• ベストアンサー

筋トレは

筋トレは負荷が大きいのを短時間するのがいいのか、 それとも負荷が少なくのを長時間するのがいいのか どっちがいいのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.2

トレーニングの目的により、内容は大きく変わります。 基本的な考え方として、 ●筋肥大が目的なら、高負荷、低REPS(低回数と言う意味) ●持久力強化なら、低負荷、高REPS と言うことが言えます。 ※尚、両方に言えることですが、大きい筋肉(大胸筋、広背筋、大腿筋など)に比べて、小さな筋肉(三角筋、腹直筋などなど)の方が、負荷を軽めに、REPSを多少増やしてやる方が効果的です。 その他、 『筋肉には赤筋と白筋があって…』とか 『拮抗筋を同時に…』とか 『栄養素が…』とか 言い出したらきりがありませんが、基本中の基本は上記ですので参考にしてください。 それから質問文で一つ気になったので… 筋力トレーニングにおいては『負荷』『REPS(回数)』『SET数』で構成します。 『時間』はあまり関係ありません。 と言うより、時間をかけてだらだらやるのは効果が薄いですし、なにより集中力が途切れて怪我の原因になります。

noname#143769
質問者

お礼

回答ありがとうございます。詳しい回答ありがとうございました。 ご回答を参考に頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.1

筋トレの目的によって違ってきますが、通常は高負荷低回数トレーニングです。 又、種目数やセット数を多くして長時間トレーニングする人もおりますが、疲労するだけですので、短時間でトレーニングした方が効率的とも言えます。

noname#143769
質問者

お礼

回答ありがとうございます。すいません他の回答者さんがおっしゃっているみたいに時間はあまり関係ないみたいですね。

noname#143769
質問者

補足

回答ありがとうございます。 少しお伺いしたいのですが、どれぐらいの時間筋トレするのがベストなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筋トレについて質問です。

    筋トレで質問のある20代女です。 よく筋トレは「1~2日おきにやる」といいますよね。 1か月ほど前から筋トレ(というか、スローな動きで筋肉がつくという「スロトレ」というものをしています。筋肉を伸ばさず筋トレ運動をする自重トレです。)をはじめましたが、やった日には「もうだめ、これ以上できない」と思うほどやるのですが、(といってもスクワットで30回ほど)次の日には疲労感や筋肉痛などなく「…本当に効いてるのかしら??」と疑ってしまいます。 エアロビクスは半年ほど、週4日ハイインパクトのクラスを1時間とマシンを1時間続けているので、もしかしたら体力はそれなりにあって筋肉痛になったりしないのかな?と思いましたが、こんなことでちゃんと筋肉はついてくれるのでしょうか。 ダンベルを持つなどの負荷をかけようかとも思いましたが、「高負荷は筋肉が太くなる」といわれやめました。 で、聞きたいのですが今後どうトレーニングすればよいでしょう。 1.このままのトレーニングを続ける 2.低負荷でも負荷をかける(1kgくらいのダンベル 3.負荷をかけず死ぬ気で回数を増やす 4.トレーニングはこのままで毎日筋トレする 5.それ以外。 詳しい方ご教授お願いします。

  • 筋トレの負荷について

    今年になってから、意識的に筋トレを始めています。 私の筋肉量は両腕、両脚ともに、標準より低いです(みな98%~99%程度)。 ですので、軽めの重量でも15回3セットきついです。 3セット目は15回の回数をこなすのが本当に苦しいです。 ですが2日経っても筋肉痛が来ません。 鈍い痛みはありますが、負荷がかかったと感じるほどの痛みではないのです。 *筋トレのあと、1時間ほど泳ぐので負荷がセーブ気味になってるかもしれません。 こんなものなのでしょうか? また筋トレは2、3日置きにやったほうがいいと聞きますが、 低負荷の場合は1日置きのほうがいいのでしょうか? いや、毎日?

