなさいとは一言も言ってないし、これからもそんなこと言うつもりもないんだから。」と言われてしまいました。 その件を夫に話したところ、また 「だったら里帰りなんてしなくていい。普通は親ならそんなこと言ってこないし、いったい何回頭下げさせれば気が済むんだ。俺はお前の母親の支配下にいるわけじゃない。」 と、本当に子供っぽい屁理屈を並べて話になりません。 しかし、産後すぐ自宅で過ごすにしても、主人は毎日9時、10時にしか帰宅できず、家事も結婚してからこの方、私が風邪だろうが悪阻で寝込んでいようが、一度も率先してやってくれたことはありません(共働きでした) そんな状態で今まで来たので、赤ちゃんが生まれてからどうやってくのか、不安でたまらないということと、子供が生まれたら、1週間くらい早めに帰ってくることも できないのか聞いても「しょうがないだろ、仕事なんだから」の一点張り。 「俺の帰りが遅いならお前が頑張らないといけないことだろ」と言ってきました。 食事や洗濯掃除は、「出来るときは」夫がやると言っていますが信用できませんし、できない時の方が多いと思います。ただただ不安でしかありません。 もう、実母からは帰ってくるなと拒絶されてしまっているのでどうしてもやっていくしかないのは分かってるんですが、一体この夫は私のことを考えてくれているのか 本当にこんな状態でやっていけると思っているのか、不安でたまりません。 まだ、夫からきちんとお願いをすれば、実家の親も受け入れてくれるようなチャンスも残っているとは思うのですが…どうでしょうか。甘いですか? くだらないことですが、誰かに聞いてほしくて愚痴っぽくなってしまいました。 出産前で精神的にも不安定な中、もう涙ばかりが出て辛いです。

  • 里帰り出産??

    安定期に入りましたのでそろそろ出産病院を決定しなればなりません。 里帰りをするかどうか悩んでいます。 実家は隣県で車で約2時間(一部高速道路使用)です。 私としては出来れば今の病院で出産し、自分の家で子供の世話をしていきたいと思っています。 理由は、(1)一番感動の多い時期を夫とわかちあいたい (2)姉が里帰りをして義兄が全く蚊帳の外ぽかった(その後も仲がよろしくない) (3)結婚7年目を迎え夫と二人の生活が出来上がっているのであまり実家が居心地が良いと思えない。などです。 実母は昔保母もしており子供の面倒はお手の物でもちろん帰ってくるものだと思っているようです。 先日、産前産後とも自宅で過ごしたいので一週間ほど来てもらえるかと聞いたところ「自分の家(すなわち実家)なら世話を出来るがよその家は勝手が違うので嫌だ」と言われました。 産前産後2ヶ月は長いのでせめて産後だけに里帰りをしようかとも考えてますが子供の移動は大丈夫なのかと新たな心配も出てきます。 里帰りをされた方、されなかった方、また奥様がされてよかった旦那様のご意見を教えてください。

  • 出産して退院後の体調について

    里帰り出産のため実家帰省中なのですが、退院後の生活や体調について教えて欲しいのです。 実は夫が私の退院後は1週間程仕事を休んで私の実家で生活をすると言ってます。もちろん産まれた我が子の側に居たいと言う気持ちからだと思うのです。 ただ、実母はあまりいい顔をしてくれません。 まず、夫のいびきがひどいのです。それで私自身が眠れないんじゃないか心配のようです。 夫の食事や洗濯を実母に任せっぱなしなのも申し訳ないのでやるつもりですが、そんな事をしていたら何のために里帰りしてるのかわからないと母は言います。 はっきり言って退院直後の1週間は夫には実家には来ないで欲しいと言うのです。もちろん仕事帰りに寄るとかなら歓迎らしいのですが、1週間も仕事を休んで泊まるのは私の体を考えると反対らしいです。産後の肥立ちが悪くなるとまで言うのです。 退院直後の1週間ってそんなに体は大変なのでしょうか?夫に退院直後に実家に泊まりこむのは遠慮してもらうべきか悩んでます。 アドバイスお願いします。

