• ベストアンサー

バドミントンについて

高校からバドミントン始めて 1年半ほどになります。 ダブルスはだんだんうまく なってきました♪ 問題はシングルです。 まず、ホームポジションでの 構え方がわかりません。 そして、相手に返球したあとに どう待機したらいいのか わかりません。 さらにクリアがただ上に高く あがるだけで、あまり 前に進みません。 シングルも上手くなりたいので 上記のこと、それ以外にも 教えてください! よろしくお願いします(^ω^)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

趣味で若いころやってましたが その程度でよければ 問題はシングルです。 まず、ホームポジションでの 構え方がわかりません。   これは説明は難しいです。色々とあるので市の体躯館とか通って研究するのが一番かと思います。   バトミントンって、あまりテレビでもやらないのでうまい人を見る機会ってあまりないですよね! そして、相手に返球したあとに どう待機したらいいのか わかりません。   ->自分のエリアの真ん中よりやや後ろに戻るのが一般的かと思います。ただドロップとかされて      拾ないほど下がりすぎてもだめだと思います。      後は、相手が打ったときの体勢、場所などにより次に飛んでくる場所を予測しその位置に移動します。       さらにクリアがただ上に高く あがるだけで、あまり 前に進みません。  ->前に進まないというのは、前に飛ばないということかな?      多分打つポイントが後ろのほうで打っている(タイミングが悪い)もしくは、まだ手首の強さが必要なだけ     ついてないのかもしれません。      シングルも上手くなりたいので 上記のこと、それ以外にも 教えてください! よろしくお願いします(^ω^)   手っ取り早いのは、攻撃力の強化かな スマッシュのスピードアップとか、ヘヤピンやドロップの正確性かな   特にヘヤピンとかドロップはただ相手のコートに落とすのではなく、シャトルをネットに引っかけて相手コート   に落とすぐらいの正確性を身につけることかな!   あと、動体視力を鍛えるとか。これは、相手の目を見て予測するよりも、シャトルがガットに当たる瞬間を目で  捉えて、反応するようにするとか。(相手の目を見て動くと、フェイント掛けられる可能性があるので)  

noname#142818
質問者

お礼

詳しくありがとう ございます! がんばります(`・ω・´)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • outrandam
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.2

シングルスのホームポジションですが、ショートサービスラインからラケット1本あけた位置に前になる足(右利きであれば右足で)でセンターラインをまたぎます、両足の位置は前後に45度くらいで前後左右にすばやく動ける範囲で開ける、と教えています。 シャトルを打ち返す(相手側の)位置にもよりますが、ホームポジションに帰るのが原則ですが、相手のフォームの特徴をつかんで打ち返してくるところを予測しながら打ち返し動く。

noname#142818
質問者

お礼

ありがとうございます! 練習がんばります(`・ω・´)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バドミントンのシングルについて

    バドミントンのシングルでの試合を有利に運ぶセオリーがあれば教えて下さい。シングルをする上でのセオリーや意識の持ち方などもダブルスと比較して教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • バドミントンのフットワークについて

    こんにちは。僕は大学二年で、部活でバドミントンをしている者です。バドミントンは高校からしています。 僕の最近の課題はフットワークなのですが、これが遅い。特にシングルなのですが、ドリブンクリアには追いつけないし、カットやスマッシュにも触れないし、一球目を触れたとしても前後や左右に振られるとすぐ追いつかなくなります。自分より少しレベルが上の相手と明らかにスピードが違います。 しかし、相手と自分とでは筋力に差はないのです。部活では毎日フットワーク練習をしていますし、パターン練習やノック、チャイナステップなども取り入れていて、僕もかなり筋力がついています。むしろ負ける相手よりも足の筋肉についてはある感じさえします。 では何故フットワークのスピードに差がでるのでしょうか? 反応の差でしょうか? 何か思いあたることがあれば原因や練習方法などの指摘・アドバイスをよろしくお願いします。

  • バドミントンの予測

    ダブルスシングルどちらでもいいのですが、毎ターン予測しながらプレーし続けるのがベストなのでしょうか? 例、相手側にクリアーをあげたら次来るシャトルのコースは、クリアー、スマッシュ、カット、ドライブ、主に4パターン相手側が打つ前にそれらをすべて予測して対応できるようになるのでしょうか?言い方が違うと思いますがカウンターねらいといいますか…。相手側が打ったあと来た球に反応して身体を動かした方がいいのでしょうか?

  • バドミントンラケットについて

    バドミントンラケットについて バド四年目の高校生です。 今は、kumpooのパワーショット300とyonexのアークセイバー10を持ってます。 10(テン)は重すぎてあまり使ってなくて、軽い300のほうを使ってます。 今まではダブルスでやってきたのですが、高校入学でシングルをやる機会も増えたので 軽めで、ヘッドが少し重いアーマーテック900テクニックを買おうと思います。 いままで軽いラケットを使ってきたのでヘッドの重いラケットでレシーブとかがうまくいくか不安です。 ハイクリアは問題なく飛びます、筋力もそこそこ、どちらかを言うとパワーよりコントロールで勝負します。ちなみに身長がネット中央と同じ高さです(参考になるのかw?