  • 自重で行う筋トレについて

    筋トレは高負荷で行うものは毎日行わず間に休養日を設けて筋肉を休ませなければならず、低負荷、自重で行う筋トレは毎日行ってもよいとあります。 それでは例えば「ハンギングレッグレイズ」のような筋トレは自重ですが、これは低負荷の筋トレになるのでしょうか?

  • 筋トレについて

    中学2年なんですが 中1のとき筋トレを冬までしていて 途中でやめてしまって 中2の夏までしてなかったので 筋肉がかなり落ちているみたいなので 筋トレを再開しようとしていて疑問ができたので質問します。 筋トレは翌日筋肉痛になるまでくらいの 負荷で行っているんですが。 最近筋肉痛にならなくなり 負荷をあげて限界にきても 筋肉痛になりません。 1日学校から帰ると筋トレをしてすぐに夕飯を食べるんですが 翌日筋肉痛にならないかもと思って 寝る前にまた筋トレをしているのですが・・ これは大丈夫なのでしょうか? 回答お願いします・・。

  • 筋トレと食いしばりについて

    強負荷をかけて筋トレをし、筋肉痛にしてから 超回復を利用して筋力アップをするトレーニングをしているのですが、 強負荷をかけると、食いしばりのために顎まわりの筋肉を 傷めてしまうようです。 食いしばらないように気を付けても顔や頬にどうしても力を入れてしまうので 筋トレをやるたびに首筋や肩を傷める状況になって一向にトレーニングが進展しませんし 治療費がかさんで筋トレどころではなくなってます。 2年ほど前は負荷を20kgかけてたのですが、 しばらく休んでいたので再開した今は10kgです。それでも傷めてしまいます。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 低負荷の筋トレ

    低負荷高回数という文字を目にしました。 低負荷な筋トレとは 具体的にどういうことをすれば よいのでしょうか? 部位は腕です。 子どもを抱っこしていると 筋肉がついて太くなるから、 低負荷な筋トレをしてあげるとよい と聞いたので・・・

  • 筋トレについて。

    筋トレをする際、息を止めずにやるのが基本と聞きました。息を吸いながら戻す?吐きながら負荷をかける? このように、息遣いが違うかもしれませんが、何故、筋トレするさいは息遣いが大事なのですか?わかるかたご回答お願いします。

  • 筋肉痛と筋トレの負荷

    筋トレを最近やり始めました。 よく筋トレ後は1、2日空けないと駄目と聞きます。 これは高負荷の時だと思うんですが、高負荷の目安がわかりません。 私は次の筋トレの時に同じ回数を継続的にできないと意味がないと思ってます。 1セット10回を3セットにしてるんですが、翌日に各筋肉が痛くなってます。 痛みを感じる=筋トレの効果ありとは一概に言えないそうですが、どうすれば自分にあった負荷を設定できるのかわかりません。 次回の筋トレ時にはこの3セットができなくなります。 これは負荷が強すぎるのでしょうか?それとも筋トレの頻度が多すぎるのでしょうか?

  • 筋トレの休養

    ジムで筋トレして、2日から3日休んでという感じ筋トレしてるんですが、休んでいる間何もしてないんですが、何かした方がいいとかありますか?軽くストレッチとか、負荷を、弱くして筋トレするとか、あれば教えてください

  • 筋トレ

    ダイエットのために運動を始めました。ジムでウォーキングや筋トレをしています。そこで質問なのですが、筋トレをするときに重い負荷でゆっくりやるのと軽いので早くやるのとどちらが効果的なのでしょうか?(足や腕を細くしたいのです)それから運動後プロテインを飲もうと思うのですが、動物性と植物性と何か違いがあるのでしょうか?

持病持ちの打ち明けについて
このQ&Aのポイント
  • バセドウ病による目の症状がひどく、眼球突出やまぶたのはれなどで見た目も変わる。
  • 手術は目だけで、病気になる前に比べて見た目が変わってしまった。
  • いい感じの人と付き合う流れになった場合、最初に伝えることを検討し、その後の関係を考慮して手術の予定も伝える。
回答を見る