  • 妊娠3ヶ月。初産です。出産場所について悩んでいます

    現在10週です。初めての事なので、判らない事が多くて皆様のお力を借りたく質問させて頂きます。長文乱文ですが、どうかよろしくお願いします。 (夫の実家は車で7時間、私の実家は車で1時間30分の所に住んでいます。) 先週出血があり、なかなか止まらないので義母と実母にメールで出血が止まらないと不安を打ち明けました。実母は今すぐ行くからと、1週間ほどうちに滞在してくれて世話をしてもらいました。 実母は2度の死産を経験しており、私を妊娠中は6ヶ月まで寝たきりで何とか出産しています。私の症状が似ているからととても心配していました。 義母も、夫を妊娠中に切迫流産と診断され1ヶ月寝たきりで出産したと聞きました。 二人とも初孫だし、大変な思いをして出産しているので私の事をとても心配してくれています。 何を悩んでいるかというと、実母と義母が仲が良くないと言うか、打ち解けていない為連携が巧く取れていないというか・・・とにかくギクシャクしているのです。 実母は客商売をしている事もあり、良くしゃべりお節介な性格をしています。良く言えば誰に対してもフレンドリーな性格です。相手によっては鬱陶しいと感じると思います。 義母は先生で、物静かな優しい性格をしています。夫は、怒っている所を見た事がないと言っていました。しかし、あまり人と関わるのが得意ではないようで距離を取っているのが感じられます。 私は実母のような人と巡り合う事が多く、義母と初めて会った時は嫌われているのではと思ってしまって悩みましたが、どうやら嫌われているわけではないという事が最近判ってきました。人と関わるのが得意ではないのも、必要以上に気を遣う人だから、疲れるんだろうなと思っています。 義母と実母は正反対の性格をしているので、距離を縮めるのは困難だろうなと判っているのですが、実母は何とか義母と仲良くなりたいと奮闘しています。私の妊娠をきっかけに何とかなるのではと思っているようですが・・・難しそうです。 背景説明が長くなりましたが、本題です。 もともと、里帰り出産かここで生むか迷っていたのですが、色々な記事を読むとサポートはあった方が良いとあったので、里帰りにしようと夫と話していました。義母には私が言うより夫が言った方が角がたたないと思い私からは言っていませんでした。実母には里帰り出産のことを伝え、病院を探してくれるよう頼んでいました。子供が生まれたら、夫の両親にも私の実家に来て頂いて子供の世話をしてもらえたら良いなと思っていました。 ところが、今日実母から連絡があり、義母は里帰り出産の事を知らず「出来れば里帰りではなく今住んでいる所で生んで欲しい。そうすれば、仕事を休んで泊りがけで世話が出来るから」と言われたと・・・義母の性格を考えれば、私の実家で親兄弟に気を遣うより、ここに来て私だけに気を遣っている方が精神的に楽だと思います。私の実家だと夫が週末しか来ないけど、ここならどんなに遅くても毎日帰ってくるから、気が楽だろうなと思います。私でも同じ事を考えるだろうなと思います。 正直義母とはそんなに打ち解けていません。出来れば出産を期に仲良くなりたいのですが逆効果だったらどしようという不安があります。 夫のご両親と上手くやって行く為には義母の意見を優先すべきなのだろうと思います。義母の意見を通したからといって、私の両親が私の事を嫌いになったりするわけがないし、私の気持ちも理解してくれるだろうという事も判っています。 でも、本当は里帰り出産をして父に、母に、兄弟に甘えたいです。産後は子供の事だけ考えていたいです。我儘なのは判っています。結婚とはそういうものだし、人間生きていく上で気を遣うのは必然だと思っています。 私が義母に甘えれたら問題は解決するのかもしれません。 夫は男兄弟しかいなくて、義母も娘の扱い方が判らないのも理解はしているつもりなのですが、義母との距離が遠くに感じられて、甘えられないのです。 義母との距離感がこのままになる。もしくはさらに溝が出来ることを覚悟で里帰り出産を選ぶか、私が我慢をしてここで生むか、どちらが良いのか皆さんのアドバイスを頂きたいのです。今私は、自分に都合のいいようにしか考えられていないと思います。どうか、お力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 2人目以降の里帰り出産について

    2人目以降の里帰り出産について教えてください。 私は実家が遠方なのですが、1人目出産時は里帰り出産せず、 産後は実母に手伝いに来てもらい、夫も協力してくれたので 問題なく産後は過ごせました。 そのうち2人目を考えているのですが、産後は上の子の相手をする人がいると助かるので、 できれば里帰り出産をしたいと考えています。 ただ、上の子が幼稚園や保育園に通園している場合、里帰り出産すると 幼稚園や保育園を長期で休ませることになると思うのですが、 就学しているお子さんが既にいて、2人目以降出産された方は、 どのようにされているのでしょうか?