  • バドミントン。。

    大学に入ってからバドミントンを始めて1年半くらいになりました。高校まであまり運動もしたことが無かったので最初は全然ついて行けず、シャトルに当てるのが精一杯でした。でも最近はようやく体力筋力もそれなりについてきてだいぶ動けるようになってきたんですけど、いまだにクリアーが全然飛ばないんです>> 先輩や友達には「肘が下がっている」と言われ注意しながらやってるんですけど、なかなか直りません。 やっぱりクリアーが飛ばないと試合でも全然勝てないんで今すごく悩んでます。何かいい練習方法やトレーニングの仕方があったら是非教えてください!!

  • バドミントンについて 戦略

    バドミントンを今年から始めました!高校1年生です。 いま、ライバルがいるのですがどうしても最近勝てなくなってきました。彼は、もともとテニスをやっていてその貯金のおかげでいまバドミントンでも部活の中で高1では一番つよいです。 クリアがかなりとび僕はやっと対応しきれるくらいになってしまい体制が崩れ打ち込まれてしまいます。相手のクリアをうまくつく戦法などはないでしょうか?とにかく、自分は遠いスピードのあるクリアに対処できないところが悩みです。解決策を教えてください。

  • バドミントンもっとうまくなりたい!!

      バドミントン班に入っている高2です。 いま、すごく悩んでいる事があるのですが。。。 試合のとき、ホームポジションに戻ってから相手が打つ時にリアクションステップを心がけているのですがなかなかうまく出来ません。 やろうとするとジャンプしてる時にシャトルが来てしまったり。ドロップ打たれてわかったのに足がガチガチで力んでしまっていて、動けなかったり。 意識のしすぎ??とか思うのですがドリブンで抜かれるのが怖いからか、シャトルを取るときは いったん後ろに反応してからとる、という感じです(;;)(前に落とされたときもです。) もうどうしていいかわかりません。。。。 なにかアドバイスがあれば是非是非お願いします!!(;O;)

  • バドミントンの試合で勝てません

    高2でバドミントン部に所属している男です。バドミントンは高校から始めました。 突然ですが、バドミントンの試合で勝てません。 部員にも勝てる人はあまりいません。 単純に技術が低いというのはありますが、なんというか私には決め手がないのです。 私はスマッシュが遅いので簡単に取られてしまうし、ハーフスマッシュやプッシュもよくミスします。 試合ではただクリアーやカット、ヘアピンなどを適当に打って、相手のミスを待っています。 ミス待ちなので、一点取るのにすごく時間がかかるし疲れます。 相手がミスる前に自分がミスって点を取られるということもよくあります。 こんな私ですが、試合で勝てるようにしていくにはまず何を練習していくべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 新しいバドミントンのラケットを買うのですが、アドバイスいただきたいです

    新しいバドミントンのラケットを買うのですが、アドバイスいただきたいです。 高校一年生男子で、バドは高校から始めました。 最初に買ったラケットが、上級者向けすぎて、扱いきれません。 ウィルソンのJET BLXというラケットです。 テンションは26でした。 高すぎでしたね。 僕は力もないですし、もっとしなるラケットにすべきでした。 そこで、僕の簡単なプロフィール的なものを書くので、 お勧めのラケット、グリップ、ガット、テンションなどを教えてください。 身長は178センチ体重は54キロ かなりやせ形です。 動きは、素早い!!ってほどじゃないですが、パワーでがつがつ行くほうじゃないです。 基本ダブルスです。 あんまりクリアが飛びません。 どうでしょう?体重とかどうでもいいかw アドバイスお願いします。

  • バドミントンの上達法

    高校2年の女子です。 小学校の時に3年間、バドミントンをやっていました。が、小学校でのクラブ活動だったので、ほとんど遊びに近かったのですが… でも、すごく楽しかったので、中学の時は校外活動が忙しくてバドミントン部には入れなかったけど、高校に行ったら何らかの形でまた再開したいなと思っていました。 そこで、最近、地域にバドミントンのサークルがあるかどうか探したところ、初心者歓迎のサークルがあったので、参加してみることにしました。 でも、実際は初心者の数はゼロで、皆さんものすごくよく打ててるし、しかも試合にも頻繁に出る上に良い成績を残しているらしく… 基礎練習のお相手はして頂けたしなんとか着いていけたのですが、練習試合のダブルス戦は明らかに省かれ感が… 試合の輪に入りづらくて、入っても全然打てなくて、ボロボロでした(ToT)当たり前なんですけど… でも、せっかくいいサークルを見つけたし、続けたいです。 一応、小学校でバドミントンのルールや打ち方のバリエーションは覚えたし、当時は硬式テニスもクラブチームでばりばりやってたので、ラケットに関して完璧な初心者ではないのですが、このままではひとりだけ、サークル内で足を引っ張ってしまう存在なので、なるべく早く上達して大人たちに負けないようになりたいです。 普段、ひとりでも出来る練習や、効率的に上達できる方法はございませんか?有識者の皆さま、どうか知恵をお貸し下さい。

専門家に質問してみよう