• ベストアンサー

センター英語について

avene09の回答

  • ベストアンサー
  • avene09
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.1

私は、慶應大学に通う大学1年生のものです。 センター英語は今年188点でした。 この得点より上を目指したいのであれば、 このアドバイスは無視していただいてけっこうです。 センター英語の語句整序問題は、 1.ふつうに解くパターン 2.英熟語で解くパターン 3.構文で解くパターン 4.文法で解くパターン その他いろいろなパターンがあると思います。 私の場合そのようなことは意識せず、解いていましたが センター英語190越えをした友人は、 とにかく過去問から分析を行い どういった問題が出ているか知っていました。 センター英語はアクセント問題は特にそうですが 繰り返し使われている類似問題が多いです。 特に大問1、2はその傾向がつよいと思います。 センター英語は満点狙えることができるはずです。 本番は傾向が少し変わっただけで焦ります。 ですが、落ち着いて考えれば基本問題なので できます。私は焦ってアクセントでかなり落としてしまい情けないです。 センター英語満点目指してがんばってください。

rologue
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 188点あれば十分です(笑) ですが満点目指して頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • センター英語について

    1ヵ月後にセンターを受験する高校3年生で、文系です。 英語がかなり苦手で、現在、センターでは6割程度しか取れません。。 第一志望は明治で、というか私立大しか志望してないのでセンター試験はどうでもいいんですが…(学力的に、マーチレベルをセンターで合格するには得点率が80~85%程度必要で厳しいためです) そこで質問ですが、センターレベルの英語の長文演習は意味があるでしょうか?この時期になっても長文に抵抗があるんです。 難易度はマーチレベルとは比べものにならないのはわかっているんですが、過去問を解いてあっぷあっぷの状態なので…(汗) どうかアドバイスをお願いします。

  • センター英語60%行きたいです。

    高校の頃まったく英語を勉強しておらず来年センターで英語を受けるものです。 理系で2次では英語はありませんが、センターで最低60%取らないといけないです。過去門を解いてみたのですが70点ぐらいでした。  単語と熟語からだと思い今、システム英単語basicと英熟語センター750をやっている途中です。  あとは文法と構文が必要と思っていますが私みたいな人にはどんな参考書がお奨めでしょうか?ちなみに高校の教科書はもっていないので教科書を使う勉強は出来ないです。  今検討しているのは、デュアルコーパス、nextstage,入試頻出英語問題基礎演習などです。  また他にいい参考書があったら教えてください。長くなりましたがよろしくお願いします。

  • センター英語

    センター試験の英語の対策として、オススメの参考書・問題集など、どんなものがありますでしょうか? 今の感じをいうと、読解は大丈夫なのですが、アクセントとか発音の問題の出来がわるいのと、その後にある文法?問題のようなものの出来があまりよくありません。 過去問等をといているのですが、170前後で、英語を得点限にしたいと考えているので、もう少し点数を上げたいと考えています。 宜しくお願いします

  • センター対策の英語長文問題集。

    こんばんは。大学受験を控えた高3です。 英語をセンターで使うのですが、読解力があまりないので長文をひたすら読みたいんです。 なのでセンターレベル(もしくはもう少し上級レベル)に対応している長文の問題集で、オススメのものを教えてください。 とにかく英文を読んで読んで読み倒したい(?)んです! 過去問と言う手もありますが、まだ過去問に手を付けるのは早い気がして…。 ちなみにセンターレベルの単語・熟語帳も教えてください。 基本的に文章中で覚える派なのですが、1冊は持っておこうと思いまして。 回答お願いします。

  • センター英語について

    英語の質問 センター試験の英語長文問題(全てマーク式)についての勉強プランを考えてみました。 (知識レベルは中三までの一般的な英語の長文問題には対処できる位です) 1. 最低限必要な基礎的な単語(約600語)・熟語(約300語)程度を徹底的に暗記する。 2. これも最低限必要な基礎的な構文を参考書や問題集を使い短文の中で一通り理解する。 3. センターレベルよりやや簡単か同等レベルの問題を徹底的に読込む。  こういったプランを考えているのですが、このプランの問題点や改善点、更には突っ込んだ意見を聞かせていただきたいです。

  • センター試験対策について。

    センター試験の問題集と参考書について。 そろそろ夏休みに入るのでセンター試験の対策を始めようと思うのですが、 問題集(演習)は過去問をやる ことに決めたのですが、具体的にどういうのを買えばいいのかわからなくて・・・ あと、参考書も買いたいと思っているんですけど、オススメを教えてください。 受験科目は国語(現代文・古文・漢文)、 数学IA、数学IIB、英語、リス ニング、日本史B、倫・政、地学Iです。 それから、面接と小論文の対策もしたいのですが、オススメの参考書などあれば教えてください。

  • センターのみの教科の場合

    センターのみの教科の場合 参考書など度ある程度基礎的なものをインプットできたら、 アウトプット用の問題演習はセンターの過去問と河合や駿台の模試の過去問を5年分くらい繰り返し解いていけばいいのでしょうか? なんだか足りない気がするのですが、大丈夫でしょうか? ちなみに、国語・日本史・政経・地学がセンターのみの科目です。

  • センター英語について質問です。

    センター英語で85%を狙っています。ちなみに、センターのみの受験です。 今の実力はいい時が75%で、悪いときが60%です。悪いときのは今年の傾向が変わったときのでした。 第4、5、6問は大体できるんですが、第1、2、3問でかなり点数を落としてしまいます。自分でも文法などをやったほうがいいと思い、Next stageなどやってみたのですができるようになりません。 なにかオススメな問題集や勉強法があれば教えてください。 回答宜しくお願いします。

  • センター英語

    センター英語の問題集についての質問です。 大学受験でセンター試験をするんですが、英語の長文問題が苦手で焦っています。 そこで、英語長文問題の対策問題集をやり込もうと思っています。 長文の全訳があり、解説が充実したものを探しています。 なにかオススメの問題集があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 英語 参考書

     僕(高3)は今、通信制の高校に通いながら、偏差値55~57程度の中堅私大を受験するつもりで勉強(図書館)しているのですが、参考書のことで気になることがあるので質問させていただきます。僕は最近以下のものを使っています。しかし、そろそろ新しい参考書にも手をつけようと思っています。他に何かお勧めのものはありませんか? 現在 ■桐原出版 基礎英語頻出問題総演習 ■桐原出版 Forest ■河合出版 やっておきたい英語長文300 ■Z会出版 速読英単語・熟語 高2の頃 ■桐原出版 基礎英語頻出問題総演習 ■桐原出版 英語長文ハイパートレーニング(超基礎編) ■英語長文 ハイパートレーニング(センターレベル編) ■数研出版 英単語 バリュー  高2の11月頃から使っている「基礎英語頻出問題総演習」のほうは、既に4週目に入っていて9割弱程は覚えているので「英語頻出問題総演習」のほうに移ろうと思っているのですが、大分内容がかぶっていると過去の質問に書いてあるので悩んでいます。「基礎英語頻出問題総演習」のほうのみで偏差値55~57程度の中堅私大をカバーすることはできるのでしょうか?それとも両方やっておいたほうが良いのでしょうか?僕の今の偏差値は代ゼミマーク模試で51~53程度で、なかなか伸びず厳しい状況です;;。  お忙しいなか申し訳ありませんが、回答していただけると有難いです。