  • 里帰り出産したくないけれど…。

    妊娠3ヶ月です。 今までに夫が浮気、風俗と一通りやらかしてくれたので 里帰り出産はしたくないと思っています。 実母は事情を説明していますので 里帰り出産をしないことと 産後の介助に来てくれることを快諾してくれていますが 夫の家族が「里帰り出産すべきだ」と口を揃えて言うんです…。 実家では誠実で仕事熱心な自慢の息子ということになっている 夫を悪く言う訳にいかないので 「実家の母とも折り合いが悪いので…」と苦し紛れの嘘をつきましたが それも「親を敬う気持ちが足りない」と注意される始末。 (1)あちらの家族に真実を話して納得してもらうか (2)私がワガママな嫁を演じきって里帰り出産を断固拒否するか (3)夫の浮気や風俗は諦めて里帰り出産するか 近頃は早めに予約しないと産院の分娩予約もいっぱいなので悩んでいます。 皆さんはどれが一番得策だと思われますか?

  • 里帰り出産をしたくない

    理由は、下記のとおりです。 ・自宅を3ヶ月も空けるのが不安(猫が心配) ・実家までが遠い(新幹線+在来線+車で5~6時間かかる) ・交通費がかさむ その旨、実母に伝えて、自宅のある埼玉県で出産すると話しました。 手伝う気満々の母親は、こちらまで来ることになりましたが、 「あれはやだ、これはやだ、禁煙はしない」とワガママでめんどくさくなってきました。 自分が一番正しい、人の注意を聞かない、開き直る人なので、 夫との同居にも不安を感じます。 新生児の世話に加えて、二人の関係のフォローまでしなければいけないかも。 そもそも、私からは手伝って欲しいなどとは言っていなくて、 妊娠判明時に勝手に実母が手伝うものだと決められてしまいました。 人間関係は崩れてしまうと修復が難しいので、 「ここは(夫と実母が不仲にならないように) 私と赤ちゃんが我慢して里帰り出産をするべきか」、と思ってみたり、 「いやいや、出産するのは私!頑張るのも赤ちゃんなんだから、 私たちのワガママで決めていいよね」などと思って見たり、 なかなか決断できずにいます。 正直、夫のお母様のほうがよっぽど常識があって、 料理上手で息子(夫)の扱いにも慣れているので安心できます・・・。 こんなこと実母には言えませんけど。 一生に何度もあることでもないし、出産はこの1回限りかも知れない、 産まれてからは年に1度会えるかどうかの孫だし、 実母の言うとおり、里帰りして親孝行したほうがいいのでしょうか? それとも、私のワガママを通してもいいと思いますか?

  • 里帰り出産後の夫と姑との向かい合い方

    初めて投稿せていただきます。 先週初めての出産を終え、退院しました。 退院後は実家で静養しています。 ちなみに私の実家は夫婦の家から車で15分、夫の実家まで車で一時間ほどの距離です。 里帰り出産について、夫は否定的でしたが、実母の説得(私の病歴から産後うつを心配していること、産後すぐ無理をすると更年期に辛くなるなど)姑の口添えもあって実現しました。 また、実際産後の体力も戻っていないので、私自身1ヶ月検診を目安に帰ろうと思っていました。 ところが、夫から体調悪くても帰ってこいとか、子どもだけでも連れてこいとか、帰らなければ離婚だとか、夫の食事はどうでもいいのかなどと矢の催促です。 そこで、姑に相談したところ、夫の要求より早い日程で帰るように言われました。 私の実家近くは高齢者が多いせいか、産後1ヶ月は床上げせず実家で静養するようにとまわりからさんざん言われていたため、素直に帰れません。 また、夫は家事の手伝いなどまったくしてくれませんので、(夫は自宅で自営業、私は会社員) 里帰り出産で帰ったあと、手伝うと言われても信用できません。実際、今一人で使っている家はぐちゃぐちゃでした。 夫はとにかく私の母親に対して先入観を持っているような節があります。 母の言うことすることすべてが気に入らないようです。 子どもが生まれたばかりなので、離婚は避けたいと思いますが、先の約束を反故にした夫と姑にこれから先どうやって向かい合っていったらいいのか分かりません。 これからお宮参りなど行事もたくさんあるのに、このモヤモヤした気持ちをどうしたらいいでしょうか?

  • 里帰り出産するべきか、やめるべきか。

    初めて妊娠、出産をするのですが 名古屋在住ですがこちらに引っ越して間もないため友達もいなく、頼れる人は皆無です。 実家は東京です。里帰り出産するかどうか悩んでいます。 実家の母は、看護師として働いており(産婦人科ではありません)、仕事が多忙なので出産や産後のサポートもあまり期待できません。 更に予定日が1月なので、受験生の妹が勉強の邪魔になるので里帰り出産に大反対です。 実母は、里帰り出産するのは反対しないけれど こっちにはこっちの生活があるから、そんなに力にはなれないと言っています。 なので名古屋で産もうかと思っていたのですが 夫は里帰り出産を進めてきます。 理由は、私が出産や育児に追われても 自分が家事や手伝いをあまりできないからだそうです。 やりたくない、というよりも、夫は本当に家事が苦手で、掃除も洗濯もお皿洗いもできません。料理はカップ麺程度。 やり方を教えようとしても、掃除なんてしなくても生きていけるのに、やる理由が分からないと言ってやろうとしません。 また、それによってイライラするであろう私と一緒にいるのが苦痛だからとも言います。 確かに最近私は妊娠でナーバスになっていて くよくよしたりイライラしたりしていますが、夫はそれがすごく不満みたいです。 なんだか悲しくなってしまいました。 自分の子なのに、近くで産まれてほしい、すぐに会いたいという感情もないなんて。 正直、このまま夫の近くで出産してもうまくやっていけるかどうか分からなくなっています。 ならば里帰り出産して、落ち着いた頃に名古屋に戻るか。。。 1 妹の反対もあり、実母のサポートは期待できなくても東京で里帰り出産する。 2 友達もおらず、夫の協力も得られるか心配だけど名古屋で産む。 どちらがいいと思いますか? それぞれの解決策や意見もぜひ聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 子供が出来て当たり前

    里帰り出産 予定の妊娠3ヶ月の妊婦です。 (里帰りと行っても 実家まで20分くらいの距離です) 今日、実母(父他界)と用事があり出掛けたのですが 実母から [結婚したら子供が出来て当たり前 偉そうにしたり勘違いするな。] [自分達が欲しくて自分の為に作ったんだろうが] さらに まだ、性別もわからないのに [男の子が産まれたら 兄弟や夫、夫の実家にも  産んでやったぞ!みたいな偉そうな顔をするな]っと言われました。 (周囲が女の子ばかりなので・・・・) わたしは目が点になりました。 わたしは35歳で今回 不妊治療に通い子供を授かりました。 治療内容は基礎体温、卵胞チェック、排卵誘発剤、卵管造影、フーナーテスト 排卵検査薬を1年半続け(通院半年)ていました。 その頃、すでに実家は離れていたので実母には詳しくは治療内容は話していないけど 今日の発言で 同時に すっごく腹が立ちました。 実母は結婚して 23歳くらいで当然のように子供を3人授かりましたが わたしの姉は不妊期間10年  最終的に離婚し。 兄は2人の子持ちですが、お嫁さんが とても神経質で同居している母は  ほとんど孫の面倒を見させてもらえなくて、嫁が偉そうにしてると いつも いつも 文句を言ってました。それで、わたしに言っているのか? なので、わたしは親孝行したいと思いもあり、母も夫も私も強く子供を希望していたので 頑張って努力をしてきたのに 今日の発言で、意味がわからなくなって  もう里帰り出産は中止にして 自分と夫で お弁当の宅配や食材の通販を利用して産後を乗り切ろうと思ってしまい この人には絶対 孫を預けたり面倒を見させてあげたくないって思いました。 わたしは感情的になってますか? もともと 母は ものすごく勝気で 普段から一歩も意見を譲りません 兄夫婦、わたしとも同居していましたが みんな母が嫌になり 家を出ていきました。 正直、世間では実家に入り浸る娘とか聞いた事ありますが わたしには考えられません。今回も出産して病院で1週間、実家で2週間 借りを作りたくないのでキチンと生活費も実家に入れてお世話になろうと思ってました。 しかも今日はランチ代 10000円も わたしが支払い 母は お酒も飲んで・・・ わたしは やっと妊娠初期の出血も収まっての お出かけでした もう、意味がわかりません。どう考えていいのか どうか教えてください。

専門家に質問してみよう